『メーカーの乗り換えを考えています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メーカーの乗り換えを考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーの乗り換えを考えています

2023/04/08 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

PENTAXのKPを使って主にポートレートと子供の撮影をしています。
撮影時に色々不便に感じることがあり、メーカーの変更を考えています。
KPを使って主に不便に感じているのは、
1:AFの遅さ
 ・追従性能が弱い
 ・運動会などでピントの制度が低い(別の親御さんが持っていたニコンのカメラの写真を見て、差にびっくりしました)
 ・ピントエリアが狭い
 ・瞳AFがない
2:レンズが古い
 ・1にも関係することだと思いますが、レンズの設計が古いので本来のAF性能を生かし切れていない?
3:動画性能の弱さ
です。
私の用途で乗り換える場合はどのメーカーの機種がよいでしょうか?
本体価格はできれば25万前後、MAXでも30万円前半で押さえたいです。
メーカーの拘りはありませんし、フルサイズでないとダメとも思っていません。
※今までのKPでの撮影でも画質やボケ感などには満足しているので。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25214232

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/08 22:39(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

AFに関して言えばキヤノンR7に18-150oキットに100-400oが良いのかなと思いますが、望遠レンズを中古の美品クラスにしても予算30万オーバーになるのが難点。

ボディをR10にすれば予算内には収まるかなと思います。

ポートレート撮影用に50of1.8の単焦点とか追加すれば更に予算が必要ですが。

18-45oキットでも良いと思いますが、普段の撮影なら18-150oあれば多くの被写体に対応可能かなと思います。

他だとα6400にして70-350o追加で運動会なんかは問題無いと思います。

ニコンのカメラが何かはわかりませんが、KPでも撮れないことは無いと思いますが、ミラーレスの方がピントに関しては顔認証とか瞳AFとかありますので良いように思いますし、測距点も多く広いです。

一眼レフだとカメラの差もありますが、使う側のスキルでも差が出ると思います。
ミラーレスの方がカメラが進化していて良いと思いますので、予算からR10かα6400が良いのかなと思います。

書込番号:25214281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/04/08 22:49(1年以上前)

α6600とFE70-200mmF2.8GM2で撮影しました

>カメラ女子ですさん
こんばんわ 初めまして
私はソニーユーザーですので
α7Wを押します
レンズもサードパーティーも含めて
種類が多く選びやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001403297/
APS-C機ならα6600ですね
AFの性能はとても良いです
動きの速いカーレースでもピントが合いますので
運動会でも使えると思います。
https://kakaku.com/item/K0001185618/

書込番号:25214295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/04/08 22:56(1年以上前)

上を見ればきりがないですが、たとえば、

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000029440/

Z 50 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001201317/

このくらいでもいいように思いますが、いかがでしょう。

書込番号:25214302

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/08 22:56(1年以上前)

>・運動会などでピントの制度が低い(別の親御さんが持っていたニコンのカメラの写真を見て、差にびっくりしました)

そのニコンユーザー ⇒ 当然、高速シャッター設定している
スレ主さん ⇒ フルオートしか使っていない

こんなヲチはありませんか?

書込番号:25214303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 23:17(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

こんにちは。

α6400高倍率ズームキットを軸に
(ダブルズームキットよりAFが速いため)
室内用にE35/1.8OSS、運動会で
さらなる望遠が必要ならE70-350があれば、
予算内で大方の場面で困らないと思います。

書込番号:25214328

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 23:33(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

追記ですが、運動会などでは
Sモード(ペンタックスではTvモード)で
シャッター速度1/500〜1/1000秒、
ISO感度はオート設定で(上限は
ISO6400位でもOK)、AF-Cの
連写で撮られるようにされると
良いように思います。

α6400は連写の最高は11コマ/秒
ですが、画面がパラパラに見えますので、
ライブビューがつかえる8コマ/秒を
お勧めします。

(これは他のミラーレスでもかなりの
高級機を除きどのメーカでも注意
すべきことですが)

書込番号:25214350

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/09 07:38(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

はじまして

>主にポートレートと子供の撮影をしています。

私はスポーツ撮りで、現在はソニーをメインに使っています。

最近の(α7sV以降)の機種では幾らか改善されましたが、ソニー機は本来条件の良い筈の「晴天日中で人肌が緑被りする」という難点があります。

これはRAW現像時に修正可能ですが、撮影枚数が多いと難儀します。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658
(色味の問題とは別に動画作例あり)

ソニー機は動体撮影性能、瞳AF、動画撮影への対応は良いと思います。

↓旧機種ですがソニー機の動体撮影性能をご覧下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378

あと、どの銘柄をお選びになるにせよ、ミラーレス機の場合は用途からしてファインダー付きをお選び下さい。

また最近はフルサイズが「流行」ですが、私に言わせるとそれは「メーカー各社に作られた流行」です。
APS−Cやm4/3でなんら問題無いと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013


上記のリンク先は総て私によるレビューで、作例は自作、サンプルは自腹で買った物で今も愛用している物ばかりです。

書込番号:25214587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/04/09 07:43(1年以上前)

その二コンユーザの方に聞かれては。
ニコン機はペンタとUIが似ていますので移行が楽かな。

メインはニコン使ってますがペンタK-r/K-5も。何か良いですね。

書込番号:25214590

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/09 08:22(1年以上前)

>neo-zeroさん
>動きの速いカーレースでもピントが合いますので運動会でも使えると思います。

この想像、明らかに誤った認識です。

書込番号:25214620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/04/09 09:33(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

今、本体30万と聞いて思いつくのは、今月21日発売予定の sony ZV-E1、いつも孫たちをα7R5 で撮っていますが、瞳フォーカスが別次元に良く、そっぽを向いているような時でも「それも合うのか!」と驚くほどよく合います、人体の骨格から予想しているおかげと思いますが、それと同じAIチップがZV-E1 にも搭載されています、ポートレ−ト&子供さんでしたら最高の結果が得られると思います。

問題はファインダーがないことですが、自分はNEX5の時からモニター撮影に慣れていますし、小さな筐体のカメラになるので、孫たちも「撮ってもらっている顔」でない自然な表情が撮りやすくなると思います、

撮影ガチ感の出ない、被写体に構えさせない撮影ができると思います、ファインダーを使わない撮影もなかなか良いと思います。

書込番号:25214698

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/09 09:51(1年以上前)

>カメラ女子ですさん
本体予算だけしか記載がありませんが、
メーカーを変えると今使っているレンズは付きませんのでレンズも購入しなければなりませんが、レンズの予算は大丈夫ですか?

書込番号:25214729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/04/09 12:30(1年以上前)

>カメラ女子ですさん
ペンタックスユーザーです。
KPも使ってます。

確かにAF遅いし測距点少ないし(レンズによっては)うるさいし、連写遅くてすぐバッファ詰まるし、ペンタックスで動体撮るのって大変ですよね。

ただ、お子さんの運動会くらいなら、レンズ変えたら少しはマトモになる可能性もあります。
もしかしたら既にお使いかもしれませんが、55-300PLMは多分ペンタックスで一番AFの早い望遠レンズです。
レンタルできる会社もあるようですので、一度試してみられてはいかがでしょうか?

なお、どうやってもAFは今時のミラーレス一眼には敵いません。
瞳AFが必須なら、他の皆さんが挙げられてるキヤノン・SONY・ニコンのAPS-C機を購入されるのが一番です。

ご質問の意図とズレた回答で申し訳ありません。

書込番号:25214959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/09 12:38(1年以上前)

レンズが古いと分かってるならレンズを買い換えれば済む話なのでは?

オールドレンズですか?

書込番号:25214968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/09 12:44(1年以上前)

とりあえず、キヤノン EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット227,700円
が一番無難かと・・・ α6000系統は最新機でも発売から3年以上、Z50はAF性能が並みです。

書込番号:25214971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/09 13:07(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ようこそcanon♪

書込番号:25214995

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/09 13:16(1年以上前)

いっそ、

>別の親御さんが持っていたニコンのカメラ
と同じか後継機を買うほうが後腐れないかも?

「別の親御さんが持っていたニコンのカメラとレンズを私も買いました。

しかし、同じように撮れず、徒競走など以前のようにピントが合わずにブレたように写っていて困っています。

まだ新しいほうの機種なので、フルオートを信頼して使いましたが、失望しています。
初期不良でしょうか?」

このようになれば、何を改善すべきか明確になると思いますし(^^;

書込番号:25215010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/09 18:57(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

今も未来もありそうなSONYの一眼から選べば良いような。

書込番号:25215457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/09 21:44(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
正直短時間でこんなに書き込みがあると思いませんでした。
本来はお一人ずつにお礼するのが礼儀ですが、気になったコメントにお答えさせていただきます。

ソニーのα6600などは評価が高く私も気になっていたのですが、4年くらい前の機種のようなので、それに大金をかけてまでそろえて問題ないかが気になっています。
買いたい時が買い時って言葉もありますが、さすがに購入した後ですぐ新機種がでるような事態はつらいです。。。

運動会はKPと55-300PLMで撮影しました。
もちろんAF-CでセレクトをSEL-Sで中央にして撮影しました。
シャッタースピードも晴れていたので、1/500秒で設定して、ISOも800で撮影しています。
もちろんすべてピントを外したわけではないのですが、一度外すともう最後まで復帰できない感じでした。
うまくとらえ続けたとしても、ピントが微妙な感じです。
ニコンはz-fcと50-250mmで撮影されていました。’(AF-Sでそれ以外は完全にオートでした)
私もお借りして撮影させていただきましたが、9割くらいピントがきていました。
(KPは3枚に1枚くらいあっている感じでした)


書込番号:25215705

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/09 22:26(1年以上前)

RFレンズ 100mm以上 ※230330現在

Z レンズ 100mm以上 ※230331現在

距離10~80m、運動会では特に40~80mが気になるかも?

距離10~80m、運動会では特に40~80mが気になるかも?

シャッター速度設定されていたのですね、最近、例示みたいな「フルオート固執パターン」が続いていましたので、ほっとしました(^^;

それなら、買い替えるメリットが確実にありますね(^^;

SONYの機種が勧められるのは、レンズとのセット価格が安めで済ましやすいことが一番大きいでしょう。

CANONやNIKONの最近のマウント規格用の純正レンズにおいて、特に APS-C用途では 、運動会用にちょうど良い範囲が空白地帯のようになっていることも関わっていると思います。
(2枚の添付画像を参照)


他、ちょっと気になるところがあります。

>運動会はKPと55-300PLMで撮影しました。
(略)
>シャッタースピードも晴れていたので、1/500秒で設定して、ISOも800で撮影しています。

上記レンズの望遠端の開放F6.3の場合、
1/500秒と ISO800で標準的な露出が得られる「目安」は、下記のようになります。

明るさ(単純計算値)≒Lv(Ev)11.3
⇒撮影(被写体)照度≒6350 lx(ルクス) ※(快晴の約 1/12.9)
 ≒日本の夜間室内や公立校体育館の平均あたりの約 40倍

ISO感度は上限設定であって、実際は ISOオートで、もっと低感度だったのでは?
と思います(^^;

書込番号:25215785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/09 23:00(1年以上前)

>カメラ女子ですさん
>ソニーのα6600などは評価が高く私も気になっていたのですが、4年くらい前の機種のようなので

ここでのコメントでの評価は異常に高いんですけど、リリースから年月が経過しているにも関わらず、
こと運動会に関しては全くサンプル実績が無かったと思います。
という事は、現実問題として、運動会にて適切な撮影が出来ていない、
良質な結果がえられていないと推察するしかありません。

>シャッタースピードも晴れていたので、1/500秒で設定して、ISOも800で撮影しています。
撮影モードは何で撮影しましたか?
シャッタースピード優先であればかなり絞り込まれて小絞りボケが発生していると思います。

>ニコンはz-fcと50-250mmで撮影されていました。’(AF-Sでそれ以外は完全にオートでした)
>私もお借りして撮影させていただきましたが、9割くらいピントがきていました。

であれば既に運動会における信頼性もお有りでしょうから、同じz-fcのレンズキットに50-250をプラスするか、
もしくは画質は同じでグリップの付いたZ50のダブルズームキット(こちらは50-250レンズが付属します。)
がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:25215851

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/09 23:02(1年以上前)

撮影条件の相関例

(ついでに)

添付画像の上表は、ISO100固定の例示ですが、
左側の赤破線のところのように、カメラ側でフルオートでも絞ったりしない場合は、晴天の典型例で 1/500秒が出ます。


曇天とかで、カメラ側で ISO感度を上げない場合は、シャッター速度が遅くなるので、最近の別スレのような動体ボケ(被写体ブレ)問題が発生するわけです(^^;


書込番号:25215855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/10 10:27(1年以上前)

カメラ女子ですさん

ご相談に反しますが、まずは同じメーカーの最新機種でご検討されてはどうでしょうか。
「K-3V」などは、ご希望に合わないのでしょうか?やはり重量が許容できませんか?
他の方も、ご指摘されているシステムを変えるということは、操作、レンズなどを
一新するということですので、まずは愛好メーカーの最新機種への切り替えを検討すべき
ではないでしょうか。

「※今までのKPでの撮影でも画質やボケ感などには満足しているので。。。」という
書き込みを拝見して、ご希望の性能を満たしているとおもうのですが???
ただ、ペンタックスの一眼カメラは使ったことがないので微妙な匙加減はわかりませんがぁ

ちなみに、ソニー、ニコン、フジフイルムを愛用してます。3メーカーともに特徴があり
優劣はつけられません、いや一長一短があり1メーカーでは決着できない奥深さがありますよ(;^_^A

書込番号:25216293

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/04/10 18:26(1年以上前)

>カメラ女子ですさん
既に55-300PLMお使いだったのですね。失礼しました。

その歩留まりであれば、買い替えられた方がいいですね。
他の親御さんが使われているのと同じボディとレンズがいいのではと思います。
もし違う機材にしてうまくいかなかったら後悔すると思いますので。

書込番号:25216782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/12 08:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
>WIND2さん
撮影はシャッター優先で撮影しました。
なるべく被写界深度を深くした方がぼける確率が少ないと思っていたのですが、小絞りボケなんて現象があるんですね。
勉強になりました。

>ありがとう、世界さん
なるべく被写界深度を深くとろうとしてこの設定にしています。

>ts_shimaneさん
新しいK3のAF性能が大手3社くらいの性能になっていれば買いたいと思いますが、どうもKPから劇的に変わったわけではないと聞きました。
そのため候補から除外しています。(PENTAXのカメラで3社並みの性能がでるのであれば、迷いなく買っていたのですが。。。)

>pky318さん
AF性能はzfcで問題ないですが、グリップがなくて持ちにくいのが気になっています。
(デザイン重視のカメラなので仕方ないと思いますが)

書込番号:25218538

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/12 08:32(1年以上前)

>カメラ女子ですさん

どうも(^^)

>なるべく被写界深度を深くとろうとしてこの設定にしています。

具体的なF値が書かれていないようですが、
F11とかF16ですか?

ーーーーー
>運動会はKPと55-300PLMで撮影しました。
>もちろんAF-CでセレクトをSEL-Sで中央にして撮影しました。
>シャッタースピードも晴れていたので、1/500秒で設定して、ISOも800で撮影しています。

書込番号:25218565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング