M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]
オリンパスE-M10 Mark IIに使用しています。
先日、電源を入れると「レンズの状態を確認してください。」のエラー表示が出て撮影できなくなりました。
別のレンズだと問題なく撮影できるのでレンズの故障だと思います。
以前PENを使用していた時も、2回ほど今回と同じような症状でレンズが故障しました。
どのレンズも大体平均使用年数3年くらいです。
検索すると同じような症状の故障事例が結構出てくるのですが、個体差とか使用方法とかに関わらず、全体的に故障しやすい傾向のレンズなのでしょうか?
修理か、同じレンズを購入するか、もしくは思い切って他メーカーの互換性があるレンズにしてみようか悩んでいます。
予算的にできれば2万円内におさめたいところですが、安めの価格帯のレンズだと、故障しやすかったりするのでしょうか?
また、防塵・防滴のレンズであれば多少は頑丈だったりするものでしょうか。
現在LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060の中古レンズが気になっています。
ご助言いただけますと幸いです。
書込番号:24444661
11点

abc3333さん こんにちは
>「レンズの状態を確認してください。」のエラー表示が出て撮影できなくなりました。
レンズの接触不良でエラーが出ている可能性が有るので まずは 接点アルコールを少し含ませた 綿棒などでクリーニングすると直る可能性が有ります。
書込番号:24444764
3点

>abc3333さん
電源を入れると「レンズの状態を確認してください」のエラー表示が出て撮影できなくなりました
故障の可能性は否定できませんが、レンズとボディが上手く通信できてないのでレンズの接点を清掃してはと思います。
アルコールを塗布した綿棒や柔らかい布で軽く拭いて試してはと思います。
清掃して認識したなら接点復活剤のナノカーボンなどを薄く塗布するのも良いと思います。
自分はレンズ購入したらナノカーボン塗布してますが通信エラーはないです。
レンズが防塵防滴だから丈夫ということはないですし、防塵防滴だから完璧ではないです。
書込番号:24444878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電源ON後にレンズを撮影状態にできない時に、こういったエラーが出ます。
このレンズは沈胴式なので、撮影位置にレンズを繰り出す事が出来ない、もしくは撮影位置に繰り出したという信号をカメラ側が受け取れないとカメラは撮影状態になりません。
接点を清掃して、同じ状態であればレンズを点検に出し、故障であれば見積もりをとって、それから考えてもいいと思います。
書込番号:24444959
1点

手動繰り出しの、14-42mm II R MSCにされたら。美品で6k程度。
フードLH-40がお高いけど。
書込番号:24445016
4点

最近の電子式レンズは、そういう意味では壊れやすいかもしれません。それはメーカーを問いませんし、塵埃や水滴で壊れるとも限りません。ある意味仕方ありません。
私事ですがむかし、50万のレンズが突然動かなくなり、修理に8万かかると言われた時は、頭が真っ白になりました。
書込番号:24445042 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>abc3333さん
はじめまして。
私の知り合いにEM10Uを持っている人が3人いますが、そのうち2人は購入から2年以内にこのレンズが壊れています。
多分、何かしらの欠陥を内包した製品なのだと思います。
そのため同じものを買うことはお勧めしません。
マイクロスフォーサーズのレンズは詳しく無いですが、パナソニック含めて他のレンズを購入された方がいいと思います。
もし同じものを買われるなら、新品で延長保証に入れるお店で買われることをお勧めします。
書込番号:24445055 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

数が出るものは、故障数も多くなりがち。
使用頻度が高いものは、故障数も多くなりがち。
最近のレンズは電動で動く部分があるモノが殆どで、フレキシブル配線で繋いであって、それが撓んで動きを吸収しています。
フレキシブル配線には常に応力が掛かっていますから、破損する事も当然あります。
断線すると突然動かなくなってしまうのでたちが悪いですね。
製品の値段はあまり関係ないと思います。
私個人は今のレンズはそういう事もありうる、という認識です。
書込番号:24445117
6点

私も同僚にこのレンズを2名の方が使っていました(PENで使用)が、2名とも故障しましたね。
1名は中古を1万数千円くらいで購入し、もう1名は使用を諦めました。
そもそも沈胴式の電動ズームの宿命なのかもしれませんが、カメラバッグを使用せずにバッグの中に入れて持ち運んでいましたし、1名の方はレンズにウサギの耳の形をしたシリコンリングを付けていたために、変な負荷がかかったと考えることもできます。
書込番号:24445139
8点

みなさま、まとめてのお礼で恐縮ですが、たくさんのアドバイスありがとうございます。
レンズの接点の清掃をしてみると良いとのことで、早速液晶用のウェットテッシュで拭いてみましたが、
電源を入れるとレンズが自動繰り出しを2、3回繰り返した後、やはり「レンズの状態を確認してください。」のエラー表示が出ました。
今まであまりお手入れなどしてこなかったので、定期的に清掃することも長持ちさせるポイントでしょうか。
割と素人なので、下手に自分でクリーニングすると逆に汚してしまわないかという不安があります^^;
書込番号:24445317
5点

>手動繰り出しの、14-42mm II R MSCにされたら。美品で6k程度。
実は以前使用していたPENで、上記レンズ使用してました。
PEN初期キットのレンズがエラー表示が出て、修理見積もりで確か2万円くらいだったので、上記の中古レンズに買い換えました。
3年後また頻繁にエラー表示が出るようになったので、それを機に現在のE-M10 Mark IIに買い替えました。
14-42mm II R MSCのレンズ、タンスに眠っていたので久々に出してE-M10 Mark IIにに装着してみたところ、
ズームリングを回すと「レンズの状態を確認してください。」が出て、画面が真っ暗になりますが、ゆっくり回すと出ないこともあります。
全く撮影できないわけではないので、単焦点レンズとして使用すればまだ撮影できそうですが、急に全く撮影できなくなったら。。。と思うと心許ないですね。
使用感としては電動よりの手動の方が好みですが、低価格層の最近のレンズだと電動が多い気がします。
書込番号:24445321
3点

>そもそも沈胴式の電動ズームの宿命なのかもしれませんが、カメラバッグを使用せずにバッグの中に入れて持ち運んでいましたし、1名の方はレンズにウサギの耳の形をしたシリコンリングを付けていたために、変な負荷がかかったと考えることもできます。
上記のメラバッグを使用せずにバッグの中、私もしていました…。
修理にしろ買い替えにしろ、新しいレンズに変えたらもっと大切に扱おうと思います。
しかし色々お話をお聞きして、メーカーや値段など問わず、壊れる時は壊れてしまうものなんですね。
運などもありそうですが、これをしておけば確実に長持ちするようなコツがもしあればお伺いしたいです。
書込番号:24445327
1点

>abc3333さん
長持ちするコツは使わない、ですかね
引きが強く初期不良にあたりやすい方もいれば、ガンガン使ってても壊れ無い方もいますし。
プロ契約でもしない限りは故障は避けて通れ無いところですし、割り切って中古を使い回すというのもありだと思いますよ。
書込番号:24445530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画を撮らないのであれば、電動ズームのレンズでないものにするのがよろしいかと思います。
電気的機構があればあるだけ故障のリスクがありますから。
書込番号:24445565
0点

レンズ交換式のカメラではなくコンデジでの話ですが、リコーのコンデジで鏡筒を繰り出す時にボディ内の横に収納していたレンズ群を鏡筒後方に出すという機構を採用しており、当然仕舞う時はレンズ後方部分がボディ内でスライドするような形で前方部分を収納していました。このような複雑な構造のためかやはりというか故障は結構あったようです。
CXシリーズからは普通に鏡筒が沈胴する機構に変わったため、その手の故障は無くなったと思います(機械なので皆無とは行きませんが)
究極までのコンパクトさを追求して標準ズーム域をパンケーキサイズに落とし込んでいるのは技術としては凄いとは思いますが、どこか無理をしている感じがするので故障し易いと思ってしまいます。
普段使いで気を付ける事は、持ち運ぶ時にレンズとボディが全て入る様なカメラケース、バッグに入れる事ですかね。外的ショック(電車の中で押されたとか)にもある程度耐えられるでしょうし、埃なども侵入し難いと思います。
書込番号:24445690
4点

>abc3333さん
暫く使っていないと接触不良が発生する事があります。
この場合は出し入れを繰り返すと直る事があります。
書込番号:24445752
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/10 11:18:11 |
![]() ![]() |
17 | 2022/09/16 20:46:03 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/25 11:02:37 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/16 14:19:05 |
![]() ![]() |
16 | 2021/11/15 15:47:37 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/04 9:04:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 2:38:22 |
![]() ![]() |
120 | 2020/10/04 20:13:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/04 9:20:30 |
![]() ![]() |
72 | 2020/06/02 5:55:41 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]」のクチコミを見る(全 754件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





