RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。



始めてAVアンプを購入た初心者です。ヤマハのNS-x210スピーカ群で、5.1chのバーチャルシネマフロント設定で使用しています。
アンプの説明書は一通り読んだのですが、モードや分からない用語が多くて使用方法がよく分かりません。
少しずつ理解することにして、取り急ぎ簡単にアンプを使用するには、
・テレビ番組を見るときは、サウンド選択キーで、STRAIGHTを選択。
・ネットフリックスなどで映画を見るときは、サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて。
の使い方で合っていますでしょうか?
また、PURE DIRECT、ENHANCER は、どのような場合に使用するモードになりますでしょうか?
書込番号:24295672
3点

>の使い方で合っていますでしょうか?
どれを選んでも音は出るので、好みの問題です。
ストレートはニュースとかドラマとか、元々2chのステレオをステレオで再生する時に聞き取り辛くくならなくていいかも
PURE DIRECTは原音そのままで、音楽を聴くときに試してみるとか。
書込番号:24295772
1点

>cobayacさん
お好きなやり方で構わないと思います。
以下はご参考まで私の使い方です。
機器によってというよりはその番組の内容に合わせてます。
1.スポーツ番組(テレビ中継でも、DAZNなどでも)⇒Sports
2.TVドラマや映画など(テレビでも、BDやサブスク配信でも)で5.1やSSなどとなっているもの⇒Standard
3.上記以外のモノラルや2chステレオTVドラマや映画ほかバラエティ、ニュースなど⇒テレビで音を出しています。
2.3はcobayacさんみたいに『サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて』でいいと思います。
ただ、面倒なので上記使い分けだけにしています。
4.音楽ライブ映像⇒Music Video
5.CDなど音のいい2ch音源⇒PURE DIRECT
6.主にサブスク配信や過去に買ったmp3や4などのスキミングされた音源⇒ENHANCER
書込番号:24295955
3点

>cobayacさん
こんにちは。
私はRX-A2070を使っていますが、以下参考になれば幸いです。
>テレビ番組を見るときは、サウンド選択キーで、STRAIGHTを選択。
STRAIGHTではテレビの通常2CH音声のままでAVアンプを使う意味がありませんよ。
AVアンプで聴くならストレートを無効にしてSUR.DECODEはAutoにした方が良いです。
>ネットフリックスなどで映画を見るときは、サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて。
好みでも良いのですが SUR.DECODEをAutoに入れておけば入力ソースの信号がDTSの何かDolbyか等を自動判定して最適なサラウンドデコーダーが選択されますよ。
>PURE DIRECT、ENHANCER は、どのような場合に使用するモードになりますでしょうか?
PURE DIRECTはサラウンド効果など付けず原音を忠実に再生したい場合(昔のアナログ音源の再生など)
ENHANCERは音のメリハリを一層強めたい場合(ハードロック、ゲーム音楽等の再生など)
書込番号:24296368
3点

>Musa47さん
先週に設置したばかりで、まだあまり使えていません。
そうですね、好みやスピーカの状況にも依ると思うで、これから色々体感して、自分の好みを見つけていきたいと思います、、
ありがとうございます。
書込番号:24296403
0点

>obesity_odysseyさん
>>お好きなやり方で構わないと思います。
そうですね、まだ日が浅いのでじっくり聴き比べしてみます。
> ただ、面倒なので上記使い分けだけにしています。
そうなんです。。色々な番組をみる度にモード(?)を切り替えるのが、ちょっと、面倒...とも思っていまして。
パターンが分かってくれば良いのですね、、安心しました。
PURE DIRECT、ENHANCERの用法も参考になります。それを参考に聞き比べてみます。
書込番号:24296410
0点

>ハラダヤンさん
>>AVアンプで聴くならストレートを無効にしてSUR.DECODEはAutoにした方が良いです。
STRAIGHTでテレビ番組を見たときに、センタースピーカーから音がでればと思ってたので(セリフが聞きずらい)早速試してみます。
>>好みでも良いのですが SUR.DECODEをAutoに入れておけば
RX-V4A の説明書を確認したのですが、”Auto”のモードが無さそうです。
コントローラーのbuttonを押すとモードが切り替わるのですが
・DPL Movie
・DPL Music
・DPL Game
・Neo:6 Cinema
・Neo:6 Music
のみしか選択できませんでした。
見る番組毎に切り替えるのが面倒なので、”Auto”モードが欲しかったです、、
ENHANCERは、PS4でゲームをするときに使用してみます。
ありがとうございます、
書込番号:24296423
0点

>cobayacさん
>RX-V4A の説明書を確認したのですが、”Auto”のモードが無さそうです。
失礼しました。 私の機種と同様にAotoモードがあると思ってました。
それなら再生するソースに応じてご自分の耳で一番聴きやすいモードを選択されるのが一番ですね。
尚、必ずしも音楽番組はMusicモード、映画はCinema,Movieモードが適してるとは限りませんよ。
Gameモードの方がナチュラルで聴きやすいことも多かったりしますのでいろいろ試してみると良いですよ。
書込番号:24296903
1点

こんばんは。
別途ダウンロードRX-V4A取説180ページ、
[センターの広がり]を[0]に設定して
サラウンドデコーダーとして「DPL Music」を選択すると
ステレオ2ch音声でも、中央定位の音、テレビ番組なら主に人物の声が、センタースピーカから出るようになります、たぶん。
他にも設定があるかもしれませんが、RX-V4Aは使ってないのでわかりません、あしからず。
<余談>
使ってるRX-V6Aには「DPL Music」はないので、そのまま流用はできません。くやしい・・・。
書込番号:24300112
3点

>スッ転コロリンさん
色々見て頂いて、ありがとうございます。再度、確認しましたら
・テレビ(2h)の時は、フロントスピーカーのみしか音がでないが、音声は聞きやすい
・3.1chや5.1chの映画などを見るとき、センタースピーカーからの声が聴きにくいときがある
といった感じです。
フロントスピーカーが「NS-F210」で、センタースピーカが「NS-C210」なのですが、センタースピーカーのみ「NS-C500」もしくは「NS-C700」に変えると改善するものなのでしょうか?それとも何かバランスの様なものが悪くなってしまうのでしょうか...
色々難しいですね..
書込番号:24305635
0点

>cobayacさん
RX-V4Aはスピーカーごとに音圧レベルを調整できないのですか?
センタースピーカーを視聴レベルから近くに配置、角度を調整することで聞きやすくなります
(視聴レベルカから1M以内なら劇的に変わります)
それが無理なら音圧レベルの高いセンタースピーカーに変えるのは理にかなってます
あまり同じメーカーに拘らないほうがいいとは思いますが
書込番号:24306568
2点

>Tomo蔵。さん
スピーカーの設定は、マイクで計測する自動設定にしていたのですが、確認したら「セリフの強さ」の様な調整項目があったので、その項目とスピーカーの確度を調整しながら様子見してみます。
参考になります、ありがとうございます。
書込番号:24308337
0点

Center VolumeをMAXにすれば、セリフが聴きやすくなりますよ\(^o^)/
書込番号:24308352
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V4A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/09/26 0:16:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/27 9:02:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/29 17:48:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/22 8:59:23 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/03 14:51:45 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/27 16:11:54 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/25 0:37:41 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/18 10:32:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/09 14:21:43 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/24 20:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





