『OM-1 Mark II を活かすのに必要なSDカードはどれでしょうか?』のクチコミ掲示板

2024年 2月23日 発売

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

  • 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
  • フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥226,611

(前週比:+2,612円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥223,300 (10製品)


価格帯:¥226,611¥309,260 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥226,611 (前週比:+2,612円↑) 発売日:2024年 2月23日

  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12836件

こんばんわ、おかげ様で手持ちのカメラや雑貨を処分したらOM-1MarkIIのボディが買える資金ができました。

レンズは今までに持ってるものでなんとかなるかなと思ってます。せいぜい追加で旧型の9-18を買おうかなっていうくらいです。

つきましては、SDカードです。
UHS-IIカードは1枚しか持っておらず、E-M1Mk3を買ったときのでちょっと古いです。
ProGrade Digital【SDXC UHS-II V60】 GOLD 250R です。2枚買ったはずですが、1枚行方不明です(笑)

書き込み速度が大事ってのはわかるのですが、どれくらいの速度以上あればいい感じでしょうか?

2年ほど前に書かれたブログでは以下のようなテスト結果が出ており、キングストンやトランセンドのコスパがいいかなと思いましたが、今どきはまた変わったりしてますか?
https://asobinet.com/review-best-for-the-om-system-om-1/

書込番号:25668217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 22:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>書き込み速度が大事ってのはわかるのですが、どれくらいの速度以上あればいい感じでしょうか?

最大読み取り/書き込み速度:300/260MB/秒、ですね。

キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K Canvas React Plus SDR2
\13,600
https://amzn.asia/d/awsikCC

書込番号:25668250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/03/20 23:23(1年以上前)

☆ KIMONOSTEREOさん

ベストかどうかは分かりませんが、
私が20年来機種を問わず使っているのはサンディスク(ウエスタンデジタル)です。
なぜかというと、(海外リテール品も含めて)エラーが出たことがないから代えたことがないのが一番の理由です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
OM-1ならUHS-II V90 タイプの方が良いと思いますが、
https://kakaku.com/item/K0001351541/

性能変わらないなら、安い方(メーカー) が良いでしょうね。

OM-1 使ってる知り合いは、SONYのタフを使っていましたが、(グレード未確認)
https://www.sony.jp/rec-media/products/SF-GT/
それって、厚みがあると思うので抜き差ししにくくないか? と尋ねたら、それは無いといっていました。
で、メーカーはどこが良いと思う? と問うたところ、サンディスクかな... と。
                              .
                                    ... 以上現場からでした。

OM SYSTEM がカタログテストデーターで使ってるのは、kiokusia(東芝?) みたいですね。

書込番号:25668347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2024/03/20 23:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>書き込み速度が大事ってのはわかるのですが、どれくらいの速度以上あればいい感じでしょうか?

OM-1mkIIで連写されるなら、
V90グレードが良いと思います。

自分は下記を使っていますが、
パナのV60よりも(当然でしょうが)
PCへの表示なども速いです。

もともとソニーの半導体部門が独立したもの
(のちに台湾メーカーに子会社化)ですので、
性能は悪くないと思います。

・Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V90 SDXCメモリーカード F2PROシリーズ
pSLC 4K 8K 最大読み出し速度300MB/s 最大書き込み速度299MB/s メーカー5年保証 NX-F2PRO128G/INE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG/?th=1

書込番号:25668368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/03/21 00:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

撮影スタイル、用途でも違うと思います。
プログレードのゴールドでも十分かも知れません。

ただ、追加するならプログレードデジタルならコバルト、ネクストレージUHS-UProなのかなと思います。

最近はCFexpressも含めてプログレードデジタルやネクストレージが勢いもあり新しい商品も積極的に開発してるように思います。

ともにAmazonでセールもしていてコスパも悪くは無いと思います。

プログレードの社長はサンディスクやレキサーで活躍してたら方が立ち上げた会社ですし、ネクストレージは元々ソニー系でしたので安心できるメーカーだと思います。

書込番号:25668413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件

2024/03/21 01:27(1年以上前)

>You Know My Name.さん

やはり王道はサンディスクですかね。サンディスクってWDの傘下になってるのですね。WDのHDDは昔から愛用してます。今も自作PCに積んで居るHDDは全部WDです。ソニーの製品もWebで見かけましたが、ソニーのSDカードってちょっとピンと来なかったのですが、ソニーはカメラもPCも作ってるからあってもおかしくはない製品ですね。ただブランド先行で性能品質はどうなんだろうってのは思いますね。

キオクシアってのがまたピンとこないブランドですね。で、調べると東芝ですか、東芝のメモリは結構昔からありましたね。
生産拠点も国内にあるみたいですね。サンディスクとの提携も続いているようですから、品質は良いのでしょうね。
探せばうちにも東芝のSDカードがあると思います。

>とびしゃこさん

毎度ありがとうございます。

>V90グレードが良いと思います。

やはりその辺が肝ですかね。
Nextorageですか、初耳のブランドですね。先に書いたように自作PC派なんで台湾のメーカーには抵抗が無いのですが、このブランドはどうなんでしょうね。比較対象にはしてみたいと思います。

台湾メーカーには抵抗は無いんですが、ソニーブランドにはちょっと抵抗があるんですよね〜(笑)

>with Photoさん

ProGrade は実際今持ってる中では最新(笑)のSDカードなので、これの上位グレードもありかもしれませんね。そもそもこのブランドを購入したのはかつてCFを使ってたときに愛用というか憧れのブランドがレキサーのCFだったので買ったってのがあります。
今は本家のレキサーのSDカードもあるみたいですが、優秀な人材がよそに流れたのか、評価はあまりよろしくないようですね。


というわけで、V90を指標に本命サンディスク、対抗でProGrade、キオクシア、Nextorageってとこですかね?自作PC派としてはトランセンドが気になるところではありますが、、、、、


とにかくお三方、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25668455

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/03/21 01:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
撮影スタイル、動画を主にするかで変わってきますが、Mk2はバッファー増やしたと書かれてますので、写真だけならUHS-II V60のProGrade DigitalとかNextorageなどまがい物が少ないメーカーの物で十分かと。スポーツとかで連写がメインとか、動画も結構やりますだとpSLCメモリーのUHS-II V90ですかね。
SDカードの仕様というか、作りが変わってV60でも書込が早いのがでてますので、基本消耗品ですので撮り方によってはV90が絶対では無いですよ。

書込番号:25668458

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/21 08:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

以前にOM-1に適したSDカードは?みたいなスレッドに書き込んだことがあったなぁと探してきました。

=====以下、以前の書き込み(若干編集)=====

こんな参考ページもあります。メモリーカード先生。
https://www.memorikado.jp/-Kamera/OM-System-OM-1

E-M1U・X・OM-1で下記のカードを使っていますが体感的な違いは感じたことがありません。
Sony Tough G 128GB
ProGrade Digital Cobalt 128GB
Thoshiba N501(?) 32GB ※E-M1Uのキャンペーンでもらった

E-M1U・X・Vで蝶や鳥の撮影でプロキャプチャーHを使う友人達(3人)も、Sony Tough Gをメインで使っています。
60FPSや120FPSの連射をするとバッファフルまで一瞬なので、そういう撮影をするなら最高速クラスのメディアを使うことをお勧めします。
超高速連写を連続して行わないとか、RAW記録10FPSでいつまでも連続撮影したいとかでなければ、Tough Mクラスでも十分だとは思います。

Sony Tough Gは(メモリーカード部門分社化で品薄のため?)価格が高騰してしまっていますが、『Nextorage( ネクストレージ:分社化で設立された会社) 128GB UHS-II V90 SDXCメモリーカード F2PROシリーズ pSLC 4K 8K 最大読み出し速度300MB/s 最大書き込み速度299MB/s 』というのが、まんまSony Tough Gだと思われるので、自分は買い足し候補にこれを考えています。
※Tough Mのクラスは容量によって仕様が違うみたいなので注意が必要=128GBモデルの書き込み速度が遅い

書込番号:25668643

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/21 09:36(1年以上前)

===== 以下、以前の書き込み(若干編集) =====

実際にプロキャプチャーH・SHを多用していてバッファクリア時間の長さを感じるのは、
止まっている被写体(鳥等)を感度低めの画質優先設定で撮るつもりが飛びもの設定のプロキャプチャーH・SHで撮ってしまってバッファクリアまで設定変更を待たなくてはいけなくなった時です。
※バッファ空きができればその分そのままの設定で撮影はできますが、撮影モードの切り替えはバッファがクリアされないとできません。
使用者のミスですが、友人周りでもアルアルな失敗です。

===== ここまで =====


OM-1Uでバッファクリア中の設定変更ができるかどうかは未確認ですが、超高速連写を多用するならOM-1よりバッファ詰まりの頻度は減るもののバッファクリアの時間が長くなりがちになる可能性があるので、そういう撮影をしないというということでなければ速いカードを選んでおく方が良いように思います。

定番の書き込み240MB以上のカードであれば、
OM-1(たぶんOM-1Uでも)で使ってこれらより明らかに快適なカードは今後も登場しないと思うので、もっと速いカードだったら?!という悩みが生じない利点があります。

書込番号:25668663

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/21 12:24(1年以上前)

風変わりなオススメしてみます。

nextrage v60 256gb以上
axe v60 256gb以上
suneast v60 256gb以上
sabrent V60 256gb以上

他にも探せばあると思うのですが、最近v60の256以上で書き込み190-200MB/sの速度を出すv60カードが出ています。試しにaxeを買って使っているのですが本当に速いです。
progradeのコバルト、ゴールドも持っていますがコバルト同様な運用ができ、ゴールドが遅い部類に感じられます。

上記のカードはレビューを視る限りほぼ同じ性能に見えます。同時期に出回り始めた感もあり、個人的にはOEMで、出どころは同じなのではと思っています。
注意点としてはどれも128以下は書き込み100mb/s程度と急に下がってしまうのであまり旨味がありません。

書込番号:25668832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件

2024/03/21 21:16(1年以上前)

ソニーが苦手とか書きましたが、やはり価格の魅力に負けそうです。

この128GBがコスパよさそうですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG

つうか、なんでこんなに安いんでしょうかね?2枚買ってしまいそうです。


>ぬちゃさん


これですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY43NKBD

普通の撮影はこちらを使うのも手ですね。

書込番号:25669416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/03/21 22:05(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

グッドアンサー恐縮です。

>つうか、なんでこんなに安いんでしょうかね?

それはー やはり同スペックで、同じ価格ならSONYの方を買っちゃいませんか?
実際、比較しても体感的な差は無いかも知れませんが、購入する時の緊張感的なリスクがありますね。

>2枚買ってしまいそうです。

いやいや、とりあえず1枚で良いのでは。

全く関係ないけど、バイクのバッテリー、ダメ元でTAIWAN YUASAや中華のバッテリー買ったこともありますが、
全く耐久性変わらない、ってか純正よりも耐用年数高かったのにはビックリ。 
お得だ―! って実感したのはずいぶん後になってですね。  

書込番号:25669502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件

2024/03/22 06:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ついでにお伺いしますが、せっかくの高性能SDカードを活かせるカードリーダーってのはどういうのを選ばれてますか?
USB3.0であれば、どれでもいい感じですかね?もちろんPC側は3.0に対応してます。

書込番号:25669769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/03/22 19:39(1年以上前)

まったくカードリーダーに詳しくは無いので、お勧めは分かりません。
自分の使っているのは¥1559のUSB3.0ハブに付属していたカードリーダーです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZY3LYBT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
当たり前ですが、2.0との吸い込みの速さは雲泥の差。
壊れたら、適当に安価なもので手当てしようと思っています。

ネクストレージタイムセールやってるので、私も試しに発注してみました。(1枚だけですが...)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG?th=1

書込番号:25670534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件

2024/03/22 20:35(1年以上前)

>You Know My Name.さん

何度もありがとうございます。やはり3.0以上ですかね。

で、一応持ってるのを再確認したら3.0でしたので、これでいいみたいです。ちゃんと速度とか測ったことないんですよね〜。

書込番号:25670614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2024/03/22 22:12(1年以上前)

>ちゃんと速度とか測ったことないんですよね〜。

最初から、3.0お使いだと分かりにくいかもですねー。 2.0にしたら、いや、これはちょっと、て思いますよ。

そう遠くない昔、2.0でPCに取り込んでいる間、席を外して用を済ませて戻ってきたら、まだ吸い込んでて、、、
まだですか〜。 って感じでしたから。

3.0は理論上10倍くらい速いらしいですが、実際は2〜3倍ぐらいらしいです。 2倍でも体感的に十分速いんですが。

高級な?3.0カードリーダーは測ったら、安価なものと比較して速いのか分かりませんが、まぁ何でもいいかなと。

あっ、カメラのバッテリーだけは絶対純正ですね。 これは(経験により)拘ります。 

書込番号:25670719

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:27件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4 気ままなデジタル写真記 

2024/03/23 06:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
カードリーダーはUHS-IIに対応したものにしましょう。
UHS-II対応でなくてもデータの読み書きは出来ますが、UHS-Iは最大転送速度104MB/Sで、
UHS-IIは最大転送速度312MB/Sと、理論上の転送速度は3倍違います。
もちろん、ちゃんとUHS-IIに対応したカードリーダーならUSB規格は3.0以上です。

You Know My Name.さんの紹介されている
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZY3LYBT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
はUHS-IIには対応していないと思います。
UHS-IIに対応したカードリーダーはAmazonで探しても少なくとも2000円程度はするようです。

書込番号:25670909

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥226,611発売日:2024年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング