『デノンとJBLどちらのサウンドバーがおすすめですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デノンとJBLどちらのサウンドバーがおすすめですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 JPhさん
クチコミ投稿数:3件

JBL 5.0 multi beamとDENON DHT-S217で悩んでます。
どちらがおすすめですか?
用途はメインでNetflixなどのサブスク動画、YouTube、たまに地上波です。
映画とアニメが好きです。

自分で調べた内容だと、
JBLはWi-Fiあり。独自のバーチャル音響技術あり。
DENONはモードが多彩。チャンネル数が7.0
その他、ほとんど一緒の内容かと思いました。

音質はどちらがおすすめですか?
声が聞き取りやすくて、低音がしっかりと響いてくれる方が好きです。
バーチャル立体音響が良い方いいです。

書込番号:25349466

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/07/18 13:27(1年以上前)

>JPhさん
こんにちは。
JBL 5.0 Multibeamは5ch構成、DHT-S217は2.1ch構成です。

JBLはフロントにL,C,Rの3ch、サラウンドの代わりにサイドスピーカーが2chついて計5ch、サブウーファーはありませんが代わりにパッシブラジエーターで低音を強化しています。

デノンはフロントにツイーター付き2wayの2ch構成に加えて、サブウーファーが底面についています。

両者比較すると、低音のパンチはデノンの方が上です。本体サイズが横幅20cm以上大きく内容積が大きい上、2基の独立ウーファーユニットを装備しているからです。

JBLはサブウーファーユニットがない割には低音域は想像以上に出ますが、ちょっとくすんで曇った感じの音という印象です。低域をドライブする主体は3chの前向きユニットが兼ねているので致し方ないと思います。
あと、サイドスピーカーがあるので、横方向の音の広がりは本体幅の小さいJBLもさほど悪くありません。

バーチャル立体音響に関しては、所詮バーチャルで、音が広がる効果はありますが、定位は不鮮明でふわっとした広がりになりますので、バーチャルに関して優劣をつけるのはあまり意味が無いかなと思います。

声の聞こえやすさなどについてどう感じるかについては、好みもありますので、量販店などで実物を視聴されるのをお勧めします。個人的にはデノンの方が無難かなと思いますね。

書込番号:25349483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/07/18 14:26(1年以上前)

>JPhさん

デノンの動画配信アトモスはこの価格帯では考えられないぐらいの立体音響です。モードが色々あるので、音響の底上げはこちらが優秀です。

とにかくアンプの性能が素晴らしいです。
音響バランスが非常に良いサウンドバーです。





書込番号:25349554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/07/18 22:02(1年以上前)

>JPhさん

この機種はデノンのサウンドバーマスターの山内さんが音響チェックして市場に出しています。このサウンドマスターが主導したサウンドバー全てVGP金賞受賞しています。

ですので、素人の自分が試聴しても納得の音響です。買って後悔はないです。とは言えご自身でご判断ください。

書込番号:25350066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/07/19 03:07(1年以上前)

>JPhさん


>JBL 5.0 multi beamとDENON DHT-S217で悩んでます。
どちらがおすすめですか?
用途はメインでNetflixなどのサブスク動画、YouTube、たまに地上波です。
映画とアニメが好きです。

大きな違いは、サブウーファーの有無とネットワークの有無ですね。
用途によってどっちを重視するかまず考えください。


>自分で調べた内容だと、
JBLはWi-Fiあり。独自のバーチャル音響技術あり。
DENONはモードが多彩。チャンネル数が7.0
その他、ほとんど一緒の内容かと思いました。
音質はどちらがおすすめですか?

音質で言えば、DENONの方が全体のバランスが良いでしょう。
アンプ技術の蓄積がある音響メーカーなので、ピュアモードはJBLよりもクオリティ高いです。

Dolby Atmosの3Dオーディオ信号のデコードや、バーチャルサラウンド信号処理のために、ハイエンドAVアンプにも採用しているグレードの高いSoCを搭載しているので、声が聞き取りやすくて、低音がしっかりと響いてくれるでしょう。
バーチャルモードもDSPの性能がDENONの方が一枚上です。

私はDENONのAVアンプ使ってるのでそこは間違いないです。

基本的にどちらの機種もコスパ高いですが、DENONのエントリークラスはさらにコスパ高いので実質5万円の価値があると思ってください。
さらにそれらを上回るコスパの高いサウンドバーは、LG/S75QCしかありません。
こちらも実際に使っているので間違いありません。

サウンドバーへの過剰投資は無意味なので、じっくり検討されてください。

書込番号:25350326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2023/07/19 09:00(1年以上前)

>JPhさん
・音質はどちらがおすすめですか?
→s217
・声が聞き取りやすくて
→s217
・低音がしっかりと響いてくれる方
→bar5.0
・バーチャル立体音響が良い方
→bar5.0(※)
※反射を利用するため、設置環境として視聴位置の左右に壁などの仕切りがある必要あり

bar5.0は元は4万くらいだったのが値下がりして今の価格なので、お買い得価格ではあります。

設置環境に関わらず一定の満足を得られるのはs217、ピタッとハマる設置環境(部屋形状)なら高い満足を得られるけど環境次第では微妙な可能性もあるbar5.0、という感じです。

書込番号:25350513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 JPhさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
こちらで初めてサブウーファーとパッシブラジエーターを知り、とても勉強になりました。

サブウーファーの方が良さそうなのでDENONが気になります。
ありがとうございました。

書込番号:25350991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JPhさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 16:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
デノンに興味が出てきました。
デノン買わないと後悔しそうなので、おそらくデノンを購入すると思います。

書込番号:25350992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング