


ZC33S純正コンチネンタルタイヤ、縁石にクリーンヒットしてえぐりました…
画像のとおりなんですが、すぐ買い換えた方がいいですか??
ハンドルが取られるなど違和感はありません。(私が鈍感なだけかもしれませんが)
書込番号:24366418 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

切れたあたり(サイドウォール)は肉厚が薄いところなので、そのままでは危険だと思います。
(その上のハッチングになっているところがもっと薄いですが。)
高速走行でバーストする可能性が出てきます。
ホイールの傷も深いですね。
安全上交換した方が良いですね。
書込番号:24366448
8点

>Che Guevaraさん
通勤ルートでバイパス道路を80km/hぐらいで走るのですが、やはり交換した方がいいですかね…
書込番号:24366464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とある狙撃兵さん
https://paperdriver-overcome.com/20210524/
私ならサイドウォールにキズが出来たら直ぐに交換すると思います。
タイヤのバースト、パンクの危険性がある以上交換した方がご自身のみならず、加害者になる可能性も防ぎますから、、
書込番号:24366476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サイドがえぐれるような傷はヤバイ。
80lm/hなんか出したら最悪バーストするぜ?
書込番号:24366487
6点

ぶつけた衝撃で、サイドウォールのカーカスが切れているかどうかが問題になります。
切れるとこぶのように膨らむことが一般的ですが、えぐれていることにより、裂けるまでのマージンがなくなりますから、交換された方が無難でしょう。
ホイールもリペアしたいですね。
書込番号:24366529
5点

貼られた画像と似たようなサイドウォールのえぐれが原因で、夜中の高速道路上でタイヤバーストを経験しました。
バイパス道路を80km/hぐらいの速度で走るなら要交換です。
書込番号:24366559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


とある狙撃兵さん
タイヤの傷に関しては安全上石橋を叩いて渡るような感じで神経質になるべきでしょう。
又、下記のタイヤの傷ってそのままにしていいの?も参考にしてみて下さい。
https://fyparts.jp/archives/1115
つまり、今回の傷なら安全を考慮すると間違いなく交換した方が良いのです。
それでも交換を迷われるようなら、タイヤ販売店に相談して交換するかどうか決断すれば如何でしょうか。
書込番号:24366640
4点

ホイールの傷が痛々しいですね。
とにかくタイヤは早急に替えたがいいと思います。
書込番号:24366694
3点

漫画で見たことがあります。 ホイールをヒットした場合、アームが曲がったりすることがある。 ぶれるけどまあ大丈夫とそのまま走るととんでもないダメージを車にかかると書いてありました。
書込番号:24367143
3点

お金は多少かかりますがタイヤとホイールそっくり交換するのが賢明です。
ホイールもここまでえぐれてしまうとDIYは難しいしカッコ悪いですよ。
念のためアライメントも測定されたほうが良いでしょう。
書込番号:24367267
3点

>とある狙撃兵さん
えぐれているのはリムガードのゴムに厚みがあるところだけのようにも見えます
80Km/h自体は慣らし運転の速度で大した負荷ではないはずですが、
心に不安を抱えたまま走っても楽しくないので、交換してしまいましょう
カーブとかも安心して走りたいですもんね
書込番号:24367309
6点


>とある狙撃兵さん
1枚の写真では判断できない部分も有りますが
正論は皆さまのコメント通り交換です
実状と言うか僕だったら
>えぐれているのはリムガードのゴムに厚みがあるところだけのようにも見えます
って感じにも見えますし状況によってはリヤに履いてとりあえず様子を見るかもしれません
(多分そうする、ケチだねぇ)
書込番号:24367371
3点

https://www.youtube.com/watch?v=Y_vvPDjd3f0&list=PLtLTj1M908WiFv3pQFkfBSFy3bU_-QsM6&index=15
3:45のところから説明しています。
書込番号:24368153
2点

アルミホイール修復剤は、アルミパテがありますが、DIYで元のようにするのはむずかしい。
ホイールが変形しているかも、バランサーでチェックしてもらいましょう。(ディーラーは下請けに丸投げです)
書込番号:24368208
2点

自分もPS4(ミシュランパイロットスポーツ4)でやらかしました
中央分離帯のある交差点でインを攻めすぎて後輪ドカーン、リムガードが完全にベロンとなりました
ただタイヤ屋持っていっても「リムガードが剥げただけなので大丈夫、サイドウォールの構造体がむき出しになったりやサイドウォールの膨張があったら持ってきてください」と言われ、積極的な交換は不要とのことでした(なので接着剤で貼り付けて終わり)。
そのまま数千キロ乗っても問題ありませんでしたが、反対側の後輪がパンクした際に結局新品に交換しました。
写真のコンチネンタルはもリムガードがありそうですが、それ以上にえぐれているようにも見えます。
精神衛生上悪いですし、交換がいいかもしれません・・・。
書込番号:24381183
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/20 20:45:29 |
![]() ![]() |
27 | 2025/10/14 18:07:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 6:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 13:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 22:06:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 21:18:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 9:06:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 21:33:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 18:07:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 19:38:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





