フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR
- 広角8mmからの焦点距離をカバーした大口径超広角ズームレンズ。ズーム全域で開放F値2.8の明るさを実現し、幅広い撮影シーンに対応。
- ズームのポジションに応じて像面湾曲補正レンズを駆動することで、ズーム全域において像面湾曲を補正し、画面の隅々まで高い解像性能を実現。
- 前玉2枚の裏面にナノGIコーティングを施し、斜めの入射光で発生するゴーストやフレアを除去。リニアモーターを採用し、静音かつ高速なAFが可能。
フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR富士フイルム
最安価格(税込):¥264,520
(前週比:-160円↓)
発売日:2018年11月29日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR
H1とGFXを使ってます。
ある星景写真を撮りたいと思っているのですが、画角14ミリほどのレンズが欲しいと思っています。まあ、地上景色と天の川を入れたいと考えてます。
正直、Zマウント1424ニッパチ、このレンズ、そして画角を少し妥協してgf23ミリを候補に考えてます。Zマウントの場合GFXは手放すことになるかと思います。
H1は画素数も高くなく、星の色が出るところが気に入ってます。他の候補はどうしても白くなります。
ただこのレンズ、プロテクトフィルターがなく暗い山中での使用は高価なだけに不安があります。メンテナンス等含めて使用上の注意等実践からアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
ポタ赤もアーム、アルカスイスの自由雲台でカメラを固定してますので重量からくる緩み等の問題はないです。
書込番号:24866292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Lazy Birdさん
Lazy Birdさんもご存知のとおり、私はXシリーズオンリー「井(富士)の中の蛙 大海(他社)を知らず」人間です。
そして、8-16f2.8を使用した事が無く、又星空も撮らないので、スレ板「メンテナンスの注意点」に対して何の解答にもならないなぁ…と思いつつ、NETからXF8-16f2.8のレビュー記事を探して貼り付け投稿しました。
Lazy Birdさんの事だから、既に、ご確認済みかも知れませんが…
カメラのキタムラ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiVlbr1xLj5AhWmgFYBHcZeBTk4ChAWegQIDBAB&url=https%3A%2F%2Fwww.kitamura.jp%2Fshasha%2Ffujifilm%2Fxf8-16mmf2-8-r-lm-wr-20211023%2F&usg=AOvVaw3nSV4sVWemrrhZwF1lFtBl
フォトヨドバシ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiY5fqRxbj5AhWMmFYBHQi_BzoQFnoECDMQAQ&url=http%3A%2F%2Fphoto.yodobashi.com%2Ffujifilm%2Flens%2Fxf8-16_f28r%2F&usg=AOvVaw3_JKtj2UUgHpy_9pblDJu8
KASYAPA
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiY5fqRxbj5AhWMmFYBHQi_BzoQFnoECC4QAQ&url=https%3A%2F%2Fnews.mapcamera.com%2FKASYAPA%2F575f2-8%25E9%2580%259A%25E3%2581%2597%25E3%2581%25AE%25E7%2588%25BD%25E5%25BF%25AB%25E8%25B6%2585%25E5%25BA%2583%25E8%25A7%2592%25E3%2582%25BA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BA%25E3%2580%258Efujifilm-xf8-16mm-f2-8-r-lm-wr%25E3%2580%258F%2F&usg=AOvVaw3FRiGKnCqrTcYdCxN2GOGj
XF8-16mmF2.8 R LM WRで撮影された写真 - GANREF
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiMqL6Jxrj5AhX6qFYBHaMvDTo4HhAWegQIFBAB&url=https%3A%2F%2Ffujifilmxtomitom.com%2Fxf8_16mmf28rlmwr&usg=AOvVaw3SC-_XTX_GtVR1thf9tttX
.【作例あり】XF8-16mmF2.8 R LM WRレビュー
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjc-7Pgxbj5AhVxqFYBHUfGCjs4FBAWegQIHRAB&url=https%3A%2F%2Fwww.rakuten.ne.jp%2Fgold%2Fmapcamera%2F0_spconts%2F200305xf816_report%2F200305xf816_report.html&usg=AOvVaw1Jw5te0aPx4TeE7Q1P1ke5
「XF8-16mmF2.8」用のマグネット角形ホルダー
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwic7JCyy7j5AhXiQPUHHZt_DP44ChAWegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Fdc.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1222928.html&usg=AOvVaw2HvJ_1XbPGtXcpjCfIGZ6v
書込番号:24869905
2点

>m2 mantaさん
こんばんは。いつもお世話になってます。
遅くなり、申し訳ございません。
参考資料楽しく拝見しました。
一応このレンズに関しては、断念の方向で進めたいと思います。
GF23ミリから入るのが、トータル的に無難かと思いました。
やはり、どうしてもセンサーサイズからくる情報量がものをいう世界ですので、
換算18ミリですがその方向で考えてみたいと思います。
また、アダプターでフルサイズレンズも対応できますので、しばらくはその方向でチャレンジを
進める方針となりました。ありがとうございました。
書込番号:24872153
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/06/14 9:52:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/07 14:10:48 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/12 18:15:04 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/14 7:37:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/10 20:57:09 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/20 21:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/04 15:32:08 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/21 7:39:04 |
![]() ![]() |
7 | 2019/02/27 3:39:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/14 7:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





