『ルームアコースティックデザイン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ルームアコースティックデザイン』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

ルームアコースティックデザイン

2023/09/15 15:36(2ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1556件

完成イメージ

私のルームアコースティックデザインについて

完成イメージに向け、少しづつアップデート中です。


これまでの流れ
・2wayスピーカーとデジタルアンプを購入
・エージング
・スピーカーセッティング(スピーカースタンド自作)
・周波数特性測定
・音響調整(コーナーワタユキ自作、戸澤式アイソレーター自作、USB仮想アース自作、電源コンセント工事、EQ)

今後の予定
・音響調整(バイワイヤリング、LCネットワークレス、吸音、拡散)
・電源強化
・AB級アンプシステム
・フルレンジ、マルチアンプシステム


書込番号:25423651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/15 16:12(2ヶ月以上前)

マルチアンプにするなら、バイワイヤは無駄。

独立電源(オーディオ用専用電柱、6600Vからの専用降圧トランス)、アース工事アース棒を何十本打ち込む)

または専用燃料電池(水素カートリッジの交換式、水素吸着合金使用)

いまとなっては、ホンダのオーディオ専用ポータブルバッテリーがいいですが、販売終わってます、通常は8万円、オーディオ用は27万円。

書込番号:25423687

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/15 17:47(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん
こんにちは お久しぶりです
私も自作のフルレンジ コイズミ無線で買いました。SPK 10pです、マーク 8p(音友の付録)もあります、資金なしの身で、マルチはできませんが、箱はヤフオク調達品です。
格安な仮想アースもかなりの数を作りました。
電源は電研のトランスやノイズフィルター付き電源タップです。

ノイズ面でDAC類などはバッテリー電源が一番らしいですが、最近はGaNのアダプターも良いらしいです。
バッテリー電源も内部でスイッチング電源してるのもあるようでから吟味が必要なようです。
PCからはUSBアイソレーター使っていますが、アマゾンなどで格安でアイソレーターもあります。
(TI社ではチップを製造するような話題もありましたが、今どうなったやらです)

最近は格安オーディオ空間の方向に行っています。やはりフルレンジは単純明快な音で良いです。
マニアのようにオーディオ道的には、レンジを欲張るとマルチになるのでしょうね。
失礼しました。

書込番号:25423808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/15 18:35(2ヶ月以上前)

>cantakeさん

お久しぶりです。


フルレンジもいいですね。
私は、最終的にはGENELECのフルレンジにチャレンジしたいなと思っていますがお高いです。


まずは、実験的に低音マルチチャンデバとかで遊びつつ、カーステ用AB級マルチアンプ/10chにチャレンジしようかなと思っています。FLR2x2、RLR2x2、サブウーハー2
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817508265

最終的には部屋をコックピット化したいですね。
https://ascii.jp/elem/000/004/155/4155365/


仮想アースは、グランドケーブルが重要みたいですね。
ノーマルのUSBケーブルだと効果は薄かったので、強化予定です。


電源は水素系とAnkerのリン酸鉄リチウムイオン電池を試そうと思っています。
Ankerのモバイルバッテリーは超高性能なので気に入っています。
https://www.ankerjapan.com/pages/powerhouse-longlife


アイソレーターは、ルータからハブまでをSFPにすると良いそうです。
ストリーマーだとNEO Streamは対応していますね。


まあ、やりたいことは山積みですが、少しづつ進化させていく予定です。

TBC

書込番号:25423852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:1021件

2023/09/15 19:19(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん
>cantakeさん
こんにちは

フルレンジに 反応して来ました。

以前は2wayを使用していたのですが、音のつながりに、今一納得できず、

ここの方たちのお力添えもあり、GENELECまでは てが届きませんでしたが、

NC7v2_WNキャビネットにTangband 8cmフルレンジユニット W3-1878をバッフルを使用して

現在 戸澤式ジェネレーターを 作成中です。

エラーゴンさんも 最終目的まで達成できるといいですね。

私はもう終活に入ってきてますので、今の段階が最終かなと思っております。

では引き続き 影にて応援させていただきますので よろしくお願いします。

書込番号:25423897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:65件

2023/09/15 20:02(2ヶ月以上前)

かなり遠い道のりになりそうですが
頑張ってください
あね部屋からイメージにはなんとおもいますけどねぇ
イメージはイメージですからあれですけど

書込番号:25423947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/15 22:09(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん


毎度ありがとうございます。

自作フルレンジいいですね。
自分もそのうちチャレンジしたいですね。


戸澤式アイソレーター頑張ってください(笑

書込番号:25424136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/16 00:06(2ヶ月以上前)


ルームアコースティックの基礎

https://youtube.com/watch?v=vduWcRBOWFI&si=U1V8l5aMPgHL2cQU

書込番号:25424276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/16 09:21(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん
こんにちは
イメージ写真を見て圧倒されました。
自室は狭いので手の入れようがないのですが、口コミ等を参考にして天井コーナーには、ホームセンターで物色し丸いボールを置いています。軽くて手軽に設置できますし落ちても安心です。

壁は吸音材を張っています。ホームセンターには無かったのでアマゾンで30pの四角な格安品購入、吸音特性も出ています。両面テープで試行もできますので簡単です。狭い部屋には効果的と思っています。壁コーナーは気休めでクッションを置いています。

拡散はしていませんが、鶏卵の凸凹梱包材などは試行するのはお店に頼めば無料で手に入りそうです。自作スピーカーボックス内に入れている方もいます。
イメージ写真とは全く違いますが、プアオーディオでも遊べます。失礼しました。

書込番号:25424545

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/16 10:24(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん
>オルフェーブルターボさん
フルレンジですが、ボックスの影響も大きいようですね。四角い箱でないスピーカーにも魅力を感じます。木曾の工房のカネキンさんの太鼓型、マニアの方や雑誌の自作でも似たようなのがありました。外国製品では達磨型の鋳鉄品などもありました。
大量生産ができないので価格も高めですが、美観的にも音楽空間を楽しめそうな気もします。

今回はたまたま共立パーツのBOXが出品されていたので落札したのですが、塗装にも再チャレンジしようと思っています。
開口を広げるヤスリがけが大変でした。真空管シングルアンプを直そうと思っていて能率の高いユニットにしました。
とりとめのない話で失礼しました。

書込番号:25424610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/16 10:43(2ヶ月以上前)

>cantakeさん


>プアオーディオでも遊べます。

オーディオは科学と感性の総合芸術ですね。

お金をかけずにいかに楽しむか。

私もまだまだ研究中です(笑

書込番号:25424623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8963件Goodアンサー獲得:1104件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/09/16 12:32(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん

こんにちは。
Star Wars Theaterです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z7cHZBuzSYU

スクリーン周りに機器類が全く無く、すっきりしているのが良いですね。
14000Wattの電池駆動で電源ノイズが無いそうです。

見た目重視なので音響対策グッズが見当たりません。

Kaleidescapeは初めて知りました。

書込番号:25424743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/16 13:04(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん


没入感すごそうですね(笑


いつか、田舎の土地買って、DIYホームシアターハウスを作りたいですね。

電源はソーラー発電か、川沿いだったら水力発電でしょうか。

書込番号:25424782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/16 13:18(2ヶ月以上前)

>Kaleidescape

映像用NASみたいですね。


DTS PLAY-FIに対応すれば、ワイヤレスでAVアンプもいらなそうですね。
https://dts.com/ja/dts-play-fi/

書込番号:25424798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8963件Goodアンサー獲得:1104件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2023/09/16 13:41(2ヶ月以上前)

>エラーゴンさん

ソーラーや水力発電は電池もそうですが、ノイズが出ない優秀なインバータを使う必要がありますね。

近所にソーラー発電している所があると昼間、音が悪くなるそうですね。幸い我が家の周辺にはソーラー発電はありませんが。

Kaleidescapeを使って、いちいちBDをプレーヤーにセットせず、集中リモコンで全部操作するようですね。

書込番号:25424830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/09/16 14:02(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん


>Kaleidescapeを使って、いちいちBDをプレーヤーにセットせず、集中リモコンで全部操作するようですね。

いいですね。
映画映像もロスレスストリーミングの時代ですね。


>近所にソーラー発電している所があると昼間、音が悪くなるそうですね。幸い我が家の周辺にはソーラー発電はありませんが。

ソーラー発電じゃないですが、近所にスーパーがあって、24時間エアコン稼働してるので若干うるさいですね。


私は、NTTの光電誘導デバイスに期待しています。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1529382.html

書込番号:25424872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/04 20:54(1ヶ月以上前)

リビングAVシステム

家具/サラウンドスピーカースタンド完成しました。

製作期間/4日


ダボの接合が中々難しかったです。
何度かやり直して精度高めました。
この後、インシュレーター設置して完成です。



書込番号:25449467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:8229件Goodアンサー獲得:120件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2023/10/04 21:34(1ヶ月以上前)

>エラーゴンさん
今度は角はトメ切りに挑戦しませんか?
意匠性がぐんとアップしますよ
中棚は面落ちさせるとなお良いですよ

書込番号:25449521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/04 21:56(1ヶ月以上前)

>ktasksさん


プロっぽいですね。
ダボは位置合わせがムズイので、精度的にはイマイチでしたね。


次は、これ作ります(笑
https://www.noe.co.jp/business/architectural-acoustics/own-products/ags/lineup/

書込番号:25449543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/18 15:55(1ヶ月以上前)

寝室システムにデュフューザーを設置しました。


オーディオの配置も縦型から横型に変更しました。


前よりも音場が広がり、左右の音の拡散のバランスもアップした感じです。
コーナーワタユキは四箇所設置して吸音効果も期待したいところです。

あとは、タモ材デュフューザーで四隅のバランスを調整すれば、ほぼ完成です。

ディフェーザーは今回、こちらのモノを組み合わせて使用しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B085M34J93?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title






書込番号:25468777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/18 16:30(1ヶ月以上前)

あと、ボーカル系の定位感、低音の厚みが増して全体的にパワフルになった印象です。

bluOSも4.0にアップデートされたので全体的に最適化されていい感じですね。

書込番号:25468814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/18 21:24(1ヶ月以上前)

リビングAVシステムにもディフェーザーを設置しました。


設置前
2.1ch/Amazon musicで鑑賞した時の低音が、TV裏に溜まってこもり気味だった。



設置後
2.1ch/Amazon musicで鑑賞した時の低音が、ナチュラルに分散されてスッキリ引き締まった低音になった印象です。
その結果、ボーカル定位感と分離感も上がった感じですね。


ちなみに、Dynamic EQ/ONの方が低音ナチュラルに増強されて体感アップします。

書込番号:25469200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/22 15:41(1ヶ月以上前)

寝室システムにディフェーザーと観葉植物を追加し、ナチュラルサウンドに調整。

ルームアコースティックデザイン最終形態まであと少しです。

書込番号:25474023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/22 15:43(1ヶ月以上前)

AVシステムのサラウンドスピーカーこんな感じ。


インシュレーターを追加し両面テープ固定。
キレのあるサウンドなりました。

書込番号:25474025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/22 15:56(1ヶ月以上前)

ちなみに今回の観葉植物はこちらのショップで購入しました。
https://hitohachi18.com/

デザインのセレクトも良く店員も親切でした。

書込番号:25474036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1556件

2023/10/29 00:55(1ヶ月以上前)

リビングAVシステム完成イメージ


AVシステム/4.1.2
アンプ/X1700H
フロントスピーカー/Wharfedale/LINTON Heritage
サラウンド/KLIPSH
サブウーファー/KEF/KC62x2


映画鑑賞時/Audyssey OFF
サラウンドモード/DOLBY ATMOS/サブウーファーON


音楽鑑賞時
ピュアダイレクトモード/サブウーファーOFF



AVアンプはゆくゆくグレードアップ
フロントプリアウト予定


書込番号:25482636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スパイクについて 3 2023/11/28 13:15:03
設置環境について 8 2023/11/28 14:52:32
外装不良品がほぼ半額 0 2023/11/26 1:29:52
SA-SW5購入価値 15 2023/11/26 16:34:36
B&W 683と本機 14 2023/11/28 10:57:11
MENUETからEPICON2かB&W705S3にしたいと思ってます 16 2023/11/25 13:38:05
スピーカーターミナルにグリスを塗りますか? 85 2023/11/25 9:13:50
冴えた高音…怒涛の低音 0 2023/11/22 22:07:19
Amazon で、超特価税込み2万円 14 2023/11/28 13:10:26
安くて良いSPスタンド 32 2023/11/24 9:43:49

「スピーカー」のクチコミを見る(全 167720件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング