『BEVを買うのは補助金必須?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『BEVを買うのは補助金必須?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BEVを買うのは補助金必須?

2023/09/11 08:13(1年以上前)


自動車

BEVを買う場合、車両本体への補助金と充電設備投資への補助金が必須ではないと買いませんか?

書込番号:25418087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:389件

2023/09/11 08:42(1年以上前)

>ほぼ質問しかしない者さん
2018年にリーフを買ったときは補助金は40万でした。
車両価格の約1/10ですから無かったら買ったかどうかは微妙ですね
今は車両価格も上がっているので補助金ないと買わない(買えない)かもです。
3月には中古EV(走行約4000km)を買ったので補助金一切なしです。

充電設備は約10年前にリーフを買ったときにディーラーが工事してくれました。
今でもそういうケースは多いと思います。
個人の充電設備に公的な補助金は不要だと思います。

書込番号:25418109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/11 16:03(1年以上前)

高かったら買わないよね
EVだから特別なわけじゃなくただのパワートレーン

1,000万円超の車を買える人は補助金があろうとなかろうと大差はないが
普及帯価格では補助金は大きな差でメーカーがまだ
ガソリン車やHVと大差のない価格では作れないのでその補填のための補助金。

安価に作れるようになれば徐々に減額や廃止が行われる
中国では補助金は廃止されたしEUでも減額が始まった。
減額が始まるのは大凡20%のシェアを超えた当たりから
日本はまだ2%だから当分はなくならない。

書込番号:25418565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2023/09/11 16:57(1年以上前)

当初、EVは簡単に造れ、安く便利で環境に優しい、これからは自然とそちらに向かうって言ってたような。

実は、簡単ではなく、普及に税金大量投入して、不便で環境に優しくないってことにならなければ良いが。

書込番号:25418610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/11 17:36(1年以上前)

BEVは一つの選択肢
ガソリン車、ディーゼル車、ハイオク車、BEVって感じ

自分なら補助金は・・・自分のお小遣いかな

書込番号:25418651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング