


https://www.bigdata-navi.com/aidrops/1538/
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16708
このインテル・ディープラーニング・ブーストのハードウエアの実体ってなんすか?
あと、とりあえず一般ピープルは何に使う・使えるのでしょう?
書込番号:24420068
0点

ここで言うところのAiというのは過去データの蓄積と、パターンマッチングだと思うのだけど
現在、よく使われるAiは過去事例をデータベースに登録して、今回の事象が以前の事象に対しての酷似度などを確立計算してパターンマッチングして演算するというものなので、これに対応する命令群や演算の仕組みを特殊命令とて取り入れた感じだと思います。
推測ですが、バックドラフトをかける処理など(Aiパターンマッチングの初期の手法)での多分木なども含むとは思います。
一般ピープルはそれらを使った処理を含むアプリケーションが充実した際に高速なAi処理結果をアプリに反映されるため、高度な処理ほど速度が上がりやすいとは思います。
特に画像処理での変形処理の予測などは速度が上がると期待できそうな分野ですかね?
ゲームでの行動予測ロジックなどにも応用できそうですね。
高度になれば、DLSSのようなことをスタンドアローンでできるかも(進化するドライバーみたいなものを作れるかも)
夢は広がる技術ではありますね。
そんな感じじゃないですかね?
書込番号:24420096
2点

個人的には「今時性能を上げるだけではダメだから別に付加価値が欲しくて付けた」という感じがするのですが・・・
そういった意味ではたしかに、どうなるCPU?という感じですね。
書込番号:24420953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のところ、仕込みはサーバで再生のみクライアントでって感じなんで、ユーザにあんまり関係ないというか、、、
DLSSはそれなりに効果あって専用HWも必要だから、まぁ、付いてないと困るんだろうとは思うけど、たいした処理してないから性能的にどうこうというのも購買意欲に結びつかないし。
AIとか機械学習とか、サーバのハードウェアが山のように売れるからメーカーは嬉しがって宣伝してるけど、ぶっちゃけプログラミング手法の一つに過ぎないから。
書込番号:24420969
1点

ちなみにAIが盛り上がらない理由は、「理屈はわかるんだけど、そんな大量のデータを持っている/取得できるのはメジャープレイヤーだけだよね」っていう辺り。
アマチュアが遊べるようになってないと面白くならないのはコンピュータの歴史見れば明らかなんで。
今、行政の持ってるデータをオープンにする動きがあるんで、そういう社会の準備が整ってきたら、AIブリーダーの活躍の場が出てくるかもね。
その場合でもCPUじゃなくてGPUの変革だと思うけど。
書込番号:24420978
2点

FYI
パソコンにおけるエッジAIアプリ元年となった2020年。今後も対応アプリは増加
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/edge_ai/1297039.html
> Intelは、このFP32をINT8に置き換えて演算する命令セットのVNNI(Vector Neural Network Instructions)をAVX512の拡張命令として、第10世代Core(Ice Lake)と第11世代Core(Tiger Lake)で導入した。なお、VNNIは技術のブランド名としてはIntel Deep Learning Boostという名前がつけられている。
書込番号:24422225
1点

結局はAVXは何に使えるのかというのと一緒ですよ。
プログラマーが工夫して使い道を考えてくれます。
クラウドする必要のあった処理をローカルで行えれば、ネットワークトラフィックとクラウドの消費電力を減らせます。
ディープラーニング系のAIもゲームに使われるのですし、そういった処理を減らせればCPU負荷が減り、実質の性能が向上するということになるでしょう。
元々AMDが掲げているAPUというのはGPUだけを入れるのではなく、そういったアクセラレーターを積んでCPU演算を補助していこうというものなのでIntelに先を越されたということになると思います。
書込番号:24423856
2点

>このインテル・ディープラーニング・ブーストのハードウエアの実体ってなんすか?
オフロードでしょ。
Altera囲ったんだからそういう事でしょ。
書込番号:24424575
1点

>男・黒沢さん
https://www.slideshare.net/MITSUDA_Kenichiro/fpga2018
またガンダムのアムロ君を思い出しますが、アムロ君はFPGAマニアだったのでしょうか?
オフロードいただきでっす!
ガンダムのオプションや性能アップにFPGAをいじっていたのでしょうかね?
書込番号:24425025
0点

>男・黒沢さん
>uPD70116さん
>魔境天使_Luciferさん
>ムアディブさん
>S_DDSさん
>揚げないかつパンさん
皆の衆ありがとうございます。ついでに、CPU板で熱かったあの人。にもエールを込めて!
がんばれ日の丸CPU
https://ascii.jp/elem/000/004/073/4073702/
Mediatek すっかり蟹チップとまちがえました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/22/news090.html
僕らの”計算”は、いつまでx86/x64 でいくのでしょう。
書込番号:24429876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





