『設置の仕方 テレビ本体のスタンド幅に置けない時どうすれば?』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

BAR 1000

  • スピーカーケーブル、電源ケーブルが不要な充電式7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドシステム。Dolby Atmos/DTS:X/MultiBeamによる立体音響空間を再現。
  • サウンドバー部に2基、さらにワイヤレスサラウンドスピーカー部に2基と合計4基の天井反射用スピーカードライバーを装備。
  • Wi-Fi 6対応の5GHz/2.4GHzデュアルバンドWi-Fiを搭載。Wi-Fiに接続すればAirPlay 2やAlexaマルチルームミュージック、Chromecast built-inが使用可能。
最安価格(税込):

¥105,921

(前週比:+6,538円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥105,980

MTTストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥105,921¥153,780 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:580W ウーハー最大出力:300W BAR 1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

BAR 1000JBL

最安価格(税込):¥105,921 (前週比:+6,538円↑) 発売日:2022年11月25日

  • BAR 1000の価格比較
  • BAR 1000のスペック・仕様
  • BAR 1000のレビュー
  • BAR 1000のクチコミ
  • BAR 1000の画像・動画
  • BAR 1000のピックアップリスト
  • BAR 1000のオークション

『設置の仕方 テレビ本体のスタンド幅に置けない時どうすれば?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BAR 1000」のクチコミ掲示板に
BAR 1000を新規書き込みBAR 1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信19

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

REGZAのテレビ、X9900M65型を購入しました。既存のテレビ台が136センチ幅なので、テレビ本体のスタンドは内側につけています。X9900Mの本体スタンドは2通りの付け方が可能です。
ただそうした際、bar 1000を設置すると、サイドのスピーカーを充電などで付けた状態ではスタンドの幅に入らず前にせり出した状態になってしまいます。サラウンドスピーカーを外せば内側に収まりますが。
どうするのがサウンド的によろしいでしょうか?
10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:25529301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/12/02 08:49(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

サイドスピーカーを常に外してUSB充電・給電してはどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25436773/

書込番号:25529316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2023/12/02 08:52(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
>10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイスをよろしくお願いします。

ゴム系のインシュレーターは音響を減衰させるので小型のオーディオ用金属インシュレーターを左右4個使いで浮かせれば大丈夫です。安いので十分です。

はみ出す場合はこの対策がベストですね。





書込番号:25529320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 10:06(1年以上前)

>よこchinさん
早速のお返事ありがとうございます。そういう考え方もありますね。外したときにつけるカバーも付いていますし。参考にします。ありがとうございます😊

>ダイビングサムさん
早速のお返事ありがとうございます。◯ゴムではないオーディオ用金属インシュレーターはどんなものがおすすめですか? ◯4個を付ける位置はどの辺りに付けると良いのでしょうか?四隅で良いですか? 教えてください。

書込番号:25529382

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2023/12/02 10:45(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

自分はAETのSH-2007A(G)/4個入りを使ってます。共振周波数を持たない金属インシュレーターでヨドバシで2310円でした。

置き方はゴム足がサウンドバーの重心バランスなので、ゴム足の近く四隅です。勿論ゴム足の下に置くのはダメです。

音響が改善される可能性は十分あるので試してみてください。

書込番号:25529440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/02 11:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。とても嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:25529529

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/03 09:12(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
こんにちは
サウンドバーはテレビのスタンドの間に入れるのではなく、テレビの画面位置より手前に出して設置した方が音質的にはベターです。

設置してみて低音がブーミーに感じて気になる様でしたら、インシュレーター等で微調整できますが、そうでないなら必要ありません。これは音を聞いてからの話ですね。

インシュレーターを入れる必要がある場合、入れる位置はバー本体裏側のゴム足が貼ってある位置の近傍が良いと思います。
インシュレーターは、テレビ台がポコポコ共鳴する様な場合は硬めのゴム系、天板ががっしりしていて密な場合は金属系が合うと思います。

書込番号:25530694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 09:48(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。アドバイス、勉強になります!置ける限りテレビより前に置きたいと思います。

テレビスタンドの奥行きの関係で、スタンドの間に入れずに完全に前に置くと、前がはみ出してしまいます。
なので、7〜8ミリほど(REGZA x9900Mのスタンドの厚み) かさあげしたいのです。
テレビ台はしっかりとした作りで天板も硬いので金属のインシュレーターの購入を考えています。

書込番号:25530747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 09:58(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん


金属のインシュレーターAET SH-2007A を使う場合、テレビ台とbar1000の間にはさんで置くだけでしょうか?

両面テープで貼るとか、薄いゴムシートをはさむとか するのでしょうか?

インシュレーターだけだと滑ってしまう? / 両面テープなどを使うとインシュレーターの効果がなくなる?

など よくわからないので困っています。ご教授お願いします。

書込番号:25530759

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/03 10:01(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
なるほど。
単なる嵩上げなら、ホームセンター等で硬いゴムシート買ってきて敷いても大丈夫ですよ。オーディオ用と銘打ってお店で買えるものはあまりコスパよろしくないので。
アマゾンなどで安いものを探しても良いかも。ちょっと見たら1000円前後で何個かありますよ。

書込番号:25530766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2023/12/03 10:14(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

お勧めのインシュレーターはオーディオ用に作られたモノなので、インシュレーターはテレビ台に乗せてサウンドバーを置きます。インシュレーターの上下には何か挟まないようにします。

触るとバーがズレるのでサウンドバー両端をテープで抑えると良いと思いますよ。

このインシュレーター上下で異なる効果出ますので、マニュアルをみてください。

ヌケが良い面を使用するとBAR1000の高域音が伸びるのと分解性能が上がるハズです。自分のサウンドバーではその効果出ています。

書込番号:25530785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 10:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

今回も本当に早い返信に感謝します。ありがとうございます。

金属のインシュレーターAETのSH-2007Aをまず購入してみます。
滑るのについては、別途、考えてみます。ありがとうございます。

ちなみに、知り合いからこんなのがあるよと言われたのが
エクセルサウンド EXCEL SOUND ESI-100 というものです。
これはご存じでしょうか?

書込番号:25530801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2023/12/03 10:39(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

>エクセルサウンド EXCEL SOUND ESI-100 というものです。

これはゴム系の材料なので、サウンドバーには適さないです。サウンドバーの音響が減衰してこもった音になるのでダメですね。

ブルーレイプレイヤーの下に使うと良いと思います。

書込番号:25530814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/03 13:11(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
ソルボセインも振動吸収系で定番なのでそれでもいいですよ。そもそもゴム系だろうが金属系だろうがテレビボードと縁切りできるほど効きませんので。

今回は嵩上げ優先ですから寸法が合うなら安いものでも十分かと思います。
どうあるべき、ではなく、どうしたいかで使い分けるイメージです。
言うほど変わりませんから。

書込番号:25530978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/03 15:08(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
インシュレーターですが、SH-2007Aは良インシュレーターですがBAR1000には不向きです。
理由としては非常によく滑るため、台側もサウンドバー側も触るとズレます。
そしてBAR1000はサラウンドスピーカーの着脱をそれなりの頻度で行うはずなので、その度に本体が大きくズレます。

そのため、高さの底上げをしつつ音質的にマイナスの影響がないものとして、多少高くても良ければオーディオテクニカのAT6900BR、安い方が良ければAETのVFE-4010Uがそれぞれおすすめです。

書込番号:25531116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/12/03 15:30(1年以上前)

>bjヘビーさん

アドバイスありがとうございます。

滑るのはとても気になるところでした。
オーディオテクニカのAT6900BRは残念ながら高いですね…

AET VFE4010U、どんな製品ですか?

書込番号:25531143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/03 15:36(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん


>ただそうした際、bar 1000を設置すると、サイドのスピーカーを充電などで付けた状態ではスタンドの幅に入らず前にせり出した状態になってしまいます。サラウンドスピーカーを外せば内側に収まりますが。どうするのがサウンド的によろしいでしょうか?


テレビボードの種類によっては、はみ出しても大丈夫です。

>10ミリ厚のゴムプレートを買ってスピーカーの下に置いてかさあげしようと考えていますが、よりベストな方法のアドバイス


私はサウンドバーにこれを使っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003837883/


アルミ製ですが、ゴムも付いてるので滑りません。
そもそも、通常の使い方でサウンドバーは滑りませんので、その点は気にしなくて大丈夫です。

それよりも、台座から前にはみ出さない方がいいでので、そこのバランスを上手く取ってください。

あとは、自分で色々調整してください(笑

書込番号:25531150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/03 15:40(1年以上前)

あと、台座がツルツルしてる場合、ニトリでこれとか買って引いとくと良いですね。

安いです。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8980923s/

書込番号:25531160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/12/03 19:47(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん
自分が持ってるのは真鍮製の2007Bですが、過去にHT-A5000(8.7kg)に使用した時は実際にツルツル滑りました。
それと、厚みがあまりなくサウンドバーと設置面の間に指が入らないので位置調整もしにくく、サイズの大きめなサウンドバーには使用しにくいというのが感想です。

VFE-4010Uはむしろほとんど滑らないです。
もしも直接使用して音質にマイナス影響が出る場合は、ゴム脚の下に敷くと逆にほぼ音質への影響は出ないので嵩上げに丁度良いと思います。

書込番号:25531463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件

2023/12/03 19:58(1年以上前)

>フグタマスオサザエさん

下記リンク面白いです。インシュレーターは自分で掴み取る効果です。あくまでも環境にも依ります。音源も含めて音量上げる上げないで効果も千差万別です。ある意味音響の自己満足の楽しい領域ですよ。好きな様にに工夫してやると良いと思いますよ。

http://audioon.blog.jp/archives/1077898935.html

書込番号:25531478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「JBL > BAR 1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実質75397円! 0 2025/07/15 21:26:13
BAR1000の接続について。 33 2025/07/26 14:57:08
BAR1000 MK2の影響か 3 2025/07/15 10:01:43
ドルビーアトモス体験 53 2025/07/10 9:36:51
サブウファー設置箇所 7 2025/06/23 18:37:07
A7000+SW-3 との比較 7 2025/05/06 13:26:38
当製品をpc、モニターと接続する 5 2025/04/14 17:38:29
OLED55C1PJBに動作可能でしょうか? 5 2025/03/15 9:08:33
HT-A9からの買替え 5 2025/03/14 21:38:30
これいいのかな。 0 2025/03/11 7:38:05

「JBL > BAR 1000」のクチコミを見る(全 2173件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BAR 1000
JBL

BAR 1000

最安価格(税込):¥105,921発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

BAR 1000をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング