


最近モニター付きの富士通のPCを購入しました。
21.5インチのモニターなのですが、フルHDなので期待していたのですが、どうにも画質が悪いのです。
モニターとしてのスペックは高いのでしょうが、Blu-ray等の動画を観たときは酷いです。
解像度は高いのでしょうが、色彩の階調性能が悪いとか、あと、1番気になるのがノングレアパネルなのです。
ですので、例えば「黒」の表現ですと、表現自体は高精度で黒いのですが、表面のノングレアパネルが白く乱反射するという、何とも違和感のある画像です。
私は、画像については割り切っているつもりでしたが、ここまで酷いと、ちょっと困ります。
ちなみに、モニターが来る前は、ハイセンスのHJ20D55という20インチの液晶テレビでした。
画面がやや小さい以外は、不満は無かったです。
居間のテレビはグレア(REGZA 37Z9000)、ノートPCもグレア、スマホもグレアと、グレアに慣れているので、ノングレアには本当に違和感があります。
いろいろ調べましたが、今はノングレアが主流なので難しいとは思いますが、メーカーは問いませんので、24インチのグレア、またはそれに近いハーフグレアの液晶テレビ(またはモニターでもいいです)はありますか?
書込番号:23848890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の機種は23インチでIPSのグレアです。
「T232HLAbmjjz [23インチ ブラック]」
https://kakaku.com/item/K0000604164/
書込番号:23848915
0点

>BLUELANDさん
書き込みありがとうございます。
良い製品のご紹介をありがとうございます。
ですが、タッチパネル付きなので4万円強と、高価ですね…汗
ワイヤレスのマウスとキーボードがあるので、この機能は不要ですね。しかも、画面まで1メーターくらい離れているので手も届かないですし…汗
Acerに電話確認してみましたところ、タッチパネルを省いた同等の製品は無いとのことで、
グレアパネルはこの製品のみ、
ハーフグレアパネルは、最低43インチから、
との事でした…汗
保留させて頂きます…汗
大きい画面のグレアパネル液晶テレビですと、REGZAの37Z9000をらもう1台予備に所有しておりますので…
書込番号:23849020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
価格コムのPCモニターの検索ではグレアの選別ができるのですね。
検索しましたが、ご紹介いただいた製品以外には、妥当なものはなさそうです。
モニターでは、ご紹介いただいた製品がベストですね。
ありがとうございます!
液晶テレビでもグレアの選択項目があればよかったのですが…
あとは、液晶テレビで何かあるか、書き込みを待ってみます。
書込番号:23849051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにグレア画面は、表面の乱反射がないので黒がしまって見えますよね。
PCを長時間使うならノングレアのほうが写り込みが少なくていいと思いますが、PCでテレビやブルーレイも見るんでしょうか?
テレビとして使うにしても、自分が写り込むのは嫌なので、私はグレアはさけたいです。
いままで使っていたハイセンスのHJ20D55は、ハーフグレアですよね。
ハーフグレアのテレビは、たくさんあると思いますが。
でも画面がハーフグレアでも、それだけで黒が黒いと保証されているわけではありません。
バックライトの光が漏れている、いわゆる黒浮きがあると、いくら画面がグレアやハーフグレアでも黒がしまりません。
でも、黒浮きは明るい店頭で見ても分かりません。つまり、買ってからしか分かりません。
書込番号:23849439
0点

グレア ノングレア 意味が全く分からないのだが。
PCからディスプレイの方式で、そんなに違うのか?
自分はPCから27インチのモニターを繋げているが。正直PCの方が画質は上。でも観るのはPCでなくモニター、大きいから。そのモニターがグレアかノングレアか知らないでいる。
貴殿が何を拘っているか?正直分からないし、グレアかノングレアがいいかは、直接比較するしかないだろうに。
正直PCのディスプレイは観れればいいだけなのだと思う。
書込番号:23849647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Linn-2さん
こんにちは。
PC用のモニターとして使えそうなTVで22-24型を探しているということですよね?
TVでこのサイズだとグレアかどうか以前に解像度が1366x768が普通なので、PC用に使える1920x1080解像度のものが少ないのです。調べて見たら下記10機種だけでした。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec209=2073600&pdf_Spec301=22-25
ほとんどは商社系で中華に丸投げの機種ばかりでお勧めできません。唯一シャープの2T-C22ADが「元」国内メーカーになりますが、こちらはノングレアですのでスレ主さんの希望にはあいません。
ということでテレビのカテゴリーでは、要望に合う機種は残念ながらありません。
パソコンモニターと言えばほとんどの機種がノングレアになり、グレアの高画質モデルが見当たりません。
グレアだと拡散剤が入ってないので、高解像度の画面でもにじみがなく、白っぽくならず黒が締まって色も鮮やかなのですが、多くのPCユーザーはそれよりも正反射を気にするということでしょう。スレ主さんや私の様にグレアの高画質モニターが好みの人は少数派です。
でも、一部のノートPCは有機ELをディスプレイに使うようになっており、一頃より安くなってきています。こちらはTVとほぼ同じグレアで低反射の有機EL画質になります。今はまだ15.6型の画面が主流ですが。
書込番号:23850066
0点

スレ主さん
グレアパネルテレビなら↓↓を調べてみてはどうでしょうか?
http://www.candela.co.jp/product/
10年ほど前は量販店でよく見ました。
サイズ小さいテレビでテカテカパネルって珍しいと思ってよく眺めていました。
リンク先画像をみる限りグレアっぽいけど製品詳細ではグレアの記載は見つかりませんでした。
「カンデラ テレビ」などでググると他の情報もあるかもです。
書込番号:23852829
0点

>taka0730さん
>PCでテレビやブルーレイも見るんでしょうか?
はい、テレビは観ないのですが、Blu-rayやDVDは観ます。
特に、ライブ映像等が多いので、黒の比率が高いです。
>自分が写り込むのは嫌なので、私はグレアはさけたいです。
私の場合ですと、グレアに慣れているので全く違和感はありませんね。
>ハーフグレアのテレビは、たくさんあると思いますが。
はい、量販店で確認したところ、24インチは、申し合わせた様に全て全く同じ粒子感のハーフグレアでした。
最後はこれで妥協するしか無いと思いました。
>つまり、買ってからしか分かりません。
確かに仰る通りで、これは後述します。
書込番号:23852968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>elinemebiusさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
お元気ですか?
>グレア ノングレア 意味が全く分からないのだが。
はい、まずノングレア(非光沢パネル)ですが、ビジネス用途のPCのディスプレイがほとんどそうです。
特徴は、画面を消灯した時に、画面を覗き込んでも自分の顔が画面に全く映り込まないです。
逆に、映り込むのが基本的にはグレアパネルで、ノングレアとグレアパネルの中間がハーフグレアパネルと言います。
対して、現在はグレアパネルとは表現しないかもしれませんが、ソニーや東芝の最上級クラスの有機ELパネルを使ったテレビは、代表的なグレアの表現です。
>PCからディスプレイの方式で、そんなに違うのか?
はい、これは、拘らない人は気にしないかもしれませんが、自分はとても気になってしまいます。
>グレアかノングレアがいいかは、直接比較するしかないだろうに。
はい、話の流れでそのような感じになっておりますが、私はグレアが圧倒的に好みです。
書込番号:23853025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>PC用のモニターとして使えそうなTVで22-24型を探しているということですよね?
はい、ただし、私はテレビは見ませんので、PCモニターにはグレアがなさそうでしたので、グレアのテレビで代用が出来ないか探しておりました。
>TVでこのサイズだとグレアかどうか以前に解像度が1366x768が普通なので、PC用に使える1920x1080解像度のものが少ないのです。
じつは、グレアであれば、フルHDでは無くてもいいかな?
と、妥協しようと思っていましたが、やはりフルHDが良いですね!
>パソコンモニターと言えばほとんどの機種がノングレアになり、グレアの高画質モデルが見当たりません。
量販店で確認したところ、仰る通りでした。
>多くのPCユーザーはそれよりも正反射を気にするということでしょう。
店員曰くまさにこれで、ビジネス用途ではグレアは全くの不人気で、ほとんど消滅状態みたいです。
ノングレアの方が、目が疲れないそうです。
書込番号:23853061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
私も画像を検索して、カンデラのテレビはグレアではないのか?
と、感じておりました。
書込番号:23853066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Linn-2さん
前回の書き込みから、現所有中のiPhone iPad 液晶テレビ 有機ELテレビ ノートPC(Windows Mac)を思い出しましたが、なるほどノートPC以外は全てグレア。ノートPCは確かに画面の質感が他とは違うことには気づいていたのですが、然程気にとめていませんでした。
当直中は、ノートPCからHugo2を経由して、動画配信サービスや音楽配信サービスを、最もお気に入りのヘッドフォンであるUltrasone Edition10で聴いています。私用のノートPC兼用なので、タッチパネル付きの画面は指紋だらけで、画質としては良くないけれど気になったことはないな。自宅でないので気にしてもどうしようもないし、こんなものかと思っていました。スマホやタブレットが指紋だらけなので固よりグレア ノングレアを気にとめることは、ついぞ気にしたことはないですね。
書込番号:23853146
0点

皆様、ありがとうございました。
私が液晶テレビに拘った時代は、約10年前でした。
エコポイント等があり、どれにしようどれにしようと機種選びに迷うのは、本当に楽しくもありました。
当時、東芝が「CELL REGZA」という100万円のテレビを発売して、私は衝撃を受けて、ある意味今でもリファレンスになっています。(笑)
当時、CELL REGZAの量販モデル相当がLED液晶のZX9000で、これが蛍光菅モデルだとZ9000でした。
当時は蛍光菅とLEDとの過渡期でした。
当時、東芝と三菱がグレアパネルを採用していたと思います。
私は総合的に、37インチのZ9000を購入しました。
これは大当たりで、10年経過した今でも現役です。
Z9000は蛍光菅でしたが、後継モデルのZ1からは全てLEDになりました。
で、私も55インチのZ1を所有しております。
しかし、画質、主に色味はZ9000の方が明らかに高画質です。
同じ画像で比較しているので、間違いないかと。
そして、私はLED液晶には興味が無くなりました。
話が逸れました。すみません。
ですから、私は高画質のグレアに拘ります。
ただ、グレアと言っても、光沢という意味ですから、画面の表面がガラスパネルというだけでも一応グレアにはなります。
しかし、ガラスだと反射して仕方がない。
おそらく昔のMacや今のスマホはそれです。
しかし、東芝や三菱のグレアパネルは、もちろん表面がガラスでは無く、反射もできるだけ抑える加工がしてあります。
そして、根性で見つけましたよ。
三菱 液晶モニター RDT235WX-Sの未使用品。
23インチはぴったりでしょう。
4万円で購入出来ました。
ちなみに、Amazonでは245000円という出品があります。
私の様な人間は、喉から手が出る程欲しいので、足元を見ていますねー。(笑)
書込番号:23853167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が購入した液晶ディスプレイのレビューです。
私の気持ちを代弁している様な内容ですので、紹介させていただきます。
グレアパネルが好きな人は、このような気持ちでしょう。
https://s.kakaku.com/review/K0000510443/ReviewCD=658415/
書込番号:23853192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z9000は昔電器屋さんの照明を落としたブースで見て、いい色だなと思いました。
その後に出たZ1は青白くて目に刺さるような色でした。
初期のLEDは特に色が悪いですよね。
蛍光管のままだったらよかったんですが、消費電力の少なさであっというまにLEDに変わりました。
でもLEDにも良さがあって、それは明るさと高速点滅できる点です。
明るさはHDRで威力を発揮しますし、高速点滅は残像を減らすことに効果があります。
RDT235WX-Sは IPSなのに黒は真っ黒なんですか? IPSでもやればできるんですよね。
書込番号:23853240
1点

スレ主さん
>後継モデルのZ1からは全てLEDになりました。
マニアック情報を一つ。
Z1のすぐ後にリリースされたZS1シリーズは蛍光灯でした。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/index_j.htm
Z1のLEDはエッジ型で、直下型LEDのZX9000と比べるとかなり画質は劣ると当時噂されてた記憶があります。
ZS1と紛らわしかったのがZ1SなるものでこちらはZ1と同じエッジ型LEDでした。
たしかZ1Sは37型限定だったような。
蛇足情報失礼しました。
書込番号:23853318
1点

昼間に使うならグレアが良いですよ
夜に使うにもグレアが良いです
PCモニタに使うのもグレアが良いです
物理的に比較すれば分かります
書込番号:23895538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 23:45:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 21:29:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 22:59:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:42:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:12:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 13:58:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:15:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





