『RTX4070ti 補助電源ケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『RTX4070ti 補助電源ケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX4070ti 補助電源ケーブルについて

2023/10/03 18:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

現在RTX4070tiの購入を考えている状況です。

今の構成は
MB MSI B550m PRO4
CPU Ryzen7 5700x
CPUクーラー 虎徹 MarkU
グラボ RTX3060
メモリ 32GB
SSD 1TB
電源 silverstone 850w

上記の構成にRTX4070tiへ変更しようと考えています。
4070tiに付属している12vhpwrのコードは2股みたいですが交換したい画像のような変換ケーブルは3股です。
現在使用している電源のケーブルをCPU/PCI-Eのどの部分に3本接続し変換ケーブルと繋げば良いかわからず困っています。

2股であれば隣り合わせで接続するのでしょうが3股の場合は隣り合わせ+空いている所ならどこでも大丈夫なのでしょうか?

過去の書き込みでも変換ケーブルはやめておいたほうが良いや電源自体をATX3.0の12vhpwr対応の物に交換した方が良いなどの内容があり変換ケーブルなどの使用は自己責任な事は承知しております。
それでも現在の電源のままでもし使用できるならば助かるので購入を悩んでいます。

周りにPCに詳しい人がいないのでこちらで教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:25447948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2023/10/03 19:08(1年以上前)

下記ブログで、「12VHPWR変換ケーブルで配線をスッキリさせる」以下を参照して。

>RTX 4090は消費電力が450Wで、3つのPCIeコネクタから12VHPWRへ変換するケーブルが付属します。
>電源側はPCIeを3つ使い、ケーブルを接続することになります。
https://nunogameblog.com/2023/02/11/12vhpwr-cable/

アップしている電源ユニットのCPU/PCI-Eの3箇所へ3股のコネクターを接続してはどうでしょうか。

書込番号:25447990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/03 19:23(1年以上前)

記載の電源ケーブルはお使いの電源で使えると記載がありますか?
延長ケーブルではなさそうなので、利用できるケーブルなのか?が心配になります。
利用できる電源ケーブルなら全てを電源に挿します。
型番等で利用できるかわからないなら使わない方がいいです。
電源側のケーブル仕様は電源のシリーズなどによってまちまちだったりしますし、メーカーが合わないと他の機器や電源が壊れます。

まあ、個人的にはCorsairの電源ならCorsairのケーブルを使う方が良いとは思いますが

書込番号:25448006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 19:54(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
PCI-Eの接続は空いてる場所ならどこでも大丈夫そうで理解出来ました。

ふと思ったのですが4070tiは消費電力285wで補助電源ケーブルは本来2股で足りる物を3股で繋いでもグラボ側には影響はないのでしょうか?
このあたりがよくわかってないのですが2本でも3本でも使用する分しか電力は供給されないから影響はなしの認識で合ってますでしょうか?

書込番号:25448036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 20:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
こちらのケーブルは海外の方が4070tiで90°の延長ケーブルを付けました!
みたいな記事を書いていたのを見て画像だけ保存してました。

ですのでちゃんと電源に対応しているかや使えるかどうかを考えていませんでした。
再度現在使用中の電源で使えるかを確認してみます。

変換ケーブルの場合は電源に直差しの物と比べ相性などはあまり気にする必要はないのでしょうか?

書込番号:25448047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/03 20:20(1年以上前)

変換ケーブルの場合は全部電源から違うケーブルで繋げるとかが問題になります。
電源からのケーブルが分岐になる場合は問題が発生する場合があります。
口の問題はありませんが

書込番号:25448065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/03 21:30(1年以上前)

>バーニアサさん

SilverStone製電源で使用可能な12VHPWRケーブルは以下の2つの製品が有りました。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/pp14-eps/
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/pp14-pcie/

対応している電源ユニットはそれぞれの製品サイトに記載が有りますので、それ以外の電源をご使用でしたら何かあった時の製品保証の問題も有りますので、グラボに付属している変換ケーブルを使用される方が良いでしょう。

見た目に拘る等で無ければ対応電源を使用されていてもグラボ付属の変換ケーブルの使用で差は無いとは思います。
ちなみに、うちの4070Tiに付属していた12VHPWR変換ケーブルは補助電源プラグ8ピンx2のものでした。

>変換ケーブルの場合は電源に直差しの物と比べ相性などはあまり気にする必要はないのでしょうか?

何れの接続方法でも接触不良にならない様に正しく接続する事が肝心かと思います。

書込番号:25448145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 21:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかりやすく説明ありがとうございます。
変換でいく際はご指摘あった事を踏まえて検討してみます。
勉強になりました!

書込番号:25448173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 21:54(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
わざわざリンク先を貼って頂きありがとうございます。
こちらの商品で合う事は確認できました!

見た目に関しては付属ケーブルで問題はないのですが、私が使っているケースが小さい為4070tiのサイズから推測すると補助電源ケーブルが接続部分の近くから結構な角度がついて曲がってしまいケーブルへの負荷が大きくなりそうです。
その為90°の 変換ケーブルが付けられるなら気にする事なく使用できると思いこちらで質問させていただきました。

キャッシュは増やせないさんの4070tiは付属ケーブルでもケーブルの曲がりなどは特に気にならない状態でしょうか?
参考にさせていただきたく教えていただけると助かります。

書込番号:25448197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/03 22:07(1年以上前)

4070Ti電源ケーブル

>バーニアサさん

返信ありがどうございます。

実はうちもPCケースが小さい(細い)為、変換ケーブルを使用せずに別売りのメーカー純正12VHPWRケーブルを使用して取り付けています。

グラボも恐らくは4070Tiで最短のものです。

書込番号:25448223

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2023/10/03 22:14(1年以上前)

>>ふと思ったのですが4070tiは消費電力285wで補助電源ケーブルは本来2股で足りる物を3股で繋いでもグラボ側には影響はないのでしょうか?
>>このあたりがよくわかってないのですが2本でも3本でも使用する分しか電力は供給されないから影響はなしの認識で合ってますでしょうか?

ちょっと当てはまらないかと思いましたが、

RTX 4070 Tiのシステム電力要件は700Wでしたね。

私はCPUがAMD Ryzen 9 5900X、GPUが玄人志向のGALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DFそして電源ユニットが750WのSUPERFLOWER LEADEXIII GOLD ARGB 750Wで運用しております。

RTX 3070 Tiのシステム電源要件は750W、消費電力は290Wのようですが、補助電源が8pin x2で、電源ユニットのCPU/PCI-Eの2箇所へ接続して、問題は有りません。

書込番号:25448231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 22:35(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
カッコイイですね(^^)
画像ありがとうございます。とても参考になります!
メーカー純正品も視野にいれても良さそうですね!!

アップしていただいた画像ぐらいの曲がりならケーブルへの負荷も問題ない感じでしょうか?

書込番号:25448259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 22:49(1年以上前)

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
電力要件や消費電力…このあたりの知識弱いので的外れなこと書いていますが教えていただき改めて勉強してみようと感じました(^^)

付属ケーブルやメーカー純正品の12vhpwrケーブルなら4070tiも8pin×2での接続みたいですが90°タイプの変換ケーブルは8pin×3or4の物ばかりで実際に使用する場合×2のみで残りは接続しないで余らせておいても大丈夫かわかりますでしょうか?

書込番号:25448277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/03 23:11(1年以上前)

>バーニアサさん

>アップしていただいた画像ぐらいの曲がりならケーブルへの負荷も問題ない感じでしょうか?

まだ組立てして4日程しか経っていませんが、コネクタ取り付け口のケーブルの負荷でしたら、組立て時はもう少し上側にケーブルがあったのが自然と垂れてきた様です。

ケーブルへの負荷の観点からはあまり宜しくないのかも知れませんが、グラボに負荷を与えてケーブルが過熱しているか確認しようにもグラボの熱がケーブルに伝わってケーブルが温まってしまうので確認出来ません。

とりあえず使用に問題は発生していませんが、問題無いかは判りませんので真似はされない方が良いです。

書込番号:25448303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2023/10/03 23:50(1年以上前)

>>付属ケーブルやメーカー純正品の12vhpwrケーブルなら4070tiも8pin×2での接続みたいですが90°タイプの変換ケーブルは>>8pin×3or4の物ばかりで実際に使用する場合×2のみで残りは接続しないで余らせておいても大丈夫かわかりますでしょうか?

大丈夫とは思いますが、余ったケーブルはぶらぶらしないようにケーブル結束バンド でどこか固定した方が良いでしょう。

書込番号:25448335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/03 23:55(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
最近組まれたばかりなのですね!
不具合とかは急に現れるので分からないですよね

現在問題なく使用できているとのことですのでうちのケースの大きさでも大丈夫そうな4070ti探してなければキャッシュは増やせないさんの案も視野に入れてみます!
真似しない方がとのご指摘いただきましたが(笑)

とても参考になりました。ありがとうございます(^^)

書込番号:25448338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 00:02(1年以上前)

>キハ65さん
大丈夫そうとの回答いただけて安心しました!

ケーブルに付いている接続部は余らせずに必ず全部繋がなければグラボ側になにか影響があるのかな!?
と気になっていたので他の方の案も検討しつつ、厳しければ変換ケーブルを購入ししっかり結束しておきます。
わからなくて悩まずに早くからこちらで聞いておけば良かったです。
ありがとうございます!

書込番号:25448341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/10/04 00:09(1年以上前)

>バーニアサさん

>8pin×3or4の物ばかりで実際に使用する場合×2のみで残りは接続しないで余らせておいても大丈夫かわかりますでしょうか?

メーカーは全端子を接続して使用する事を前提にしていると思いますので、未接続の状態で使用の動作は保証できないでしょう。
ケーブル内の一部のコードに電流が集中して事故が起こる可能性も懸念されます。

書込番号:25448353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/04 00:20(1年以上前)

余らせて大丈夫かを確認してないし、そう言う設計かどうかも分からないから個人的には余らせない方が良いとは思います。

ただ、前に見たYoutubeでは単純につなげてるだけと言ってました。

ただ、本当に大丈夫と言う保証が無いなら自分は勧めません。

書込番号:25448359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 00:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
たしかに言われて気付きましたがメーカーもそんな使い方想定していないですよね。

発火などあったら怖いので素直にメーカー純正品のケーブルを使用し1番サイズが小さい4070tiを探してみます!
こんな初歩的な事まで答えていただき本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25448380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 00:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
仰られるようにちゃんと確認出来ていない状態で使用し事故が起きても困るのでしっかり合う物を探します!
YouTubeの方が大丈夫でも私の方も大丈夫な保障はないので確実な方向でいく事にします。
このような質問への回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25448385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/04 09:18(1年以上前)

>バーニアサさん

gigabyteのeagleが1番コンパクトかもしれません

後、12VHPWRはグラボに付属品か電源ユニット推奨の物を使って下さい

ケーブルまとめたくて他社のコネクター ケーブル使うとノイズが画面に入りますし

電力もきちんと供給されません

故障の原因となりますしメーカー保証対象外です

書込番号:25448630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/04 10:17(1年以上前)

真上からの写真

ケーブル曲がりの件で
ある程度横幅があるボードだと写真のようにコネクタ部が引っ込んでいてストレート形状でもケース側面に当たらないようになっています
すべての製品がそうであるかはわかりませんが手持ちのもの(GIGABYTE AORUS MASTER)は写真のようになっています
この場合下L字のコネクターだと使えない気がしますのでご注意ください

書込番号:25448686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 12:20(1年以上前)

>Miyazon.comさん
gigabyteのeagle教えていただき調べてみました。
こちらなら現在使用中のケースでも大丈夫そうです!
情報ありがとうございます(^^)
帰ってからサイズ確認してみます。

サイズが小さくてもガラスパネルにケーブルが当たり極端に曲がるならグラボ付属ケーブルにL字コネクタを付けようかと思ってましたが、画面にノイズなどは使用に影響でるのでやめておいた方がよさそうですね。

書込番号:25448811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 12:28(1年以上前)

>christmas_powerさん
こちらのモデルもイイですね!
接続部が下向きのタイプならそもそもケーブルの曲がりは気にしなくて良さそうですね(^^)
このようなタイプあるのは知らなかったです。
サイズ的にケースに収める事ができるか調べてみます。

色々なモデルを教えていただきワクワクする反面とても迷ってしまいます。

書込番号:25448821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/04 12:31(1年以上前)

>christmas_powerさん
先程質問を書き忘れていました。
こちらのケーブルはグラボに付属の物を使用されているのでしょうか?
他のモデルに付属しているケーブルより柔らかそうに見えたもので教えていただけると助かります。

書込番号:25448829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/06 00:01(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
たくさんの方からアドバイスいただきとても感謝しております。
とても勉強になりました。


その中でキャッシュは増やせないさんの使用されているgigabite製のグラボならケース内に収まり補助電源ケーブルの方も心配なさそうなので購入してみます。

この度はアドバイスありがとうございました。

書込番号:25450917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/06 03:50(1年以上前)

>バーニアサさん
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0840006692898/
コルセアの電源専用品です

書込番号:25450978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/06 16:14(1年以上前)

>christmas_powerさん
やはり電源の専用品なのですね!
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25451535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作pc中にて 7 2025/10/08 20:38:56
省スペースPCに内蔵HDDを増設したい 4 2025/10/08 20:11:43
Windows 11 動作しました 0 2025/10/07 18:31:47
どちらが良いか迷っています 3 2025/10/06 20:47:48
さて、大分使い込んできました 0 2025/10/06 2:14:08
SSDについて 4 2025/10/05 22:27:43
有線LANが使えません 15 2025/10/08 22:24:35
自作PCの構成について 18 2025/10/06 20:18:18
自作パソコンの不調 2 2025/10/04 10:59:38
GaminHubのLEDコントロールが効かなくなる 0 2025/10/04 8:36:07

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397484件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング