Powerbeats Pro
- ダイナミックな音域とノイズアイソレーションによりバランスのとれたサウンドを実現した完全ワイヤレスイヤホン。
- Apple H1チップにより安定したワイヤレス接続が可能で、より広範囲で音の途切れを低減する。汗に強く、調整可能で外れにくいイヤーフックを採用。
- 9時間の長時間再生ができ、充電ケースを使用すれば24時間以上再生可能、Fast Fuel機能により5分の充電で約90分再生できる。Siriによる操作が可能。
![]() |
![]() |
¥12,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥13,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥18,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥18,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥18,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,562〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,562〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,562〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 115位
- カナル型イヤホン 55位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 71位
Powerbeats Proビーツ・エレクトロニクス
最安価格(税込):¥12,800
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 5月



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro
今、ワイヤレスイヤホンを探しまくってます。そこで、こちらの機種を見つけました。上を見ればキリがないですが、一般的な基準からすると音声は良い方なのでしょうか?
私はSE2を使っているので、相性が良いかなと思いました。一つ懸念があるとすれば、耳にかけるフック?が違和感感じないかどうかです。特に運動とかする予定はないので、付けたり外したりが面倒ではないかなと思っています。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24085622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple製品ではないけど、Beats Electronicsの親会社がAppleだからApple製品と親和性がよくなるように作ってる感じ?
今ってちょっと大きめの電気屋行けばBluetoothイヤホンコーナーがあってBeatsのイヤホンも置いてたりするし試聴(音もいいけど装着感も大事)してみるといいんじゃない?
書込番号:24086042
0点

>どうなるさん
有難うございます!
一度量販店行ってみます。
書込番号:24086053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
に、同意で・・・
しかも、このイヤホンは持ってないです。
独立型は数台、右と左が繋がった一体型も併せると
もっと多くなりますので
個人的な偏見、経験値からですが、
このサイトで1万5千円台の価格ですね。
なので、音は良いと思います。
ただ、このクラスあたりからは好みが分かれてくるんですよ。
楽器の一つ一つがはっきりして
うわ〜ッ、この曲って後ろでこんな楽器が鳴ってたんだ・・・とか
解像感て言うんですかね?
コレって低音が半端ねえナァ・・・とか
中音から高音にかけて繊細に響くなぁ・・・とか
それは、音良いなぁって事の上にくるもので
人それぞれ好みが違うように音も好みが分かれます
要するに、エイ・ヤー!って一気に我が物にするか
時間をかけてじっくり選択するかってところですよね。
そして、フィット感?装着感?それも好みが分かれます。
なので、実際に試聴、装着出来るのであれば
それに優るものは無いと思います。
私の場合は、BOSE、JBLはよく使ってて
ある程度信頼度も高いので、じっくりじゃないけど安心で購入。
ゼンハイザー(SENNHEISER)とJabra(ジャブラ)は
エイ・ヤー!って購入。
ゼンハイザー(SENNHEISER)は初め、やっちまった・・・笑
って思ったけどしばらく使ってエージングが進み
馴染んでくると、音もかなり変化して、繊細になりました。
従って、出来れば試聴、装着!大事だと思います。
特に、フィット感は非常に重要だと思います。
音、以上に重要だと個人的には思いますね!!
書込番号:24086606
2点

>DLO1202さん
有難うございます!
皆さま、色々な機種をお持ちでイヤホン一つでも奥が深いなと痛感してます。メーカーによって色んな特色があって面白いですね。
私の場合は、教えて頂いた解像度を重要視しています。とにかく、音が良いものが良いです。と言っても、iPhoneで音楽聴いたり、radiko聴いたりとその程度ですが。もし、DLO1202様が一つ選ぶとしたら、どれを選びますか?
書込番号:24087181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読んで頂きありがとうございます。
自分が一つ選ぶとすれば・・・ですか?
個人的には馴染み深いBOSEですね。
ひと昔前は低音の…とか言われてましたが
QCEarbuds(今持ってるヤツです。)
https://kakaku.com/item/K0001289256/
コレになってかなり低中高音のバランスが良くなった
気がしています。
ただ、以前の機種とかから比較すると
若干の設計変更があったのかイヤーピースが
扱い難くなってる気がします。
次点に来るのがJabra Elite 85tですかね?
(音だけに絞るとです。)
https://kakaku.com/item/K0001326524/
低音もボワボワしてないし、ゼンハイザーみたいに
しばらくって言うかエージングがある程度進まないと
本来の音が出ないとかも無いですし。
機能的には接続も安定してるし
物理ボタンだし。
コレ、マルチペアリングが秀逸なんですよ。
地味に便利です。
BOSE程じゃ無いにしてもノイキャンもかなり良い線いってます。
ANCとヒア・スルー(Jabraは外音取り込みそう呼ぶみたい。)
切り替えも簡単だし、
機能的にはBOSEのQCより良いと思います。
若干値段も高いけど・・・。
なので総合力から言えばJabra Elite 85t?かな(個人的に)
ただ、85t はイヤーピースが楕円なんですよ。
自分的にはベストマッチなんですが、それが良とでるか非とでるか
そのへんが分れ目じゃないかと思います。
因みになんですが、先日です。
JVC?ビクターのわんこも仲間入りしました。
https://kakaku.com/item/K0001312644/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
4つも5つもどうすんの?…笑
ってツレに笑われましたけど・・・爆
あのイラストが頭から離れなかったもので・・・つい。。。www
ゼンハイザー(SENNHEISER)
https://kakaku.com/item/K0001245874/
これは、やっちまったって思って
しばらく使ってると(エージングが進むと)本来の音に変化して
良くなりましたけど、
このわんこは真逆でした。
最初ドッカーンって音が来て(かなり良いんじゃねって感じ)
そのうちちょっと硬いかな?とか少し刺さり気味の音で
この音が丸くなってくれば良い音になりそうな雰囲気ですね。
ゼンちゃんもワンちゃんも低音は出てるけど
そんなに強い低音じゃないです。
逆にバランスの良い音に仕上がってますネ。
個人的にフィット感は悪くなかったです。
最終的に
ノイキャン・・・アリだとJabra Elite 85t
ノイキャン・・・ナシだとVictor HA‐FX100T(ニッパーのわんこ)
個人的にはオススメしておきます。
超個人的な経験値から言うと
SONYみたいにプツプツ途切れて途切れて
ほぼ使い物にならない不安定Bluetooth他無線一般じゃないです。
(俺、個人的かわからんけどSONYには泣きました。)
書込番号:24090260
1点

>DLO1202さん
有難うございます。
N6proの評判が良いのですが、
どう思われますか?
書込番号:24090278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/05/31 0:19:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/07 11:22:30 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/14 8:45:06 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/03 9:15:06 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/25 13:38:47 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/26 17:02:12 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/24 10:02:52 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/19 19:39:37 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/18 9:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/08 20:36:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





