『スーパーツイーターのHPFの回路で困っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スーパーツイーターのHPFの回路で困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:40件

こんにちは

以前こちらのサイトでスーパーツイーター導入の際のコンデンサについて教えていただいたき、
実際にHPF作ってみました。

今回、新たに10khzと30khzでクロスする2つの回路を
スイッチで切り替えできたらと思い、以下のような回路で
実際に試してみましたが、切り替えはできるのですが、
意図するように機能しません
この回路のどこを修正したら意図したように切り替えが出来るでしょうか?
電気回路の知識がないなりに皆様に教えていただいた事を参考にフリーハンドですが回路図を書いてみたのでUP致します(わかりにくい図ですみません...)

@0.33uFのコンデンサ1つのみを使った-6db/OCTの回路と1.0u Fのコンデンサと0.6mHのコイルを使った-12db\OCTの回路を単極双投スイッチで切り替えがしたい。

A-12db/octの写真下の回路図ではアッテネーターを使って音量調整がしたい(上の回路の音量調整はしなくてよい)

B現在、この回路で切り替えはできているが、上の回路に切り替えた時に音量調整ができてしまう。
また、下の回路の端子台-アッテネーター間のマイナスの配線を外してもスーパーツイーターから音が出ています。
この事から、スイッチで切り替えても希望通り回路の切り替えが出来ていないのでは?

@.Aの希望を満たすにはどこを修正したら良いのご教示頂ければ有り難いです
宜しくお願い致します

書込番号:25438285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/26 10:49(1年以上前)

>ジギンガーさん
こんにちは

スピーカー手前の、A回路とB回路の+の部分にも、切り替えスイッチが

必要だと思います。

書込番号:25438307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 11:16(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速有難うございました。
ツイーター出力手前のプラス部分にもスイッチが必要なのですね。
もう一つ新たなスイッチを加えなくても、今の単極双投スイッチを2極双投スイッチに変更すれば希望通りの切り替えができるという理解で宜しいでしょうか?

書込番号:25438326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 11:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

それとも、今の3ピンの単極スイッチにスピーカー手前のプラス配線を結線すれば良いのでしょうか?
今のスイッチはそのまま使えるのでしょうか?

書込番号:25438336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/26 11:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 11:51(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早々に有難うございました!
6ピンの双極スイッチの回路を見てみましたが、接続方法がイマイチ合ってあるのかわかりません。

この6ピンの双極スイッチに接続する場合の例としては
【A回路】
出力➕→スイッチの真ん中ピン右側に接続、
スイッチの下ピンの右側→端子台➕、 
スピーカー手前の➕→スイッチの下ピン左側

というふうになるのでしょうか?
同様にB回路も接続すれば良いのかな?と思いましたが、合ってますでしょうか?

何度もすみませんが教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25438358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 11:55(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
文字化けしていましたので再投稿致します




この6ピンの双極スイッチに接続する場合の例としては
【A回路】
出力プラス→スイッチの真ん中ピン右側に接続、
スイッチの下ピンの右側→端子台のプラス 
スピーカー手前のプラス→スイッチの下ピン左側

というふうになるのでしょうか?
同様にB回路も接続すれば良いのかな?と思いましたが、合ってますでしょうか?

何度もすみませんが教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25438360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 11:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

五月雨ですみません...。

あと一点、こちの双極スイッチの真ん中のポジションはOFFとなっていますが、このスイッチに変えた場合は
A回路オンor全てOFF or B回路オン
という3パターンになるということでしょうか?

書込番号:25438363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/26 12:31(1年以上前)

全体図

入力側番号付き

スピーカー側番号付き

図面とスイッチの番号

>ジギンガーさん
こんにちは

画像送ります。

オフの位置は、すべての回路から切り離されます。

よって音は出ません。

書込番号:25438399

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/09/26 12:40(1年以上前)

このように接続する。

ジギンガーさん

 オルフェーブルターボさんの指摘が正しく、 スイッチを6dB/oct側にしても ATT通して12db/octのネットワークとつながっていますので影響を受けますので 出力側もスイッチで切断する必要があります。

 回路図をお借りして配線例を追記しました。

・2回路2接点のスイッチで入力側と出力側を連動して切り替える。
・6dB/oct側のGND配線は不要 逆にここを配線すると12dB/oct側のコイルやATTのGND側のリターン電流が 6dB/oct側にバイパスされて良くない。
 どうしても分けたいなら 3回路のスイッチを使う。

・ATT のIN/OUTを説明書で確認ください。
 おそらく外側がIN側で 内側がOUT側

 オルフェーブルターボさんが例示したスイッチはセンターがOFFなので 6dBoct←→OFF←→12dB/oct の切替になりますね。
 その方STWが効果の確認が出来て良いです。
 実際20Aも流さないですが、接点容量が大きくても問題はないです。

 https://www.nkkswitches.co.jp/product/detailed/S-7A.html

書込番号:25438415

ナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/26 12:47(1年以上前)

クロスオーバー周波数は?

12dB/Oct クロスオーバー6dB落ち

 L=170*R/Fc(mH)  C=85300/Fc*R (μF)  R=SPのインピーダンス  Fc=クロスオーバー周波数(Hz)

FOSTEXが配布していたテクニカルデータシートです

ちなみに、10,000Hz では コイル=0.14(mH)  コンデンサー=1.1(μF)になります。 

書込番号:25438421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/26 12:48(1年以上前)

>ジギンガーさん
こんばんは

補足ですが、スイッチにふってある 番号と、私のふった番号が一致していないと思いますが、

本体の番号は、無視して、回路図通りに接続お願いいたします。すみません、気が付くのが遅かったです。

書込番号:25438424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 12:54(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>BOWSさん

お二人とも早々に素晴らし解決策を有難うございました!
これで再度チャレンジしてみます。

本当に有難うございました(^^)

書込番号:25438434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/09/26 13:17(1年以上前)

>NR750Rさん

クロスオーバー周波数が間違っていましたね 汗
ご指摘ありがとうございました(^^)

書込番号:25438455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング