『キツキツ』 の クチコミ掲示板

『キツキツ』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

キツキツ

2021/05/08 00:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:318件

b550m steel legend
rogstrix3080 2枚ではキツキツ

ATXにすると1スロットつくらい開くのでしょうか。

書込番号:24124514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/05/08 00:21(1年以上前)

その2枚の3080の熱を忍者が吸い取ってそう。。

書込番号:24124517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/05/08 00:26(1年以上前)

消火器だけはすぐ横に置いておきましょう。

書込番号:24124521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2314件Goodアンサー獲得:545件

2021/05/08 03:08(1年以上前)

>うっかり野郎さん

マイニングにご使用でしょうか?

>ATXにすると1スロットつくらい開くのでしょうか。

ATXマザーでもスロットの間隔は同じなのでスロット構成によると思いますが、ATXマザーではPCI-Ex16形状スロットが3スロット分
離れているモデルは有ります。
2スロット分間隔が開いているモデルばかりで最近は珍しくなってきました。

AM4ソケットのマザー(見た目は1スロット分空きです)
MSI MEG X570 GODLIKE
https://kakaku.com/item/K0001160780/

書込番号:24124611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2021/05/08 03:12(1年以上前)

RX480 二枚CrossFire

>うっかり野郎さん

ATXでもキツキツですよ。
ケースも小さいみたいだし、サイドパネル閉めたら・・・。
爆熱二枚なんで〜それCPUもグラボも・・・えらいことなってませんか?

私もずっと前に MATXマザーでキューブケースに 忍者5+RX480CrossFireで二枚刺していた。
ゲームしなくても夏場だったので動画見てるだけで RX480が80℃程度まで、いつもなっていたね。
余り意味がなかったので短期間で辞めましたけど(大笑い)

マイニングでもしてるのかな?
それなら マイニング用の台に組んだ方がいいですよ。

書込番号:24124613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2021/05/08 04:54(1年以上前)

そう、マイニングをしています。
いわゆるリグとかいうのに組んだほうがいいのかな

書込番号:24124632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2021/05/08 06:11(1年以上前)

なにせ、うまいく起動しないとか落とし穴があるのかもと思いましたが、このキチキチを除けばスンナリとマイニングが出来てしまいました。
ATXにしても大抵のものがMICROATXと間隔が同じなら、交換するとか、とりあえずはやめておいたほうが良さそうですね。

書込番号:24124664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29733件Goodアンサー獲得:5745件

2021/05/08 06:36(1年以上前)

RTX3080 2枚で600Wくらいですかね?

マイニングに限らず、こんな感じで大きな熱量のグラボを2枚挿す場合は昔はSLI用のブロアーファンタイプならケースに入れても冷やせたんですが。。。
再起にはSLIなどもやらないのでブロアーファンタイプのグラボはほぼ死滅しています。
オリファンタイプはケース内に排熱をまき散らすので窒息するケースが多いんです。

自分ならどっちが安いかによるけど、グラボを増やさないならオープンフレームにするだろうし、安ければマイニングリグで動作させるとは思います。

結局は熱がこもらないようにオープンにしてファンを付けて風で熱気を吹き飛ばすくらいしか解決策が無いので。。。
熱で高価なグラボがあっという間に壊れたら泣けるし。。。

書込番号:24124674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/08 06:39(1年以上前)

メモリ温度100度越えガンダム2台体制ですか
暖房器具としては宜しいのではないでしょうかね

さあRTX3090買うでなないか
RTX3090+RTX3080で2台体制にしたら110度超えられるぞ

書込番号:24124677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2021/05/08 06:55(1年以上前)

下のねつを受ける上に乗っているほうのddr6xは110℃て警告が出てますが気にせず使ってます。
サーマルスロットリングで上手いこと調節してくれないのですかね。

書込番号:24124691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/08 09:03(1年以上前)

それでなくても1年保証しかない発熱ROGで品薄3080でよくやるね

110度だと制限かかるから、
せめてライザーケーブルで外だししたほうがいいと思うぞ
3080の2枚差しはあまり意味がないと思うけどね

まあ、ゲーム用PCとして5950X+X570(ATX)+RTX3090で新調すればいいのではないでしょうか


書込番号:24124813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2021/05/08 09:30(1年以上前)

そうそう110で壊れると言うけれど、制限がかかるなら壊れないんじゃないかと思うんですが、よくはないのかなあ。
110で壊れる話が独り歩きしている気がします。
壊れた人いるのかなあ。

書込番号:24124843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2021/05/08 09:48(1年以上前)

>うっかり野郎さん

長持ちはしないでしょうね、それを覚悟なら問題なし。

過去に、リミッターがグラボについてなくてね、好きなだけOCして 温度がいくら上がっても===
自己責任って時代あったんですよね。

で、私は100℃なんぞ問題ない! って110〜120℃まで上がるOCしてゲームをしておりました。
ゲームなんでね、マイニング(24時間)みたいには長時間しない。

でもね、一年チョイで壊れましたよ。
60000円くらい(当時ではハイエンドクラス)のグラボでしたが・・
「まぁ 無理させたから仕方ないか・・一年以内なら・・保証あったのにね〜うまく壊れるな〜」で おしまい。

その後はリミッターついてね ある程度以上は上がらなくはなった。
どの程度の期間で壊れるかは神のみぞ知る。

しかし 今 3080が20万円以上ですからね〜
二台壊れると 40万いる、で 壊れたら買わないと・・なので〜新たに買うと後40万。
合計 80万円か・・・これ以上 一年で稼げて換金がちゃんとできるなら〜
計算上は・・・
損しないでやれるのじゃないでしょうか(大笑い)
参考までにどうぞ。


書込番号:24124870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/08 09:55(1年以上前)

3090+3080で2枚差しの時は110で制限かかって
load 60%ハッシュレート落ちたから
分離したけどね

通常は95度以下ですけど
保証期限の1年以内に壊せばいいだけじゃないの
その頃には制限版しかないけどね




書込番号:24124879

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:372件

2021/05/08 09:55(1年以上前)

側板開けっ放しの上、扇風機直撃でないと危なっかしいな。

マイニングの「勉強」ならいいけど、「元を取る」のはかなり難しいだろうな。

書込番号:24124881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29733件Goodアンサー獲得:5745件

2021/05/08 09:56(1年以上前)

壊れないと言われるんだけどブロアーのRX5700XTはホットスポット110℃ OKなんて言ってたけど、一年で調子悪くなったけどね
ゲームしかしてないのに。。。

動かないでは無いけど、まあ、スロットリングが有るからと言っても保証期間は大丈夫でもね、その後は無保証ですからね。
大抵、保証期間期間中は壊れないかな?

書込番号:24124884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/08 10:03(1年以上前)

>うっかり野郎さん
持ってないのにいう奴はほっといたほうがいいですよ。

まあ、今壊してもいいのだが、
5月製造からはすべて制限版となるらしいからね

現行3080はさらに爆上げしそうな予感

書込番号:24124892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/08 11:55(1年以上前)

>脱落王さん
持ってないのバレバレですな
>うっかり野郎さん
側板開けっ放しの上、扇風機直撃しても全く意味ありませんから気負付けてね
今日は夏日だから温度下がらないからクーラでもかけるとするか

書込番号:24125055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/11 20:41(1年以上前)

え、側面開けて扇風機直あてするでしょ、少しはマシになると思いますよ
ただ、今のまんまで安定してるんなら今のままでいいんじゃないですか

私の80は普通に使ってて1ヶ月持たずに壊れましたが、返金か修理対応と言われて修理お願いしました。返金してもらっても今の値段じゃ買えないしものないし、でも修理出して一ヶ月前にですがまだ何も連絡ありません

書込番号:24130721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2021/05/12 14:39(1年以上前)

>画タロウさん
扇風機当てたら2枚とも85mh位になりました。
私は初期不良で1日足らずで壊れましたが、
10日ほどで戻ってきました。

書込番号:24131708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2021/05/12 14:43(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ゲームでゲームボードが壊れるなんて本望ですね。
大大笑笑

書込番号:24131713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:272件

2021/05/13 12:37(1年以上前)

>うっかり野郎さん

>そうそう110で壊れると言うけれど、制限がかかるなら壊れないんじゃないかと思うんですが、よくはないのかなあ。
>110で壊れる話が独り歩きしている気がします。
>壊れた人いるのかなあ。

SS見ましたが個人的に長時間フル稼働では温度的に厳しいかなと思いますよ。
今現在のグラボはGPUのジャンクション温度で110℃、メモリで95℃前後が動作保証範囲と言われてます。
これ以上は動作保証範囲外なだけでとりあえず普通に動作するとは思いますが劣化は早まるかと。

元々NVIDIAのグラボはXO病含むメモリ関連、その他原因が不明瞭な故障が多いのは有名な話なのであまり無理はさせないが基本かと思います。

まぁ自作ですから保証とか無視して好きなようにやるが一番楽しいですけどね

書込番号:24133184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/13 12:43(1年以上前)

>うっかり野郎さん
110℃で95mhできっちり回せ

書込番号:24133198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/13 18:10(1年以上前)

>うっかり野郎さん

85MHに上がったということでいいんですかね、簡単な作業で効率よくなったなら幸いです。
昨日のめっちゃ掘りデイにも間に合ったようで良かったです!

書込番号:24133651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2021/05/16 17:13(1年以上前)

お店に行って聞いてきましたが、atxも間隔は同じなので、
間隔が気になるなら、リグを使ってください。
ライザーカードを使う方が多いですとアドバイスを貰いました。
結局の所、リグですね。

書込番号:24138810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5483件Goodアンサー獲得:257件

2021/05/16 23:48(1年以上前)

GDDR X付は実クロックは低いですがメモリ温度で警告ラインは110℃という感じでしょうか。
壊れる個体ならももう壊れてるような使い方のようで、サーマルスロットリングが発生している域までとなると逆にセーフティで負荷は下がってある意味セーフな感じもなくもないですが、ともあれあまり良くはなさそうな使い方ですね。
今しばらくは大丈夫そうですがクーラーのファンのダメージが気になるのとで、パワー等を絞るかリグ等他の手段を持ちいるかでメモリ温度もうちょっと下げる方向が良さそうですね。

書込番号:24139637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/17 17:29(1年以上前)

>うっかり野郎さん
ATXの3万クラスのマザーだとPCI-Express 16X3本 というのもあるぞ
2スロット目と6スロット目に刺せば、2スロット分空く
PCIが8スロット分のケースないからオープンフレームになるけどね

高価な3080でライザーケーブル刺すのも気が引けるし
2スロット分開けても流石に暑いし、電力半端ないのでな
もう一台PC組んだほうがいいぞ

110℃だとグラボよりもマザーボードのほうが先壊れるわ

書込番号:24140773

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング