


【使いたい環境や用途】
リビング
テレビ視聴、Huluなど、ゲームくらい
【重視するポイント】
予算とサイズ
【予算】
20万くらい
【比較している製品型番やサービス】
東芝 65X8900K 18万ほど
SONY XRJ65X95J 20万
SONY XRJ 75 X95J 25万
Panasonic 65JX900 16万ほど
Panasonic 75JX900 22万ほど
上記の中から購入する予定です。
予算とサイズをベースに候補となりました。
サイズは65インチと考えてはいたのですが店員さんが75インチの見積もりをくれたので迷い中です。
東芝だけ有機ELなのですが液晶と変わらない値段なのでどうなのかなと。
決め手にかけているので背中を押してください。
よろしくお願いします。
書込番号:24780808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背中を押せ…と言われてもどれが本命なのかわからんのだけど。
予算と設置スペース優先なら65インチ3機種のどれかだし、その逆なら75インチ2機種のどっちかだし。
テレビなんて映ればイイヨ的なこだわり具合なら一番安いのにすりゃいいし
譲れないポイントがあるならまずソレを書くべきだし。
書込番号:24780824
2点

>バブバブ仙人さん
こんにちは。
東芝の有機ELはX9400は東芝チーム設計、X8900はハイセンスとの共通設計の様ですので、画質や音質にこだわりがあるなら東芝機ならX9400がおすすめです。
有機も液晶も候補に入っているようですが、両者の画質の差はわかりますか?
自宅環境ですと素人含め多くの人がその差を認識できますが、店頭は明るすぎるので有機の良さはわかりにくいです。
ディスプレイの物理特性の差で言えば、液晶が有機に勝てる画質要素はほとんどありません。有機の方が確実に高性能です。
その分、有機の方が値段水準は高いので、予算がふんだんにあれば大きい有機を買うのがベストですが、予算が限られる場合、大きい液晶か小さめの有機かと言った選択で悩む場合が多いですね。画質差と財布の状況を考慮してご自身で決めるしかありません。
有機で候補を出すならパナソニック65JZ1000が25万前後でお勧めです。ソニー65A80Jについてはすでに値段が上昇に転じていますし、画面表面がハーフグレアなので画面が白っぽくなるためお勧めできません。
書込番号:24780882
2点

>MIFさん
ざっくりでスミマセン。
>プローヴァさん
映像の差はキレイだなって感じるレベルです。
そんなレベルの自分に有機ELは勿体ないかなと思ってます。
JZ1000も見積もりを貰ったのですがちょっと予算的に厳しいので候補から外れました。
そのなかで東芝の8900kだけ液晶と変わらない値段だったので候補に残りました。
液晶ではSONYの95Jがキレイで値落ちしてきたので候補となりました。
最初は予算的にはPanasonicJX900位かなと思ってましたので。
そこへ75インチが横やりをいれた感じですw
書込番号:24780960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バブバブ仙人さん
X95Jは、有機にこそ勝てませんが、液晶機の中で画質だけを比較すれば文句なしに業界トップレベルですよ。
ただ有機と液晶の差はもっとずっと大きいので、スレ主さんがそれをもったいないと感じるくらいの画質へのプライオリティであれば、X95Jでも大して恩恵を感じないかも知れません。
あとはソニー機の場合、OSがAndroidなので細かいバグが多かったり安定度に難があったりしますし、オートチャプターがついてないのでCM飛ばしが不便だったり、LANダビングができないので外付けHDDへの録画物は録って消し以上の使い方ができない点、など画質以外の機能や使い勝手に難がありますので、そのあたりご自身のユースケースに合うかどうかよくお考えになってください。
書込番号:24783616
2点

>プローヴァさん
SONYのX95J はキレイですよね。
値段が下がったのでかなり気になります。
東芝の有機EL8900KとならSONYの方がキレイですかね?
PanasonicのJX900は画質的には落ちると思いますがオートチャプターとかついてるので使い勝手はSONYよりいいかなと勝手に思ってます。
75インチは嫁様に即、却下されましたので
65インチで決めることになりました。
優柔不断なんで迷いますね。
書込番号:24784229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バブバブ仙人さん
ディスプレイの物理特性に差がありますので、有機ELと液晶の比較ですと、X95Jを持ってきてもX8900Kには勝てません。かといってX8900Kは積極的にお勧めする気にはなりませんが。それと、画質の好み等で差は縮まることはあり得ます。
液晶で検討するならX95Jと同等クラスはパナソニックだとJX950になります。おっしゃるようにパナソニックの方が使い勝手がよくOSも安定的です。
65型で検討するなら、おすすめは下記あたりでしょう。
いずれも価格が上昇に転じているので21年モデルを買うには時期を逸した感があります。
液晶
パナソニック 65JX950 24万
ソニー 65X95J 24万
有機
パナソニック 65JZ1000 26万
LG 65C1PJB 24万
書込番号:24784641
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:12:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 14:04:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 14:27:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:54:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 10:02:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 18:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 5:12:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





