『適正価格について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『適正価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

適正価格について

2023/12/08 19:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:20件

新築2年目の南向きガルバ屋根に太陽光パネルを載せる予定のものです。
株投資もしており、大金を払ってまで損したくないと考えております。(停電時のバックアップ等は考えておりません。)
皆様に金額の妥当性を見て頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

longi 435w hi-mo6 10枚 4.35kw

パワコン、足場、工事費諸々込で112万という見積もりを頂いております。
現在の電気代でシミュレーションしてもらい役8年弱で元が取れる計算となっております。
皆様のお考えをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25538037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/08 20:11(1年以上前)

>スイッチ814さん

はじめまして!

南一面、ガルバということはキャッチですかね?
だとしたら施工は1番簡単なので、足場なしで90万円くらいが相場です。

これに安全への配慮で足場を組むと112万円は妥当な線かと思います。

ただ、ロンジは日本のサポート体制が薄いです。
今回やって頂く業者が存続も含め、太陽光技量に長けた業者でないと不具合発生時に路頭に迷います。
少なくてもIVカーブトレーサーが使えないと解析すら出来ません。

同じ海外勢でも日本法人のあるカナディアンやQセルズとはメンテナンス、サポートのフットワークで一線を画します。

ロンジの見据える先は北米制覇であって日本ではありません。

書込番号:25538098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/08 20:23(1年以上前)

わかるとおもいますが
大金払ったら誰かが儲かります
太陽光の業者も商売ですから
利益なしでは売りません
必ず物を買えば、買う側は損というか
原価に利益をのせた分を払わないといけません
それは自分ではできないから払わないといけないのです、貴殿が出来ないことには必ず損が発生します、損したくなければご自分でどぞ

書込番号:25538114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ホネ919さん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/08 20:38(1年以上前)

投資をされているなら、8年回収で年約13%のリターン(金額で言うと13.5万くらい?)が高いか安いかを基準で判断された方が良いと思います。
その元手で投資をされた方がリターンが良いなら、無理して太陽光をつける必要はないのかなと思いますが。
ガルバなのでキャッチ工法でしょうから、漏水のリスクは低いにしても台風等で飛散するリスクはありますし、投資だと元本割れのリスクがありますしご自身で天秤にかけて判断されるのが良いかと思います。

書込番号:25538128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/12/08 22:59(1年以上前)

こんばんは!
>スイッチ814さん
>株投資もしており、大金を払ってまで損したくないと考えております。(停電時のバックアップ等は考えておりません。)

その感覚大事だと思います。
電気代10〜15年分先払い相当なので割引きなければ、損だなと考えると、
購入価格の相場との割安さで損得ではなく、あくまで電気代比でお得かですもんね。

>現在の電気代でシミュレーションしてもらい役8年弱で元が取れる計算となっております。
こちら、業者のシミュレーションの内訳、根拠となる数字を拝見したいところです。
(営業用の盛った数字や条件付きを危惧しています。)

根拠無いざっくり概算ですが
4.35kW(年間5200kWh発電、3割自家消費)保証期間15年⇒償却期間と考えると

@余剰売電 5.8万円=3600kWh×16円/kWh ⇒卒FIT後10円/kWhとすると※3.6万円
A自家消費 4.5万円=1600kWh×28円/kWh
B減価償却▲7.5万円=112万円/15年償却

年利回り (@5.8+A4.5−B7.5)/設置費112万円=年率2.5%
但しFIT期間の当初10年間のみ
11年目〜15年目は
年利回り (※3.6+A4.5−B7.5)/設置費112万円=年率0.5%

16年目以降はパワコン交換を見据えた感じになるのかなと

今とズレてるかもしれませんが、うちは10年前設置の感覚で太陽光補助金差し引いて
23.5万円/kW、売電単価38円/kWh、元が7年でとれて減価償却10年間での平均利回り年率5%程度といった感じでした。
売電16円/kWhで8年は補助金等が無いと難しい印象あります。

書込番号:25538292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

はじめまして、返答ありがとうございます。

おっしゃる通りでキャッチです。

値段は妥当ですか。ありがとうございます。
契約するなら第三者の意見を聞きたかったので助かりました。

サポート体制については注意が必要ですね。ありがとうございました。

書込番号:25538627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:40(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

何が言いたいのかよくわかりません。
皆さん損がしたくて太陽光してると思ってるのでしょうか?
ものやサービスを購入する時点で売り手に利益が発生するのは当たり前と思います。

揚げ足を取りたいのではなく、単純に勘違いさせてしまたったのであれば申し訳ないです。

シンプルに書くと値段は妥当性があるかということです。分かる範囲で教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25538636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 09:45(1年以上前)

>ホネ919さん
返答ありがとうございます。
数値でみるといいように思えますね。
シミュレーションの正確性を今改めて考え直し、自分な中で天秤にかけてみようと思います。

書込番号:25538648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)