『aptx losslessって結構変わりますか?』のクチコミ掲示板

2023年 7月 1日 発売

PerL Pro AH-C15PL

  • 医療技術を応用したパーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを実現する高音質完全ワイヤレスイヤホン。
  • ロスレスオーディオコーデック「Qualcomm aptX Lossless」に対応し、ワイヤレス伝送によるCDクオリティ(44.1kHz/24bit)のサウンドを実現している。
  • アクティブ・ノイズキャンセリングと外音取り込み機能「ソーシャルモード」を備え、周囲の騒音を遮断することも、取り入れることも可能。
最安価格(税込):

¥22,266 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,266 ホワイト[ホワイト]

ヤマダウェブコム

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,266¥47,520 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ PerL Pro AH-C15PLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PerL Pro AH-C15PLの価格比較
  • PerL Pro AH-C15PLのスペック・仕様
  • PerL Pro AH-C15PLのレビュー
  • PerL Pro AH-C15PLのクチコミ
  • PerL Pro AH-C15PLの画像・動画
  • PerL Pro AH-C15PLのピックアップリスト
  • PerL Pro AH-C15PLのオークション

PerL Pro AH-C15PLDENON

最安価格(税込):¥22,266 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 7月 1日

  • PerL Pro AH-C15PLの価格比較
  • PerL Pro AH-C15PLのスペック・仕様
  • PerL Pro AH-C15PLのレビュー
  • PerL Pro AH-C15PLのクチコミ
  • PerL Pro AH-C15PLの画像・動画
  • PerL Pro AH-C15PLのピックアップリスト
  • PerL Pro AH-C15PLのオークション


「PerL Pro AH-C15PL」のクチコミ掲示板に
PerL Pro AH-C15PLを新規書き込みPerL Pro AH-C15PLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aptx losslessって結構変わりますか?

2024/02/02 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:4件

今denon perl proをaptx接続で使用しています。高温から低音までの分離感、音場の広さ、低温のアタック感が非常に良くお気に入りのイヤホンなのですが、ボーカルの密度が少し少なく感じています。これはaptx接続からaptx lossless接続に変更することで改善するでしょうか?皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。

書込番号:25607129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/02/02 16:41(1年以上前)

>皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。

変わらないのではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
ロッシーなAptXでCDと比べて遜色ないです。

aptx losslessにしてCD相当とメーカーが言ってる、
ということなので、実質差は感じられないのでは、
と思います。

うちでは、BTA30Proから送信しているので、LDACと
SBCをボタンひとつで変更できますが、どちらで聞いても
差は感じないです。
個人的にはコーデックによる差は感じたことないです。

次に、ロッシーがロスレスに変わった際に、ボーカルの
密度が濃くなるという定説があるのでしょうか?

ロスレスのボーカル密度を上げる作用があることが
知られてる、みたいなのが無ければ、密度の変化は
ないのではないでしょうか。

とはいえ、人間は思い込みで感覚が変わるという便利な
特性をもっていますので、『ロスレスは良い』という先入観で
音の密度が濃くなったように感じる可能性もあります。

この質問の意図は、ロスレス対応のスマホに買い替えるか
どうか、という前振りでしょうか。
個人的にはコーデック目的でスマホを買い替えるのは、
コスパ悪いと考えています。

買替時期であるとか、スマホを紛失して購入する必要がある
とかであれば、ロスレス対応のスマホを選ぶのはありではないでしょうか。

書込番号:25607188

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/02/02 19:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり思い込みによる変化のほうが強いのですね。
仰るとおり、今まで通りgalaxyシリーズに機種変するか、他のaptx lossless対応のスマホに機種変するかで迷っていたのでとても参考になりました。

書込番号:25607376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/02/02 20:06(1年以上前)

aptX Adaptiveにすら対応しないGalaxyはPerL Proの性能を引き出しきれないのは確かだと思います。

書込番号:25607391

ナイスクチコミ!1


T_N_さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5 ちりも積もればほこりブログ 

2024/02/04 09:20(1年以上前)

>おかもうさん
僕はコーデックの違いが分からない人です
SBCもAACもLDACもaptX Adaptiveも区別がつきません
PerL Proでも差がわかりません
違いが分からない僕にとって高性能コーデックで音が良くなったと喜べるのは幸せな事だと思います

書込番号:25609193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 10:16(1年以上前)

>T_N_さん
ご回答ありがとうございます。
私もwf1000xm4を使用していた際にAACとLDACの判断が付かなかったため、perlproも変わらないだろうと考えて購入したのですが、様々なブログを読んでいると音が変わるという意見が多かったので心が揺らいでいました。
T_N_さんがperlproで聴いても差がないと仰るならば私も違いが判らない確率が高そうですが、店舗で試聴してみて変化を感じることが出来ればaptx lossless対応のスマホを検討してみたいと思います。

書込番号:25609268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/14 16:37(1年以上前)

https://youtu.be/-72-FO_dlsA?si=lbdaBbG1Nn9u9nzF
falcon maxでの検証でしたがこちらの動画で端末、コーデックごとの比較がされていました。
検討している方は参考になるかもしれません。

書込番号:25622357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/25 08:50(4ヶ月以上前)

手持ちのデバイスで
aptX→aptXAdaptive→aptXLosslessに切り替えたら
音質変わりましたよ。
デバイスはスマホ→タブレット→スマホで
それぞれ違うデバイスです。
私はコーデックを変える価値があると感じました。
個人差もあると思いますので、
参考程度に捉えて頂ければと思います。

書込番号:26158877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PerL Pro AH-C15PL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PerL Pro AH-C15PL
DENON

PerL Pro AH-C15PL

最安価格(税込):¥22,266発売日:2023年 7月 1日 価格.comの安さの理由は?

PerL Pro AH-C15PLをお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング