『通話録音の際の音声案内を消したい。』のクチコミ掲示板

OPPO Reno7 A SIMフリー

最安価格(税込): ¥34,800〜 登録価格一覧(1店舗)
発売日:2022年 6月23日

中古価格(税込):¥25,916 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 12(based on Android 11) 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6.4インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4500mAh OPPO Reno7 A SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『通話録音の際の音声案内を消したい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO Reno7 A SIMフリー」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno7 A SIMフリーを新規書き込みOPPO Reno7 A SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

通話録音の際の音声案内を消したい。

2022/08/22 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

通話アプリで手動録音を開始すると『この通話の録音を開始しました。』と音声が流れます。
この音声は通話相手にもハッキリと聞こえます。
この音声案内を消せないでしょうか?

reno a から reno7a に買い替えました。
reno7a には reno a に有った通話の自動録音が無いのは、皆さんの口コミを見て承知して購入したのですが、仕事でメモ代わりに通話録音を使用しており、『この通話の録音を開始しました。』と相手にもハッキリ聞こえる音声が流れるのは困ります。

音声案内を消す方法ご存知ないでしょうか?

書込番号:24889421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 00:05(1年以上前)

それはGoogle製通話アプリの仕様なので無理でしょう。
https://support.google.com/phoneapp/answer/9803950?hl=ja

書込番号:24889438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2022/08/23 15:44(1年以上前)

設定や、他のアプリで対応出来ないものでしょうか?

書込番号:24890188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 17:32(1年以上前)

Googleは盗聴対策に力を入れており、5月以降は多くのサードパーティ製通話録音アプリが利用できなくなるような対策を講じています。

一部のアプリは利用できるようですが、それも対策される可能性はあります。

書込番号:24890309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/08/23 20:23(1年以上前)

お教え頂き有難うございます。

では、デフォルトの通話アプリを録音機能のある通話アプリに変える事は出来ないのでしょうか?

前機種(reno a)のoppo製通話アプリは使い勝手と良く、録画機能もありましたので、同様の通話アプリは(もちろん有償で良いので)ないのでしょうか?


書込番号:24890531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/23 20:47(1年以上前)

安全に通話録音ができるのは内蔵のものだけで、サードパーティ製は規制の対象となります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e293339d5e58a6bed3518ef5e926859978f2c4

実際に公開されているアプリもないと思います。

書込番号:24890584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 11:23(1年以上前)

色々教えて頂き有難うございました。

Googleは盗聴対策に力を入れるなら、自分の通話アプリの録音機能をしっかりと充実させるべきですよね。
ここを見ても通話録音機能の有無を尋ねる方を多々お見受けするのでそれなりに需要はあるかと思います。

録音が違法な国もあるとは思いますが、その国の法に合わせてカスタムされたら良いと思います。

通話録音=悪い と言うのは間違っていると思います。ビジネスでは言った言わないが問題になる事もありますし、連絡が重なりメモ代わりにしたい時もあります。私はメモ代わりで多様しておりますが、間違っているとは思いません。

Googleは誰の為の盗聴対策なのか疑問を感じますね。

書込番号:24891300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/24 14:37(1年以上前)

>ようちゃん、さん
>>間違っているとは思いません。
私もすべてが間違っているとは思いませんが、問題が無いのは通話相手の同意がある場合だけだと思っています。
それ以外はすべて盗聴にあたると考えていますので、音声案内が流れるのは至極親切だなぁと思います。

なので、仮に私がスレ主さんの通話相手で"勝手に無断で"通話録音されていたら、そしてそれが私の知るところになったら仕事相手だったら当然、私的付き合いの仲でも距離を置くことになるだろうと、たぶん。

以上、ヌルい職種に従事する一個人の考えですが、生き馬の目を抜くようなシビアな世界なんかに身を置かれている方々なら致し方ないだろうとも思います。

書込番号:24891574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 16:25(1年以上前)

>きぃさんぽ様、
ご意見有難うございます。

>>問題が無いのは通話相手の同意がある場合だけ
>>それ以外はすべて盗聴にあたる

とは私は考えておりません。
盗聴は、通話の当事者以外の者が、当事者の意志に反してその内容を盗み聴く事ではないでしょうか?
通話の当事者がその内容を記録する事は、相手方の同意有無に関わらず盗聴とは考えません。

私は通話の相手に録音されても、私はその相手に話していますので、録音されて困る事はありません。
通話相手が録音した物を他の人に聞かせる否かは、盗聴とは別の問題では無いかと思います。

後になってそんな事は言っていないと言う方も多くいます。言った言わないは録音が無いと裁判では何の証拠にもなりません。

通話が当事者以外の者に当事者の意志に反して漏れる事(私の考える盗聴)は防止して欲し事ですが、私の様に通話の当事者として記録したい人は、通話アプリの録音機能の書き込みを、拝見すると沢山おられると思います。

Google通話アプリでは、私の様な方はサードパーティ製通話録音アプリを求め、結果悪用されるのでは、ただの悪循環ではとも思います。

もちろん人それぞれ違うお考えがある事は承知しております。
色々教えて頂き有難うございました。

書込番号:24891723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2022/08/24 20:10(1年以上前)

>ようちゃん、さん

言った、言わない論争・・・私も毎日起きております。本当、録音しておいてやろうかと思うほど。
特に顧客とではトラブルの種になりますね。
初めから「私の備忘録の為に録音させて頂きます」って伝えて同意を得てから録音ボタンを押せば、
何も後ろめたい思いも無いありませんが、逆に、相手が「嫌だ」と言うのを録音するとトラブルになります。

「自分の備忘録のため」に録音したい時がありますが、電話は相手があるものですし、難しいようですね。
Google Pixelとかで電話の文字起こしができると便利なんでしょうけど。

書込番号:24892011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/08/24 22:55(1年以上前)

アキーム玉子 様、
有難うございます。

過去3台のスマホはデフォルトの通話アプリで録音出来ていたので、
今回購入した reno 7a も、販売元の仕様によっては前所有の reno a と同様の通話アプリで録音が出来るようですので、
盗聴対策と言われると、録音は盗聴ではなくて記録では?と思ってしまいます。
アキーム玉子 様 仰る様に録音を嫌がる人ほど発言に信用が出来ないですし。
アキーム玉子 様 と同様に、私も言った言わないが日々ですので。

ご回答有難うございます。

書込番号:24892242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2022/08/24 23:03(1年以上前)

盗聴は第三者が通話を録音することを意味します。2010年頃に盗聴機能付き通話録音アプリ(マルウェア)が氾濫していたため現在のような制限がつくようになりました。

iPhoneの場合は、通話録音機能をつけること自体できません。

書込番号:24892257

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO

OPPO Reno7 A SIMフリー

発売日:2022年 6月23日

OPPO Reno7 A SIMフリーをお気に入り製品に追加する <570

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング