『シビックタイプRの環境性能割計算方法及びR12年度燃費基準達成度』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『シビックタイプRの環境性能割計算方法及びR12年度燃費基準達成度』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:47件

2022年9月発売のシビックタイプRを予約(仮契約)しましたが環境性能割の金額計算方法が知りたいので詳しくご存知の方がいましたら教えてください。

DOPは何も選んでいませんので見積もり上は122,600円になっていますが、単純に車両取得額の約9割×0.03では先の価格にならないので逆算したら409万ほどの車両取得額になってるようですがその数字がどこから出てきた価格なのか疑問です

また、平成30年(2018年)排出ガス基準50%低減達成車にはなっていますが令和12年度燃費基準達成度が何%かご存知の方がいましたら教えてください(カタログには「平成30年(2018年)排出ガス基準75%低減達成車」の記載しかない)

書込番号:24998263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 09:17(1年以上前)

>環境性能割の金額計算方法

車両本体の「税抜き」で、そのくらいになりませんか?

書込番号:24998387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 09:22(1年以上前)

>ぢぢいAさん

それがならないんで頭抱えてます…

書込番号:24998391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/07 10:25(1年以上前)

車両本体税込4,997,300円との事で、消費税抜きが4,543,000円かと。
その4,543,000円に0.9を掛けると4,088,700円。
これが取得価額で、1,000円未満切り捨てで4,088,000円。

4,088,000円に0.03を掛けると122,640円。
100円未満切り捨てで122,600円です。

税込みにまた税金を乗せるのはガソリンくらい?

書込番号:24998495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2022/11/07 14:53(1年以上前)

>ぢぢいAさん
ありがとうございます
切り捨てって2回もあるんですね
自分で計算したら126000円くらいになってしまって…助かりました

書込番号:24998825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/10 19:24(1年以上前)

解決されて何よりです。

>令和12年度燃費基準達成度が何%か
こちらがどなたも回答がありませんので、一応書いておきます。

結論から言うと、約51%の達成率です。
今のエコカー基準には達していませんので、中途半端に記載されていても無駄、または混乱して邪魔?かと思います。



ここから長いんで、読まなくても結構です。

多少詳しく説明しますと、こちら↓の計算式があります。
https://www.mlit.go.jp/common/001398438.pdf
こちらで車両重量の1,430kgを入れて計算しますと、24.38…と出て、四捨五入で24.4。
都合「24.4km/L」が、『令和12年度燃費基準』でこの車に求められる数値になります。

念のため、こちら↓のグラフと比較してみますと、ほぼ同程度の数値かと。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331013/20200331013.html
で、カタログ燃費の12.5 ÷ 24.4 = 0.5122…で、約51%がこの車の達成率となります。



ここから更に余計な話です。
ちなみに、もう少し燃費が良ければ(この車はそれを求められてはいませんが)どうか?の参考ですが、
↓ のトヨタさんの表記が分かりやすいので引用します。
https://toyota.jp/ecocar/about1/
ページ中央くらい「エコカー減税」の青い表、仮に60%達成だと、重量税が25%減税されそうに見えます。

ただ、もう一つエコカー減税には条件があり、トヨタさんの青い表の左側、
『2030年度燃費基準』の文字の後ろに ※1 のマークがあります。
下の ※1 には「2020年度燃費基準達成以上が要件。2020年度燃費基準未達成車は減税なし(対象外)」とあります。

この2020年度燃費基準は ↓ こちらになります。
https://www.mlit.go.jp/common/001279226.pdf
こちらで見ますと、車両重量1,430kg車は基準値である17.6km/Lの100%達成が求められます。

この二重のトラップで時々、2030年度基準は60%とか70%を達成していても、エコカー減税の対象外になるケースもあります。

書込番号:25003676

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新型LAV4と新型フォレスター 比較 0 2025/10/03 23:20:02
リアガラスについて 8 2025/10/04 0:35:34
オーラNISMOでの雪道走行 2 2025/10/03 21:15:40
HEV 2WD 4WD 2 2025/10/03 22:58:43
間接的選挙買収 1 2025/10/03 20:20:01
運転中の腰痛の悩み 18 2025/10/03 21:13:29
CB18エンジンのオイル滲み 3 2025/10/03 14:52:26
メンテナンスリセットができない 4 2025/10/03 18:29:01
2018年TXLディーゼルプラドです。 4 2025/10/03 18:19:54
高速道路の出口の先で渋滞 6 2025/10/03 13:23:38

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2580008件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング