α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥117,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥118,800〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1576
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥117,980
[シルバー]
(前週比:+82円↑)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
カメラ初心者ですが現在α6400を購入しSEL30M35をメインに使用し撮影しています。
しかしある程度のサイズのフィギュアになると画角に収まらず、全体像を収めるのが難しいです。
そこで広角レンズの購入を検討していますが、お勧めありますでしょうか?
<条件>
・室内撮影
・手持ちの他機材だとiPad Air3の画角が結構しっくりきました。。程よい距離感で全体像を撮影できました
Air3のカメラは8MP広角[解像度(短辺×長辺) 1668×2224アスペクト比 3:4]
・予算は5万前後…中古でもOKです。お手頃なほど助かります(T-T)
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24828408
1点

フィギアを広角レンズで
画面いっぱいに構図すると
フィギアの形が変形します
広角レンズは
主題を大きく撮らずに
主題を取り巻く
環境を説明する為に使われるのが一般的で
そんな撮影なら
変形はしません
犬鼻写真が有るでしょう
アレは広角レンズで
ウンと近づいた時に
鼻が伸びてオモシロオカシク写ります
書込番号:24828446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPad Air3のフルサイズ換算焦点距離は30mmくらいのようですね。
そうするとE 20mm F2.8 SEL20F28がよさそうです。
https://kakaku.com/item/K0000472869/
最短撮影距離は0.2m、最大撮影倍率が0.12倍なのでそこに課題がないかどうかのチェックが必要ですが。
書込番号:24828465
2点

画質はともかく適切な画角知るためなら、キットズームで一番収まりの良いmm数を
何度か撮って決めれば、後はそのmm数の単焦点を求めれば良いのでは無いでしょうか?
ズームでも良いのですが、撮影性能を求めると高くなります。
精細感を必要とするなら、やはりマクロ系かmm数によってはサードパーティも選択肢になります。
望遠F値開放で、離れて撮るという方法もあります。
まずはお気に入りの画角を得る事です
書込番号:24828499
2点

撮影距離を離して全体を収める のではダメなんですか?
書込番号:24828505
7点

>鉄男mkUさん
タムロン20of2.8Di V OSDはどうですか。
書込番号:24828543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄男mkUさん
このタブルズームレンズキットをお持ちなんですよね?
2本のうち広角側のレンズ
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
の16mm側で撮影してもダメですか?
35mmフィルム換算で24mmなんですけど
これ以上広角にすると歪が多くてチョット前流行った鼻デカ写真みたいに成りますよ(^_^;)
フィギュアだと縦位置写真が多いと思いますが今のアスペクト比4:3を3:2にすると細長く成って余裕出来ませんか、
書込番号:24828554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィギュアの大きさにも依りますが、キットの
16-50mmで撮れませんかね。
〇〇cm位のフィギュアを、〇〇cmの距離から撮り
たいや iPadと同じ距離感で撮りたいなど、情報が有
れば出された方良いと思います。
個人的には今のレンズや16-50mmの35mm位で画面
に収まる迄後ろに引いて撮るのが形を歪ませず撮れる
ので良いかなと思いますが、取り敢えず16-50がある
のでしたら、16-50mm迄各焦点で同じ大きさにフィ
ギュアを撮影して好みの写り方をする画角や距離感を
探しましょう。
書込番号:24828602
1点

>鉄男mkUさん
今お使いのSEL30M35は、実焦点30mmで、フルサイズ換算焦点距離が45mmとなります。
iPad Air3のフルサイズ換算焦点距離が約30mmあたり。
実焦点距離20mm辺りのレンズをAPS-Cで使うと、フルサイズ換算焦点距離が30mmとなります。
フィギュアだと全身以外にある程度寄る可能性もありますから、
例えば
TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)
あたりはいかがでしょう。
書込番号:24828606
1点

>鉄男mkUさん
TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) 換算30mmなりのパースが付きますが、かなり寄れるのもよいところ、
もしフルサイズで使えば、20mmで面白い効果も狙えると思います、良いレンズですよ。
参考作例のフィギュアの身長は46cm、50p位離れて撮影、手持ちなのでぶれているかもしれません。
書込番号:24828682
1点

確かに30mmは1/6スケールだと厳しいことも。下がればいいというものではない。 |
28mmが妥当なとこなのかも |
1/12だと上下が空くことも目立つが、とにかく横幅が欲しいときに |
20 mmでも、こうすれば鼻デカ画像にはならない |
こんにちは、鉄男mkUさん
まず、あるサイズのフィギュアのスケールというか大きさがわからないと何ともですが、自分はFE28F2.0をメインに使っています。
ズームレンズ使用時で、大体24〜28mm付近に合わせていることが多いので、28mmという結果をはじき出しました。
SEL30F3.5と20F2.8も時たま使うことがありますが、ほとんどはFE28mmで事足りています。
iPadも持っていますが、撮影には使わないので何ともです。
発注してもいつ届くかわからない駿河屋のタイムセールを見るときぐらいですかねw
確かに30mmだと1/12スケール以上になると下がって撮るのも何だかな〜といったこともありますね。
場合によってはのけ反るような格好になることも。
とにかくある程度のサイズというかスケールがわからないことにはオススメしようがありませんが、SEL20F2.8が手頃ではないでしょうか。
FE28mmF2は30mmとあまり変わらない的になってくるかもですから。
α6400は持ってませんが、先祖のNEXにSEL30F3.5を含めて撮ったドール、フィギュアの在庫画像です。
書込番号:24828896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>holorinさん
同等の条件で製品紹介ありがとうございます!!参考にさせていただきますね!!
書込番号:24829753
0点

>mastermさん
先ずは手持ちのレンズで出来る事をやって製品を吟味していくのも大事ですね。参考にさせていただきます!
>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。確かに引けば全体像は入るんですが、余計な背景も一緒に写ってしまうので困った次第です。
>with Photoさん
正品紹介ありがとうございます!調べてみますね!
>よこchinさん
アスペクト比は弄った事ないですね。やってみようと思います!アドバイスありがとうございます。
>hattin89さん
情報不足の中でアドバイスありがとうございます!iPadだと46cmの被写体も比較的近い距離で、全体像を収める事ができました。しかし今使っているレンズの場合は全体像を収めようと引いて撮影すると、被写体は小さく余計な背景まで含まれてしまうので悩んでいた次第です。
>koothさん
製品紹介ありがとうございます!!部分的なアップ写真は今のレンズで満足できているんですが、全体像を撮ろうとすると不必要な背景まで入り込んでしまい苦戦しています。教えていただいた製品調べてみようと思います。
>maculariusさん
レンいいですね!実際の写真まで添付していただき、ありがとうございます!
教えていただいた製品チェックしてみようと思います!
>Hinami4さん
素晴らしいコレクション写真をありがとうございます!
そうなんです、フィギュアの全体像のみ欲しいんですが、単に引くだけだと不要な背景まで含まれてしまうこと多いんです。
紹介していただいた製品調べてみます!
書込番号:24829775
0点

>鉄男mkUさん
>単に引くだけだと不要な背景まで含まれてしまうこと多いんです。
ズームレンズがいいと思いますよ。
できるだけ引いて
背景が収まるようにズーミングする。
またairの30mmくらいのレンズでしたら、
広角系でもあるので、
水平垂直でうつすのならよいですが、
上や下から写す場合、より誇張した絵にはなります。
書込番号:24830137
2点

>鉄男mkUさん
SIGMA 16mm F1.4 DC DN なんてどうでしょう?
6400ユーザーですが最初に追加購入したレンズがこれです。
最近はフルサイズに移行しかけているので出番は少なくなっていますが結構重宝しました。
APSC用ですが35o換算で24oになるのでかなりの広角です。
F値も明るく値段も安いので検討されては?
書込番号:24830146
2点

こんにちは。
約1/3スケールですね、46cmということは。
その情報が先に欲しかったかも(笑)
46cmということはアイリスコレクト・プチのサイズといっていい大きさですね。
焦点距離だのフルサイズ換算も何も収まるか否かが先なので、知ったとこで意味は無いけれど、確かに30mmでは厳しいです。
全体を収めるなら20mmクラスでしょうけど、あまり数値が小さい広角レンズになってくると広角歪みも考慮する必要が出てくるでしょう。
純正レンズだと歪みなど補正してくれる機能があると思いますが、社外品は不明です。
PC等で補正していく必要が出てくるでしょう。
ただ、どうせPCで加工するなら、まずは撮っておいて余分な部分を切り取るトリミング加工等をやってみるというのもひとつの手かもしれませんね。
また先の自分の画像のように背景をボード等を使って写り込まないようにするか、逆に活かすように背景紙等を使うのもひとつの手といっていいでしょう。
フィギュアでそのスケールだと多分可動しないので、単調になりつつあることも考えられる為、そういった部分に着目するのも良いかもしれません。
安く済めば、その分限定品を狙えるということもありますが。
書込番号:24830267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DAWGBEARさん
技術的なアドバイスまでありがとうございます!早速次回の撮影で試してみます!
>忍者ライダーさん
製品の紹介ありがとうございます!チェックしてみますね。
コスパも良く性能も良いのはありがたいです。
>Hinami4さん
他にも様々なサイズのコレクションを撮影する事があるので、今後もレンズの検討もそうですが技術・知的面も鍛えていかないとですね。
詳しいアドバイスありがとうございます!!
背景ボードも一時期は使っていたんですが、今はシンプルな白い背景で撮影しています。でもやっぱり壁紙あるとストーリー性も感じていいですよね。
素晴らしいコレクション写真もありがとうございます。
書込番号:24830905
0点

>引けば全体像は入るんですが、余計な背景も一緒に写ってしまうので困った次第
場所変えるとか、背景作るとかすればいいだけじゃん
100均行けば数百円
https://sk-shimane-zakki.com/hyakkin-picture-box-10099.html
書込番号:24831406
0点

うちはフルサイズなのでapscクロップでテスト。
アバウトな手持ちテストなので、撮影サイズや構図、
露出は厳密ではありませんが、45cmの定規を縦/横位置
での距離と背景の写り込み具合を見てみました。
※撮影距離はMF時の表示で簡易的な物です。
縦位置 30mm 0.7m
20mm 0.5m
横位置 30mm 1.0m
20mm 0.7m
確かに20mmの方が撮影距離は近いですが、今後撮る
だけで無く、ライティング迄考えたら0.7m位はあった
方が撮りやすいかなと思います。
書込番号:24834466
1点

あと背景の写りこみ。
焦点距離が長くなるほど後ろの写り込みは少なくなる
ので、背景に余分な物が入る割合は少なくなりますし、
背景紙を置くにしても小さくて済みます。
短いレンズに変えると、同じ場所にフィギュアをセット
して同じ大きさに撮ろうとすると、その分寄ってしまって
更に背景が写り込んできます。
個人的には、フィギュアを撮るなら形状やセッティング、
またライティングも考えて、自分ならやっぱり最低apscで
35mm以上を選ぶかな。
頭でっかちテストは三脚必須ですが、妻が在宅で白い目に
耐えられず断念w。
書込番号:24834476
1点

>鉄男mkUさん
はじめまして
レンズの使い方に関してはアートフォトグラファー5353さんの仰せが一番妥当に私には思えます。
私なりに同じ様な事を申せば・・・
1)広角と中望遠で同じサイズで被写体(ブツ)を撮ります。
2)広角と中望遠で同じサイズに撮れますが、広角程パースが付きます。
3)パースが付くのが困る場合は中望遠を使って被写体と離れて撮ります。
4)しかし、お部屋が狭い等の理由で被写体との距離が取れないので広角を使いたい事が有ります。
5)その場合はパースを受け入れて三脚の調整やカメラの構え方でパースを出来るだけ適切にコントロールします。
6)パース以外にディストーションが気になる場合があります。これはレンズの個性(性能)ですが、RAW現像ソフトで修正できる場合が有ります。
>背景
私が「ブツ撮り」を楽しむ被写体のお人形さんは手のひらサイズの1/6スケールなんですが・・・
1)公開されている建築物の内部等を撮影してそのデータで背景紙を自作したり、そうしたデータを専門店に送っって背景布を特注したりできます。
2)ミニチュアレンガを積んで塀を作った事も有りますが、水彩で塀とか壁を描いてしまうのも手です。
3)ドール撮影用の既製品の背景布も売られており、数種類のサイズがあり、1/3とかの大型のお人形さんにも対応するサイズがあります。某有名通販で買えます。
書込番号:24844654
1点

解決済みですが、お役に立てばとお思い・・・
広角レンズ等を使って至近距離で撮影するとどうなるかをお見せします。
ボディ:α7U(フルサイズ、APS−Cには換算して下さい。)
レンズ:コシナ製、L39ネジマウントレンズ(レンジファインダー機用単焦点レンズ)各種
ヘリコイド付きレンズマウントアダプタ使用
被写体:お子さん用のお人形さん:バンダイ、プリキュア、エポック社、ショコラウサギ
撮影環境:自室の事務机の上、つまり狭い所です。撮影者は事務用の椅子に座った状態。
ヒロイン(お人形さん)が画面中で出来るだけ同じサイズになる様に撮影距離を調整しています。
つまり写る範囲は大体同じになるようにしているのです。
カットにより規定の30MBを超えたため画素数を減らしています。
眠い目こすりこすりの手持ち撮影なので多少スチャラカなのはご容赦下さい。
広角ほど遠近感が協調され・・・お人形さんの足首のあたり(多くの場合アウトフォーカス)が大きくなるのがご理解頂けると思います。
高倍率ズームレンズならもっと簡単に試せました。
書込番号:24846993
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/08/11 11:16:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 23:00:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/19 21:58:52 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/09 10:01:11 |
![]() ![]() |
45 | 2025/07/06 16:54:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 16:50:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 14:06:13 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/01 14:17:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





