タイトル通りです。価格Com の絞り込みの欄にグラボや電源のサイズを指定できる欄があると思うのですがそれの見方がわかりません。例えば「150×140×86(mm)」のATX電源だと、どれを選択すればいいのでしょうか。よろしくお願いします
書込番号:24491693
2点
>例えば「150×140×86(mm)」のATX電源だと、どれを選択すればいいのでしょうか。
・ATXサイズ
・ワット数
・電源の効率規格(Gold, Bronzeなど)
そういうように進めばよいです。
慣れになりますので、使い慣れてください。
書込番号:24491701
0点
すいません、説明不足でした。ケースを選ぶ際の「対応サイズ」のことなんです。「300mm〜350mm未満」とか。単純に電源やグラボの規格のサイズの足し算なのか、特定の計算方法があるのか。CPUクーラーやグラボ、電源で計算方法が違うのかといったことも教えていただけたらと思います。改めてよろしくお願いします。
書込番号:24491707
1点
ケース選びなら,幅150mm × 高さ86mm × 奥行140mmまたは160mm
の内,奥行がどの位か・・と言うことです。
また,グラボなら,
「幅x高さx奥行」が「279x140x42 mm」 の幅 279mmですが!
書込番号:24491729
0点
グラボ
単純にグラボなどは幅だけで決めていい。
奥行は要するになんスロット使うかなの、そのスロット換算、ケースもあるけど、どちらかというマザー次第なので、結局は幅がケースに入るかが重要になる。
電源
こっちは大きさで確認しなければならないのは奥行だけ、幅と高さはATX規格で決まってるのでどれも変わらない。
ケースそれだから奥行の指定しかない。
できれば小さいほうが取り回しは楽だけど熱がこもりやすい、電源に熱は大敵だけど、いい電源の中には小さくて効率のいい電源で発熱が小さいものある。
書込番号:24491730
1点
/PCケース
※ケースは特にデザインなど個人的主観に依るところが大なので、
やはりメーカーサイトでの確認が必要。
・マザーボード規格が最大で、ATX, M-ATXなのか、
・全体のサイズは?
・(水冷)ラジエーターの取り付けサイズは?
・フロントの端子の様子
・裏配線スペースの雰囲気
このようなところを見ていますね。
書込番号:24491739
0点
ケースを検索するときの指定の仕方なので、最低限必要な長さを指定してやればいいのですが・・・・・・この最低限必要な長さってのがまた問題で、使いたい電源やカード類の長さプラスいくらかの余裕を見ておかないと「せ、狭い」となってしまうのです(^_^;)
書込番号:24491860
0点
ATX規格なら、電源は奥行だけ気にすればOK、、、なんだが、どうせ配線が出るんで10cmとかは余裕見といたほうがいいです。
SFXは2種類あるので要注意。
詰め詰めにしたいなら現物合わせ。サイズと写真見て、ケースの内寸測って「エイヤ」でポチる。
というか、買ってから反省する、、、なんだけどどうしようもないってことは無かったかな。
むしろ詰めるとワイヤーが隙間埋めてしまうのでエアフローが得られなくて苦労するって感じ。
グラボは、ケースに内寸が書いてあればそれに従う。
外寸しかないなら、ググって利用者探す。
それもなければ、ある程度あてずっぽうになる。スロットの構造とフロントパネルの構造見て、外寸-?cmとか、手元のケースで測ればだいたい似たような結果になる。
ケースによってはHDD取り付けゲージとかあるし、取り外す前提で最大長を示していることがあるので要注意。
後々のことまで考えたら、最低奥行50cmは欲しい。CM690というケースが詰め詰め構造なんだけどそのサイズが最低ライン。それより小さいのは何等か制限受けると思っていい。
グラボの高さは、ケースによっては制限厳しいし、ボードによっては上に飛び出してるので注意はしといたほうがいい。
これも現物で測るべきなんだけど、右パネルの構造やファンの取り付けなどで類似のケースが手元にあれば測ればだいたいわかる。
こっちはファンのスペース忘れないように注意。
グラボの奥行は占有スロット数に関係する。だいたいスペックに書いてあると思うけど。
1スロット1インチだから、後は推して知るべし。
イマドキはPCIeに挿すべきカードもないんで気にする必要もないと思うけど。
書込番号:24491872
0点
電源の場合はATX電源であればサイズの違いは長さだけです。PCケースが対応してる長さの範囲内のものを選びましょう。ただし、長さと言ってもコネクタ部分は含まれませんので、そのコネクタの形状しだいでは厳しいシーンもでてくるので、電源の長さが160mmならケースの対応長さは200mmくらいあったがいいと思います。4cmくらい余裕あればだいたい大丈夫でしょう。
グラボに関しても、基本的に違うのは長さだけです。(高さも違うものもありますが)
なので今どきは減りましたがボードの後端に補助電源コネクタがあるものもあるので、ケース側が取り付け可能な長さから3cmほど引いた長さが許容と考えましょう。
あとは現物合わせですかね。
書込番号:24491980
0点
電源で電源裏4cmは自分的には狭いほうだと思う。
ケーブルでぎしぎしになりそうなので6cmくらいほしい
グラボは外す際を考えるなら長さ+3cmはほしいと思う。
書込番号:24492001
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/18 20:24:30 | |
| 5 | 2025/11/10 20:47:50 | |
| 9 | 2025/11/08 21:45:08 | |
| 6 | 2025/11/07 23:34:32 | |
| 2 | 2025/11/05 10:29:30 | |
| 17 | 2025/11/01 20:53:10 | |
| 6 | 2025/11/15 21:20:25 | |
| 6 | 2025/10/28 11:15:53 | |
| 0 | 2025/10/19 7:42:39 | |
| 2 | 2025/10/14 18:51:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







