何を機材に求めて、悩んでいるのでしょうか?
書込番号:23823661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さくらんぼ1129さん
こんばんは。
まずは、ガイドページに目を通してみてはどうですか。
デジタル一眼カメラ 選び方のポイント
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/?lid=shop_pricemenu_guide_0049#sechead
価格面はその後に製品を絞り込む過程で考えれば良いと思います。
または、価格ありきであれば、予算を明記して幾らか製品を絞り込んでみてはどうですか。
書込番号:23823678
1点
・まずは予算の上限は【必須】
・次に大きさ重さ?
・望遠はどの程度?
※安ければ安いほどとか、小さければ小さいほか、軽ければ軽いほどとか、望遠も長ければ長いほどとか、
そんな曖昧な事は、できるだけ避けてください。
(マトモなレスをしてくれる方々が激減してしまいます(^^;)
書込番号:23823681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もしかして中学生?
他の質問も見ましたが、質問な内容の幼稚さからそうだとしか思えないんですけど。
書込番号:23823695
13点
>さくらんぼ1129さん
釣りだよね?
D7000持ってるならどっちがいいかなんて自分でわかるでしょ。
D600かD500のスレはたくさん釣れてよかったね。
もうそろそろいいでしょ?運営に連絡するよ。
書込番号:23823856 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>さくらんぼ1129さん
両方買えば悩まなくて済みますよ。
私は両方持ってるけど、APS-Cの方が持ち出すこと多いです。
軽いし、普通はこれで十分な性能ですから。
フルサイズはレンズがとても高く、10万20万が当たり前の世界です。
レンズキット買ったはいいが、追加のレンズが高くて買えない人が多数出ています。
フルサイズが気になるなら、カメラはD7000のまま、フルサイズ用レンズを集めていくといいです。
それでフルサイズに移行しても問題ないだけのレンズがそろったらフルサイズカメラを買う。
高くて集めるのに挫折したら、あなたの経済力ではフルサイズは無理ですからあきらめましょう。
書込番号:23823985
1点
>あなたの経済力ではフルサイズは無理ですからあきらめましょう。
カメヲタにありがちな幻想。
カメラで経済力は測れない。
「買う金は有るが、カメラ如きにそんなに金をかける気はない」
つう人は多い。
書込番号:23824031
6点
>さくらんぼ1129さん
同じ質問を何度繰り返しても、ご自身がカメラに何を望んで、どれだけの予算をかけることができるのか、レンズ交換の手間や持ち運びにどの程度耐えられるのか、その他もろもろのあなたが希望することを明記しない限りは、いつまでたってもマトモな回答は得られませんし、両方所有しましょうということにしかならないと思います。
ちなみに私はAPS-Cとフルサイズを使い分けてますが、使用目的によればどちらかがあれば、事足りる場合もあると思います。
書込番号:23824045
2点
>横道坊主さん
横からすみません。
たいくつな午後さんのご発言の、
「あなたの経済力ではフルサイズは無理ですからあきらめましょう。」
だけを切り取って批判するのは、少々違う気がします。
>カメラで経済力は測れない。
>「買う金は有るが、カメラ如きにそんなに金をかける気はない」
>つう人は多い。
この3行単体で見れば一理あるとは思いますけど、
これを言いたいがために、無理矢理に文章を切り取ったようにも見えます。
「フルサイズはレンズがとても高く 〜〜 (中略) 〜〜 高くて集めるのに挫折したら、」
という前置きを受けてのアドバイスという事で、一案としておかしいものではないと思います。
受け取り方は人それぞれかもしれませんが…^^;
書込番号:23824047
21点
だって横坊なんだもの
みつヲ
書込番号:23824049 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
さくらんぼ1129さん こんにちは
フルサイズの方が 単焦点のレンズの選択肢が多く良いと思いますが レンズ自体の価格が高くなる傾向があるので カメラ購入後 あまりお金かけられないのでしたら APS-Cの方が今後の事考えると良いように思います。
書込番号:23824303
0点
カメラ機材テスターさんならフルサイズ機を勧めるはずですけど今はスマホのカメラで十分ですよ。
それを使いこなして何が不満なのか箇条書きしてから再投稿してください。
書込番号:23824400
0点
その二種類から選ぶって、範囲が狭いと思うんです。
ぜひ、ケンコートキナーのDSC Pieniも候補に加えて下さい。
それから、富士フィルムやペンタックスの645、ハッセルブラッド、フェーズワンも候補に加えるべきです。
デジカメは全て同じみんな仲間だ!
(たっだっけ)
書込番号:23824418
0点
初期予算100万円あるなら
圧倒的にフルサイズ機です!
以上!!
書込番号:23824467
1点
>さくらんぼ1129さん
撮りたいものが何かによるのではないでしょうか?
カメラ本体の値段は、フルサイズだろうがAPS-Cだろうが大して変わらないと思います、レンズ代から考えれば。
どんな写真を撮りたいかによって、使いたいレンズが決まってきて、価格比較ができると思います。
ただ、なんでも撮りたいとなると、まずレンズ群を比較して、自分にはどのレンズ群が欲しいかわかれば
自然と、機材が選出されると思います。
書込番号:23824510
1点
>さくらんぼ1129さん
世界は一つ。デジカメはフルサイズ。
です。
書込番号:23824797
1点
さくらんぼ1129さん こんにちは
・D5600 ダブルズームキット
・D5600 18-140 VR レンズキット
あまり高価でない、この辺りが良いのでは?
使っているうちに、何をどう撮りたいかが見えてきたら次を考えてみてください
参考
マンガで解説!カメラ選びのポイントとは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1192659.html
書込番号:23824802
2点
どっちのカメラでも撮れる被写体ならフルサイズ。
フルサイズで行動制限されて被写体の質がさがるならAPSC。
書込番号:23825227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でそでそさん
フォローありがとうございます。
最近坊主に取り憑かれてしまって、無視してるんだけどしつこいんですよ。
代案なき批判はただのわがままって知らないんだろうな。
書込番号:23825778
2点
迷ったときは両方買って 気に入ったほうを残す。
これが一番簡単!
書込番号:23826568
3点
>一眼レフでAPS-C機かフルサイズ機どっちがおすすめですか?
どちらもスマホには敵いません
書込番号:23826636
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 14 | 2025/11/23 14:37:10 | |
| 3 | 2025/11/22 23:15:07 | |
| 6 | 2025/11/22 21:33:33 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 18 | 2025/11/23 7:32:26 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







