Victor HA‐FX100T
- 「ビクタースタジオ」のエンジニアが音質を監修した完全ワイヤレスイヤホン。ゆとりのある低音とワイドレンジな音を実現している。
- 片側で約4.5gの小型・軽量ボディを採用。イヤホン本体にはマグネットが内蔵され、左右のイヤホンを連結することができ、紛失防止にも役立つ。
- 本体のみで約8時間の連続再生と、充電ケースによるフル充電(約8時間×2.5回)を合わせて最大28時間の長時間再生が可能。



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA‐FX100T
運転とかでこちらのイヤホンは付けても大丈夫でしょうか?ノイズキャンセラー?が付いてると、外からの音がほぼ聞こえないと見かけました。
あまり運転中には利用しませんが、たまに大事な連絡が入る時があるので、運転中も使って大丈夫かどうか教えて下さい。交通違反ではないですよね?宜しくお願い致します。
書込番号:24095886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すもも1813さん
こんにちは
場所によって、規制はまちまちで、
両耳を塞いでいると、外の物音が聞こえないという風に受け止められて
違反になるケースもあります。ハンズフリーでの操作そのものが、ダークな部分でも
ありますけどね。
書込番号:24095908
1点

>オルフェーブルターボさん
早速のご返信ありがとうございます。
確かに危ないですよね。
自分の身を守るためにも控えます。
書込番号:24095916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このイヤホンは数日前に購入しました。
音はかなり良いですよね。
さて、と・・・
イヤホンの装着の有無は各県により違います。
当然、両耳を塞ぐのは、どの県でもアウトですね。
なので、お住まいの県或いはよく行く県の条例で
指定されてますので、ググってみてはと思います。
片耳だけでもダメな県があるみたいです。
私の県は片耳だけだとOKみたいです。
条例に変更がなければの話ですけど・・・
最近調べてないので・・・笑
このタイプのイヤホンは数個持ってますが
その他に
骨伝導と言うのがありますね。
私は AfterShokz(アフターショックス)の
TREKZ AIR AFT-EP-000005
https://kakaku.com/item/J0000026417/?lid=shop_categorytop_history_3_text_camera
一時期使ってました。
他にはBOCOだったかな?とかのメーカーも出してますね。
運転のみでは耳を塞ぐ事もなく快適ですよ。
でも、音はそれなりです。
骨伝導と言う事でHA‐FX100Tとかの空気を震わすタイプのイヤホンじゃ
無いですから、低音とかの響きは皆無です。
音量を上げると、こそばゆいし。
ただ、電話だけに限って言えば、思ったより明瞭に聞こえますので
通話に不自由する事はないです。
現在は
運転で疲れて、休憩とか入れる時にやっぱ良い音で聴きたいよなとか
思って、普通のイヤホンにしました。
運転中はこの「わんこ」とかJBLの上位機種は左右どちらでも使えるので
片耳(私は主に左耳です。)で聞きながら運転してます。
じゅんちゃんにお世話になるのがイヤであれば
骨伝導も一つの選択肢になると思います。
個人的にはBOCOの方が若干音は良いみたいですが
少々金額が高いのと
装着感がこっちの方が好みだったのでAfterShokzにしました。
AfterShokzは7000円とかもあったような???
書込番号:24097401
2点

>DLO1202さん
有難うございます。
やはり音は良いんですね。
価格もお手頃ですし、第一候補にします。
運転中の通話は危ないので諦めます。
書込番号:24099672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
読んでくれましたか。ありがとうございます。
勘違いしてて、もう使用されてるものと思ってました(笑)
素人ながらレビューもしてますので御覧下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001312644/#tab
あと、自分が使ってるイヤホン,同価格帯だと
JBLのLIVE FREE NC+ TWS
https://kakaku.com/item/K0001314431/
オススメします。
これも左右どちらか片方だけでも使用可能です。
HA‐FX100Tと比較すると
若干低音が出てると感じてます。
経験値から言えばこういったタイプのイヤホンは
フィット感、すごく重要だと感じます。
なので、出来れば店頭でフィット感
確認されたほうが賢明かなと考えます。
そして、このクラスになると「音」はある意味
自分の好みでの選択になります。
もちろんイイ音だなぁ・・・って言うのは前提としてありますけど。
低音、中音高音の響き方が少しずつ違います。
それは「好み」の問題なんですよね。
どれを選択するかはスレ主さん次第だと思います。
それから、試聴する時は装着した状態で
声を出してみれば、自分の声の籠り具合も違います。
さらに歩けば足音の響き具合も違います。
人によって様々ですので出来れば、試聴する事
強くお勧めします。
書込番号:24100172
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Victor HA‐FX100T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/01 15:07:35 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/12 23:42:12 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/13 20:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2021/07/04 10:09:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/06/09 0:30:58 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/25 12:04:31 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/19 23:17:36 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/23 22:35:40 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/16 23:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/29 12:44:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





