


ついにNIKKORの全ての絞り環のあるレンズが旧製品と
なりました。
今の市場環境、コロナ、一眼レフからミラーレスへの
移行を考えれば、やむを得ないと思いますが、寂しさも
感じます。
なので「さよなら絞り環」と言いたいと思います。
これからの絞り環のあるレンズはコシナと中華メーカー
に期待したいと思います。
ニコンはZレンズ頑張って下さい。
書込番号:23659769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

巻き上げ、巻き戻し…OVFに絞り環…寂しくなるなぁ!
書込番号:23659946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長らく愛用のAI AF Nikkor 20mm f/2.8Dが、
昨年秋のカタログに掲載されていてビックラ。何と20年間の現役でしたか。
>一眼レフからミラーレスへの移行
ミラーレスの追加じゃないでしょうか。
Lumix G1世界初一眼ミラーレスから早いもので12年使っていますが、
ようやくレフ機に追いついてきたかといった印象で、レフ機と併用できるレベルに到達かな〜。
ZのEVFは好評ではありますが、それでもまだまだな感じはあります。
ミラーレスは電力・発熱がネックですね。電熱器じゃないので。
書込番号:23659970
1点

パナはまだやってるよね?
逆に売れたりして
書込番号:23659973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けど、デジタル一眼のD100になってから以降は、普段は絞り環触りませんね。
上に絞り表示の明かり窓ないですし。
お久に、F4E引っ張り出してみました。
電池装填、完了。うん?動かない。
電池チェック?不点灯じゃあ。--- MB-23の電池ボックス受け接点が、片方白色になって錆び。
ドライバでコシコシ+5-56塗布。お〜、赤LEDチェック点灯。
20mmの絞り固定解除して、--- 凄いAF音。お〜、20年前の撮影風景が甦ります。悪い癖ですね。
片付けなくちゃ。
書込番号:23660106
2点

ニコンHPにはDタイプレンズがたくさん載ってるけど、どういうことかにゃ?
書込番号:23660301
1点

コシナがあれば満足です。
書込番号:23660487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ついにNIKKORの全ての絞り環のあるレンズが旧製品と
なりました。
PC-Eもなの?
書込番号:23660594
0点

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
Dタイプレンズが現行レンズのラインナップにのってます。
希望小売価格まで掲載されてますよ。
書込番号:23660808
0点

kyonkiさん
先月マニュアルフォーカスレンズとAi AFのDタイプレンズが、
旧製品になった時も一定期間過ぎてから掲載されなくなり同じ感じでしたよ。
書込番号:23660893
0点

>kyonkiさん
そのリンクで、旧製品ってなってるよ ( ・_・
書込番号:23660900
3点

>guu_cyoki_paa6さん
ホントだ!
「旧製品」の文字を見落としてました。
ん〜
何本か欲しいレンズがある。どうしよう
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:23660939
0点

今更・・・じゃないですか?
エントリー機はD40からAiAFレンズ使えなくなっていますし、最後にでたAiAFレンズはどれでしたっけ?
正直、レンズラインナップも無駄に多いのはメーカーにとって重荷でしかありません。
むしろこれで大分身軽になって、一気にZレンズや、新世代のAF-Sレンズで更新していって欲しいですわ。
・・・・で、この中でこの10年でAiAFレンズ新品で買ったことのある人どれだけいます?
書込番号:23660951
1点

>まる.さん
情報感謝します。
確かにDタイプレンズだけでなく、
DX10.5Fisheye, DX10-24, DX12-24, DX17-55の一部Gタイプレンズまでもが旧製品となっていますね。
コストもかかるし、なのに売れないしで、採算合わず。
また、ラインナップの整理(Zマウントレンズへリソース集中化)もあって、致し方なったのでしょう。
早いうちにDタイプレンズをまとめて、メンテナンスに出しておこうかな。
書込番号:23660986
1点

これで、OVFであるD500のリニューアル機や後継機は出ないのは確実です。
同時にFマウントDXレンズを刷新するとは思えないので。。。
そうなると、キヤノンの7D Mark IIの後継機も絶望的
さよなら、OVFとなる日も近いのでしょうか。なんだか寂しいですね。
書込番号:23661068
1点

出掛けていました。
PC-EのDタイプを除いて全て、みたいですね。
大体はGタイプがEタイプの同じような焦点距離の
レンズが有りますが。
それに新しいFマウントのレンズカタログには、
レンズの写真すら有りません。
徹底したコストの削減、加えて紙のカタログ自体が
使命を終えつつあるのでしょうか。
DX10-24か無くなるのは意外と言うか、AF-Pの10-20
が有るからと言うことでしょうか。10-20は、プラ
マウントと言うのもちょっと心許ない…。
>Digic信者になりそう_χさん
D500については、D750からD780のモデルチェンジ
のように、センサーのミラーレスとの共用化の為に、
と言うことはないでしょうか。
レンズについては、超望遠レンズは、キヤノンも
ソニーも、光学系をマウント側にレンズを多く配して
重心をマウント側に持ってくるモデルチェンジをして
ますから、同様なモデルチェンジすることも有るの
では。
また、超望遠は、キヤノンとニコンは一眼レフと
ミラーレスで共用するのではと思います。アダプター
は要りますが。
書込番号:23661273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる.さん
幸いにしてDタイプのレンズは、18-35D、35mmf2D、85mmf1.8D、60mmD等が手許に有りますが、まだまだ活躍してくれてます。
Ai-sレンズなら私みたいな高齢者は、沢山持っていて遊んでるような気がします。
寂しいけど、仕方ないですね。
書込番号:23661340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
D500用ですが・・・
・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
比較的新しいレンズだと思いますけど? AF-P DX10-24f4VRあたりがあれば十分じゃないですか?
書込番号:23661478
0点

絞り環の有無というよりも、ニコンはAFモーター非搭載のレンズを現行から無くしたいのではないでしょうか。
Zレンズの補填のためにFTZ経由でFマウントレンズの使用を推奨している都合上、AFが効かないレンズがカタログに載っているのはマズいと気づいたのでしょう(?)
書込番号:23662034
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > ニコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 6:06:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 3:07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 5:41:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:26:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/14 8:38:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/13 18:09:39 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 23:39:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 18:20:07 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 2:20:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:24:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





