『PCモニター防振でさらなる音質向上へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCモニター防振でさらなる音質向上へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター防振でさらなる音質向上へ

2022/04/20 19:54(1年以上前)


スピーカー

スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:121件

要点を先に言うと、デスクトップオーディオをやる人は機器への投資やそのセッティングだけでなく、PCモニター筐体の振動対策を十分にやってみて下さいということです

それに加え、しっかりしたデスク選びとデスクの制振対策もやらないとオーディオ機器が持つ実力の何割かを損したまま聴いてることになってしまいます

それでですが、モニター裏に鉛テープ、手製ブチルブロック、溝入りNRゴムブロック、綿タオルなどを使って防振対策を施しました
それらを筐体の外側から適当に貼ったりしただけで、以前よりも少しながら音像がより明瞭に出るようになり静寂シーンでの響きが豊かになりました
鉛テープは0.5*50*1000mmの量販店で売ってるものです

現在使用している機器環境は、
・スピーカー Sonas faber Lumina1(12cmウーファー) +ブチル+金属スパイク+ブチル+御影石+洗濯機用制振ゴム+デスク天板
・PCモニター 液晶27インチ *三脚台座の前2本はデスクに後ろ1本は壁のフックに設置
です

細かいことを書くと、鉛シートは上面裏に40cmと左右サイドに30cmほど貼って、4隅他何箇所にブチルブロック貼り付けて、という感じにしてます
後々、裏全面に貼ったほうがいいのかとか、効率的に最低限貼るだけでいいのかとか試そうと思ってます

ちなみに防振とは違うのですが、モニター裏の壁には音の停滞?を散らすために、拡散パネルの代用でおにぎりパック(角ばってる方のみ使う)をいくつか貼ってます
モニターの上面裏にも凹の向きに2つ貼り付けてて、これもいい結果につながってます
デカい分、裏の空間に音が吹き溜まってしまう模様
裏の空間は基本散らす方向でスピーカーの裏や他の部分でも散らしてます

不格好なので、筐体の剛性を重視した造りのPCモニターが最初からあればいいんですが、そんなものはまず出ませんので自分で対策するしかないですね
小さいノートPCならする必要はなさそうです

興味ある方はどうぞお試しを


[追記]
PCモニターを2〜3度前のめりに倒したら音質が向上しました
仰角だとだめ

書込番号:24709421

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/20 20:16(1年以上前)

ご苦労様です。

書込番号:24709452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/21 18:13(1年以上前)

トピさん、ワォ。ご苦労さまさま。

うちは、映画兼用だからTVをセンターに。PC兼用で、銘木端材をオリジナルカットでインシュレーターで遊んでます。
以前タオックのハニカムオーディオボードの上に乗せて遊んでました。真面目な音に飽きてきて黄金壇別名ポコーデと言う板材インシュに、これは【衝撃吸収素材】を2枚使用して暫く使ってます。笑
電源や電流が通る素材個体は、必ずや微振動を起こすし、ノイズカットの制振素材にするか、振動をあえて共鳴振動に変えて音質アップに繋げるかは、趣味の面白さと言えるでしょう。



書込番号:24710832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maitemaiteさん
クチコミ投稿数:121件

2022/04/21 20:03(1年以上前)

アイデアご報告、ありがとうございます
プラシーボ疑惑をほのめかされるのではないかと不安に思ってました

確かに振動(共振)も全て悪いわけではないですね
スピーカー筐体でもガチガチに剛性があればいいというわけではないのと同じですね
試しに石板の振動を抑え込もうとしたらのっぺりした音になってしまいました
ただPCモニタープラ筐体とデスクに関しては抑え込むほど良いようです
材質を見て、それ固有の音が好ましいかどうかから出発するといいのではないかと思います(プラスチックは鳴らしても美音には寄与しないので抑え込む等)

タオックのボードは評判いいみたいですね、以前おすすめされました
共鳴は必ずしも悪くない利用するやり方もあるとの意見を聞いて安心しました
次はオーディオラック作ろうかと、ゴツい輪切り木材を探そうとしてるところです

書込番号:24711004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/21 21:15(1年以上前)

アイデアじゃなくて、普通に笑
輪切り一枚板より、積層合板の方がオーディオラックには良いと思う。フィンランドバーチやロシアンバーチ。
単一素材だと振動吸収されなくいのと、、周波数帯域に固有のピークが付くため。
自作なら自己責だから楽しんでやることやね。






書込番号:24711178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング