


【使いたい環境や用途】
デスクトップで学習用途でなるべく予算を抑えての使用(ノートは必要な時にレンタルして対応)
【重視するポイント】
CADの基本を学習するため
グラボになるべく負担をかけない為にアセンブリが10パーツ以内で若干重くても動くもの
【予算】
中古も含めて一万円台
【比較している製品型番やサービス】
あくまでも練習用途でcoreシリーズで定格周波数をソフトの要求スペック下限と合わせて、上限はエラー対策がないのでシングルコア動作を安全マージンとして使用したいですm(_ _)m
【質問内容、その他コメント】
低予算というよりは、既製品の良さを知ることと課題解決力を目指して揺らぎが多いリスクを敢えて学ぶ為に自作cpuの一つの基準としてご教示いただけると幸いですm(_ _)m
書込番号:25711532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円台ってCPU単体の話なのですか?
買えるものを買うしかないです。
ただ古いとWindowsの足切りが速いので、Core iなら12世代以降の4〜6コアになるでしょうか。
PC全体ならCPUを選ぶ余裕は無いでしょう。
買えるものを買うしかないです。
書込番号:25711818
0点

↓1万円代では4〜6コアですね。
https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_Spec103=10,102,103,12,13,14&pdf_so=Spec306_d&pdf_pr=-19999
シングル性能は低いですが、EYPC 7551P(32C)ならヤフオクで¥14999で買えますが、マザボが高いです。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+EPYC+7551P
↓構成例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25670900/#tab
書込番号:25711950
0点

>死神様さん
>uPD70116さん
お答えいただきありがとうございますm(_ _)m
リンクのページとコメント大変参考になりました
ブーストクロック機能も視野に入れて考えて見ます
書込番号:25712017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラボになるべく負担をかけない為に
なんでそんなこと考える必要があるの?
>アセンブリが10パーツ以内
アセンブリ? なんのこと? CPU変わったからと言って自作パーツは減らないでしょ?
>若干重くても動くもの
若干を明確に。あなたの若干を皆が把握しているわけでは無い。
>中古も含めて一万円台
1万円台で選択肢があるとでも?
>coreシリーズで定格周波数をソフトの要求スペック下限と合わせて
ソフトは何を? そのソフトの要求スペックはここで書かないの? 加減に言わせる意味は?(扱うデータサイズで変わるので、そもそも要求のしようが無い)
>上限はエラー対策がないので
? 意味不明
>シングルコア動作を安全マージンとして使用したいですm(_ _)m
シングルコア動作が安全マージンとして?
>課題解決力を目指して揺らぎが多いリスクを敢えて学ぶ為
? 意味不明
別スレッドでも思ったけど。
理解していない単語を装飾に使って玄人っぽさを演出することより、まず正しい日本語を書けるようになりましょう。
ちなみに。
>0.01mmの世界を知っているのであれば、この価格の安さの重みは一生抱えないといけない覚悟が必要かな
まさかPCの性能差がCADデータの「精度」に効くなんてことを思ってませんか?
ビデオカードで変わるのは表示速度だけ。
書込番号:25712802
1点

>KAZU0002さん
詳しい返信大変ありがとうございますm(_ _)m
私は玄人かどうかと言うと基本を押さえていない粗忽ものですね^_^
アセンブリとアニメーションが相当重かったので勘違いをしていました
※0.01mmの世界は自分で旋盤、フライス、3Dプリンターで使ってみてトライアンドエラーの沼の端面を見て削って見ないとわからないですね^_^。
書込番号:25712853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「アセンブリとアニメーションが相当重かったので勘違いをしていました」
もしかして、アセンブリって、そのCADソフト内で使うパーツデータのことですか?
そんなもの、「ただの球」と「ロボットの頭部」では、まったくデータ量が違うわけで。「パーツが10個」なんてだけの説明では、質問文としては非常に不適切です。
ちなみにCADソフトでは、データ上で扱っている部品のことは「オブジェクト」と呼ぶ事が多いかと。他のCADについて話すときも、「オブジェクト」で意味は通じます。
仕事でも当たり前に求められると思いますが、会話をするのなら「単語の定義の共有」は常に心かげてください(逆に言えば、これが出来ていない時点で似非だとバレるのですが)。かっこつけて相手を煙に巻くことが目的でないのなら当然…質問するのに相手を煙に巻いてどうすんだろ?
>※0.01mmの世界は自分で旋盤、フライス、3Dプリンターで使ってみてトライアンドエラーの沼の端面を見て削って見ないとわからないですね^_^。
「トライアンドエラーの沼の端面を見て削って見ないと」この部分が、意味のない装飾です。読みづらいだけです。
CADソフトの話をしているんですよね? 「俺は0.01mmが見える!」という自慢でしょうけど、ビデオカードには関係ない話しですし、話題の出し方で唐突で意味不明です。
ちなみに。一般的光造形3Dプリンターの積層厚さは、0.05mmです。この辺からも、実際に使っていないことが分かります(設定で0.01mmに出来ないことはないけど、実際にその精度が出せるか、印刷時間はどうなるのかは別の話)。
「ダウンロード型CAD」ってどういう意味だろ?
私は3つくらいCADソフト使っていますけど。全部ダウンロード販売ですよw
非ダウンロードなソフトが今時あるのか。ダウンロードしたソフトと非ダウンロードのソフト、そのダウンロードということによって要求性能が変わってくるのか。
まぁこの辺も、かっこつけの装飾なわけです。
「ダウンロード型CADのミッドレンジcpuについて」
「CADのCPU」って書き方も日本語不自由感が漂うわけで。まともに文章書いている人なら、「CAD向けのCPU」と書くところですし。どういうCPUが用に足るかは、どの程度の規模のデータを扱うかで決まる話なので、人に質問する時点で素人間漂うわけです。「CPU」を大文字で打てない当たりも、普段からPCを使っているのか怪しいところ。
かっこつけるまえに正しい日本語で。その前に自分で勉強を。
書込番号:25713382
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/20 22:00:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 12:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





