10年くらい眠っていた20年物の5.1chセット(velodyne/CHT)のサラウンド用4台を引っぱり出してきて2ch(x2)として使っています。
そこそこ大音量でエイジングをしたところ、うち1台が音量が上がった時にジジという感じのビビリ音(直感的には電気ノイズっぽい音)を出すようになっていました
寿命なんでしょうか。というかspの寿命って何年くらい?
ほかの3台はエイジング後は想定通りの音で元気に鳴ってくれています
同格のspへの買い替えも考えましたが、エイジング後の音と同格のspだと結構値が張りそうなのでやめました
なおセンターとウーファーはまだ眠っています
書込番号:25353598
0点
>るーずそっくすさん
SPとケーブルがきちんと刺さっているかを確認して見てはどうですか?
書込番号:25353660
0点
大音量で…
コイル焼き切れだと思う。
何ワット放り込んだの?
接触不良も有るから確かめてね。
寿命
材質と環境、利用時間で一概には言えない。
定格で使っている際の寿命はコーンやエッジの損傷ですね。
書込番号:25353679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそも20年物にエージングの必要性は有るんだろうか?
書込番号:25353682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アドレスV125S横浜さん
>麻呂犬さん
結論から申し上げますと、ウーファーが物理的に割れてました
直近の傷には見えない(欠損部の破片なども見当たらず)ので眠らせてる間の経年劣化か、保管時にやらかしたかのどちらかと思います
愚痴にお付き合いくださりありがとうございました。
あと再エイジングは新品時ほどの時間もかからずかなりの効果がありました。
1hほどで厚手のヴェールが極薄ヴェールになるくらい
書込番号:25353753
0点
るーずそっくすさん
>ビビリ音
エッジ破損により振動板が垂れ下がり、
センターズレでボイスコイルが
こすれてるのでしょう
ユニット外して、
回転(90度方向がよい場合もあり)させると
改善する場合もあります。
一時しのぎなので、エッジ交換がよいと思いますが
手間と失敗リスクもあり
買い替えも検討されてはいかがでしょう
書込番号:25354426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 24 | 2025/11/05 13:15:30 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 | |
| 9 | 2025/10/25 12:43:02 | |
| 23 | 2025/10/19 9:48:48 | |
| 4 | 2025/10/09 11:20:03 | |
| 7 | 2025/10/09 16:51:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



