『デジタルカメラ出荷台数、前年比56%まで低下。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタルカメラ出荷台数、前年比56%まで低下。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2021/12/202110.html
半導体不足。オミクロン株の出現。
フルサイズミラーレスの高価格化。
様々な要因が考えられます。

書込番号:24475871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/12/03 20:49(1年以上前)

10月にオミクロンは出現してないのでは?
単純にカメラに対して需要がないだけだと思う。

書込番号:24475894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/03 21:03(1年以上前)

>ポポーノキさん
一番の原因はコロナによるイベントの減少だと思います。

入学式、卒業式ですら関係者の入場制限かけられてますし、
部活の大会なども規制がかけられてカメラ持ち込む以前の問題ですし。

お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。

書込番号:24475925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2021/12/03 22:04(1年以上前)

もともと斜陽産業。

書込番号:24476033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/03 22:09(1年以上前)

ステイホームの定着で、タブレット端末や
ノートパソコンに特需が生まれる一方、
カメラ産業にとっては逆風なのでしょうね。

書込番号:24476038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/12/03 22:29(1年以上前)

外出に制限が掛かってる現状で
カメラ前年比で売れるわけ無いやん

相変わらず何を言うてるの( ゚ー゚)?

書込番号:24476063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/04 01:59(1年以上前)

私は20万円でフルサイズ機への機材替えと、フルサイズ機の描写性能で
目を丸くした年でしたが多くの人にとってはそうではないはず。

ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?
こういう危機の時こそ格差が広がるんですよ。

書込番号:24476293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/12/04 05:55(1年以上前)

1年後、、、
『前年比で大幅減!皆さんどう思います?』

「外出制限あるからやろ」
「イベントの減少が原因かと」
「前年比で売れるわけないやん」

書込番号:24476388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/04 07:24(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
>ノートパソコン?売れるワケないですよね。あきんど感覚がない?

ノートパソコンは売れてるんじゃないですか?
リモートワーク、小中学生のプログラム授業など需要はうなぎ登りだと思いますよ。

これに、PCでゲームする若者が増えてるせいでノートパソコンも売れてますよ。
ゲーミングPCコーナーいったら半数はノートですよ。ゲーミングでも。

書込番号:24476449

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/12/04 10:57(1年以上前)

 デジタルカメラの出荷量がコロナ禍が始まった2020年より今年の8月以降の方が少ない理由は,半導体不足が主たる原因で,それにデルタ株の感染拡大の影響と推定します.

 ノートPCの売れ行きは,コロナ禍が始まった昨年はとても売れましたが,リーモートワーク需要が一通り普及した今年の夏頃から一段落です.D-RAMの価格は7月には値下がりしました. 

書込番号:24476753

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/12/04 13:18(1年以上前)

総出荷【金額】20_10~21_10

総出荷【数量】20_10~21_10

数量ベースと金額ベースでは結構な違いになりますね。

週刊誌的に、ショッキングな数値を重視したかのようにも思います(^^;


総出荷【台数・本数】
       '20 10月 '21 10月
・カメラ計   113.5万   63.9万( 56.3%、-43.4%)
・レンズ計   116.1万   89.6万( 77.1%、-22.9%)
カメラ+レンズ計 229.6万 153.6万( 66.8%、-33.2%)


ところが、企業にとって重要な金額では・・・
総出荷【金額 : 円】
      '20 10月 '21 10月
・カメラ計   562億 412億( 73.3%、-26.7%)
・レンズ計   316億 369億(116.7%、+16.7%)
カメラ+レンズ計 878億 781億(%88.9、-11.1%)

※781億円 : 今年の最高額を更新しました(今年の次点は 9月の729億円)


数量の減少よりも出荷金額の減少が少ないということで、平均単価が上っています。

総出荷【平均単価】※出荷時の金額です(^^;
       '20 10月 '21 10月
・カメラ   4.95万円   6.45万円
・レンズ   2.72万円   4.11万円
カメラ+レンズ 3.82万円   5.09万円

今回の比較に限らず、交換レンズの金額による損失補填の割合が大きいので、交換レンズのよるメリットの少ないメーカーほど大変かも知れません。

書込番号:24476932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/12/04 13:52(1年以上前)

>お祭りやイベントが無くてカメラ自体が必要無くなってるのが問題なのではないでしょうか。

つうか、一部の高級機材マニアにはイベントの有無は関係ないけどね。
撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。

書込番号:24476990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/04 19:26(1年以上前)

>撮るものが無くても「最新で最高の機材を最速でGET!」を生き甲斐にしてるから。

まあ、そういう人が大勢いるならまだまだ安泰でしょう(笑)。

自分はiPhoneを買い替えてますます出番が減ってるよ (^^♪。

書込番号:24477465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2021/12/05 10:38(1年以上前)

>外出に制限が掛かってる現状で、カメラ前年比で売れるわけ無い

ワクチンの無かった去年のほうが、厳しい状況でした。
ワクチンを打ったからと豪語して、
マスクをしない人まで出てきたのは誤算でしたが。

書込番号:24478465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/06 04:59(1年以上前)

>ポポーノキさん

>デジタルカメラ出荷台数、前年比56%まで低下。
スマホの普及、コロナの影響というのは皆さんと同じ意見ですが、それに加えて今年は曇天、雨降りの日が多かったせいもあるでしょうね。

書込番号:24479896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリーカード(連射の持続)について 2 2025/09/19 14:21:11
購入方法 9 2025/09/19 13:14:26
おすすめのレンズは 9 2025/09/19 13:02:05
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
充電池[BLX-1]の種類 4 2025/09/19 11:33:24
熱停止を通り越して電源が入らずに至る 3 2025/09/18 15:36:25
「最新ファーム「C:Ver.3.10」↓ 0 2025/09/18 2:21:23
スポーツ撮影用で購入検討中 18 2025/09/18 22:26:46
値下がり 14 2025/09/18 14:44:01
フジヤカメラで在庫あり 0 2025/09/17 17:50:03

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310148件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング