『ソニーの周到な宣伝戦略』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ソニーの周到な宣伝戦略』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ213

返信40

お気に入りに追加

標準

ソニーの周到な宣伝戦略

2021/10/22 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

世界中の熱心な写真家に対しミラーレスの良さを気づかせた名機ソニーα7Vの、後継機が発表されました。

私が驚いたことは、後継機の製品仕様ではなく、ソニーの宣伝の仕方です。発表は、広報担当よるものではなく、世界中の人気Youtuber(ユーチューバ)によるものだったのです。世界中の人気Youtuberは、発表前から周到に準備し撮影した動画を、同時刻に一斉に投稿しました。ソニーは、Youtuberに、テスト撮影とレビューをできるよう、後継機と高額レンズのセットを事前に配りまくってた様です。おそらく、今、世界中の熱心な写真家やカメラ愛好家のおすすめに、後継機の動画が表示されていることでしょう。

Youtuberによる製品レビューは、世界においてとても影響力があります。ソニーは、技術力も素晴らしいのですが、営業力も素晴らしいのです。

私は、フルフレームに移行する予定はありませんが、勝ち馬には乗りたいと思ってます。OMデジタル・ソリューションには、ソニーを見習って、Youtuberを使ったマーケティングを強化して欲しいと思います。人に伝わらなければ、製品の良さは伝わらず、良い製品でも売れません。良い製品が売れるのではなく、「売れた製品が良い製品」なのです。

OMDユーザーからの一言でした。

書込番号:24408588

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/23 00:39(1年以上前)

つうか、YouTuberにしても幾ら案件とは言え
再生回数が上がりそうな機種をレビューしたい訳で、
それが大前提。

書込番号:24408705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/23 00:59(1年以上前)

>つうか、YouTuberにしても幾ら案件とは言え
>再生回数が上がりそうな機種をレビューしたい訳で、

「ソニーの周到な宣伝戦略」としてのYouTubeだから、ソニーがお金と機材提供してYouTuberに宣伝させてるんだよ。YouTuberが再生回数狙いでやってるんじゃなくて、依頼案件としてソニーの宣伝してて、寧ろソニーが再生回数の多いYouTuberを起用したんだよ。


>それが大前提。

つうか、大前提がズレてるんだよ、いつもw

書込番号:24408728

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/10/23 02:38(1年以上前)

まあ、超有名なGH5使いのS氏に、
α7SIIIをベタ褒め→パナチューバー卒業
させたほどですからね。

書込番号:24408786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2021/10/23 05:24(1年以上前)

つうか、何でヨコボンはいつも、つうかで始まるんか?

書込番号:24408839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/23 06:17(1年以上前)

>ソニーがお金と機材提供してYouTuberに宣伝させてるんだよ。


お金と機材提供なのでしょうね…。れびゅーではなくて宣伝ですから。

こじんてきいけんですが、ゆーちゅーばーさんたちのそにーさんせいひんベタボメは、もう見飽きたというか…。今年に入って、そにーさんがもうひとつぱっとしないのは、こうした手法への飽きが原因の一つのようなきもします。

非圧縮RAWの連写枚数が、とても少ない…。日本ではんばいするかどうかも分からない…。そにーさんには、もっと大事なところでがんばってほしいです。

書込番号:24408856

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 07:00(1年以上前)

別にそんなに驚く事か?

天下のトヨタだって今はYoutuberを取り込んでるぐらいだし。

逆に自分は明らかな案件動画や灯篭動画は見なくなったけどな。
終始ベタ褒めで違和感ありありだし。

書込番号:24408882

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/23 07:38(1年以上前)

ほんとです。「ちょうちん動画」を褒めちぎる「ちょうちんスレ」に見えてきました。

書込番号:24408921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/10/23 08:49(1年以上前)

まあそういのができなかったから身売りになったんでしょうね
こんごもできるとは思えない

書込番号:24409023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/10/23 09:54(1年以上前)

裏を読めばソニーのカメラってこういう宣伝をしないといけないほどの他社カメラの牙城を崩せないということを物語っているのかなぁーと
思えますが。あのメーカーは強いんだ ?

書込番号:24409140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2021/10/23 10:14(1年以上前)

>KazuKatさん
>良い製品が売れるのではなく、「売れた製品が良い製品」なのです。

ちょっと違和感があります。
>良い製品が売れるのではなく、
→必ずしも良い製品が売れるとは限らないの意味なら同意。

>「売れた製品が良い製品」なのです。
・「売れた」時点が良い製品のゴールではないのでは?
・安くなったら急に売れるようになった場合も該当する?

少なくとも、より多くの人から長く使われ長く愛された製品が「良い製品」だったと後から評価されるのでは?

書込番号:24409181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/23 10:54(1年以上前)


>「売れた製品が良い製品」なのです。

『良い製品』、誰にとって『良い』のか、で言葉の中身が変わるんじゃないすか。

・企業にとって、売上が良い製品
・利用者にとって、安価で使いやすいから良い製品
・利用者にも企業にも、性能、品質が良い製品
  …等々。

自分は、売れた製品はメーカーの売上=利益+コストが良い製品は、メーカーには嬉しいだろうが、
自分にとって製品の素性が未知数なら『良い製品』とは思わないです。

自分の投資に見合うパフォーマンスを発揮してきれるか、永く使いたいと思えるか、
が自分にとって製品の『良し悪し』を決定すると考えてます。


マーケティングの良否は、カイシャのマーケット部門に任せておく以外に方法はなく、
外野がとやかく行ったところでどうにもならない、と思いますが…
(マーケティングが良いという理由で、コンシューマがその製品を欲しいと思うか、は置いといて)

書込番号:24409258

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 10:59(1年以上前)

愉快なオリンパトリオと仲間たちさん

確かに、「必ずしも良い製品が売れるとは限らない」が正しいですね。
また、「長く使われているものが良いもの」とのご指摘にも同意します。

ここでは、厳密に定義すれば文字数は多くなってしまうことから、あえてキャチーで意外感を出すフレーズにまとめました。

書込番号:24409266

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 11:14(1年以上前)

くらはっさんさん

ご指摘の通り良い悪いに、個人の主観であるから、絶対的な尺度はありません。
ただし、売れた事実から、多くの人に受け入れられ評価されたと考えれば、良いと言えます。

ソニーの営業のモットーは「北極で氷を売る」と聞いたことがあります。北極では、氷一面に覆われいるわけで、普通に考えたら氷など売れる筈もありません。要は、「良い製品を開発製造さえすれば、自然と売れるだろう」の考え方は、間違っていると言うことです。売り方も大切なのです。

メーカは、くらはっさんさん にカメラを売りたいのであれば、くらはっさんさん の感情に突き刺さる言葉と媒体で売る必要があるのです。

書込番号:24409287

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 11:35(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>裏を読めばソニーのカメラってこういう宣伝をしないといけないほどの他社カメラの牙城を崩せないということを物語っている
ご指摘の点は当然だと思います。熱心な写真家の大多数は、キヤノンかニコンを愛用し、既に高いブランド・ロイヤリティーを持っています。その牙城を前に、高性能の製品を普通に販売しても売れないでしょう。ソニーのYoutube作戦は、結果を見る限り、奏功しているのでしょう。

書込番号:24409330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/23 12:00(1年以上前)

>勝ち馬には乗りたいと思ってます。

その価値観というか、意味するところが
よく分からんなぁ…

勝ち馬が居るんなら
“負け馬”(或いは 負け犬??)も居るんやろなぁ

業界第○位…みたいな序列は
売上げ規模、収益、従業員数などの数値に裏付けられた事実として
或いは
知名度なども加味した衆目の共通認識としてはあるやろうけど
そういう事を言っとんの?


じゃぁ
販売目標5万台、10万台の製品ラインナップの中で
達成したり、しなかったりを繰り返しながら推移しとる大メーカーを尻目に

目標500台の製品を出すたびに 確実に
200%ずつ達成しとる 小さなメーカーが若し有ったとして…
そこは勝ちなの?負けなの?

カメラは技術商品だから
衆目が一致して良いと評価する商品なんて
凡庸すぎて、逆に面白みに欠ける場合もあるんとちゃうの?

まぁ、スレ主さんインターナルに
勝ち負けの基準が有るかもしらんから
その場合は、私のコメントなぞ無視してつかぁさい(笑)

書込番号:24409370

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/23 12:55(1年以上前)

僕の見てる英語レビューの範囲だと、冷静というか、どちらかというと落胆調に見えるんですけどね。
僕は見てませんがTony Northrupですら「A7IIIでいいかも」などと言ってると言いますし、
あまり羨むようなものではないんじゃないでしょうか。

OMDSの場合は特に、ニコン以上にコアファンターゲットに注力してると思いますし、
YouTubeマーケティングなんてやっても意味ないんじゃないですかね?

書込番号:24409461

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 13:19(1年以上前)

lssrtさん

Tony Northrupは新旧両方とも良いことから、目的や予算によって買い分けを進めています。「Tony NorthrupがA7IIIでいいかもと言っている」は、ガセネタ(嘘)ですね。ガセネタで判断されているなら、考え方を改めるべきでしょう。

商売は、コアファンターゲットは重要であるものの、それだけでは、つまり現状維持では、ジリ貧ですよね?
私は、それを望みません。OMDSに対し、積極的な新規開拓するためのYoutube対策をすすめます。

書込番号:24409512

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 13:23(1年以上前)

訂正

×買い分けを進めています。
○買い分けを勧めています。

書込番号:24409523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2021/10/23 13:35(1年以上前)

私はオリンパスE-M5mk3とソニーα6600を、併用しています。
AF-Cの正確性はソニーの圧勝です。
売れる訳だ。

書込番号:24409546

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 13:51(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

>>勝ち馬には乗りたいと思ってます。
>その価値観というか、意味するところがよく分からんなぁ…

利用する側として、できることなら、選択肢の少ない規格にしがみつくより、色々と楽しめる規格の方が良いですよね?
多くの人は、コンピュータOSについてソフトのほとんどないLinuxなど選択しませんし、スマホについてもアプリのないWindowsスマホなど選択しないでしょう。カメラについても同じです。ニコン1マウントは、小さいとはいえ、レンズがほとんどないことから選択しないでしょう。勝ち馬には乗るとは、マーケットシェアが高く、レンズ選択肢の豊富なマウント規格を選択するの意味です。

M43は、現状、ミラーレスにおいて、最もレンズ選択の豊富なマウント規格です。M43ユーザとして、M43に勝ち馬であり続けて欲しいと思います。

なお、一部の方が特殊用途の規格を求めていることを、理解しています。そのことと勝ち馬は、別の話です。

書込番号:24409574

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 14:04(1年以上前)

生まれた時からNikonさん

>AF-Cの正確性はソニーの圧勝です。売れる訳だ。

Windows とMacOS を比較した場合、性能、安全性、安定性など様々な点から、MacOSの方が優っているでしょう。しかし、売れているのはWindowsです。必ずしも「高性能であれば売れる」とは言えないのです。

私ならレンズ選択の限られたソニーAF-Cカメラを買いません。
私は、ソニーのAF-Cの売れている要因を、売り方、伝え方と見ています。逆にオリンパスの売れていない要因を、売り方、伝え方に課題があったと見ています。

書込番号:24409598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/23 14:24(1年以上前)

はい。ここ数年、これはすんごいカメラだと思わせる術に長けているところが売れてきたように思います。
少し真似してomdさんがんばれっていうご主旨なのですね。

マーケティングって、催眠術の掛け合いみたいなところがあって、それはひていしませんが、自分が大切にしている世界でそれをやられると、あまりいいかんじはしませんです。

私は今年になって、youtube催眠術からは、段々とみなさん覚めてきたようにも感じています。

書込番号:24409634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/23 17:09(1年以上前)

>KazuKatさん


>ただし、売れた事実から、多くの人に受け入れられ評価されたと考えれば、良いと言えます。

真の販売実績を握っているのはリサーチ会社でも報道でもなく、カイシャの営業さんじゃなかろうかと。
それがバレバレだとすれば、ライバルに次の一手を封じられてしまうんじゃないでしょうか。

A社の生産1000台に対して800台売れたのと、B社の生産10万台に対して2万台売れたのでは、
『どちらが売れた』と評されるんでしょうかね?

A社は目標に対して80%、B社は20%ですわな。と言うことは『売れた事実』と言う奴は、
売り上げXX億円目標を持つカイシャにとって『売れた』のか、
市場占有率トップを狙う会社にとって『売れた』のか、
ご贔屓メーカを推すユーザにとって『売れた』のか、
と言うこれまた『誰にとって』売れたと評するのか、と言うお話があるかと。


>メーカは、くらはっさんさん にカメラを売りたいのであれば、くらはっさんさん の感情に突き刺さる言葉と媒体で売る必要があるのです。

一般的に考えるなら、一般ユーザ向けにはご指摘のように一般客に突き刺さるセールストークで買いを誘うものだと思ってます。
しかし残念ながら当方に関してはそうではありません。

当方の懐具合に優しい値段で、当方が必要とするスペックを満たし、当方が欲しいと思う機材であるなら、
当方が『買いたい』訳です。宣伝文句とメディアでは買いを決定したことは御座いません。

特にカメラ機材類に関しては、発売後1年経過してからでないと買わないと決めております。
何故なら、初期不良がいったん落ち着く頃合いだからです。なので余計に宣伝文句は不要です。
(ニコン1については、撮影スケジュール押してたので、早めに購入したら失敗しました)

そういう観点で、この掲示板に時折掲載される不具合情報は、購入是非の良い判断材料になります。

書込番号:24409903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/23 17:23(1年以上前)

>KazuKatさん

無視なさるかと思いきや…丁寧なお返事有り難うございます。

でも。。。
SONYが勝ち馬で有り、OMDがそうで無いことが
ほぼほぼハッキリしてきたから、そろそろ乗り換えるかぁ…といったような
趣旨かと思いきや

OMD応援企画だったのね(判りづらっ!)

パソコンの例えは
MS-DOS時代のPC98シリーズや、エプソン製互換機を使っていた世代なので
意味分かるし異論はありません。

カメラに関しては
実用性に振って、コスパ良く 取り立てて欠点も見えない代わりに
発展性や夢を描き辛いのがマイクロフォーサーズ
一方
巧みなブランディングで夢や憧れを振りまき
“じゃない方”を買って失敗したらどうしよう…と初級者中級者ユーザーの
財布を開かせるのが上手いSONY

って構図じゃないのかな。(違ってたらご指摘ください)

スレ主さんには悪いが
今後、OMD製品で多くのユーザーが夢を見られるとは思えない。
名だたるYouTuberやインフルエンサーの力を利用するにも
それは
彼らに先ず夢を見せ、利益を与え、忖度させる力が必要でしょう。
OMDは今後もいばらの道を行く…

書込番号:24409925

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/23 17:43(1年以上前)

>KazuKatさん
> 目的や予算によって買い分けを進めています。
> 「Tony NorthrupがA7IIIでいいかもと言っている」は、ガセネタ(嘘)ですね

言いたいことがよく分からないのですが、「買い分けを勧めて」いるなら
それは「A7IIIでいいかも」と言うのと実際何が違うんでしょうか?

また当該動画も確認しましたが、基本的にはしっかり言ってると思いますけどね。
動画の結論パートでアップグレードが必要ないケースや新規ユーザーに
ついて以下のように語っています。

https://www.youtube.com/watch?v=Fu6P7ejPoFs&t=578

I think sports and wildlife no doubt totally worth the upgrade.
For potraits unless you are having a specific problem that
the A7IV would solve, you probably don't need to upgrade.

And same advice for people buying a new camera. If the extra
megapixels aren't goting to benefit you, if you aren't doing
focus-tracking of moving subjects, the A7III is still a
really great camera.

Tony Northrupがαの新型を「絶対に買え」くらいに言わないなら、
芸風からして僕は評価高くないなという印象を受けます。
MクラスのフォロワーのKai Wあたりも普通に冷静ですよ。
colour.. still in progressとか言いますし。
なんでスレ主さんがそんなにいきり立ってるのか僕には理解できなさそうです。

書込番号:24409961

ナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 18:51(1年以上前)

lssrtさん

Tony Northrup は、以下のように目的によってはアップグレードする事を勧めてますよね?
I think sports and wildlife no doubt totally worth the upgrade.

さらにlssrtさんは、Tony Northrupの「ピクセル増加や追尾AFを必要としない人には」を意図的に省略し「A7IIIでいいかもと言っている」だけを切り取ることで、Tony Northrupが総じてネガティブな反応をしたと、このスレッドの読者に誤解を与えるコメントを残しました。

>芸風からして僕は評価高くないなという印象を受けます。
それはあなたの受け止めであり、Tony Northrupの言葉ではありません。

書込番号:24410060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/23 19:37(1年以上前)

国内のユーチューバーしか見てないけど、あの人たちって胡散臭い人が多いんだよね。カタログ値読み上げて開封動画ばかりとかどうでもいいことだし。レベルの高い撮影技法や機材運用のやり方を紹介してる人はあまり見かけない。
でもちやほやされてるのは前者なのが不思議。カメラ業界ってフォトグラファーじゃなくてガジェットマニアが多いのかな?
それとも僕のアンテナが低いだけなのかね。

書込番号:24410128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/23 19:41(1年以上前)

>KazuKatさん
> Tony Northrupが総じてネガティブな反応をしたと、
> このスレッドの読者に誤解を与えるコメントを残しました。

それこそスレ主さんの印象ですね。
最初のコメントでTony Northrupを見てないと僕は明記してますし、
その上で伝聞が正しいように思えるけど?というコメントを返しました。

なんというか、また同じ質問になりますけど、

> 目的によってはアップグレードする事を勧めてますよね?

というのは、結局「A7IIIでいいかも」と言うのと何が違うんですか?

書込番号:24410134

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 19:53(1年以上前)

lssrtさん

>> 目的によってはアップグレードする事を勧めてますよね?
>というのは、結局「A7IIIでいいかも」と言うのと何が違うんですか?

「場合によっては」の一言が抜けていると思います。

書込番号:24410150

ナイスクチコミ!4


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 20:00(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

>OMDは今後もいばらの道を行く…
異論ありませんが、もう少し上手くできるのでは?とも思ってます。(実際に販売担当でないので、好き勝手なことを言ってますが。。。)
私は、OMDSに頑張って欲しいと思ってますが、ブランドロイアリティーはありません。M43規格がもっとオープンになれば、色々なメーカが参入でき面白くなると考えます。

書込番号:24410163

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 20:14(1年以上前)

デコポン愛媛さん

Youtuberは、メーカのセールストークを代弁しているのでしょう。セールストークのことを催眠術と言ってしまうと、ネガティブな印象を受けてしまいます。良さをきちんと伝えることが、セールスだと思います。私は、日本のカメラは、ほぼ全てが素晴らしいと考えていますから、良さが伝われば売れると思っています。

オリンパスは、伝え方が十分でなかったのだと思います。OMDSに対しては、自社カメラの良さをもっと上手に伝えて欲しいと思います。

書込番号:24410188

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/23 20:18(1年以上前)

たかみ2さん

国内のユーチューバーのことは、見ていないので、よく分かりません。海外では、動画本数が多いことから、かなり影響力ありそうです。

書込番号:24410200

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/23 21:11(1年以上前)

>KazuKatさん
> >> 目的によってはアップグレードする事を勧めてますよね?
> >というのは、結局「A7IIIでいいかも」と言うのと何が違うんですか?
:
> 「場合によっては」の一言が抜けていると思います。

それはほとんど詭弁ですね。
場合によらないなら「A7IIIでいい」と言えば済むわけですから。

書込番号:24410293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/23 23:38(1年以上前)

>M43規格がもっとオープンになれば、色々なメーカが参入でき面白くなると考えます。

これからですかぁ?

10年前なら、RICOH や CASIO 誘って
どちらか加わってくれてれば
良かったですかねぇ。

いま、それを考えて 仮に実現しても
ユーザーの目に
「弱者連合」以外のモノに映る可能性はあるのだろうか?
購買を喚起する理由になり得るのだろうか?

書込番号:24410533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 15:12(1年以上前)

>KazuKatさん
>セールストークのことを催眠術と言ってしまうと、ネガティブな印象を受けてしまいます。

何度かかかくこむでもわだいになったはなしですが、以前、ぼうしゃさんの初中級機を買った人が「私でももうすぴーどで通過するしんかんせんをぴんとばっちりで撮れました」と作例写真を出していたことがあります。

その作例はピントが後方の駅の案内板だか架線だかにあっていて、とても動体性能をしょうめいするような写真ではありませんでした。ところが、その写真を貼ったひとは、動体性能がすごいとおもいこんでいるんです。ぼうしゃさんのその機材の動体性能がすごいすごいとゆーちゅーぶやSNSで散々言われていたころのはなしです。上位きしゅの性能を安いぼでぃにもおろしてきたところがえらい、なんて言っているひとまでいました。

こうした現象を、私は催眠術といっております。そのぼでぃはたいへん売れたようです。




書込番号:24411368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2021/10/24 21:05(1年以上前)


☆ KazuKatさん

私はOMーDの手振れ補正を始めとした数々の特殊能力を 「おー笑むマジック!」 と呼んでます。 (^o^)

自分は2年前から始めた三流の鳥屋ですけど、OM-Dの撮影者に対するアシスト能力は素晴らしいものがあると感じています。

下手な人はそれなりに、上手い人はさらに実力(表現力)を伸ばしてくれるんですね。

今まで諦めていた、撮れなかったものが撮れた! だからオリンパス機は使っていて楽しくなる!

OMデジタル・ソリューションの今後はどうなるかわかりません。
でも、いいじゃないですか、今が楽しければ。。。

ソニーが気になれば使ってみれば良いと思います。
去る者は追わず..
行ったきりなら幸せになればいい...
戻る気になりゃ何時でもおいでよ〜
来るもの拒まず...
それが、オリンパスユーザー♪  知らんけど。。。

書込番号:24411920

ナイスクチコミ!3


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/24 21:24(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

>>M43規格がもっとオープンになれば、色々なメーカが参入でき面白くなると考えます。
>「弱者連合」以外のモノに映る可能性はあるのだろうか?購買を喚起する理由になり得るのだろうか?

既存の弱者が参加してもダメでしょうね。
魅力的なアイディアを持つ会社の参入が肝要でしょう。

書込番号:24411964

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/24 21:28(1年以上前)

lssrtさん

> >「場合によっては」の一言が抜けていると思います。
>それはほとんど詭弁ですね。場合によらないなら「A7IIIでいい」と言えば済むわけですから。

いいえ、またく異なります。
「A7IIIでいいかも」だけでは、後継機のメリットが全く伝わりませんから。

本件、本来のテーマと離れていることから、以降はスルーします。

書込番号:24411970

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/24 21:38(1年以上前)

デコポン愛媛さん

確かに、某Youtuberは、α9(スタック型の超高速なイメージセンサ)でリアルタイム瞳AFの凄さを散々見せつけておいて、α7V(普通のイメージセンサ)で瞳AFもすごいよと言ってました。洗脳と言う表現は分かりずらい。

α9の動画を見て、α7Vを買った人はがっかりしたでしょうね。でも、がっかりが広がっていなかったことから、そのようなYoutuberはほとんど居なかったのでしょう。

書込番号:24411987

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2021/10/24 21:46(1年以上前)

You Know My Name.さん

>でも、いいじゃないですか、今が楽しければ。。。
You Know My Name.さん は、そのようなお考えなのですね。

私は、今持っているレンズ資産で、今後も最新カメラをキャッチアップしたいです。

書込番号:24411993

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング