こんばんは、
たまたまヤフーーニュースみてたら、以下のような記事がありました。
「ヘルメットはなぜ盗まれる?盗まれたときはバイクに乗って帰れるの?」
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3e722e3d6f4d2b415ad1cfde92577916893c87a8/
もちろん、盗難されたとしてもノーヘルで運転すれば違反です。
何故スレ建てしたかというと、自身、盗難されたことがあるのです。
過去の記憶がよみがえってきました。
横浜元町で駐輪しようとバイクえを隅にに寄せていたところ、
若者が寄ってきて、ヘルメットを盗まれて困ったと話しかけてきたのです。
予備も持ってないしお気の毒としか言いようがなかったのです。
ヘルメットの金属の輪をロックして、バイクをはなれ、30分ほどで戻ってみると
ベルト部分が切られてヘルがなくなっていました。
その若者が困って持って行った可能性が高いのです。
私は(違法?)なんとかワープして、ドンキにたどり着いて、
安いのをゲット、帰宅しました。
街では無造作にハンドルにかけたり、シートの笛に置いている人もいます。
私はこりているので、GIVIのケースに必ず入れています。
皆さんのヘルメット事件の経験とか防犯の工夫などをお知らせください。
書込番号:24178683
2点
今晩は。
私が乗っているV7Vはヘルメットを補完する装備が無かったので、ヘルメットロックを取り付けました。CT125にはシートを開けてベルトで固定するようになっていましたが、使いやすい場所としてハンドルのフロントブレーキマスターシリンダーにヘルメットロックを付けました。
また、GIVIのリアケースを付けているときは、できるだけその中にいれる様にしていますが、荷物が一杯だとヘルメットロックになっちゃいます。
会社のツーリンググループですが、私が参加する前に由比ガ浜でヘルメットの盗難にあった者がおり、その時はスレ主さんと同じくホームセンターで買ってきたそうです。その為、ツーリングの時はヘルメット固定用の予備ワイヤーを誰かが持って行くようにしています。
書込番号:24178704
![]()
3点
>暁のスツーカさん
こんばんは、早速のレスありがとうございました。
GIVI につきましては全く同感です。スーパーをはしごしたようなときはヘルメットが入らなくなってしまします。
私はヘルのベルトが切られるのが嫌で、ヘルメットをもって店内に入ることがあります。
ベルト切断は、盗難後の使用目的がありますとしないのかもしれませんが、
嫌な記憶が慎重な対応をさせるようです。
メットインスペースがあるスクーターはは便利でしょうね。
V7Vは個性的なバイクですね。シャフトドライブですとR1100Rに割と長く乗っていました。
独特の感じがありますね。バイク本体の盗難の方が心と配になりますね。
CT125 は欲しいバイクなのですが、依然として納期が長いようです。
書込番号:24179254
0点
>その若者が困って持って行った可能性が高いのです。
結構丈夫なナイフがないと無理だし、治安の悪い場所に停めてるって時点で当たり前と言うか、同一犯と考えるのが妥当だと思うけどな。
盗む奴が狙ってるモノの持ち主に顔を特定されるようなことをする訳もなく。陰で見てたんでしょう。
30分なら持ち歩きですね。
勤務の場合は持って行くと煩いんでロックですが、治安悪い場所ならそもそも停めないです。
それなりの金額のバイクなので。
書込番号:24179717
3点
若いころは単車乗ってて現在はシグナスとスカイウェイブに乗ってるのでメットインに入れてるので
心配はないですが、単車に乗ってた頃は常に持って歩いていた記憶がありますね。
リンク先の記事拝見しましたがヘルメットが盗まれるなんてあるもんなんですね。
しかも中古の需要が結構あるというのも驚きましたが。
顎ひもはシートベルトと同じような(同じ?)素材だと思いますが切るのは簡単だと思いますね。
カッターでも数十秒で切れると思います。
ケプラーみたいに刃物による切断に強い素材ではないですので。(引っ張る強度には強いでしょうけど)
書込番号:24180015
2点
こんばんは、写画楽さん
対策として田舎に引っ越しました(嘘)。
もともと引っ越す予定があって、引っ越した今は鍵を抜き忘れても盗まれません。
こんななのでヘルメットなんて持っていかれるわけがない。
今思うと都会は怖いわ。
しかしヘルメット盗むって、人のかぶったものなんてよくかぶれるな。
中古で高く売れるってのが信じられない。
いくら安くても絶対買いたくないんだけど。
もし盗まれたら、仕返ししたいですね。
たぶんまたやるだろうから、ヘルメットの中に生け花の剣山貼り付けておく。
破けやすい袋に粉入れておいて、かぶったら袋が破れて顔中粉まみれとか。
それくらい仕返しされれば二度と盗もうとしないんじゃない。
書込番号:24180899
![]()
1点
私の場合ヘルメットホルダーは使用せず、常に持ち歩きます。よって、盗まれたことはありません。
書込番号:24181016
0点
>写画楽さん
>100均のナイフを持ってますが結構切れますね。
持ち歩かんでしょ。
>たいくつな午後さん
>しかしヘルメット盗むって、人のかぶったものなんてよくかぶれるな。
内装洗えば気持ちいいですよ。
取れなくてもそのまま洗剤つけて押し洗いするだけできれいになります。中に貼ってあるシールは剥がれますけど。
書込番号:24181304
1点
Gマジェに乗っていた時にヘルメットを持ち歩かない便利さに目覚めKTMに乗り換えた時からSHADのトップケースを愛用為てます、使い勝手も良いし他の有名メーカーよりもリーズナブルで気に入ってます。
書込番号:24181310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘルメットホルダーにヘルメットを固定して、阪急オアシスで買い物を済ませたら、ヘルメットが盗まれていました。
電車で往復して、置いていたヘルメットを用意できました。
ほぼ新品のケーニーロバーツレプリカだったのに(スーパーは閉店している時間でした)
書込番号:24182464
![]()
0点
こんばんは、皆様ご回答くださいましてありがとうございました。
いろいろ、ご苦労や対策などのお話が聞けまして参考になりました。
私の被害状況はベルト切断によるものでした。、
ライターであぶれば溶けて簡単にちぎれそうですが、
鋭利な刃物で切断された残骸のみが残りました。
ムアディブさん
犯人が刃物を持っていなかったと仮定しますと、鬼気合さんがご指摘の
カッターによるものかもしれません。近隣に文具店はあると思います。
(私は花摘み用に超小型のナイフは持ち歩いています。(刃渡り3.5p)
やはり田舎はいいですよね。首都圏は気がぬけません。
たいくつな午後さんの対策ナイスです。
帰宅すれば良しということでファブリーズなしでOKだったのかも。
私はインドのレンタルバイクなどに乗っているので耐性があります。(笑
鬼気合さん、メットインスペースが最高ですね。
NC700Sに乗っていたことがありまして、タンク部分に収納できたのは便利でいた。
CB雄スペンサーさんの持ち歩きが本当は一番いいのでしょうね。
大切にされていることが伝わってきます。
DUKE乗りさんのSHADもいいですね。私も次のバイクでもGIVI は載せかえます。
NSR750Rさん、思い出させてしまったようで、どうも。二度ととられまいという気持ちになりますね。
書込番号:24183725
3点
災難でしたね。
ヘルメットの盗難はないのですが、昔住んでいたところでXJR400Sというオーリンズサス(偽物?)が純正で付いたバイクを
新車で購入した3日後にサスを盗まれました。
その後、キーシリンダーにドライバー突っ込まれた跡があり、最後には、KERKERのメガホンの2ピースタイプのマフラーの
サイレンサー部分のみ盗まれ、シートにたばこの灰を落とされたことがありました。
その後実家に持って帰りましたがほとんど乗らずそのまま放置で5千キロほどしか乗らずいまだに眠ってます。
20年近く経つのでもうどうしようもない状態ですが。
人の物を平気で盗むやつは本当に罰が当たってほしいものです。
個人的にケースは便利だと思うのですが見た目が気になるのでケースは付けたことがないですがそれしか方法がないんでしょうね
持ち歩くのも大変ですし。
紐の素材はダイタウンベルトと同じものだと思います。
ダイタウンベルト持っていますがハサミで簡単に切れます。
実際長さ調整で切断して紐がばらけるのでガストーチで軽くあぶり溶かして固めましたので。、
書込番号:24183825
1点
>鬼気合さん
こんばんは、
その件は、よほど悔しかったのかいまだに記憶が鮮明です。
ひとそれぞれに様々なご体験がおありのようで、
興味深いです。
その意味では日本は安全安心な国とは言えなくなっていますね。
ベルトの切断・加工は私もよくやります。
切ったところをライターであぶって接着すると
結構強固な接着が可能となりますね。
たまに熱し過ぎて失敗したりしますが。(笑
書込番号:24185182
1点
私も昔ヘルメット盗まれたことがあります。
だいぶ昔の話ですが、ヘルメットホルダーにぶら下げておいて、おそらくベルトを切られて持っていかれました。
それ以来、GIVIのトップケースを取り付けて、そこにヘルメットとグローブを入れてます。
鍵をこじ開けられたり、箱が盗まれるような事は今のところないですね。
なので、リアBOXを取り付けできないスポーツ系のバイクや旧車などには乗る気になれません。
そもそも箱がないと、買い物などで不便ですし。
書込番号:24215578
1点
>ゆきぽん09さん
こんばんは、
ベルトを切られるとお手上げですね。継続的使用を目的とする場合、
切ると使いにくいし、器用にベルト交換するのでしょうか。
私のケースでは、帰宅するためだけだったように推測しています。
私も現在はGIVIを使用中です。
箱ごと持ってかれたというような話はあまり目にしませんね。(笑
書込番号:24215642
0点
>写画楽さん
GPSタグを付けるとか?
私は今は田舎なので
大丈夫ですが
(たまにキーを付けままでも無問題キーレス車と併用なのでよく忘れる)
大阪にいた時はいたずらや盗難に会いました
たいがい雨の日にやられました
ベットタウンはだいたい中坊の仕業で
オフィス街は無問題でしたね
書込番号:24230597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/24 23:43:47 | |
| 4 | 2025/10/25 6:45:58 | |
| 2 | 2025/10/22 8:29:51 | |
| 7 | 2025/10/24 20:03:09 | |
| 3 | 2025/10/18 15:42:25 | |
| 0 | 2025/10/17 18:52:14 | |
| 18 | 2025/10/20 19:41:47 | |
| 3 | 2025/10/17 8:15:31 | |
| 0 | 2025/10/15 9:38:08 | |
| 9 | 2025/10/21 23:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






