


新型コロナ流行のため首都圏への往来が禁止されている者です。
おかげでモデル撮影会に行けなくてさっぱり新作が撮れません。(泣き)
それで最近知り合ったカメラ店の店主の勧めもあり、市の美術展に出展してみることになりました。
個人的には入賞なんてどうでもいいのですが、入賞しないと写真展に飾ってもらえないので、なんでもいいから入賞するといいなと思っています。
だって写真は多くの人に見てもらってなんぼのものかと思っているので。
それとそれを取っ掛かりに地元でのモデル探しにも活用しようかと思っています。
そこでみなさんに質問です。
いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
また額装や大きさはどうしていますか?
僕はA3ノビにインクジェットプリンターで印刷し、ジグソーパズルを飾るようなフレームで出展しましたが、僕以外はみんなVカットで余白をたくさんとったの額装だったので、少し気後れしてしまいました。
審査は今月末に行われるとの事でしたが、受付終了時の印象では関係者からの評判は割と良かったとカメラ屋の店主が言っていました。
僕は雑誌のフォトコンでは割といい成績だったのですが、ある雑誌に1年間出し続けて全て落選していたものを、他の雑誌の年に一回のフォトコンに出したら3年連続入賞しました。
だもんで審査員次第で受賞が決まるのであまり入賞に一喜一憂することがないのですが、これを機に地元に根ざした作品作りがしたいので出来るだけ多くの人に写真を見てもらいたいと思っています。
またA3ノビのプリントも40点ほどあるので、来年に向けてもう少し作品を増やして写真展の開催も検討しています。
書込番号:24357161
5点

フォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
⇒フォトコンテストは
上手な写真では無く
『目立つ写真』
『今まで観た事ない様な写真』だと思ってます
例えば撮影会のフォトコンテストなら
特にそうです
皆が囲って撮るから誰もが同じ様な写真
審査員としては色んな写真を選びたがる
それで人とは違う変わった写真が入賞しやすいです
一昨日、中秋の名月でしたから
中秋の名月ポートレートを撮りました
書込番号:24357193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中判使いさん
私の個人的な意見ですが・・・
フォトコンテストで入賞するには、まずは何枚もの応募作品の中からパッと選んでもらえるインパクトだと思います。
そのためには、客観的に主題を分かってもらいやすくする工夫が必要かと。例えば、主題を引き立たせる脇役を入れたり、逆に主題を邪魔するものは除外したり。
重要なのは、何を撮りたかったのかが他人に一目で分かってもらえるように撮ることでしょうか。但し、説明的な作品ではなく、あくまで一目で訴えかけるようなインパクトのある作品ということです。
そして、パッと選んでもらった作品達の中からさらに吟味(粗探し)されると思いますので、そこで粗探しされないよう細かな部分をしっかり整えておく・・・といったところでしょうか。
書込番号:24357295
0点

フォトコン(美術展)の選考は公平なものばかりではないですぞ。
カメラ屋さん推薦なら展示してもらえる可能性大かもですな。
六本木の立派な美術館で開催される○△展などでも、選考前に展示が決まっているものもありますぞ。
書込番号:24357327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の如何にも「モデルさんを撮りました」的な
写真は入選しにくいですよ。
「モデル撮影会のフォトコンテスト」とか「カメラ雑誌のポートレート部門」
狭い範囲のコンテストなら判りますが、一般のコンテストはネイチャー、スナップ
人物等幅広いジャンルの中から選びますから
まあ市展レベルだとわかりませんが。。
>受付終了時の印象では関係者からの評判は割と良かったとカメラ屋の店主が言っていました。
受付する人間と審査する人間は全く別の人間だと思うが・・
しかし、受付時の評判までカメラ屋のオヤジにダダ漏れなんて
かなりアットホームなコンテストなんですね(笑
>フォトコン(美術展)の選考は公平なものばかりではないですぞ。
カメラ屋さん推薦なら展示してもらえる可能性大かもですな。
落ちた人は良くそう言う。
で、周りに「あのコンテスト、実はねえ」と吹聴する。
でも、自分が入選すると何も言わなくなる。
アレ格好悪いよなあ。
書込番号:24357429
14点

みなさんお返事ありがとうございます。
どうやらポートレート出したのは僕だけみたいなので、とりあえずインパクトはあると思います。
>ガタキリバコンボさん
>あくまで一目で訴えかけるようなインパクトのある作品ということです
写真はとりあえず40枚ほど A3ノビにプリントして、いろんな人に見てもらいましたが、スレッドの最初の1枚が一番評判良かったですね。
早く結果が聞きたいです。
書込番号:24357441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォトコンほど不公平なものはありませんから価値もないです。選者に気に入られた人が入選しているだけです。
これってかつて月カメの創刊当時の記事の受け売りのアレンジですが業界に逆らうと酷い目に遭うという出版界の闇を見た気がしました。
書込番号:24357521
8点

中判使いさん
以下は私がこれまで臨んだ展覧会の場合ですが
個展や合同展(個人開催)
@ 応募は会場の基準次第。
A 作品サイズや展示形態は自由。
B プリントの制約は特になし。
個展(メーカーギャラリー)
@ 応募はポートフォリオブックを郵送。
A 作品サイズや展示形態は自由。
B プリントは銀塩かそれに準じた高画質のインクジェット出力といったクオリティ。
アワード
@ 応募は出力プリントやweb。
A サイズや額装は主催者側で決まったもの。
B プリントの指定はないが上述のクオリティは最低限必要かと。
自分の今の力量の作品が入選できそうなコンテストを探すのであれば、数多く応募すればどこかひとつくらいは審査通過するかもしれません。
それで満足できるならばそれもありです。
審査の選考基準は正直私にもよくわかりません。
奇をてらわずに既視感からいかに遠ざかるか?というのはひとつの要素になるような気がします。
>>写真はとりあえず40枚ほど A3ノビにプリントして、いろんな人に見てもらいました
知り合いがだれもいない海外の写真サイトやハイレベルな作家の集まる外国人グループに投稿してみると良いと思います。
”いいね”や”ナイス”を与えたりせず、フォローして自分のフォロワを作ろうとせずに、投稿したら評価をひたすら待つのです。
いい作品なら放っておいても注目してもらえます。
数多くの優れた作品を見て自分の審美眼を高めることがいちばん大事なことだと感じています。
書込番号:24357674
6点

>少年ラジオさん
僕は以前からブログにて写真を掲載させていたのですが、許可無しの直リンクや写真の2次使用がかなりありました。
でもそれはある種の有名税で、反対に誰からも相手にされないよりもずっと良いと思います。
ちなみに直リンクはフリーにしてたくらいですから。
書込番号:24357743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
確かにそうですね。
入賞なんて審査員の好みなんです。
だから自分が納得する写真が撮れれば、それで良いのです。
少なくとも僕はカメラ雑誌の編集長2名から、フオトコンは卒業しなさいと言われていたので、僕が納得が行く写真はそれだけの価値があると思います。
ただコロナ騒ぎで首都圏の撮影会に行けないので、地元でモデル探しする意味で、今回は出展しまいました。
だからなるだけ写真展の期間中は画廊にいて、僕の写真に興味がある人に声をかけるつもりです。
良い子が一人でも見つかるといいですが。
ちなみに今回の出典に最後まで残った写真を載せておきます。
書込番号:24357776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中判使いさん
なるほど。
客観的な評価があるなら期待できるかもですね。
私はポートレートは撮らないので、的外れなコメントだったかもしれません。
まあ、審査員も限られた時間で沢山の応募作品から数枚を選ぶ必要があるわけですから、私としては頭が下がる思いです。
書込番号:24357924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガタキリバコンボさん
お返事ありがとうございます。
審査員の方はポートレートも撮っている人なので、全く的外れな審査にはならないと思います。
僕も本来はフォトコンは卒業しているので、基本的に出さないのですが、あまりにカメラ店主が薦めるので出した次第ですが、果たしてどうなることやら。
ただ僕の住むところでは、ポートレート撮っている人いないのです。
居たとしても撮影は都内に行って撮影している僕の様なものしか居ないし。
もし今回のコンテストの結果が良ければ、過去の膨大なストックがあるので、毎年出したいと思います。
書込番号:24357973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもながらですね。
写真展の注意事項に「原則として未発表作品に限る。SNS等で不特定多数に公開されたのは投稿できません。etc.」
と書かれてませんか。この時点で選考外だと思いますが。
書込番号:24358210
15点

> いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
> もし今回のコンテストの結果が良ければ、過去の膨大なストックがあるので、毎年出したいと思います。
この姿勢を改めることからじゃないですかね。
応募総数が数十点くらいの小さなコンテストならともかく、ある程度以上の規模のコンテストって応募総数は数百点から数千点でそんな簡単に入選出来るものではないので、結果が良ければ毎年出したいというのは根本から間違っています。
書込番号:24358280 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>個人的には入賞なんてどうでもいいのですが、
>入賞しないと写真展に飾ってもらえないので、
なんでもいいから入賞するといいなと思っています。
>だって写真は多くの人に
>見てもらってなんぼのものかと思っているので。
>それとそれを取っ掛かりに地元でのモデル探しにも
>活用しようかと思っています。
>またA3ノビのプリントも40点ほどあるので、
>来年に向けてもう少し作品を増やして
>写真展の開催も検討しています。
フォトコンテストの価値は
貴方にとって無いって答を出されてるのに
ナンで他人にココで聴くのでしょうか?
仮に入賞の為のテクニックが有っても
貴方のポエムのダシにされる為に
誰が此処に必要な情報を書くのでしょうか?
Competitionも趣味には大事な価値観ですので
ソコに興味が無いなら、仰る様に
写真展でもナンでもされればいい
その場所と費用を貴方の写真の価値で捻出し
開催出来るのならば好きにやられればいい
その持論の前文として
フォトコンテストの価値を論ずるのは不粋ですわ
そういう勝負から逃げてる訳だから
書込番号:24358523 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
1.公序良俗を重んじて、偏執的な少女趣味に走らない作品を撮ること。
2.フルサイズだとか中判だとか、そういったカメラのデバイスサイズに依存しないこと。
3.過去の雑誌の入賞履歴や評価を自慢しないで切磋琢磨すること。
4.著作権や肖像権を十分に理解し尊重して、ブログや掲示板に作品を貼付する場合も被写体モデルの意向を十分に尊重すること。
以上少ない項目ですが、十分に気を付けて世間様から後ろ指で刺されないよう、コンテストに臨みたいです。
書込番号:24358681
29点

>くらはっさんさん
お返事ありがとうございます。
精進します!
書込番号:24358710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中判使いさん
毎度、毎度選んで返事するんなら
そもそもスレ建てするなって…それに
>くらはっさんさんのレスの内容見て
精進しますって、それも毎度、毎度…
>以上少ない項目ですが、
>十分に気を付けて世間様から後ろ指で
>刺されないよう、コンテストに臨みたいです。
貴方は後ろ指さされてるんだって、既に…( ゚ー゚)
書込番号:24358982 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>光速の豚さん
当方が密かに言わんとしようと考えてたことを・・・言うてしまはりましたな。
まさかこんなに安直に思った通りに展開しようとは。
書込番号:24359000
19点

不公平だとか、審査員の好みだとか思っているうちは
実質的な入選なんて程遠いんじゃない?
でさ、何の実績もないのが一地方の基準とか言って応募数数千点のフォトコンを見下しちゃうのもココにはいるくらいだし。
でもそういうのって、自分の撮影結果には過大過ぎる自画自賛で大絶賛だよね。
それなりの規模のフォトコンって、
審査員が一人ではなく複数人な事がほとんどじゃないのかな?
確かにパッと見のインパクトは大切だけど、インパクトなんてさほど大きくなくてもいいと思うけどね。
審査だって一度に決める訳ではなく、段々と絞り込んでいくのが普通でしょ。
審査員て一枚の写真から素人ばかりか、応募者すら思いもつかない様な事を読み取ってるよ。
これは入選コメントされないと分からないかも。
スレ主はポートレートだからインパクトがあるなんて言ってるけど、
そんなの全然インパクトじゃないし。
最低限の良質な描写、創造性、貴重性、ストーリー性等。
そして何よりも、閲覧者を引き込む世界観なのでは?
まあ、応募点数四桁くらいの規模で且つ異なるステージテーマ、異なる主催者、異なる審査員で複数回入選してこないとなかなか分からないんじゃないかな?
書込番号:24359049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「どうでも良いけど仕方がないから」っていうのは予防線張ってるつもりなのかクールに振る舞っているつもりなのか知りませんけど、他の応募者や選考者に対して失礼すぎると思います。
コンテスト入賞の特典である写真展に出したいという時点で、どうでも良い訳ではなくなってますよね。
もう少し素直になった方が良いと思うんですけどね。
書込番号:24359055 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> 審査員て一枚の写真から素人ばかりか、応募者すら思いもつかない様な事を読み取ってるよ。
これは入選コメントされないと分からないかも。
これは経験ありますね。
以前最優秀賞を受賞した時に、数枚出した中から、え?この写真?って思ったのが選ばれたんですが、審査員の方の説明を聞いて理解出来たことがありました。
書込番号:24359070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中判使いさん
返信有難うございました。
楽しい写真ライフを!!\(^o^)/
書込番号:24359168
0点

>ミタラシダンガーさん
>WIND2さん
>くらはっさんさん
スレ主さんの写真に
一般的に見て相応の価値が有るなら
黙ってても評価はされると思うんです、写真家として
こういう場でも、過去も複数回出されてる訳だから
此処での評価と自己評価の解離について考えて
何が必要か分かれば、他人に聴く必要も無いし
著名な写真家の名前を借りて、自己陶酔したり
浪漫を語って失笑される事もない
殻に閉じ籠ってるのに
何故、世間は俺の値打ちを認めないんだ?って
甘えてるのに、Competitionを軽んじる
不愉快ですねぇ、他人の努力も才能も信念も
全く興味が無いのに、自己は評価して欲しいとか
断定されたり、評価されるのが怖くて
自我が保てない、心の弱い方なのかも知れませんね
前述の貴方がたはもっと堂々と荒波に揉まれて
時に挫けたり、躓いたりを克服して生きてる
何が足りないって、ソコだと思うんです
逃げちゃ駄目なんですよ、自分が思うに
スレ主さんが評価されたいならば
書込番号:24359190 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

先述の発言って賞に入らなかったことを考えて予防線を張っているように見えるんですけど、それが多くの人に不快感を与える可能性を考えられていない。
素直に「応募してみたくなった」で構わないと思うんですけどね。
コンテストなんて、余程応募点数の少ないものでない限り入選出来なくて当たり前ですから、素直になるべきだと思うんですけどねぇ。
書込番号:24359341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>中判使いさん
どこの市のなんていうフォトコン?美術展に出展したんですか?スレ主さんを応援したいのでぜひ教えてください。
書込番号:24359378
11点

フォトコンテストは、自分が興味を持ったものに時たまという感じ。
応募要項をよく読んで、その隙間を狙う感じで、
審査する側がもやもやしたり苦笑いしそうなものを出すようにしています。
昨年のフォトコンテストでは、
Webページでは表立ってハーフマクロと書いていない(レンズ本体に倍率表記あり)のソフトレンズで、
非数値の絞り"+"で撮ったものを、
自分の好みを超えて、吐き気がする直前まで派手にしたものがなぜかハーフマクロ賞。
この時の他の応募作は、被写体を「主催社の至近」でチョイスして、
本社正門のロゴ内の汚れとか、社宅向かいの畑の葉っぱとかを、
それぞれ違うメーカー、マクロレンズで撮って、その旨を備考欄に記入。
今は、1つだけ応募中。
街道散歩途中で撮った道路の撮って出しjpegをプリントしてフォトコンテストに。
ここはプリント前提だったのと、プロラボ仕上げを試してみたかったのです。
応募票に、プリント時にどのプロラボを使ったかと、
その内容(道路と背景を少し分離する旨指示)も正直に書きました。
写真そのものの工夫は特にしていません。
自分は写真を撮るのが下手ですし、撮り方に変な癖があるので、
そういう変な部分(自分は「狂気」と呼んでいます)が、
世間ではどんな感じに見られるのかな、という確認用に
フォトコンテストを使わせていただいている感じ。
で、
>中判使いさん
出展作品を会期前にここで発表しちゃうのがちょっと理解できません。
「どの部門も、これまでに審査を受けていない未発表作品のみ応募」
に引っかかりますよ。
もし受賞していても下手したら取り消されてしまいますから、
価格.com運営さんにお写真消してもらった方がよろしいかと。
書込番号:24359468
4点

>koothさん
お心使いありがとうございます。
運営側にメーカーし消してもらいますね。
書込番号:24359666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトコンテストって結局は応募する側の気持ち次第では.
十年ほど前は,多くのフォトコンテストに応募.そこそこ入賞して顔写真も掲載されたことも.で,ちょっぴり自信をつけて写真雑誌の月例フィとコンテストに応募.これがまたまに入選するぐらいで他はボロボロと落選.応募して入選しないとついムキになり色々と作風を変えてみたり.一年目はそんな感じ.二年目もそんな感じで始まったのですが,半年ほどしてどうせ落選するならと開きなおって自分が撮りたかった写真を応募.すると,いきなり”推薦”.以後順調に入選してその年の年度賞を滑り込みで入賞.以後,フォロコンテストは卒業.
なので,審査員に合わせてとか作風を変えて,あるいは意図的にインパクトを持たせてとか,そうした写真を撮ることはあまりお薦めできません.やっぱり自己満足なので,自分が撮りたい写真を撮る,その中でデキが良いものを応募した方が,と思います.あと写真は所詮見る人の主観なので,同じ写真でも審査員によって評価が変わります.一つのコンテストで落選しても,自信があったので他のコンテストに応募したら入賞なんて何てこと何度もあります.
あと書きたくないのですがフォトコンテストの現実も書きましょう.審査員を務めるプロ写真家も人間で必ずしも聖人君子とは言えない人もそこそこいます.
同じ写真仲間が入賞して「おめでとうございます」と云ったら,「そんなもん金積めば誰でも入賞できる」,「**(具体的な写真家の名前)にいくらいくら積んだら,これよ」ですって.どっちもどっちですが,以後その写真家の写真集は買いません.また,ネットで見つけた写真を応募した御仁もいまして,それを見抜けない高名な写真家が最優秀に選びました.これも盗作で応募する人も問題ですが,それを見抜けない写真家の目も節穴で審査員にふさわしくありません.
書込番号:24359669
6点

>狩野さん
僕は写真始めた時に風景とポートレートをプロカメラマンに見てもらったら、君はポートレートに絞って写真を撮って行った方が良いと言われて、3年くらいから自分でも納得いく写真を撮れるようになったので、カメラ雑誌に応募したら毎月何処か何処かの雑誌に写真が載るようになりました。
ただどうしても載せたい写真が載るとは限らないので、ある時期からネットにフォトギャラリーを使って写真を載せるようになりました。
それからは年一回のジャンル別フォトコンしか応募してなくなりました。
でも3年連続して入賞したので、カメラ雑誌の編集長の勧めもあり、フォトコンを卒業しました。
だったらなんで今になってフォトコンに応募したのは、最近知り合ったカメラ店の店主の強い推薦があったからです。
その店主は昭和30-40年代に、電通からカレンダーの仕事を受けてネパールから見たヒマヤラの風景を撮っていたスゴイ人だったのです。
そんな人から勧められたので、僕も今回応募しました。
それがフォトコン卒業と言われた僕が応募理由です。
書込番号:24359724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
横ボンなんかより、もの凄い方なんですね♪(´・ω・`)b
書込番号:24359787
3点

というか嫌々だったら応募しない方が良いんじゃないですか?
推薦して下さった方にも失礼だと思います。
正直スレ主さんの言っていることがどこまで本当なのかも・・・。
書込番号:24359810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんか色々と言っていますが、
自慢しているだけにしか聞こえません。
だから何としかね。
それなりの実力があるとするなら、
スレ立てて聞くほどなの?
と疑問を感じます。
で、いつも思うのが、同じ傾向のものばかり、見ていてまたかと思うだけ。
それに1番気になるのが、スレ主さんの過去の対応からして、多くの方は良い思いをしていないかと。
書込番号:24359819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> 僕は写真始めた時に風景とポートレートをプロカメラマンに見てもらったら、君はポートレートに絞って写真を撮って行った方が良いと言われて
写真初めていきなりジャンルを絞るのって、可能性を狭めるだけにしかならないですよ。
フォトコンは出さないと決めていたけど知り合いに推薦されたから仕方なく、ポートレートに絞った方が良いと言われたからポートレートだけを撮る、ではなく、スレ主さんはもう少し主体的に写真撮影をしてみることをお勧めします。
書込番号:24359842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな人生を歩んだのか、どんなセンセーに褒められどんなフォトコンに応募し入賞し現在に至ったのか、
はその人が著名人であればまだしも、まあ50過ぎのオッチャンの人生など興味のカケラもない、が正直なところ。
そんなもん自分のブログで言うとけや、と言う感じです。
当方のみならず光速の豚さん等からも『何故、自分はそういう具合に言われなければならないのか?』
は理解できんでしょう?当方もスレ主殿が理解できるとは思ってません。
自分を客観視出来ない、反省と言う語を知らないから、精神的なのも・・・、じゃないでしょうかね。
(ついでに著作権とか肖像権とかの理解も・・・アンタにゃ無理か、失礼しやした)
まあ人生は短いですから、他所様に不快感を与えるのは止む無しとしても、他所様に実迷惑を掛けねば良し、
と割り切るしかありませんわな。
こちらへの書込みも、九割九分文句を言われつつ『誰かが注目してくれる』事に意味を見出してるから、でしょう?
出入り禁止にならんよう細々とやっとけば良いんじゃないかと。
(ウンエイさんのズボラぶりにも感謝かな)
弁解の連続と言うのも、 空しいねえ。
書込番号:24359846
10点

皆さんあまり真面目に指摘しても疲れるだけだと思います。
過去にスレ主さんが多くの人から指摘を受けても、まるで息をするかのように平然と嘘で塗り固めた返事をするのはご承知の通り…。
ねこまたの親分など、自分が気に入った人から注意を受けると少し反省するフリをして
「分かりました。運営に削除依頼しておきます」
と返すのですが、実際は削除依頼などしておらず、それらの画像はいつまでも残っています。
大好きな自分語りと過去の作品貼りのためにわざわざキャッチーなタイトルまで考えて毎度スレ立てしている訳で。なので何を言われても直接の衝突を避け、のらりくらりとかわして決して止めることはないでしょう。
人間は感情の生き物ですから、ポリシーの違う人や嫌いな人から何を指摘されても改善しないというのは仕方がないとは思います。(全ての人からの指摘を受け止めることは誰でも不可能ですし)
でも、非常に寛大で誠意を持って接してくれている人から言われたことに、納得するフリだけして平然とウソで返すというのは、もう人として完全に終わっていると思うのですよね…。
何を言われても何度も何度も同じ画像を貼り続ける行為。恐らく今現在手元にカメラもなく、過去の話を現在形で語っているのではないでしょうか。誰か感動してくれる人が新たに出現するのを待ち続けているのかもしれませんが、スレ主さんの世界は既に時間が止まっているのだと思います。
書込番号:24359953
15点

フォトコンの存在意義って部分だけで考えると
・宣伝、販売促進
・登竜門
ってのが大半だったりしそう。
スポンサーが強みを持つ何かの宣伝の一環って考えると、
雑誌社主催、メーカー主催、自治体観光ものは宣伝、販売促進ジャンル。
登竜門ジャンルは、
入賞者に写真展の権利とかを与えて、
・撮影者のステップアップの糧(履歴書に書ける)にする
・撮影者をスポンサーが抱え込む
・コンテスト(または主催社)の権威付け
・人脈づくり
に役立てる。
どちらの場合も
・良識の範囲内での権威付けや信用確保に使用可
なので、
行動力や感性が潤沢で、財布が厳しい若者にとっては、フォトコンの価値は結構あると思っています。
一方、
自分のように人生の後半まで来ているのならフォトコンの価値は正直少ないけれど、
それでも、ここに書き込む内容の怪しさを(身バレとかのリスクと引き換えに)軽減する程度のメリットはあるかな。
ここまでは一般的なフォトコンの話。
スレ主さんが今回応募されたのは、
地域の文化史に名を残せるかという、登竜門系の地方豪華版なのかな。
明日の審査にうまく残ると良いですね。
書込番号:24359985
1点

>koothさん
お返事ありがとうございます。
入賞したらまたお知らせしますね。
書込番号:24359990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中判使いさん
>金がないから買えないというのは、僕から見ればただの言い訳でしかない。
>たとえ給料日前になると缶コーヒーさえ買えない僕が中判デジ買えるんだから。
>大切なものは人生で一つあれば十分です。
>それが中判使いの志なのだから。
以前の貴方の言葉貼っとく。
大切なもんは何?
書込番号:24360370
7点

>yume987654321さん
本当に大切な人ものは何なのだろうと常に自分に問い掛けながら生きていくことです。
書込番号:24360385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
どうもです。私の身の周りにあるフォトコンは、個人的には価値を感じません。理由は、身の回りのどうでも良い被写体を手を変え品を変え写しているだけの作品がメインになっているからです。多分審査員が仲良しグループなんでしょうね。技術はあっても被写体はしらない、質は低いと思います。
味はあっても、感動はない、だから参加者も審査員も成長しない、まあ、オタク集団なんでしょうね。コンテストである以上、参加者のハートの成長を導くものであって欲しいです。審査員も様々な被写体の意味を学んで欲しいと思います。
なんか、一部の分野だけでなあなあでやってる感じです。
子供が出来た時、子供の写真はどうやっても妻にはかないませんでした。朝日新聞のカメラマンがオヤジを撮影した時、ああ、いつものオヤジの笑顔だと思いましたね。フィルム時代の話ですが。要は、その人自身を引き出す人間力が妻やカメラマンにあったんですね。要は人間力のある審査員が揃ったコンテストなら意味があるんでしょうね。
中判使いさん、ルノアールの作品と並べても恥ずかしくない作品を撮るには、その娘の自然な人柄からくる魅力を引き出せる事が必要ですから画像数より人間的成長だと思いますよ。成長の基本はやはり忍耐力ですね(笑)
ルノアールは幸い、モデルさんに対して思い入れもないし、人柄を引き出そうともしてないですからチャンスはあると思います(笑)まあ、そこが華やかでいいところなんですけどね。でも、生きる懸命さは感じないですよね。もし、後3ヶ月の命だったらルノアールは私は見ることはないですね。
中判使いさんは、少し権威主義ですね。肩書きが好きなようですね。女の子には壁になりますよ(笑)
精進しましょう、お互いに。
書込番号:24360445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

違うジャンルの写真に挑戦すると良いと思います。
気分転換にもなるでしょうし、新しい発見があるかもしれません。
というかコンテストに挑戦するのであれば、ポートレート以外の写真も撮れるようになるべきだと思います。
書込番号:24360478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Lazy Birdさん
お返事ありがとうございます。
確かに僕は自己主張が過ぎるので、それで人に嫌われる事が多い気がします。
でもその事で人からいろいろ言われることもありますが、それこそ僕の客観的に見てわかる事もありますから、僕には必要なことです。
その事で不快なことが有れば素直に謝ります。
だからこのスレッドでは言われたことで、僕はいろいろ考えさせられる事が多くて、本当に役に立っています。
それと人間力が足りないから、これは生涯学ばないといけないと思います。
ですから最近知り合ったカメラ店の店主の様に、常に物腰が柔らかく謙虚な人にならなくてはと思います。
本当に日々精進していかないといけないと思っています。
書込番号:24360542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミタラシダンガーさん
お返事ありがとうございます。
実はポートレート以外の写真も撮っているんですよ。
ただ僕は一つの事を極めたいと思っているので、ポートレート専科と言う事が多いです。
書込番号:24360558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中判使いさん
貴方は一つのジャンルだけに打ち込む前に、やるべきことがあるかと思われます。
あとどうして今更私にレスを下さったのか分かりかねますが、都合の良い意見だけを聞いて当たり障りの無いやり取りだけをしたいのであれば、このようなスレを立てても意味が無いと思いますよ。
貴方にとって耳が痛い意見にこそ、貴方がどうするべきかのヒントが隠されているはずです。
書込番号:24360584 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

中判使いさん
>だったらなんで今になってフォトコンに応募したのは、最近知り合ったカメラ店の店主の強い推薦があったからです。
いやー何と言いますか、私の意見も含めまして人の意見など、どうでも良いのでは。
写真を撮るときは人の意見で被写体を選んで写真を撮るのではなく、御自身で被写体を見つけて写真を撮っている訳です。同様に人が何とかではなくて、ご自身でフォトコンテストの意味を見つけたら応募する、それで良いのでは有りませんか。なので入賞するしないをどう判断するかも、ご自身次第かと。
書込番号:24360689
9点

>中判使いさん
フォトコンテストも主催者側の意図や企画、方向性があるのでそこも吟味の一つでしょうね。
肖像権に厳しいコンテストもあります。
また、タイトルとか、撮影した時の心象も提出があったりするので、「写真の出来」だけではなさそうです。(コンテストによる)
それと、撮影期間が決まっているのが殆どのような???
私も受賞歴がありましたが、ある人物にこんな構図は自分も撮っていた。下らない。と言われた事があります。
その方は何度も色んなコンテストで受賞歴がある方でしたが、かなり傲慢で権威主義で授賞式でのテレビ局のインタビューでも
かなり自画自賛が酷くて周りが引いていましたね。(自分も受賞したので式に出ていました。)
勝手にある写真倶楽部の名前を使われていると後から苦情を聞いたりね。(除名されたのに)
その人の写真は他でも見ましたが、確かに出来は良いのですがその人格を知ってからは「なんだかなぁ」に。
でも、その人には写真に対するエネルギーは半端ないなとは感じましたね。情熱は凄い。
写真からそういう情熱的なオーラは感じたかな。風景写真だったけど。それもとても静かな。
写真って難しいなあと、その時に思いました。
だから、被写体と撮り手とのコラボが作品になるので被写体と自分とのシンクロが必要なのかも知れませんね。
その点、ポートレイトはハードル高そう。(相手は人間だし)
ちなみに自分は風景写真が好きなので、人物写真もカメラを意識しない自然体な表情が大好きで、イベントの依頼写真でも
何気無い表情が上手く撮れた時(カメラでは無くて、何かに夢中な姿とかなどなど)にはすごく嬉しかったりしますね。
もちろん、光の演出は大事ですよね。私の場合は偶然ばかりだけど・・・。でも、本人や親御さんにはとても喜ばれます。
でも、モデルさんと一対一での緊張感も一度味わってみたいですね。
書込番号:24360934
1点

>中判使いさん
上の方で親分とか呼ばれてますが、まだまだワシは若輩者ですよ。
今度はフォトコンテストの話題ですか。。。。。
フォトコンテストについては、お恥ずかしい思い出しかないんで、話すことないです。
昨年も市民コンテスト落選したし。
お邪魔しました。m(_ _)m
書込番号:24361004
1点

>ねこまたのんき2013さん
僕も82歳のカメラ店主からみたら、まだまだハナタレ小僧だと思いました。
でもそんなひとから僕の写真を見たいと言われたので、 A3ノビにプリントした写真を40枚ほど見てもらったら、まだまだ他の写真も見たいと言われました。
僕もやっと師匠と仰ぐ人に出会えたと思っています。
書込番号:24361088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
貴方の写真見せて
もっと見せて
フォトコン出してみなよ
って言っただけで師匠にまでなっちゃうんだ(笑)
すげぇな!
書込番号:24361122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結局このスレは「フォトコンとは?」って定義で話を進めるかと思ったら、
最後は「僕にも師匠と呼べる人が出来ました」って報告がオチですか。
書込番号:24361148
2点

>ルノアールは幸い、モデルさんに対して思い入れもないし、人柄を引き出そうともしてないですから
・・・(^^;
書込番号:24361196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

考えてみれば、スレ主さんはある意味人生の成功者です。
一生モノの中判カメラを手に入れて、
未だ中古市場で取引のある写真集も出し、
フォトコンでも入賞歴があり、
良いお師匠さんに巡り会えた。
スケール感は人それぞれだとは思うが、それで満足して次のステップを狙おうと前向きな訳ですな。
傍目には文章や作例が奇異に見えても本人がそれで良しとして、一応世間様に迷惑を掛けていなければ、
まあ同じようなスレ立てと著作権・肖像権への理解はどうかとは思いますが、There is no way仕方がない。
こういうご時世ですから、当方含めネガティブな意見が殺到するのは仕方ないですが、
カメラと言う表現のツールを、早くフィールドで使い倒したいもんです、ポジティブに。
書込番号:24361229
3点

>くらはっさんさん
お返事ありがとうございます。
これからもさらに人の心に幸せをもたらす写真が撮れるよう精進して参ります。
書込番号:24361285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

狩野さんも仰ってますが、人が言ったからではなく自分の意思で自分の写真の方向性を定めるべきだと思います。
スレ主さんは勘違いなさっている様ですが、たとえプロや年配のカメラ店店主であろうが全て正しいことを言っているとは限らないんですよ。
プロが写真を初めて間もない人に「君はポートレートに絞って写真を撮って行った方が良い」と言うのは私からすれば大いに疑問ですし、もし貴方がプロに言われたからという理由でこの様な写真を撮り続けているのであれば、その姿勢は改めるべきです。
もしスレ主さんが上の段階を目指したいのであれば、人を撮るにしても主題を人以外のものにしていかないと厳しいと思いますよ。
今日日人が主題の写真って、ジャーナリズム的なものか余程突出した表現力が無いと自己満足で終わりですから。
それからそもそもの話として、プロが言ったから、カメラ店の店主に勧められたから、というのは、その方々に責任を押し付けている様に見えます。
もしスレ主さんが本当にその方々を尊敬しているのであれば、行動の理由を人に求めることは改めるべきではないでしょうか。
書込番号:24361302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
ほんと、ハナタレだね。その年になって師匠なんていらねえよ(笑)自分の舵で航海にでなさい。それができる貴重な年月が残っているだけなんだから。
人を幸せにできる写真?なんだいそれ?(笑)どんな写真かな?幸せなんか、自分でなるから大きなお世話だ(笑)
マークトゥウェインの本の中で老人が青年に言ってたなあ、、、人間の動悸は全て快である、、、と。賛否はともかく、芸術家は少なくとも人が何を快として感じるか、いつも考えているんだろうな、と思ったなあ。
書込番号:24361346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中判使いさん
なんか私の発言から、貴殿にとって面白くないと思われる発言が書き込まれたみたいですみません。
お詫びついでに、チョット書かせて貰います。
今回のスレですが、私なら以下の様に書きますよ。
****************************************
最近知り合った尊敬している方に勧められ、フォトコンテストにチャレンジしてみることにしました。
入賞すれば、写真展に飾ってもらえるのと、あわよくばポートレートの被写体ゲットという下心もあります。笑
加えて多くの人に写真を見て頂き今後の糧にしたいとも思っています。
そこでみなさんに伺いたいことがあります。
フォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
特に額装や大きさについて助言いただけると助かります。
ご自身の経験談等、忌憚ないご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
***************************
掲示板に上下関係はないと思っていますが、やはり皆の時間を割いて書き込みをお願いすることになるので、
自身の自慢と思われるような発言はすべきではないと思います。
例えば
>市の美術展に出展してみることになりました。
この書き方は、他責表現に見られます。事実ではないとしても自身の意思でという書き方が良いです。
>そこでみなさんに質問です。
これもお願い口調が良いです。
更に言うと、自身のフォトコンテストのくだりは不要。
お願いするのに、俺はこんだけ凄いんだぞと主張してどうするんですか?
最初にこんだけ凄いんだぞと主張して、のちのちメッキが剥がれると凄く恥ずかしいと思います。
豪に入れば郷に従え
という言葉があります。価格で書き込みするなら、ある程度は周りのムードとか雰囲気に
合わせることも必要だと思います。
そして更に言うと
豪に入れば郷に従え、従いたくなければ、自らリーダーシップを取るべし!
それができないと蚊帳の外のままですよ。
書込番号:24361523
7点

>ねこまたのんき2013さん
お返事ありがとうございます。
反省しますね。
書込番号:24361532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて次
>mirurun.comさん
すみません。貴殿の「師匠になっちゃうんだ」は、揚げ足取りにしか思えません。
みてて不愉快になります。
>無学の趣味人さん
>最後は「僕にも師匠と呼べる人が出来ました」
師匠関連の発言については、スレ主が私に報告してくれたことだと思います。
それが不快であれば、しゃしゃりでた私が謝罪します。
>くらはっさんさん
>フォトコンでも入賞歴があり、
確かにフォトコンテストの入賞歴は、私なんかよりもスレ主の方があると思います。
>ミタラシダンガーさん
>プロが写真を初めて間もない人に「君はポートレートに絞って写真を撮って行った方が良い」と言うのは私からすれば大いに疑問ですし、もし貴方がプロに言われたからという理由でこの様な写真を撮り続けているのであれば、その姿勢は改めるべきです。
まぁスレ主が自身で判断して決めたことであり、我々が責任を持って止めるべきとも言えないので、改めるかどうかは
スレ主に任せればいいよおもいますいよ。
スレ主の発言の仕方に問題はあると思いますが。
>Lazy Birdさん
>ほんと、ハナタレだね。その年になって師匠なんていらねえよ(笑)
私もいい歳して最近多くの尊敬できる人生の先輩に出会いました。
この歳になると、なかなか呼び捨てで呼ばれたり、下っ端扱いされなくなるので、
そんな扱いを受けると妙に嬉しいです。笑
私もまだまだ鼻たれです。
あと上の貴殿の発言ですが、指摘や批判ではなく中傷ですね。
削除をおすすめします。
>中判使いさん
>反省しますね。
反省するだけでなく、具体的に何がまずくて、どうするのか書いていただけると
良いのですが。
書く書かないは自由意志ですが。
書込番号:24361655
5点

前々から思っていましたが、スレ主さんは、ありがとうございます、反省します、精進しますといった一言二言だけで、内容が不明瞭なレスが多く感じられます。
これでは本当にそう思っているのかも不明瞭で、何だこいつと感じる方も出てくると思います。
特にこのスレの趣旨からして、スレ主さんご自身は自分語りに終始して、都合の良いレスにだけ一言二言定型分のようなレスをするというのは如何なものかと思うのです。
議論をするスレにしたいのかと思ったのですが、この手のスレでそういった馴れ合いを求めるのは違うと思いませんか?
こういうスレって、スレ主さんの進行次第で有益なスレになったと思うんですけどね。
書込番号:24361830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
わかりましたかな?
豪に入れば郷に従えですぞ。
オジーイングリッシュがよろしいようで、、、
書込番号:24361839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
>これからもさらに人の心に幸せをもたらす写真が撮れるよう精進して参ります。
はい頑張っておくんなまし。
>皆様
本音で書けば、十や二十歳の若さならまだしも、五十過ぎのオッチャンに
『アンタはあきません。これからはああしなさい、こうしなさい』
言うても変わりまへんで、ホンマに。
自分に置き換えて考えても、やはりこの歳で他人様からズバっと指摘されて瞬間反省(の真似事)は出来るが、
それを墓場まで続けれらるか?は自信がないです。『三つ子の魂百まで』そうそう簡単には変わらない・変われない。
そもそも本人に『変わりたい』と言う気概が無ければ話にならんし、多分『何で変わらなきゃならない』
と言う疑問しか出てこんでしょう。良し悪し抜きに、そういう精神の持ち主さんな訳だと理解してます。
cbr_600fさんのご指摘、
>皆さんあまり真面目に指摘しても疲れるだけだと思います。
多分、皆さんも本音では『どうせ無駄やろ』とは思っていても、やはり心の何処かに見捨てておけない何かを感じるので、あれこれとご注進申し上げ候、な訳ですわな。
なので、
『あーしゃあないなあ(仕方が無いなあ)、時間の無駄やで、なら頭切り替えてカメラで遊ぼか』
(直入に言えば『次いこ、次』)
が一番健全でポジティブな対応、と言う訳です。
書込番号:24361849
4点

>ねこまたのんき2013さん
みてて不愉快…
あ、そうですか。
あたしゃ貴方達の様にそれなりに真っ当に諭そうと試みる方々をバカにする様な態度を取り続けるスレ主の言動、もっと言えば存在自体の方がよっぽど不愉快。
ま、不愉快なら別に見なきゃいいし、書き込まなくてもいいんだけどね(笑)
ちょこっと関わった事のある様な先輩方も小馬鹿にされてるようなんで、イラッと来たから書かせてもらっただけです。
書込番号:24361858 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ねこまたのんき2013さん
脚下(笑)
中傷ではなく思いやりです(笑)
50代半ばと言うのは、ちょっと色々意味合いが違ってきますよ。はっきり言えることは、ちょっと責任感がたりないんじゃあないの?と言う事です。人を幸せにするなんて、少年じゃないんだし、おごりも甚だしい。見下している事に気がついてない、人がそれぞれ懸命に生きている事が自覚できてない。それは50代では許されんでしょう(笑)
逆に大局的に構えて、色々人を受け止めるのが50代でしょう。尊敬する人がいる事は大切ですが、従属する立場に身を置いて安心するのは50代としては自立心不足。
まあ、イラついても、口を出してしまうところがスレ主の人格なんでしょうが、かまってちゃんはそろそろ卒業してもらわねば(笑)
思いやりでしょう?(笑)
書込番号:24361894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>中判使いさん
>>お返事ありがとうございます。
>>反省しますね。
ねこまたのんき2013さんに対するこのレス、「反省しますね。」なんて書いてるけど、
こんなのウワベだけ、反省なんかしてないですよこのスレ主は。
以前けっこうな騒動になったこのスレ主が現役運行中の西武池袋線の線路内に入り込んでモデル撮影した写真を
「廃線で撮りました」
とウソをついてアップし、ウソがバレたらお詫びの書き込みが、
>>この件については反省しています。
>>みなさんすいませんでした!
と、たったこれだけでしたからね。
このスレ主なんかよりも小学校低学年の児童のほうがはるかにマシな反省文書きますよ。
他のかたもすでに指摘してますけども、反省してると言うなら、
・なぜこのような事態になってしまったのか、
・どのように反省してるのか、
・そして今後おなじような過ちを繰り返さないためにはどうするのか?
せめて最低限これくらいは書きましょうよ。
それとついでに、
「みなさんすいませんでした!」
こんなの大人が使うお詫びの言葉じゃありませんから。
書込番号:24361973
7点

>ねこまたのんき2013さん
こちらは不快でも無く、愉快でもありません、
ただスレを見て思ったまま書き込みしただけです。
気を使わせて申し訳ありませんでした。
書込番号:24362042
0点

>ねこまたのんき2013さん
ストレス溜まってるですか? ^^
あくまでご自分基準で各人のレスにダメ出しするとは。
ハッキリ言って不快ですね。はっは。
書込番号:24362080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あたしの師匠わエロ助殿♪R6ヨロピク(`・ω・´)ゞ
書込番号:24362150
2点

>mirurun.comさん
>あたしゃ貴方達の様にそれなりに真っ当に諭そうと試みる方々をバカにする様な態度を取り続けるスレ主の言動、もっと言えば存在自体の方がよっぽど不愉快。
それであれば、その様に書けばいいと思いますが。
私も貴殿の気持ちに賛同するところはありますが、それを揚げ足取りのように書くのは良い行いかなと疑問に思いました。
>Lazy Birdさん
>中傷ではなく思いやりです(笑)
>50代半ばと言うのは、ちょっと色々意味合いが違ってきますよ。はっきり言えることは、ちょっと責任感が
>たりないんじゃあないの?と言う事で>>す。人を幸せにするなんて、少年じゃないんだし、
>おごりも甚だしい。見下している事に気がついてない、人がそれぞれ懸命に生きている事が自覚できてない。
>それは50代では許されんでしょう(笑)
>逆に大局的に構えて、色々人を受け止めるのが50代でしょう。尊敬する人がいる事は大切ですが、
>従属する立場に身を置いて安心するのは50代としては自立心不足。
私みたいな中途半端は50代には、心の痛い言葉です。
因みに貴殿の書き込みですが、大局的に構えて受け止めている発言でしょうか?
逆に受け止められないなら書き込まないというのも選択肢だと思います。
あ、貴殿が50代ではない可能性もあるのか。失礼しました。
あと、チョット「ほんと、ハナタレだね。その年になって師匠なんていらねえよ(笑」
と言う発言が侮辱に当たると思い書き込ませて頂きました。
貴殿は違うと言っていますが、言われた方はどう思っているかも重要ですもんね。
早ければ来年末にでも、ネット中傷の扱いが変わるので、注意された方がいいと思います。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>あくまでご自分基準で各人のレスにダメ出しするとは。
>ハッキリ言って不快ですね。はっは。
不愉快な思いをさせてしまったのであれば謝ります。失礼しました。
1つ聞いていいですか?
自身基準と言われていますが、どのように書き込めばよかったのでしょうか?
私は相手が誰だとしても、極力公平に意見することを心がけています。
公平にというのが間違いなのか、公平でないと思われているのか、それとも別の感想を持たれているのか
宜しければご教示願います。
>中判使いさん
色んな人の書き込みから、貴殿の書き込みの受け入れられない点がみえてきたのではないでしょうか?
書き込む時の、自身を凄い人と思わせる言動。
間違えたと思った時の気持ちの入っていない反省
機材に関する言動
主にこの3点なのかと思いました。
これらの発言について考えて改善できないのであれば、今後もスレ立てしても
ファイヤーになる可能性が高いですよ。
1度失った信頼を取り戻すのは大変ですよと以前書き込みしましたが覚えていますか?
正直余り改善されてないように思えます。
そこで提案ですが、このスレや他スレを師匠に見せて意見を頂いたら如何でしょうか?
尊敬している方に意見を聞くのもよろしいかと思います。
書込番号:24362468
7点

>ねこまたのんき2013さん
すいません、ねこまたさん。
僕のために色々と言われてしまって。
そもそも僕は独善的な人間なのでこのようなコミュニティにふさわしくない人間だと良くわかりました。
やはり僕はこのようなスレで言い争いをしているなら、もっと別のことを話し合えるスレットに書き込んだ方が建設的ですね。
ただ誰かに言われたように指導を受けることも50過ぎの僕にもまだまだ必要としているんで、これからも書き込みは続けますよ。
むしろダメ出しされる事が僕の血となり肉となるのですから。
書込番号:24362486
0点

>ねこまたのんき2013さん
>そこで提案ですが、このスレや他スレを師匠に見せて意見を頂いたら如何でしょうか?
尊敬している方に意見を聞くのもよろしいかと思います。
今師匠はフォトコンに大忙しで僕の写真はなるたけ見たいけど、10月初旬にフォトコンが終わるまではなかなか時間が取れないと言われてました。
だから時間の空いた時にでも直に話をしてスレッドを見てもらおうかと思います。
刀鍛冶の世界は四十五中は鼻ったれと言う言葉があります。
今年55歳になった僕には、まだまだ熱して冷やして叩いて伸ばす事が必要と思います。
僕が色々言われてもこの掲示板に書き込むのは、そのためなんですよ。
それと僕の師匠は今年82歳ですがまだまだ勢力的にデジタルでもフィルムでも写真を取り続けています。
そしていつも謙虚で物腰柔くすべてをやわらく受け止める人間力に満ち溢れています。
僕もなんとか80歳になったらあんな人になりたいです。
書込番号:24362516
0点

>ねこまたのんき2013さん
波瀾万丈の50代は乗り越えました(笑)何がそれまでと違うか?と言ったら、流した涙の数ですね。いい年ですからね、自分に涙を流した事は多分無かったと思いますよ。
一応念のため、誠実に今まで対応することを心がけてきましたよ(笑)私が書き殴ったとお思いですか?
そう思うなら、まあ別に言う事はありません。
ただ、苛立ちながら平然と書いたことはないですよ。
それなりの経験して生きて来たことを前提に書いたつもりです。逆に手取り足取り、懇切丁寧には失礼でしょう(笑)
これ以上は、辞めますね。
書込番号:24362528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中判使いさん
> むしろダメ出しされる事が僕の血となり肉となるのですから。
本当にそう思っておられるのなら、このスレでの貴方のやり取りは有り得ないのではないですか?
貴方ダメ出しは全部無視してますよね?
書込番号:24362532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このスレざっと見ただけでも分かりますが、スレ主さんは同じ相手に対しても自分にとって心地の良い書き込みにだけレスをして、少しでも厳しいことを言われると無視してますよね。
同じ相手の書き込みですら選り好みして、好意的な書き込みにだけ機械的なお礼や謝罪をしておいてダメ出しが血肉になると言われても、上辺だけとか薄っぺらいとか思われ信用されなくても仕方がないと思いますよ。
あとレスをする前に、書き込みの意味を考えることも大切です。
くらはっさんさんの最初の書き込みの意味、分からずレスしてますよね?
書込番号:24362650 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ミタラシダンガーさん
令和ロートルさんは言われた内容をあまり理解できないのですが、「自分が正しいから反発を受ける」「皆は真実が分からないから自分を否定する」「打たれ強い自分はそんなものには負けない」という論理で何年も書き込みを続けました。
スレ主さんは基本はこれと同じながら「表面上は言い争わない自分」をこよなく愛しているのだと思います。誰も彼の生活の世話をしている訳ではありませんし、くらはっさんのおっしゃる通り、考えを改めるように何度も促すのは得策ではないと思いますよ。
書込番号:24362831 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ねこまたのんき2013さん
ハッキリまた言わせていただきますが、
あなたのレスは、良いようにスレ主さんに利用されているのですがそれも非常にもどかしい部分です。
以前のこのスレ主さんのレスで師匠弟子について語られていたと記憶していますが、端から見ますと『俺こそ師匠だ!』合戦してしているようで滑稽でしたよ。 ^^
書込番号:24362906
4点

アナタこそあたしの師匠だわ!!!R6ヨロピク♪(`・ω・´)ゞ
書込番号:24362910
1点

みなさん、これ以上の言い争いはやめてください。
そうしないとこのスレッドを消去してもらいますよ!
こんなのいい大人かする議論ではなくただ単に口喧嘩でしかありません。
これ以上書き込みはやめてください。
書込番号:24362911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうしないとこのスレッドを消去してもらいますよ!
このスレッドだけ、と言わず過去建てたすべてのスレッドを消してもらう方が宜しいでしょう。
ついでに新しくスレッドを建てなければ、言い争いも発生しないでしょう。
新たにスレッドを建てるよりは、フォトコン最優秀賞を狙い続けることに全エネルギーを注ぎましょう。
書込番号:24362929
17点

>中判使いさん
>そもそも僕は独善的な人間なので
>このようなコミュニティに
>ふさわしくない人間だと良くわかりました。
独善的でもエエんやで、スレ主さん
撮った写真で圧倒させて自慢で萎えさせなければ
誰も此処みたいに罵詈雑言浴びせたりせんから
>やはり僕はこのようなスレで
>言い争いをしているなら、もっと別のことを
>話し合えるスレットに書き込んだ方が建設的ですね
先ずは自分の建てたスレッドを
チャンと全うするのがルールだと思いますよ
貴方のは建設的じゃなく逃げてるだけだから
>ただ誰かに言われたように指導を受けることも
>50過ぎの僕にもまだまだ必要としているんで、
>これからも書き込みは続けますよ。
>むしろダメ出しされる事が
>僕の血となり肉となるのですから。
じゃあ登場以来変わった処を
他人に見せないといかんけど、何処も変わってない
其で良いんじゃないすか?貴方に此処では
もはや写真には誰も期待してはいない
ネタ投下されて、暇潰しになってるだけだから
会話出来ないのは貴方の性質なので
無理に曲げずに独立独歩で行かれれば宜しい
その先の事なんか誰も知らんし、責任もない
何聴いて変わる気も無いのは、よく分かった
だから貴方は他人に何かを求めるな、不愉快だ
書込番号:24362979 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

> そうしないとこのスレッドを消去してもらいますよ!
是非そうして下さい。
というかそう思うなら、原因が分からないのなら最初からスレ立てないべきですね。
書込番号:24363137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>中判使いさん
おはようございます。寝て起きました(笑)
いいですか?荒れる本質的な原因は、貴方がレスをくれた人の気持ちを理解しようとする姿勢を見せないからですよ。
皆さん、本質的なレスをくださってます。理解出来ないのは仕方ないですが、しようとしないのは大変失礼ですよ。
理解しようとしないで、皆さんストレスためている中で、
上記のように、大人がする議論でないとか、もっと別のことが話し合えるスレッドに書きこんだ方が建設的、だとか親身に書き込んでくれた人の胸をどのくらいえぐっているかわかりますか?皆さんの怒りを覚えさせ、このましくない人格を引き出しているから荒れるのです。50代としては心得ていて当然のことです。
もし貴方が宗教団体の一員で、意図的にやっているなら危険人物として通報しなければなりません。多分違うとは思いますが。
環境変えるのではなく、貴方が人の気持ちを理解することを第一に心がけていけば時間が解決する問題です。師匠も間違いなくそう言うと思いますよ。変えるのは自分ですよ。
私もその辺心得て今までと違って考えて行きたいと思います。
書込番号:24363172 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>中判使いさん
別のスレでは、
> いつも炎上させてばかりいる僕がまた書き込むので、それが自慢に思えたり嫌味に感じてしまう人があれば今のうちに謝ります。
という一文から初めていますが、事あるごとに謝りますと口にしている割には何も改めようとしないから反感を買っているのが分かりますか?
そもそも貴方はどうして炎上するのか、どうして自分が批判されているのかも理解せず、自分が悪いとも思っていないですよね?
何だかよく分からないけど叩かれてるから形だけでも謝っておこう、という考えが透けて見えます。
だったら謝罪なんてする必要ないはずですし、その方がまだ印象悪化しないのではないですかね。
書込番号:24363262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>以前のこのスレ主さんのレスで師匠弟子について語られていたと記憶していますが、端から見ますと『俺こそ師匠だ!』合戦してしているようで滑稽でしたよ。 ^^
それってこのスレですか?
確かに改めて見ると滑稽ですね( ̄▽ ̄;)
ワシ骨折した時なんで良く覚えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231900/SortID=23390896/#23497284
あと私は誰だろうと悪いものは悪いと言ってるつもりですが、そう見えないですか?
>Lazy Birdさん
素晴らしい指摘だと思います。完璧です。
個人の問題であるので余り踏み込みませんが、スレ主は男が1番ステータスを磨く
30-40代に病だった。
その失った時間を取り戻そうといささか焦っているんじゃないかと思っています。
甘い考えだとか言われるかもしれませんが。。。
書込番号:24363512
6点

>中判使いさん
何やら荒れてますねぇ。
先日のスレでRAW現像を話題にされていましたが、その後、チャレンジされたのでしょうか?
今まで撮りためたものを見直し、ご自分で現像し、印刷したものをコンテストに出されたのでは?
まあ、人様の事をとやかく言うつもりはありませんが、被写体の魅力を引き出す事が一番大事なのでは?
コンテストは確かに見る人の目線が求められると思いますが、それが一番ではないと思いますけどね。
書込番号:24363678
4点

ずいぶんとむかしの書き込みにはなるけど、現状をうまく言い表わしでおり
すごくぴったりのコメントだなあと感じ入ったので 紹介させてもらいます
2020/05/23 12:50(1年以上前) 24-70さんが書き込まれたコメント、 書込番号:23421598
> 24-70さん、 勝手に引用させてもらってすみません ((○┐ ペコリ
以下 抜粋
> 以前にも指摘しましたが、日常生活において人から気を遣ってもらうことが当たり前になっていて、
> 他人に対する気遣いの配慮が著しく欠落されています。
> 相手の気持ちを汲み取れない性格はモデルさんに対して「圧」として伝わり・・・・・・
モノの見方・考え方が多くの方とは著しく乖離しており、それをご本人様は認識されてるのか・・・・・・
認識されてない、そもそも理解されようとすらしないから 同じようなスレ立てを続けた上に
毎回のように炎上スレとなる
スレ主さまの傍には親身に話し合える人って居ないのかしらん?
すべてが イエスマン???
なんだか 『はだかの王様』 の寓話を連想してる自分が居ます (´・ω・`)
書込番号:24364220
12点

みなさんお返事ありがとうございます。
本日はパソコンの調子が悪くレスは後日させていただきます。
書込番号:24365148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中判使いさん
少し厳しい言い方になりますが、スレ主さんの撮る女の子の顔写真は人に負の感情を植え付ける可能性の方が高いです。
スレ主さんの写真から、人の心に訴えかけるものが感じられないんですよね。
このスレのレスと同じで、ただ機械的に撮っている感じ。
更に言えば、何か古臭いんですよね。
昔のグラビアをお手本にしたような?
個人的には、人の写真ならもっと洗練された写真が見たいです。
人物写真って質が高くないと見るに堪えないですから、それもスレ主さんが叩かれる原因じゃないですか?
よく「人の心に幸せをもたらす写真」と仰ってますけど、であればとりあえず女の子の写真から離れてみてはいかがでしょう。
その方が前に進めると思いますよ。
書込番号:24365534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mirurun.comさん
俺はヤバい人でも写真が凄ければ痺れるけど
スレ主はなぁ…(・c_・`)
>syuziicoさん
自分が思うのははだかの王様とか裸の大将とか
稀有で傑出した能力で魅せて頂ければ
一目おける方なんだと思うんですけどね
魅せられる前に、「中判」「美少女」「僕は、僕は」
が来ちゃうから食傷気味です
山下清さんの様にピュアで純粋で信念が有る
特定分野で傑物と云われる偉人は沢山いらっしゃる
紙一重なのかも知れないとは思います
>ねこまたのんき2013さん
貴方は優し過ぎる( ´ー`)♪其だからこそ
生き方が確立されているとも云えますけど
最後まで見捨てない眼が有っても良い
>Lazy Birdさん
全面に於て同意
>ミタラシダンガーさん
もうコレ以上印象が悪くなる事は無いまで
行ってしまってるとは思う
書込番号:24365551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、スレタイが『フォトコンの価値は?』
つまり、フォトコンに出す価値の有無を質問されとる訳ですな。
ところが『市の美術展に出展してみる』とある。
そこで皆さんに『フォトコンで入賞のためには、どんな点を注意するか』を質問している。
スレタイと本文が妙にちぐはぐな点は目を閉じるとして『どんな点に注意するか』、
これは『市の美術展の出品要項の注意事項を守る事』、何よりまずこれが第一でしょう。
皆さんに聞くことも無い訳ですわ。せいぜい、
『フォトコンで入選を狙うには、注意事項順守以外に、どんなところを重要視しているのか参考にしたい』
なら、当方の四か条以外に皆さんが重要な示唆を出してくれてる(筈)。
>審査は今月末に行われるとの事でしたが
>それで最近知り合ったカメラ店の店主の勧めもあり、市の美術展に出展してみることになりました。
新潟市の広報に確かに『第53回 新潟市美術展 出品要領(公募)』があります。
・10月3日に審査員による審査に入選したら、持ち込んだ作品が展示される。
・10月13日から17日が前期展示 10月20日から24日が後期展示。
・入賞作品は新潟市HPに10月7日に公開される。
審査は9月エンドじゃなく10月初ですぜ。
>また額装や大きさはどうしていますか?
レギュレーション(規定)は、この募集要項の規定にしっかりと記載されてます。
なので入選したければ、この掲示板の回答を参考にするよりは、まずはこの規定を順守することが最低限ですな。
出展料が2点まで3000円。それ程高くは無い。別スレの粗食に耐える必要は無さそうです。
一番の問題は規定にある『国内外の公募展に展示された作品、グループ展、個展等で展示された作品、印刷物・インターネット上等に掲載された作品は出品できません』
このスレなり別スレなりで貼られた奴は審査してもらえない事になります。それは問題ないのかな??
>だもんで審査員次第で受賞が決まるのであまり入賞に一喜一憂することがないのですが、これを機に地元に根ざした作品作りがしたいので出来るだけ多くの人に写真を見てもらいたいと思っています。
できるだけ多くの人に見て貰いたい、そのために
市の美術展に入選して会場で展示されたい、しかし
入賞に一喜一憂することはない。
?????
当方が規定を読む限りでは『作品はすべて審査のうえ入選作品を展示します』とあり、
10月3日の審査日に、審査員の審査に入選したら、
10月6日に審査結果が本人に通知され、
10月13日以降に入選作品が展示される。
ただし、
『選外作品 開催期間の時間内に新潟市美術館で搬出してください。』
要は何でもかんでも展示される訳ではない、と理解しました。そこのところは大丈夫ですかね?
確認しといた方が宜しいのでは。 (ザル審査で全品入選なら問題なしかな)
中判さん、部外者の当方がざっと読んでもこれだけの発掘がある訳です。ホンマに注意事項読んでますか??
書込番号:24367066
5点

>光速の豚さん
>貴方は優し過ぎる
ここでは優しいキャラで通したいと思っています。
どちらかと言えば、オフラインの方が嫌なやつでっせ!
書込番号:24367093
3点

>くらはっさんさん
新潟市では多分ないです。
|9月25日(土曜日)日本画部門、洋画・版画部門、工芸・グラフィックデザイン部門、書道部門、写真部門
な方かと。
書込番号:24367837
0点

どうでも良いけどPCの調子が悪くてレス出来ないって本当ですか?
それならその旨伝えるレスも出来ない気がしますけど。
書込番号:24367891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミタラシダンガーさん
撮り貯めた自慢の写真
添付出来ないからじゃね?(*´∀`)♪
書込番号:24367949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミタラシダンガーさん
>どうでも良いけどPCの調子が悪くてレス出来ないって本当ですか?
>それならその旨伝えるレスも出来ない気がしますけど。
別のパソコンやスマホからできます。
>2021/09/27 00:50 [24365148] スマートフォンサイトからの書き込み
となっていいますのでPCではなく、わざわざスマホからレスしています。
>2021/09/27 03:08 書込番号:24365214
しかし、その後PCから書き込んでいます。
謎ですね。
書込番号:24368011
2点

>光速の豚さん
>深海魚2005さん
ですよねー・・・。
書込番号:24368118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koothさん
>新潟市では多分ないです。
情報ありがとうございます。それは何よりでした、日程に関しては問題なし、ですな。
残りは…どんなレギュレーションなのか、でしょうかね。
それらもクリア出来てれば、あとはグランプリさえ獲ってしまえば目標達成、かな。
何とも簡単ですな(笑)。
書込番号:24368189
0点

>くらはっさんさん
>koothさん
22日搬入の方ではないかと。
スレ主のコメントに、他の応募者の額装を見ての感想が書かれていますので。
はい、どうでも良い話でした。
書込番号:24368749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいついでに…。
> 一番の問題は規定にある『国内外の公募展に展示された作品、グループ展、個展等で展示された作品、印刷物・インターネット上等に掲載された作品は出品できません』
多くの方が指摘しており全く同意ですが、ご本人はパーフェクトスルー。
くらはっさん風に書くと、以下のどちらかということですよね。
1. 応募する分は分けて、ちゃんと隠し玉を持っている
2. 過去にも公開済み作品で何度か入賞しており、
「審査員が実際に調査する訳ではないので黙っていれば問題ない」との考え
恐らく過去の多くの疑惑も、実際に訴えられていないという実績(?)があり、
「そんな圧力に負けないのが○○○○の志」という価値観なのかな?と想像してます。
書込番号:24368954
4点

>cbr_600fさん
>深海魚2005さん
御意。
>1. 応募する分は分けて、ちゃんと隠し玉を持っている
>2. 過去にも公開済み作品で何度か入賞しており、
> 「審査員が実際に調査する訳ではないので黙っていれば問題ない」との考え
社会人としての矜持(きょうじ)を持つなら 1.と願いたいところですな。
3.そんなルールなど知らなかった
だけは無しでお願いしたいところです。
>「そんな圧力に負けないのが○○○○の志」という価値観なのかな?と想像してます。
かつて威勢を誇った北の大地の村神社さん曰く『反骨精神』と同類ですかね。
書込番号:24369291
2点

コンテストどうだったのかなぁ。
気になります。
書込番号:24370244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンテストどうだったのかなぁ。
どうやら入選はされているようですな。だから『大勢の人に見て貰える』可能性は大幅UP。
受賞したか否かについては、ご本人から何がしかのレポートがあるのじゃないかな?
改めてレギュレーションを見ますと、著しい写真加工は不可だが過去ネット掲載したか否かにまでは言及していない。
出品者の出身地限定も特に記載が無い。なので、指定通りの額装と『公序良俗に反しない』作品ならOKと言うことですな。
めでたし目出度し、と。
書込番号:24384073
3点

>くらはっさんさん
おお、そりゃ良かったじゃないですか。
ちなみに未発表と言っても「SNSや自分のHP等で非営利目的の場合は可」みたいなものも多いんですよね。
こうなるとスレ主さんも今までみたいな悪ノリ続けるとリスク高まるから、気を付けた方が良いですね。
書込番号:24384573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
何か良い結果なら
良かったじゃないすか( ´ー`)♪
自分の中の迷いが減るのであれば
その方向性に誰彼構わず突き進めば良い
貴方は人に生き方を共感されるタイプじゃない
此処で自分の事を話したい、聴いて欲しいが為に
聴く気が無いのに安易に意見を求めるので反感買う
思った結果に為らないとトンズラこく
そんな小細工せずに自分の道を進めば良い
チャンと世間が認めるならば
そんな事せずとも貴方の望みは叶うかも知れない
だけど同じ間違いをするかも知れない
自分の人生(趣味)を周りの理解不足を理由にしない
機材に妥協しない=中判(大フォーマット)
作品を作る=一発撮り(リバーサル)
栄典には興味がない=自分を認めさせる為の橋頭堡
写真集を出した実績=過去の栄光
教えを乞う=自分の実績をひけらかす口実
写真展を開きたい=大きな願望を語る自己顕示欲
幼女の笑顔=穢れ無き子らを捉えた狭い世界
そんな、貴方の理想や発想だけが
写真を好む人々の妥協・到達点では無い
他人に押し付けたり、誇る事ではないし
口にせずとも写真の魅力で見せれば良い
そういう理解をされれば、此処で上手くやれますよ
それを決めるのは貴方自身です、周囲じゃない
まあ、貴方自身の人生ですから
ご自身で上手く落とし前をつけて下さい
>くらはっさんさん
凄い情報網ですなぁ( ゚ー゚)♪
書込番号:24387016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>光速の豚さん
>凄い情報網ですなぁ( ゚ー゚)♪
いやいや、過去の書込みから情報を拾い出して洗い出し、検索を掛けて絞り込むと…です。
以前、今は過疎ってしまった村神社さんがチョコチョコとご自宅の近所を撮影し貼られてました。
あれをGoogle Mapなんかでローカライズすると拠点が絞り込まれていく、匿名性の高い板と言えど実は
プライバシーの秘匿と言う奴は結構ザルな感じですな。その点ご注進申し上げ候でしたが…ご理解は??です。
当方引用が引き合いに出されたついでに・・・中判さんへ一言二言。
ここで身の上をご披露されても…ねえ、他人にはどうしようもない、その一言に尽きますわな。
このスレッド一発目の書込みは次に要約できてしまいます。
『僕は機材には妥協しない覚悟を持ち、3年以内にGFX100Sと20−35ズームを購入する計画です。
貯金は大変ですが、3年後にコロナ禍が安定し、屋外で推しのモデルさんをポトレ出来る日を楽しみにします』
どんな苦行を経るとか生活がどうこうとか、個人情報には一切興味が無い。黒髪美少女に萌えるとかも、どーでも良い。
と言うか出されたところで他人にはどうしようもない。せいぜい『大変ですな、ご健闘を』。
傍観者に必要なのは、数年後の成果。
ついでに言えば中判カメラ使用経験を、どれだけ新型中判の使い道にフィードバック=応用して、どれだけ自分のスキル向上できたのか、撮影成果のBefore/After。
中判さん、未だこのスレ観てるか判りませんが、製品購入検討の匿名掲示板で個人情報出し過ぎ。
スレの内容は撮影技術論や、成果物の出来具合の討論だけにしましょう。それも新規製品購入の人の役に立つような。
書込番号:24387207
5点

持病というのは本当だと思うんです。スマホの利用が制限されているというのも。
恐らく私の状態に近いものと推測出来ます。
ただスレ主さんの場合、一時的にネットの利用を制限して良くなるとも思えないんですけどね。
ある意味可哀想な方だと思います。
書込番号:24387436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>中判使いさん
主催者側の意図に沿う範囲でフォトコンは出したい人が出す。紙媒体でしょうか。
私のお散歩カメラは、撮りに出掛け帰宅して振り返る。出力媒体はモニターでプリントは滅多にしません。
JPEGのモニター鑑賞で満足でき、ネットで共有することもできるからです。自己満足です。
花の写真をアップします。モニターにダリアが再現できているでしょうか。デジタルの日に参考まで。
書込番号:24390851
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 1:48:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 21:55:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 23:40:34 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/26 2:06:56 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:32:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





