https://www.youtube.com/watch?v=mEx0DiQcOQw
1 車間距離が近い、近すぎる?
2 進路変更の合図を出さない車が多い
ドライブレコーダーが絶対に要ると言える道路状況とはこの事ですね。
書込番号:24297181
0点
車間距離が短く見えるのは望遠レンズによる圧縮効果ですね。
指示器を出さないのは良くないですが、今見てる限りは後続車が近い場合はほぼ出しているように見えます。後続車が十分に遠い場合は出さなくてもそれほど問題ないかな?と。ダメですが...(^^ゞ
通勤時間帯は運転が上手な人が多いのでスムーズですね。
書込番号:24297204
0点
>ドワンゴニコナマオワコンブラックさん
8/19 9:40現在 ライブカメラなので、見る時間によって変わりますね。
車間距離が近い? →普通だと思います。首都高だともっと狭いかも。
現在雨が降っているため速度が抑えられているようです。
北行は空いていて、南行は込んでいるようです。
ただ、ウインカーを出して一気に2本車線変更している車が多いように見えますが、危ないですよね。
また、降雨による暗さなのにライトが付いていない車が多すぎます。
ドライブレコーダー? どうなんでしょう。
書込番号:24297309
0点
昨今の社会問題からドラレコが一気に普及しましたけど、多くの人がドライブレコーダーの存在意義を勘違いされていますね。
周りの監視カメラではありません。
事故時や被害に遭ってしまった時の己の主張が嘘じゃない事を説得力を持たせる為に有効なもの。
ドライブレコーダーが必要な時は己の万が一のトラブル時だけです。
書込番号:24297339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Che Guevaraさん
すみません。あえて反論させてもらいます。
>ドライブレコーダーが必要な時は己の万が一のトラブル時だけです。
確かに自分の為に付けるという基本的考えは分かります。
ただ、先日の群馬県警が逮捕した高速での幅寄せでの死亡事故でも対向車のドライブレコーダーが
逮捕の決め手になったのを見ると自分だけの為で無く社会の為、みんなの為という考えも有りだと思います。
監視カメラとまでは言わないですが自分だけでは無く他人の為にもなると思いますよ。
書込番号:24297377
4点
>ねこさくらさん
善意の第三者からのドラレコ映像提出も確かにありますね。
アレも今までにない捜査の力の入れようですね。
轢き逃げ事件並みです。
そういう有事にこそ役立てるなら良いと思います。
そういう用途もあるけど、このスレの様に
お互いに監視し合うような風潮だけは避けたいものです。
書込番号:24297408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大阪だと ウインカー出すと 逆に入られないように詰められたり するから
先輩を助手席に乗せて 広めの車間で走っていたら
「道路がもったいないから もっと詰めろ」 と怒られました
書込番号:24297449
0点
真正面からの映像で、車間距離はわかりませんね〜もちろん圧縮効果もありますし、、、
ウインカーを出さない人は良くいますね。車線変更だとたくさんいます。
もっとも出しても直前に出す人もいるので、正直予測運転が必要です。教習所レベルの正しいウインカーを上げるドライバーなんて2/3も居ませんよ。
スレ主さんもきっと出来てないでしょう。私もそうです。
書込番号:24297538
0点
>大阪だと ウインカー出すと 逆に入られないように詰められたり するから
どこの田舎の話ですか?(^^ゞ
なにわナンバーでそんな下手くそ、ほとんど見たことないですけどねぇ。
田舎のほうならある。私の印象では姫路ナンバーの方がよほど言われるようなクルマが多いかな。
書込番号:24297542
1点
ドラレコは現在手軽に購入できるレベルの価格ですし、性能的にも十分なものが2〜3万円で買えますので、今は必需品でしょうね。
私も2台の車にそれぞれつけています。が、その画像を実際PCで見たりすることはありません。たまに録画が停止してることとかあるので、それを確認で操作するくらいです。日々は通勤くらいしか車を使わないので動画サイトでみるようなシーンに出くわすことはほとんどありませんしね。
書込番号:24297543
0点
縦の白い点線の線部分の長さを調べて、車の全長(軽を参考)と比較したら、車間距離は近いですが?
書込番号:24297655
0点
>どこの田舎の話ですか?(^^ゞ
>なにわナンバーでそんな下手くそ、ほとんど見たことないですけどねぇ。
なるほど上手いから そもそも入られる間隔をつくらないと え そういう事じゃない?
>田舎のほうならある。私の印象では姫路ナンバーの方がよほど言われるようなクルマが多いかな。
長野 新潟だと 左折車両の後ろに 対向右折が入り込むぐらい 後ろの車は車間をあけます。
そうしないと 冬場は事故るので 癖になるんです
書込番号:24297685
1点
>ひろ君ひろ君さん
上手い下手の常識が違うのかも?(^^ゞ
私の考える上手い運転とは、「交通の流れを妨げず、スムーズに、自分だけじゃなく周囲のドライバーも気持ちよく走れるように気遣う運転」です。
下手な運転とは、「自分さえ良ければいい、誰よりも速く前に出たいともがくような運転」です。あおり運転も下手の代名詞です。
それを踏まえて考えれば、田舎のドライバーほど運転は下手です。サンデードライバーも。
通勤で市街地を走るドライバーは上手い人が多い。
書込番号:24297838
0点
親が千里にいたので 御堂筋線は 正月盆とよくこの道は通っています
斜め前の車のバンパーに自車のへさきをぶつけにいくくらいかぶせないと
斜め後ろの車は入れてくれないイメージあります(ウインカーは入る瞬間から開始)
東京だと 前の車のバンパーに自車のへさきを合わせて
3発ウインカー(2秒)を入れれば 後ろの車は引いてくれますが
大阪では引いてもらったことがありません
書込番号:24298670
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/03 6:17:13 | |
| 4 | 2025/11/06 15:03:57 | |
| 5 | 2025/10/28 18:59:19 | |
| 5 | 2025/10/24 7:01:10 | |
| 1 | 2025/10/20 10:16:29 | |
| 2 | 2025/10/18 23:48:31 | |
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 8 | 2025/10/19 7:44:11 | |
| 1 | 2025/10/13 0:10:26 | |
| 7 | 2025/10/11 1:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



