


先ほど10時からの開催中のサムスン発表会で国内向けGalaxy S24/S24 Ultraが発表されました。
プレスリリース、予約キャンペーン
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/04/03_01.html
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-33_2760.html
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-s24-launch-docomo/https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-s24-launch-au/
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-s24-launch/
他に存在が確認されていたA55 5G、Tab S6 Lite 2024も同時発表されませんでした。
S23 Ultraに引き続きS24 Ultraは大容量版も投入ですが、今回ドコモも1TB投入するみたいですね。
今回ドコモ、auで両モデルともに取扱カラバリに違いがあり、ドコモの方がカラーは選びやすいかなぁと。
またメーカー版が同時発表、キャリアと同日発売開始なのも意外でしたね。通常はキャリアに忖度して発表や発売時期ずらす傾向ですから。
メーカー版S24はキャリアが扱わない512GB版もあるので、大容量版がいい場合はメーカー版の1択になりますね。
書込番号:25684928 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販路による取扱カラバリ
S24(256GB版)
ドコモ アンバーイエロー、オニキスブラック、コバルトバイオレット
au アンバーイエロー、オニキスブラック
サムスン直販 アンバーイエロー、コバルトバイオレット
S24(512GB版)
サムスン直販 オニキスブラックのみ
S24 Ultra(256GB版)
ドコモ/サムスン直販 チタニウムグレー、チタニウムバイオレット
au チタニウムグレーのみ
S24 Ultra(512GB版、1TB版)
ドコモ/au/サムスン直販 いずれも チタニウムブラック のみ
端末価格
S24(256GB版)
ドコモ 145,970円
au 144,800円
サムスン直販 124,700円
S24(512GB版)
サムスン直販 139,000円
S24 Ultra(256GB版)
ドコモ 218,460円
au 224,800円
サムスン直販 189,700円
S24 Ultra(512GB版)
ドコモ 232,804円
au 237,800円
サムスン直販 204,100円
S24 Ultra(1TB版)
ドコモ 261,580円
au 259,800円
サムスン直販 233,000円
割引施策などは含めてない設定価格ですが、一括価格はメーカー版がいずれも一番安いです。
グローバルモデルにあるカラバリとして、国内市場ではS24はマーブルグレイ、S24 Ultraはチタニウムイエローが省かれてます。
またZ Fold5/Z Flip5のサムスン直販モデルではキャリア版との差別化でオンライン限定カラーが採用されましたが、今回はオンライン限定カラーは採用されてません。
変わりに直販モデルでも容量やカラバリが選べるようになったのが大きいですね。
書込番号:25684948 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

3ヵ所ほど補足と訂正
販路による取扱カラバリ
S24 Ultra(256GB版)
ドコモ/サムスン直販 チタニウムグレー、チタニウムバイオレット
au チタニウムグレーのみ
↓↓↓
ドコモ/サムスン直販 チタニウムグレー、チタニウムバイオレット
au チタニウムグレー、チタニウムブラック
S24(512GB版)
サムスン直販 オニキスブラックのみ
↓↓↓
au/サムスン直販 オニキスブラックのみ
端末価格
S24(512GB版)
サムスン直販 139,000円
↓↓↓
au 157,800円
サムスン直販 139,000円
書込番号:25684966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まっちゃん2009さん
S22 Ultraから機種変更するかどうかで考えていますが、
キャンペーンの詳細をよく検討しないと
すぐには決められないかなという感じです。
もしSIMフリー版にするとしたら
予約購入キャンペーンでの同時購入品は
Smart View Wallet Caseにするつもりですが。
書込番号:25684991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
キャリア版S24 Ultraのキャンペーンはドコモ版がdポイント1万~2万pt付与、au版はau PAYギフトで1~2万円還元ですね(容量別に還元が異なる)。
ドコモはケース含めた純正アクセサリを対象期間内に購入で追加でdポイント8,000pt還元で、auはGalaxy Watch5 or Watch6(au取扱のLTE版のみ対象)同時購入で追加でau PAYギフト8,000円還元です。
ドコモは端末に対する割引施策が一切ありませんが、auはMNPまたはUQから番号移行で2.2万円割引、新規1.1万円割引、機種変更は最大2.2万円割引があります。
auの機種変更は5,500円割引ですが、5月末まで端末購入時に「auマネ活プラン」と「故障紛失サポート ワイド with Cloud」を契約or継続を条件に、追加で1.65万円割引になるので最大2.2万円になります。
メーカー版は端末価格割引ではなく同時購入のアクセサリーから1.8万円~最大2.8万円割引ですから、その金額分だけアクセサリーを購入しないと損する感じじゃないかなと。
端末価格だけ考えるとサムスン直販が一番安いですが、高いので割賦購入したいとか2年返却で利用したいとかだったり、端末補償まで考えるとキャリア版が無難になるかと思います。
書込番号:25685020 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

地味な部分ですが、S22、S23ではコンパクトモデルながら5Gミリ波に対応させてましたが、再び非対応になっちゃいましたね。
まあミリ波使えるエリアほとんどないし、あってもピンポイントだったりするのでどちらでも良いですが、比較した場合にスペック上では劣ってみえてしまうのはちょっと残念かなぁと。
またOSアプデ7世代&セキュリティ更新7年公約は、キャリアとの話し合いもあるだろうから同日発表にならないと予想してましたが、まさかの同日発表でした。
7年も同じ機種を使う人は一部だろうし、それまでにハード側がダメになったりするパターンもあるだろうし、長期サポート公約はGoogle対抗や他メーカーとの差別化要素と思ってます。
それでも7年は使わないにしても数年利用する人にとっては長期サポートの有無は大きいと思います。
キャリア側の修理サポート期間が合わせて伸びるかどうか、でしょうか。長期サポート期間よりも先に修理サポートが切られる可能性高いですが...。
一番の売りであるGalaxy AIは2023年ハイエンドモデル(S23、S23 Ultra、Z Fold5、Z Flip5、S23 FE)にも4月中旬以降からOne UI 6.1として順次提供されますし、端末価格も上昇気味(直販は海外版と差ほど価格変わらずで頑張った感ありますが)、全販路でどのくらい売れるかですかね(^^;
楽天モバイルでの取扱がないのを見ると、Z Flip5を扱わなかったときにも思いましたが、楽天モバイルではGalaxyシリーズはあまり売れてないのかなと。
あと同日発表されなかったA55 5Gはドコモ版、KDDI版に加えてメーカー版型番も確認されてますが、今日はあくまでもS24、S24 Ultra発表会という位置付けみたいなので同じく国内Wi-Fi版の存在が確認されてるTab S6 Lite 2024含めて後日発表のようですね。
書込番号:25685053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他社のハイエンドが20万近くしているのを踏まえると、S24の直販モデルがべらぼうに安く感じますね。
書込番号:25685090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルーレットの景品新製品って書いてたから
同時発表はそうかなあと思ってました
あとは有償保証がまともになってくれれば
書込番号:25685104
1点

>sandbagさん
今回キャリアではauもドコモに負けず高めな設定(とはいえauは2.2万円割引あるだけドコモよりマシですが)、サムスン直販が日本仕様モデルながら海外版と差ほど変わらない価格なの力の入れようがわかりますね。
いずれメーカー版も投入されるだろうとは思ってましたが、まさかキャリア版と同日発表、発売になるとは思いませんでした。合わせて複数ストレージ、カラバリでの投入ですし。
初の試みみたいですが、今後これが普通になるのか、それとも試験的な位置付けなのか。
キャリア市場が大半を占めてるので、ハイエンドのメーカー版ってなかなか台数出ないですが、それでも投入するのはなんらかの考えがあるんでしょう。
直販だと端末補償とかキャリアに比べショボいですし、そこが問題なければ直販が今はベストかなぁと思います。
秋あたりになればキャリア版も価格改定で値下げされる可能性ありますけどね。
書込番号:25685117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
個人的にはUltra(256GB/512GB)のau版がドコモ版より高いことが少し予想外でしたね。
au版で機種変更としての購入を予定していましたが、チタニウムバイオレットが選べないことや予約特典&機種変更割引を使っても割高だったのでSIMフリー版を予約しました。保証はモバイル保証的なものに入ろうと思うのであまり深くは考えていませんが…。
しかし、キャリア版はau版みたいに値下げすることが前提の価格設定な気がしますが、どうなのでしょうか。
例年ならau版が値下げしてきそうな気がします。Ultraはそれを見越しての値付な気もします…。
書込番号:25685321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>E-Extraさん
確かにS24 Ultra(256GB、512GB)のau版がドコモ版より若干高いのは意外でしたよね。
またauはカラバリ分散をさけたのか、両モデルともに2色採用に留めましたね。で無難なブラックで複数ストレージ用意したりと。
ただドコモは購入形態問わず割引施策無いのに対し、auは5.5千円~2.2万円の割引施策があるのでこれを含めればまた価格は変わってきますが、直販の価格見るとこれでも微妙な価格に感じますよね。
キャリアは2年返却前提で価格設定してるので、メーカー直販版がでる場合はソニーにしてもそうですが、発売当初はキャリア版の一括価格が割高ぎみに感じますよね。1年返却、2年返却する場合はいいのですが。
auは秋あたりに価格改定してくる可能性はあるでしょう。
最近のauはGalaxyに限らず発売からある程度経過したら、数千円~数万円価格改定で値下げしてくるパターンが多いですからね。
SシリーズはS3以降毎世代購入していて、最近は無印とは別にUltraも3世代続けて購入してきてますが、正直今回どうしようかなと考え中です。
一番の売りのGalaxy AIはS23などにも昨年モデルにも提供されますし、S24 Ultraはフラット画面になった以外はあまり変わった部分ないような気がするので、auの価格改定期待して見送るかも。S24 Ultraでイエロー採用されてたら迷わずだったんですが(苦笑)
S24ならイエローorバイオレット、S24 Ultraならバイオレットあたりかなぁとは思いますが、今しばらく考えてみます(^^;
書込番号:25685402 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうそう昨年のZ Fold5、Z Flip5のときも実施されてましたが、サムスンのメルマガ登録してた人で対象メール受け取っていれば、S24 or S24 Ultraを購入(購入販路問わず)してSamsungアカウントにログインすれば、後日サムスン直販で利用できる1万円分クーポンが配布されます。
書込番号:25685407 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

直販版もうないですね
いやまああるけどないようなものでした
書込番号:25685590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方まで直販の発送予定が発売日になってましたが、今確認したらS24/S24 Ultraの全カラー、全容量で5月中旬発送予定になってますね。
メーカー版はキャリア版ほど台数が出ないのは明確なので、元々初回入荷分はそこまでの数用意してなかった可能性が高いですし、各販路での価格が出揃い結果サムスン直販が一番安いのもあり、人気が集まったのかなぁと思います。
皆が1年返却や2年返却の割賦購入するわけではないし、一括購入したい人は直販が一番安いですし。
7月末海外発表との噂のZ Fold6/Z Flip6次第で(たぶん国内版は9月)、秋あたりに両方を比較してどちらかを買うのもありかなぁと思うようになりました。その時期にまたキャンペーン実施する可能性ありますし。
書込番号:25685641 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
それはあるかもしれませんね!シルバーもブラックもケースに合わせやすいですしね。
S23系と違い純正ケースがレザー以外は一部カラーが設定されていないのが残念ですが…。
キャリアは確かに2年返却ありきな価格設定にはなっているもののパッと見たら割高感が否めませんよね。
車で言う残クレみたいなものなのでリセールが悪い機種には有利かもですが、良い機種ならヤフオクなどで売ればペイできますからね。
auは確かにその傾向ありますよね!Pixelに至っては機種によっては直販版を下回ることもありますし、様子見するのも良いかもしれませんね。
私は第一候補がバイオレット、第二候補がイエローでした。(これはS24にしても同じです)
こちらはSペンをよく使うのでフラット化がプラスに感じており、S23 Ultraから乗り換えます。
書込番号:25685648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サムスンからお詫びのお知らせが出てますね。
https://www.samsung.com/jp/support/newsalert/126885/
予約殺到ながら発送は前倒し対応するようです。
やはり端末価格が一番安いメーカー直販に人気集まってる感じですね。
価格重視、キャリア版より選べるカラバリ、一括払い重視で返却プログラム不要ならば直販一択ですからね。
書込番号:25688438 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:45:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 18:44:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 21:22:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:56:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 15:53:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:06:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/24 1:37:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 11:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 5:31:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





