https://www.tomshardware.com/news/easy-mod-reduces-alder-lake-cpu-temperatures-5-degrees-celsius
こちらの情報に拠れば、ILM (ソケットホルダー)の4本のトルクスねじを外して、そこへ1.0mm厚のM4ワッシャーを敷くことで、
CPUへの圧着度を強化し、その結果温度が下がるらしいです。
各厚みでテストされて、1.0mm厚のものが一番ベストのようで、デフォルトに比べて平均5℃温度低下が得られたと。
ちと怖い気もしますが、やってみたくなりますね^^
書込番号:24543250
2点
弱くするんじゃないかな、たわまないように。
てか、グリスをセンター盛りすれば、問題なさそう。
書込番号:24543274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
興味深い面白い記事ですが、
クーラー変えても一緒なのかな?
過去のCPUサイズ(ヒートスプレッダー)に合わせたクーラー流用の弊害とは感じる。
クーラー側真ん中の膨らみ具合もクーラーによって違うだろうし。
ただ必要以上に力が加わって、曲がっているのは気分的に嫌ですね。
AM4ソケット等考えると、
そもそもCPU自体はマザーに強く押し付ける必要あるのか疑問。
書込番号:24543374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようさんです。
寝前だったのでさらっと見てましたが、
中央凹むのは圧しが強いからみたいなんですね。
なんか以前にあったCPU基板が薄くなった後に、基板曲がりのことを思い出しましたわ(笑)
それだったら、早く手を打ったほうが良さげですね。。
トルクスドライバー買わないと。。
+200MHzアップでの負荷テストです。
Pコア最大と最低で温度差12℃は拙いか^^;
書込番号:24543502
0点
ふとワッシャーで高さ調整って、
XBOX360のレッドリングの修理思い出した。
下手すると半田クラックに繋がるかも?
ソケット部で反り分は逃げるかな?
確かに何か設計に問題あるかもですね。
書込番号:24543571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温度差の収束は期待できそうにないですね。
アベレージは下がるみたいけど。
デフォの温度差 7.1℃
+1.0mm スぺーサー時 15.4℃
書込番号:24543620
0点
ハンズマンまで妻に行ってもらいました^^;
M4x08x0.5をお願いしましたが無いので、
一番近いM4x10x0.8を店員さんが用意してくれましたと。
希望のサイズだとロット買いになるそうなので。。(笑)
10ケで 10円だったそうです^^
レシート買取送信で、1円回収です(笑)
後はトルクスドライバー待ちです。
書込番号:24544259
0点
写真見ると左上の穴の近傍にパターン走ってるのが気になりますね
長期間使用するとレジストにクラック入りそうで怖い気がします
書込番号:24548793
0点
昨日ワッシャー0.8mm挿入でやってみました。
パターンは、ちょうど外れますし、アームカバー内にワッシャーも収まります。
然しながら、あのサイトのような効果は全くなく、温度も全されていません。
書込番号:24550667
4点
M4ならスプリングワッシャーが1mmらしいですよ。
書込番号:24551224
1点
>uPD70116さん
はい、あのサイトに書かれてた最適サイズは1.0mmは存じてました。
怖がりなので半分でもと思って、0.5mmを探してくれと頼んだのです((笑)
それが一番近いもので0.8mmで外径10mmしかなかったみたいで、
それさえ-3℃の効果期待してましたが空振りでした。
でも、感触的にはワッシャー敷いた後のほうが、カバークランプを閉めるときの
力は弱く感じましたね。
大体、インテルのクランプ閉める際はギィーっと力技な感じじゃないですか。
それが、少しですが弱く感じましたわ。
書込番号:24551239
1点
>あずたろうさん
SUS 効果なし
鉄 効果なし
アルミ 若干効果あり
アルミ板1mm厚で加工
Amazonで最薄0.3oから販売されてる。
書込番号:24623832
0点
>AsRockオーサーさん
こんにちはです。
実は今現在は締め付けネジのトルクスネジを緩めて使用中です。
それで最大−最低の差が埋まればと弄ってました。
でもデータとして残るほどに確定的要素は無いですね。
書込番号:24624150
1点
>あずたろうさん、こんばんわ
反りは結構昔からあって、気付かない、気にするほどでも無かったので話題にはなりませんでしたね
YouTuberで取り上げられて話題になってしまっただけですが
メーカー側の殻の強度不足や押さえバネの強度が露呈してたものが表に出てしまった為に起きた騒動と言えます。
性能の追求で他の部分を見落としてしまったと言った方が良いかな?
私もアルミ板を加工して反らない程度に高さを変えて密着度を高めましたが殆ど変化はありませんでした。
変化は無かったと言ってしまうと指摘した方には申し訳ないのですが、冷却効果が上がったと云う人もいるので
そうなのかなと云う感じです。
>あずたろうさん、返信頂いて有難うございます。
書込番号:24629676
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/21 16:22:34 | |
| 17 | 2025/11/21 16:45:56 | |
| 13 | 2025/11/20 20:42:32 | |
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)












