『今でも赤・白の線で繋ぐサウンドカードって?』 の クチコミ掲示板

『今でも赤・白の線で繋ぐサウンドカードって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

タイトルの件ですが、現在使用している赤・白の線で繋ぐサウンドカードが
ダメになってきたらしく、新しいものに変えようと考えています。
現在は約8年前くらい前に取り付けたASUSのサウンドカードです。

ですが、今でも赤・白の線で繋ぐサウンドカードなんてあるのでしょうか?
もしあるとしたら、メーカーと型・値段等を教えていただきたいのですが?

自分でも調べてはみたのですが、なかなか良いものが見当たらず・・・・。

皆さんのなかででご存じの方がおられましたら、商品名・型番・価格を教えていただきたいのですが?

書込番号:25551426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/12/18 21:26(1年以上前)

こう言うのことかな?

https://s.kakaku.com/item/K0001191766/

まあ、コンシューマ用じゃないなら他にもあったと思うけど

書込番号:25551448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/18 22:13(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2HP1MW

↑このようなケーブルを使えば選択肢は増えるでしょう。

書込番号:25551510

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2023/12/18 22:41(1年以上前)

アナログ回路部分の音質の話をするのなら、今時は音質を求めてのサウンドカードというのは廃れてしまい。デジタル出力等を使用してPCの外にD/Aコンバーターを置くのが主流となっています。

PCに光デジタル出力があるのなら、最安でこんな製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T
ないのならUSBを使ってこんな製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SR7BYD6

もちろん、高い製品は天井知らず。

書込番号:25551556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 01:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>死神様さん
>KAZU0002さん

レスありがとうございます。
今時、内蔵型のサウンドカードを探すほうが時代遅れなんですかね?

で、私はPC用の外部スピーカーへの接続を考えていますので、
揚げないかつパンさんやKAZU0002さんの仰る製品では
接続に無理があると思うのですが? どうなんでしょうか?

また、死神様さんの仰るコードは、どうやって使うものなのでしょうか?

すいません、質問ばかりしていて。

書込番号:25551715

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/19 04:55(1年以上前)

田舎のぽっぽやさん へ

「赤・白の線で繋ぐサウンドカード」がどんなものか 推測すれば、RCA 出力 を備えたものかな〜
と、皆さんが考えたのです。

壊れたカード や、PC用の外部スピーカー の 正式な型番や写真があれば疑問は解消です。
接続端子辺りの画像の添付をお願いします。

書込番号:25551751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/12/19 05:36(1年以上前)

別にRCAからスピーカーに接続して2チャンネルで出力すれば良いだけな気はします。
そもそも、3.5mmステレオピンをRCAにしても大差無いので、カード自体がRCAである必要なんて無いのだけど

書込番号:25551760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2023/12/19 07:25(1年以上前)

>接続に無理があると思うのですが? どうなんでしょうか?
RCAが欲しいんですよね? どの辺に無理があるのでしょう?

…べつにヘッドフォンジャックから変換ケーブルでも十分に思いますが。そもそもRCAにこだわる理由は?

書込番号:25551806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/12/19 07:27(1年以上前)

100均で買ったやつ。

変換コネクターは100均でも売られていますよ。

自分が買ったのはレモンですが、
セリアでも同等品見たことあります。

書込番号:25551810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 10:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん

レスありがとうございます。

確かに考えてみれば、ヘッドフォンジャックから繋げば、
簡単に解決しますよね。
しかも、私のモニターにもヘッドフォンジャックがついていますので、
そちらから繋げることもできますよね?

>沼さんさん

レスありがとうございます。

写真を撮ることはできますが、型番がわからないんです。
ASUSのサウンドカードということは間違いないのです。
申し訳ありません。

書込番号:25551973

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/19 10:19(1年以上前)

サウンドカードのラインアウト端子に接続すれば、今まで同様にRCAケーブルで対象機器へ出力可能です。

書込番号:25551977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/19 10:52(1年以上前)

コンなので如何・・・

書込番号:25552003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 11:58(1年以上前)

>沼さんさん

レスありがとうございます。

そんなので十分です。
拘ればもっと高くていい製品もあるのでしょうが、
スピーカーで聞ければいいだけで、高価な製品と、
安価な製品と、私には違いが判りませんので。

でも、2千円くらいの製品のほうがいいんですかね〜?

書込番号:25552049

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2023/12/19 12:17(1年以上前)

>高価な製品と、安価な製品と、私には違いが判りませんので。
だったら、そもそもなんでサウンドカードを使っているのですか?

書込番号:25552064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 12:31(1年以上前)

>KAZU0002さん

>だったら、そもそもなんでサウンドカードを使っているのですか?

会社の同僚に勧められたんです。
私が現在使っているパソコンは、もう10年位前のものなのですが、
当時は組み立てパソコン(BTO?)のようにパソコンに手を加えるのが
流行っていた時期があったんです。

現在はどうか知りませんが。

書込番号:25552081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2023/12/19 15:06(1年以上前)

スピーカーは、アンプ内蔵のアクティブスピーカーですよね?
サウンドカードにアンプが内蔵されていて、パッシブスピーカーを接続していることもあるので。

スピーカー、モニター、マザーボードの正確なメーカー・型番を書かれると、
違った意見が出てくるかも知れませんよ。

書込番号:25552247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/12/19 18:29(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

>スピーカー、モニター、マザーボードの正確なメーカー・型番を書かれると、
>違った意見が出てくるかも知れませんよ。

スピーカーはEdifierのED-R1280Tで、モニターはBenQのEX2710Sです。
ただ、マザーボードの型番まではわかりません。

書込番号:25552475

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/20 04:01(1年以上前)

これで決まり !
サウンドカードは不要です・・・・

書込番号:25552992

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/20 09:11(1年以上前)

今時のPCなら、ほぼサウンドチップが載っているので問題無いでしょうが…
スレ主さんはマザーの型番を認識できていないし。

書込番号:25553128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/20 11:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

私の知識不足でしたね。
申し訳ありません。

マザーボードの型番もわからないヤツが、
サウンドカード云々言う資格はないですね。

面倒かけてしまい、申し訳ありませんでした。
もう何も言うつもりはありません。
失礼しました。

書込番号:25553306

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/20 13:29(1年以上前)

先の私のコメントは 沼さん への返信です。
マザーが何か判らないので、3.5mmミニジャックの有無が判らないということです。

マザーの型番は、CPU-Zというソフトの Mainbord タブのMotherbord->Modelで確認可能です。

書込番号:25553433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/21 18:27(1年以上前)

>死神様さん

レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

教えていただいたプログラムを実行してみましたが、
何ななんだかさっぱり・・・・・。

仕方ないので、スクリーンショットを貼付しましたので、
ご確認ください。

書込番号:25554919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/21 18:30(1年以上前)

>死神様さん

追加情報です。
マザーボードは、パソコン故障時に交換しています。

書込番号:25554924

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2023/12/21 20:01(1年以上前)

最悪、モニターのヘッドフォン出力から抵抗入りケーブルで引いてくるという手もあります。
これならPCに繋いだものは全て出力可能です。

書込番号:25555022

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2023/12/21 20:02(1年以上前)

訂正
誤:これならPCに繋いだものは全て出力可能です。
斉:これならモニターに繋いだものは全て出力可能です。

書込番号:25555023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2023/12/21 20:29(1年以上前)

>田舎のぽっぽやさん

CPU-Zの実行画面と言うよりそれは、一番最初に実行される修正の説明文が表示されてます。
確か、デスクトップにショートカットアイコンを作るか聞かれたと思うので、そこアイコンを実行すると今度はちゃんとプログラムが実行されます。

書込番号:25555063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2023/12/21 21:09(1年以上前)

音声出力デバイス切り替え

Windows 11なら、Windowsツールのシステム情報で確認できますよ。
ベースボード製造元 : メーカー
ベースボード製品  : 型番

スピーカーの入力端子がRCA x 2なので、
接続は、沼さんさんが書込番号:25552992で示している方法で、
パソコン側は、背面のLINE-OUTジャック(ライム色)に、
死神様さんが書込番号:25551510で紹介しているケーブルで接続。
入手できるなら、アテゴン乗りさんが書込番号:25551810で紹介
しているアダプタの方が安価に済ませられます。

あと、どのデバイスから音を出すかは、画像の方法で切り替えられます。

書込番号:25555146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/21 22:48(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

試しに、皆さんに教わった方法でいろいろ試してみます。

ただ、コードは簡単に見つかると思いますが、
アデゴン乗りさんが教えてくれた部品が・・・・。
家電量販店に行けばあるかもしれませんが、
地元の百均にはない可能性もあります。

とりあえず、明日は仕事も休みなので、
探しに行ってみます。

書込番号:25555281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/21 23:36(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん及び、みなさんへ

システム情報から確認できました。

ベースボード製造元 マウスコンピューター
製造番号 B460M

でした。

書込番号:25555353

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/23 13:43(1年以上前)

B460M はチップセット名なので、マザーボードを特定できません。
マウスコンピューター製なら本体にシリアル番号が記載されていませんか?
シリアル番号が判れば下記のダウンロードページで検索した、マニュアル等をダウンロード→内容を確認できれば、
マザーボードを特定可能です。

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_download.asp

書込番号:25557135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/23 22:00(1年以上前)

>死神様さん

レスありがとうございます。

シリアル番号で検索しても、スクリーンショットのようなものしか出てきません。
ここからマザーボードのナンバーがわかるのでしょうか?

書込番号:25557732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:811件

2023/12/24 09:15(1年以上前)

>田舎のぽっぽやさん
>死神様さん

マウスコンピューター製PCには市販されていない型番のマザーボードですが、ASRock B460Mが使用されています。
マザーボードの型番はB460Mで合っていると思います。

参考情報
マザーボードクチコミ掲示板:ASRock B460Mのフロントパネルコネクタについて (画像参照下さい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25183011/

書込番号:25558163

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/24 09:23(1年以上前)

田舎のぽっぽやさん へ
死神様さん へ

爺の書き込みが少々物議?を醸して・・・申し訳御座いません。

要は、3.5mmジャックの挿入箇所が判明すれば・・と言うことです。
画像参照

書込番号:25558174

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/24 13:53(1年以上前)

ASRock B460M って4種類(1つはMini-ITXなので除外)あるんですよね。

https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?Model=b460m

全部リアI/Oに3.5mmラインアウト端子はあるので、ドライバさえ入っていれば、OSの出力先を変更して、
3.5mm→RCA変換すれば、音はでます。

音質に不満があれば、別途サウンドカードを購入してください。

書込番号:25558498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/25 05:44(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスをいただき、ありがとうございます。

結局3.5mmのジャックを使うことにしました。
サウンドカード自体は今は壊れてはいませんが、最悪の場合、
3.5mmのジャックから接続することにしました。

因みに、今ごなんでなんなのですが、サウンドカードはASUSの
Xonar Essence STXというサウンドカードです。
正直言ってWindowsが11にアップデートされた際に、
11用のソフトウェアのアップデートがなかったので、
おかしいな?とはお思っていたんです。
まあ、たまたま10用のソフトウェアで対応できたので
よかったのですが、ASUSはサウンドカード自体に
関心がないようでして。

とにかく、最悪サウンドカードがお釈迦になっても、
PCの裏側からY型のコードをスピーカーに繋げで対応します。
当分の間、パソコンを買い変える余裕はないので。

でも、RCA 3.5mm変換のコードって、いろんなメーカーから出ていますが、
どれも同じなのでしょうか?

すいません、本題から外れますが。

書込番号:25559417

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/25 06:34(1年以上前)

てっきり、カードが壊れたかそれに近いと思っていましたが・・・・ASUS Xonar Essence STX でしたか

的外れ!・・失礼致しました!

書込番号:25559436

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/25 09:14(1年以上前)

普通なら(変なプレミアがついてなければ)品質は価格に比例します。
最初は安い商品で試して、不満なら上位の商品を買いましょう。

書込番号:25559533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/25 09:36(1年以上前)

ロープロファイル対応製品が必要だったので、私はasus Xonsr SEを購入しました。
ヤフオクで\4000で落札した国内未発売(新品)のマザーボードですが、OS標準ではドライバが入らず、メーカーのダウンロードサイトが遅くてタイムアウトでダウンロードできないので、上記製品を購入しました。
この製品は、Windows 11のドライバもあるようです。
私はWindow 10環境で使用しているので…

書込番号:25559550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/27 23:32(1年以上前)

>死神様さん

レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

>最初は安い商品で試して、不満なら上位の商品を買いましょう。

試しに安いものでやってみようと考えましたが、
千円以下のものと、例えば三千円するものと聞き比べた場合、
違いが分かるものなのでしょうか?

話は異なりますが、イヤホンでLDAC対応品とそうでないもの、
聞き比べても違いが判らないというのと同じような気がします。

じゃあなんでASUSのサウンドカードを使っているのかという話になりますが、
その当時は国産のパソコン用スピーカーがまだ健在で、当時はONKYOの
パソコン用スピーカーを使っていました。
そのスピーカーが赤・白の線で接続するものでして、パソコンを買い替えた際に、
せっかくなのでASUSのサウンドカードを購入して使用しています。
逆に言えば、パソコンを買い替えた当時は、安いサウンドカードで赤・白の線で繋ぐものと、
2万円くらいする、高級品しか選択肢がなかったんです。
当然ながら、価格.comというこのサイトの存在も知りませんでしたし。

というわけで、今回のスレを立てた次第です。
もちろん、現在もASUSのカードは使えますが、もう10年近く使用していますので、
次にWindowsの最新版(Windows12?)が発売された際は、使えなくなって当然ですし。

長くなりましたが、そういった具合です。

赤・白の線に関しては、レスをいただけると幸いです。

書込番号:25563090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/27 23:50(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

一つ質問が出てきました。
スピーカー側のヘッドフォンジャックに赤・白の線を接続した場合、
パソコン側の設定も変更するのですよね?
私はソニーのイヤホンWF-1000XM5を使用していますが、
マルチポイント接続で、PCとスマホ両方接続しています。

この場合、イヤホンの接続はどうなるのでしょうか?

一度締めきったにもかかわらず、質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:25563108

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/28 07:00(1年以上前)

>・・・ソニーのイヤホンWF-1000XM5を使用していますが、
マルチポイント接続で、PCとスマホ両方接続しています。

>この場合、イヤホンの接続はどうなるのでしょうか?

PCとスマホ両方接続しています。 → どの様な接続??? これと同じでしょう・・・
イヤフォンジャックは既に満杯でしょうから、USBタイプ Bluetooth アダプター使用です。

書込番号:25563248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/28 07:06(1年以上前)

>沼さんさん

おはようございます。
レスありがとうございます。

現在はBluetoothアダプタを使用して接続しています。
Bluetoothアダプタは、tp-linkさんのUB500を使用しています。

すみません、言葉足らずで。

書込番号:25563254

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/28 08:23(1年以上前)

ソニーのイヤホンWF-1000XM5をマルチポイント接続(tp-linkUB500)で使用なら、
ヘッドフォンジャック側とは関係なく作動でしょうから
スピーカは、必要に応じて音量を絞るなり電源OFF或いはPCのスピーカーを「断」にしては・・・



>赤・白の線に関しては、レスをいただけると幸いです。

未だ何か疑問でもあるのでしょうか ?

書込番号:25563319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2023/12/28 14:21(1年以上前)

ステレオミニプラグ → RCA変換ケーブルの価格を気にされていますが、
モスキート音が聴こえる世代の耳で無ければ、100均のケーブルでも
音質の違いは分からいと思いますよ。

病院(耳鼻科)で聴力検査を受けて、自分の耳の可聴範囲を把握すると良いです。
私の右耳は年齢相応の聴こえ方ですが、左耳は低高音は聞こえますが中音は
聴こえません。
中音 : 人の話し声やボーカルの音声等。

>スピーカー側のヘッドフォンジャックに赤・白の線を接続した場合、
>パソコン側の設定も変更するのですよね?

スピーカーのヘッドホンジャックに何を接続しても、パソコンで設定することは無いです。
せいぜい音量調整するくらいです。
ところで、RCA変換して接続する機器ってあるのですか?

パソコン(Windows 11の場合)に接続されたどのデバイスから音を出すかは
画像の方法で切り替えられます。
上から。
・HDMI接続されたモニターのスピーカー
・オンボードサウンドに接続されたスピーカー
・USB→4極ミニプラグ変換ケーブルに接続されたスピーカー
・Bluetooth接続されているイヤホン
同時に音を出すことはできません。

書込番号:25563686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/28 16:47(1年以上前)

>沼さんさん
>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。

まず沼さんへ。

>赤・白の線に関しては、レスをいただけると幸いです。

>未だ何か疑問でもあるのでしょうか ?

私が言いたかったのは、RCAのコードの品質(音質)が、
値段によって変わってくるかどうかということです。
変な質問でしたか?

次に猫猫にゃーごさんへ。

>モスキート音が聴こえる世代の耳で無ければ、100均のケーブルでも
>音質の違いは分からいと思いますよ。

モスキート音って、確かネズミが嫌がるとかいうやつですよね?
もしそうでしたら到底私の耳でも聞こえませんので。
私も年寄ですから、年相応のものしか聞こえません。
今年、一度聴力検査を受けたことがありましたが、
医師からも「高音が聞き取れないようですね。」
と言われています。

>スピーカーのヘッドホンジャックに何を接続しても、パソコンで設定することは無いです。
>せいぜい音量調整するくらいです。

そうでしたか。
素人考えで、パソコン側で設定するものがあるのかと思っていました。
でしたら安心しました。

>ところで、RCA変換して接続する機器ってあるのですか?

これは私の書き方がまずかったですね。
スピーカーとパソコンを繋ぐだけですので、
変換するものはありません。
失礼しました。

>同時に音を出すことはできません。

同時に音が出なくてもいいんです。
要は、パソコンとWF-1000XM5、同時にスマホと(iPhone)が
繋がればいいんです。

この書き方も誤解を招くやもしれませんが、現在は同時に接続はできています。
ですが、当然ながら同時に音楽等は聴けません。
当たり前ですが、いくらマルチポイント接続ができると言っても、
2台同時に接続して聴けるわけありませんから。

まぁ、たまにYouTubeをパソコンで見る際に、
XM5とパソコンを繋ぐだけですから。

書込番号:25563820

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/29 04:09(1年以上前)

爺も、耳は駄目ですね・・・
まあ、PCの音に多くを求めませんから、普通にショップデ購入です。

書込番号:25564460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/30 02:49(1年以上前)

>沼さんさん

レスありがとうございます。

やはり、耳に関しては年相応になっていくものですよね。
ありがとうございます。

書込番号:25565628

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る