『マイクロフォーサーズがレンズマウント別台数シェアでNo.1に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マイクロフォーサーズがレンズマウント別台数シェアでNo.1に』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

価格.com のニュースなので、みなさん、ご存じかもしれませんが、投稿してみます。

マイクロフォーサーズがNo.1に、2020年国内レンズマウント別台数シェアで21.7%
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=102828/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:23934341

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/29 18:18(1年以上前)

OMが発表した数字によるということですね。

書込番号:23934451

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/01/29 18:31(1年以上前)

その書き方では、なんのシャアか分からないですよ
とつっこみながら元記事読んでみたけど

元記事でも分からなかった 笑

書込番号:23934473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/29 18:32(1年以上前)

オリンパスは、台数は出ているのに業績が悪かったのは経営に問題があったということでしょう。
数が出てなくて業績が悪いのなら救いようがないですが、売れているのだから立て直すのもそれほど困難ではないはず。

書込番号:23934474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/01/29 19:25(1年以上前)

頑張れOM…

って…

頑張ってる人に頑張れって言っちゃ駄目なんだっけ( ̄▽ ̄;)

書込番号:23934549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/29 21:25(1年以上前)

台数なので妥当なところでしょうね。

書込番号:23934782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/29 21:32(1年以上前)

いくら写真を趣味にすると言っても、
ボディで40万円とか下手をすれば100万円近いとか、
しかもレンズも20万円するという状態になったら、誰もついていけない。
完全に、オーディオ業界と同じ道を歩んでいます。
一方、マイクロフォーサーズのフラッグシップ
G9は12万円、E-M1Xは16万円で買えます。
アマチュア写真家にとって、どっちが優しいフォーマットかは自明の理です。

書込番号:23934797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/29 21:40(1年以上前)

フルサイズ全盛の中でもあえて、日本人の2割が選んだのですから、
小柄なアジア人なら誰でも、マイクロフォーサーズのメリットに気が付くはずです。
だとするなら、パナソニックもオリンパスもアジア市場でのプロモートが
弱かったと言わざるを得ません。キヤノン、ソニー、富士フイルムはその点で上手かった。

書込番号:23934809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/29 21:54(1年以上前)

ニコン様よ
古いプライドをかなぐり捨て、マイクロフォーサーズに参入するのじゃ!

面白いカメラ作ると思うんだけどなぁ

書込番号:23934837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/29 22:00(1年以上前)

つうか、「フォーマット別」じゃ無く「マウント別」
つうのがミソ。
フォーマット=単一マウントのマイクロフォーサーズと
フォーマット=ソニー、キヤノン、ニコンと複数マウントが有る
フルサイズやAPS-Cとでは当たり前の結果。

書込番号:23934855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2021/01/29 22:27(1年以上前)

>ポポーノキさん

>>ボディで40万円とか下手をすれば100万円近いとか、
>>しかもレンズも20万円するという状態になったら、誰もついていけない。

>>一方、マイクロフォーサーズのフラッグシップ
>>G9は12万円、E-M1Xは16万円で買えます。
>>アマチュア写真家にとって、どっちが優しいフォーマットかは自明の理です。


フルサイズ勢のほうは高いことだけを選び出して強調、
かたやマイクロフォーサーズ勢はデメリットは隠してメリットだけを強調。
比較の仕方が相変わらず汚いんだよねアナタは。

あなたと同じようなやり口で言わせてもらうと、
G9やE-M1Xや E-M1 Mark IIIと同じ価格帯で新品で買えるフルサイズの現行機種あるし、
オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズはたかがサンヨンが30万以上もする。他マウントのフルサイズ対応サンヨンなら
20万以下で買える。
アマチュア写真家にとって、どっちが優しいフォーマットかは自明の理です。

ってこう書くと、オリンパ信者やマイクロフォーサーズ信者は
「オリンパスのサンヨンはフルサイズ換算でロクヨンだ! ロクヨンを30万で買えるなんて超お買い得だ!!破格だ!!」
って言ってくるんだろうけど、あくまでもサンヨンはサンヨン。ロクヨンではない。

書込番号:23934908

ナイスクチコミ!9


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/29 22:42(1年以上前)

>一方、マイクロフォーサーズのフラッグシップ
>G9は12万円、E-M1Xは16万円で買えます。
>アマチュア写真家にとって、どっちが優しいフォーマットかは自明の理です。

逆に言えば
フラッグシップでもこんなに安いからメーカーは儲けが出ない
だからオリンパスはそれを手放して
パナソニックもフルサイズへ逃げた

アマチュア写真家に優しくても、メーカーには厳しかったらこの状態なのでしょうね

書込番号:23934940

ナイスクチコミ!6


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2021/01/29 22:47(1年以上前)

マイクロフォーサーズがNo.1ということですが、機種別ではオリンパスの機種は上位に顔を出してきますが、パナソニックの機種はあまり出てこない気がしています。

レンズマウント別台数シェアで21.7%の多くは、オリンパスなんじゃないでしょうか。パナソニック単独ではシェアは低いのではと思っています。

オリンパスは一旦リセットしたんで、これからのやり方次第だと思うのですが、マイクロフォーサーズNo.1という記事を見てもパナソニックが心配になってきます。

パナソニックは企業としてはカメラ部門の赤字をカバーできるだけの規模があるからとりあえずは大丈夫なんでしょうが、Lマウントにも手を出してしまって、この先も大丈夫なんだか心配です。

コンデジでもパナソニックの機種は昔から結構使っていたので、がんばって欲しいのですが、心配です。

書込番号:23934948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/30 00:33(1年以上前)

>ほoちさん

>その書き方では、なんのシャアか分からないですよ

アズナブルですよ (゜▼゜*)



>2ndartさん

オリンパスのカメラで撮ってる人、ほんとよく見る (「・・)

書込番号:23935128

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/30 08:19(1年以上前)

何故オリンパスが撤退したのか?
何故パナがフルサイズにも手を出してるのか?
台数シェアよりも売上や利益の方が重要では。
ビジネスモデルとしての旨味が無ければ意味が無い。

書込番号:23935381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/30 08:40(1年以上前)

>ビジネスモデルとしての旨味が無ければ意味が無い。
写真を撮る側としては、安く作られたものを高い値段で買わされることに旨味も意味もないけど、利益が出ないくらい安く撮影機材を提供してくれてるメーカーは貴重です。社員半減で数百億分軽くなったらしいので利益は出しやすくなっているはず。

書込番号:23935404

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/30 08:54(1年以上前)

シェアNo.1なのに社員を半分もリストラ?
電車がちょくちょく止まるのもそう言う背景があるんだね。

書込番号:23935431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/30 09:36(1年以上前)

オリンパスとパナソニックを合わせて20%強では、数字として少ないように感じました。
私が思うに、誰でも最初は安い機種で済ませようとする(とくに若い世代)ので、何割かの人はとりあえずM43を買う。しかし数年使っていくと、画質にもシステムとしての魅力性にも首を傾げるようになり"卒業"していく。一部の人はまた帰ってくるが、購買力のある目の肥えたユーザーはAPSCや35mmのシステムを上手く運用したほうが"より合理的かつ快適"と感じて戻らない。結果、収益が取れる機種やレンズは他マウントに奪われるという流れでしょうか。キャノンRFの50mmF1.8やシグマIシリーズみたいな小型レンズ2,3本で日常スナップは撮れるし、大して重くもないと。大事なイベント時は、多少重くても問題なし。

重要なのは「頭で何となく考えた一般的合理性」ではなく、実際にその人が何年か使ってみた結果の個人的な合理性なんですね。物理的な重さをストレスに感じるか、せっかくスマホより面倒なレンズ交換式カメラを使って撮影満足度が低い事をストレスに感じるか。もっと後者のユーザーを取り込まないと商売にはならないです。

書込番号:23935498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2021/01/30 10:22(1年以上前)

坊主さんの言うようにこのマウント別シェアというのはからくりがあるがあるわけですよ
そこら辺を考えれば全く意味のないシェアの数え方だと思います
というかなぜそんなものを誇らしげに発表してしまうのかがわからない
あとミラーレス世界シェアだとオリパナ合わせてもシェア3位の富士フイルムにも敵わないのでやはり大事なのは海外の市場です

書込番号:23935576

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/30 15:22(1年以上前)

>アダムス13さん
入門機を買った一部の人が高画質のものに移っていくというのは当たり前のことで、いまさら書くことでもないかと。
それと、別にフォーマットに原因があるわけではなく経営に原因があるだけでしょう。それを言ったらニコンはもうかっているはずでしょう。

>キノコ狩りの男さん
からくりってなんでしょう?

書込番号:23936096

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2021/01/30 17:07(1年以上前)

総出荷の台数ではありませんし、
総出荷の売上でもありません。
そして肝心なのは、総出荷の利益ですが・・・。

国内のほぼ全メーカーの、全世界向け総出荷も総売上も、国内では1割あるかどうか
http://www.cipa.jp/index_j.html
ですから、本来は国内シェアでドヤ顔しても仕方が無いのですが、
おそらく、メーカーとして少しでもアピールポイントを挙げたいのでしょうから、そこはそっとしておいては?

書込番号:23936281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2021/01/30 17:14(1年以上前)

>横道坊主さん

>「フォーマット別」じゃ無く「マウント別」つうのがミソ。

意味がよくわかりません。「フォーマット別」のシェアとは? 
同じフォーマットに複数メーカーがあります。そこでフォーマット別シェアだとどういう意味が?


>複数マウントが有るフルサイズやAPS-Cとでは当たり前の結果。

どう「当たり前」なのか、これも意味がよくわかりません。
同じマウントのフォーマット違いもありますし。



>キノコ狩りの男さん

>このマウント別シェアというのはからくりがあるがあるわけですよ

私も、どういう「からくり」なのか知りたいです。

書込番号:23936297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/30 18:45(1年以上前)

>入門機を買った一部の人が高画質のものに移っていくというのは当たり前のことで、いまさら書くことでもないかと。

「一部」ではないから、パナと合わせてたった20%なのでは?さらに重要な世界シェアはもっと少ない。韓国からは撤退。
都内を歩いていても、さほど小型ではなく高価なα7を首から掛けている人ってM43の2,3倍は見ます。要は「何となく持ち歩きたい」という魅力を開拓出来なかったのは「経営が原因」ではないでしょう。
せめてAPSCと同じ面積で4:3のフォーマットにしていれば良かった。

> それを言ったらニコンはもうかっているはずでしょう。

フルサイズなら楽に商売できるって話はしてませんし、デカい一眼レフで8,9割方の利益を稼いできたメーカーですからポジションが違いますよ。

書込番号:23936457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/01/30 19:34(1年以上前)

流石はパパママユーザー御用達のマイクロフォーサーズですね。
私もおすすめします。

何しろ子供が小さい頃はディズニーとか一日抱っこしながら歩き回りました。
キヤノンのキスとマイクロフォーサーズには本当に助けられました。

運動会でも小さなバッグで持ち運び出来ましたよ。

そして今は、中学校の運動会は撮影出来ませんし(出来てもしませんが汗)、
子供を撮影することも無くなりました。

じゃあ暇かというとそういう訳でもなく、
塾の送り迎えや勉強を見てあげたりとそれなりに忙しいです。

こういう時期とは、写真趣味というのは全く相性は良くないので、
当然デジカメもご卒業とあいなりますね。

マイクロフォーサーズも難しい時期ですが、
ライフスタイルに合わせて気軽に導入出来る機材として
今後も有り続けていただけると、
やはり有益ではないかと思います。

まあ、オリンパスという会社には何も一切、思い入れはありませんけどね。
マイクロフォーサーズという製品は、パパママユーザーには大層良い商品だと思いました。

書込番号:23936535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/30 21:30(1年以上前)

パパママカメラの代名詞といえばKissでは?
性能は低いですが、素人向けによく出来てると思いますよ。

長所はあったけど、技術の進歩でそこが長所じゃなくなったんだよね。長所を活かした開発をしなかったってのも大きいんだけど。今となっては長所だったところを伸ばしても人間の許容量的に大きな長所にならなくなったから難しいよね。
何度も言ってるけど理解されないんだよなあ。

まずはカメラの性能の引き上げと求められているレンズを出すところからじゃない?

書込番号:23936771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/31 01:24(1年以上前)

m1U

M1U

気楽に撮るにゃぁいいよ(^O^)

書込番号:23937259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング