


庭のバラを撮影したんですが、母に「色味が...」と言われました。
もう少し濃い色だと思うんですが、薄くないでしょうか?
※大阪城へ行った際、カメラごと落としてしまい💦シャッターがしょぼくなってしまいましたが、撮影はできます。
次購入するなら、NikonのZ6Uあたりを狙っています。😂
センサーの大きいものにできたらなと思っています。
書込番号:25247739
2点

三枚目くらいが落ち着きましょうか。
スピードライトでは平板になりやすいので、レフ板を使うほうが落ち着いた陰影を出しやすいかな。
色は良いと思いますが。
書込番号:25247780
1点

>nkm_0912_3さん
こんにちは。
>もう少し濃い色だと思うんですが、薄くないでしょうか
まずは、D3200の緑の「おまかせAUTO」撮影モードを
使わないようにしましょう。
P(プログラム)やA(絞り優先)モードなど、
フラッシュが勝手に発行しないモードにしましょう。
最初の投稿の1,2枚目、2回目の投稿の3枚ともが
カメラが逆行と判断してフラッシュが勝手に光っていて
花の露出が上がって明るくなっています。
1投稿目の3枚目はフラッシュがたまたま光っていませんが、
ちょっと暗めになって色が出ていると思われませんか?
また、1投稿目の4枚目は完全なピンボケで背景に
ピントが来ています。
PかAモードにできたら、次は「露出補正」をしましょう。
「画像の明るさを調整する(露出補正)」というのが
P64に書いてありますので、そのやり方で
-(マイナス)0.3とか-0.7、-1.0などマイナス側に
露出補正をされてみてください。
だいぶバラの色が濃く出るようになるはずです。
この辺りを調整になれないと、NikonZ6Uを
購入されても、似たような撮影結果になって
しまうかもしれません。
・D3200説明書(PDFファイル)
https://download.nikonimglib.com/archive2/bheFI00NtbwI01ugAvm11ebUYo24/D3200RM_NT(Jp)01.pdf
書込番号:25247790
3点

>うさらネットさん
コメントm(_ _)m御座います!
花とか撮影する時は、発光より非発光の方が色味が良いのですね!😂
発光しちゃうとやっぱりダメですかね...
レフ板は持ってないからなぁ...
外付けスピードライトは使用してません。付属のフラッシュです。
書込番号:25247792
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
次回から、P,Aを使い、オートは使用しない様にします。
人物とか撮る時とかは?どれを使えばいいでしょうか?
書込番号:25247808
1点

>nkm_0912_3さん
>レフ板は持ってないからなぁ...
レフ版は専用のものでなくても、家のお庭なら、
なるべく真っ白に近いノートでも、段ボール紙に
一度クシャクシャにしたアルミホイルを破かない
ように広げて押し付けてテープで止める、みたい
な簡易的な手作りのもので結構効果が確認
できますよ。
アップなら、ひとまずA4サイズとか、できれば
大きいほど離れて構図も自由に撮れますが。
小さいフラッシュよりもきれいに光が回せますし
効果は目で見ながら話したり、近づけたり
できますので、それでいろいろとってみられては
いかがでしょうか。
書込番号:25247810
3点

>nkm_0912_3さん
>人物とか撮る時とかは?どれを使えばいいでしょうか?
レンズは200mm、かなりの望遠で
撮っていらっしゃるのですね。
APS-Cカメラで200mmのレンズは、
一般にポートレートには遠すぎる
距離になると思いますので、
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000247292/
あるいは、今後のフルサイズ化も見越して
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
https://kakaku.com/item/K0000328869/
こういうレンズもよいかもしれません。
今後Zマウントにされる場合は、最初から
Zマウントレンズもよいですが、上記の
レンズなら、アダプターFTZIIでZ6IIなど
ZマウントのかめらでもAFで使えます。
最近はフラッシュのポートレートが
流行っていますが、レフ版で撮るのも
良いですよ。
(A4サイズで、というわけにはいきませんが。)
アルミホイルレフを自作されるときは
ピカピカの光沢面ではなく、裏側の
半光沢風の白っぽい面をおもてに
されたほうがソフトな反射で
良い具合になります。
書込番号:25247840
0点

>とびしゃこさん
更に、コメントm(_ _)m御座います。
やっぱり200mmは遠いですか😂
標準ズームレンズかこれかで迷ったんですよw
これにしとけば、一つで済むかなと思って200mmにしました次第です。
フルサイズ化ですが、Dシリーズ、Zシリーズ、どちらがいいと思いますか?
Nikonはミラーレスが主流になっていく、と言ってた人がいましたが。
書込番号:25247874
0点

>nkm_0912_3さん
こんにちは。
>フルサイズ化ですが、Dシリーズ、Zシリーズ、どちらがいいと思いますか?
自分はD850を使ってますが、さすがに今からフルサイズを始める人に
Dシリーズは勧めないですね。
Dシリーズが悪いとは言わないし実際D850やD780は素晴らしく良い機種です。
ただ、これからの将来性を考えるならZシリーズを買った方が良いと思いますよ。
自分はとりあえずD850が壊れるまでは頑張って使ていこうと思ってますが。
書込番号:25247886
0点

>ねこさくらさん
コメントm(_ _)m御座います。
やはりZシリーズですよね😂
Dシリーズも悪くはなさあそうですけどね!
まぁ、少しずつ流行に乗りながらですかね。w
書込番号:25247903
0点

>nkm_0912_3さん
>Nikonはミラーレスが主流になっていく、と言ってた人がいましたが。
これはその方の言うとおりだと思います。
自分もFマウント(MFレンズ)だけですが、
Fマウントのカメラの新機種は出ていませんし、
カメラ、レンズとも生産終了品が増えています。
今現役のカメラが急に使えなくなることは
ないでしょうが生産完了から7年で修理も
できなくなります。
(一応の目安でもっと短いことも)
これからも長く趣味を続けていかれるなら、
Zマウント機を選ばれるのがよさそうです。
書込番号:25247905
1点

>nkm_0912_3さん
ミラーレスに すべき必要性を考慮しましょう(^^;
添付画像のグラフのように、欧州(グラフの黄色部分)では一眼レフ需要は 結構ありますし。
なお、銀塩フィルム時代から撮像素子時代に渡って、赤系などは「マイナス露出」⇒ やや暗め ⇒ 結果的に濃いめが基本です(^^;
書込番号:25247945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済となっていますが・・・
>nkm_0912_3さん
まず、
>もう少し濃い色だと思うんですが、薄くないでしょうか?
との事ですが、実物が色が濃いのではなく、暗く黒い赤なのではありませんか?
バラの真紅って若干黒味がかってますよ。
>やっぱり200mmは遠いですか
大丈夫です。
18-200の間で使えば良いだけです。
70-200や50-250で人物撮ってますよ。
要は、人物のどの範囲をどの様に撮るか?背景はどんな感じか?
どのように撮りたいのか?
です。
>フルサイズ化ですが、Dシリーズ、Zシリーズ、どちらがいいと思いますか?
今は次の機種の事など考えずにしばらくは今の機材で練習して、撮影に費用を掛けたほうが良いです。
折角のレフ機なんですから尚更です。
よく、将来性を考えるならば・・・というコメントを見ますが、これは機材の将来性のみの事です。
撮影者自身の将来性、つまり上達したいという考えが少しでもあるならば、
これからフルサイズを始めようがDシリーズを躊躇なく一択で勧めます。
書込番号:25247981
2点

赤はデジカメが一番苦手な色
飽和しやすいし、色が薄くなりがち
花は基本、曇や日陰で撮った方が簡単に美しく撮りやすい
レタッチもある程度覚えたほうがよいよ
書込番号:25248065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3200で人物なら40-70mmくらいが主に使われるでしょう。
Aモードで絞りは開き気味にして背景をボカします。
屋外で逆光・半逆光・帽子の時は、内蔵スピードライトを上げて強制発光で顔を明るく。
Z でFXの推奨は導入しやすいZ 5ですね。レンズは24-50mmキット。
D3200 + VR18-200mmは汎用に取り置きましょう。私もD3200ユーザです。
書込番号:25248135
0点

レフ機の長所は実物を見ながら撮れる事。撮った写真がどう写るかは腕次第
カメラの3(4)要素をバランス取りながら写る写真を想像しながら撮る
ここで基本が身につくと将来役に立つ(かも知れない)
現在のミラーレス機の長所、写る写真を見ながら撮れる、撮影場所の明暗や状況に拘わらずどんな風に写るかを
ファインダーや液晶で見ながら撮す。ある意味カメラ性能で撮れるモノが違う
また撮れた写真とファインダーの映像の乖離が少ない
上級者にはすでに自分の限界が見えているが、初心者には無限の広大な未来がある
とある漫画に書いてあったw
前途は明るい
書込番号:25248161
2点

>ねこさくらさん
>とびしゃこさん
>mastermさん
>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>WIND2さん
>ありがとう、世界さん
Dシリーズでも大丈夫なんですかね!^^
ゆくゆくはフルサイズ化ものんびりまったり考えつつ、、、
まぁ、レンズを替えて遊んだりしてみます。
書込番号:25250385
0点

>mastermさん
>写る写真を想像しながら撮る
違いますね。
>ある意味カメラ性能で撮れるモノが違う
これも違いますね。
>上級者にはすでに自分の限界が見えている
いったい誰が「上級者」と判断、判定するのでしょうか?
あなたは2015年のレビューでご自身の事を「ハイアマチュア」と語っていますが、
これは上級者」と同意ですか?
だとするとその判断は何をもってご自身のレベルを判断したのでしょうか?
>初心者には無限の広大な未来がある
あるのかな?
何年たっても初心者から脱せられない人もいるのでは?
書込番号:25250510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
>とびしゃこさん
>WIND2さん
>mastermさん
>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ありがとう、世界さん
早速撮影してみました。
もしかして、よくなってませんか?w
漆黒の赤、みたいな😂
書込番号:25256087
1点


>WIND2さん
>mastermさん
>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ありがとう、世界さん
>とびしゃこさん
>ねこさくらさん
おまかせオートが明るすぎますね😂
書込番号:25256092
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:08:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:21:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 9:27:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:17:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





