『太陽光と蓄電池の価格』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光と蓄電池の価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光と蓄電池の価格

2024/05/31 01:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:8件

太陽光発電と蓄電池の購入を検討しています。
こちらで口コミも見させていただいたのですが、
相場感がわからず相談させてください。

場所:東京都
スレート屋根、3/10勾配、三階建て
モジュール長州産業223W 13枚 約2.9kw
蓄電池 スマートPVマルチ9.8kwh

税込290万円
補助金を入れると手出しは100万円を少し切るようです。
蓄電池は7kwの見積もあったのですが、補助金額の関係で、手出しが少ないのは9.8kwでした。

相場感としてはどんなもんでしょうか?

書込番号:25754530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/05/31 05:14(1年以上前)

>わかさぎやまさん

はじめまして!

3階建てで足場が必要(約20万円)
かつ、2.9kWという小規模な太陽光ですので、ここで見た相場からすると高くなるのは否めません。

それでも250~260万円といったところですかね!

また、2.9kWの太陽光ですと冬場の発電量は1kW台です。蓄電池のパフォーマンスを活かせないかも知れません。補助金があるからと割り切れればいいのですが、思ったほど電気代の削減にはなりません。

書込番号:25754582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:88件

2024/05/31 13:15(1年以上前)

>わかさぎやまさん

はじめまして、こんにちは

うちは昔に3.4kWほどで最近都と国からの補助金で蓄電池設置しました
試行錯誤中ですが、固定買い取り終了後は年間9万円ぐらい電気代削減といった感じです。

3kWですと年8.5万円ぐらいな感覚でしょうか
と仮定すると10年で85万円なので、自己負担100万円では物足りない感じですね。

国からの補助金がある、DR実証試験参加して併用することで
自己負担60万円程度に減らせればメリット出てくると思いました
DR補助金対応販売事業者検索
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/agency/search?prefecture=13

蓄電池容量は10kWhよりも12.7kWhのほうが補助金多くてメリットあるかもしれません(蓄電池に補助金が多く出る仕組みなため)
停電への備えにはなるので無駄にはならないと思います。

あとは、各メーカー発売したばかりの高効率パネルでの見積り
比較してみるとサイズがあえば、太陽光3kW超えるかもしれないと思いました
(少々割高なパネルでも都の補助金が手厚いので採算性は問題無いと思います)
エクソル高電圧タイプ
https://www.xsol.co.jp/product/lineup/volturbo/
シャープ高電流タイプ
https://corporate.jp.sharp/news/240312-a.html
他、大型のパネルですが
Qセルズ、ネクストエナジー等見聞きします

いろいろ相見積りシミュレーションしてみて比較してみると
気付きありますし、違いやメリットデメリット納得してから契約が良いと思います

あとは市区町村からの補助金があれば、自己負担消費税分程度まで減らせる場合もあります
うちは昨年蓄電池のみなので都と国からだけで消費税分程度になりました

書込番号:25755016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/31 23:40(1年以上前)

REDたんちゃん様
コメントありがとうございます。
三階建てを差引いてもやはり割高なのてすね。
確かにMDか少ないので思ったほど充電しないかもしれないというのは、確かにそうかもしれません。
うーむ、、、
250万円くらいになれば、手出しが半額になる計算なので、相見含めてまずはどこまで下がるのか確認したいと思います。

書込番号:25755710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だ70さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/01 07:10(1年以上前)

初めまして。

あくまでも参考値として
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25720894/#tab
2.9×15万+上限120万(9.8×15万)÷3/4=43.5+160=203.5
税込223.85万円+3階分の足場など

自己負担額が100万円切るといいような気がします。
現在電気代が仮に月々1万円だとすると、
8年分となります。

私も当初訪問販売業者に4kWソーラーパネルの提案されましたが、相見積もりをとり、6.6kWになりました。
しかも自己負担額も安くなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25380041/#tab

電気代節約の為、導入しましたが、
夜間など蓄電池が供給を受けているときは少しですが電気も買っていますので、月にすると基本料含め3,000円位にはなります。
ここが予定外でした。
ここに加えて足りない分は買いますので、しっかりシミュレーションされることを願います。

ご参考頂けると幸いです。

書込番号:25755874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/01 09:50(1年以上前)

りゅ774様
コメントありがとうございます。
DR実証試験というものがあるのですね!
今回の見積業者を紹介いただいたURLから検索してみましたら、対象業者でしたので、確認してみたいと思います。
合わせて高効率パネルの扱いについても確認しつつ、相見積もり先を増やしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25756007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/01 18:34(1年以上前)

良く会社名が直接でてますが、タイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。訪問販売450万だとしたら見積りサイトに登録してないと300万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると250万で出されます。お客様は450万が300万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は250万円で購入出来る可能性が御座います。見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25756662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/02 01:30(1年以上前)

だ70さん
コメントありがとうございます。
リンク先もとてもわかり易く参考となりました。
だ70さんのように実質負担片手切りは難しいかもしれませんが、相見とりながら、パネルの容量を少しでも増やしてくれる提案をしてもらいたいと思います。
もちろん各メーカの基準を逸脱しない範囲で。

書込番号:25757156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/02 01:59(1年以上前)

>群マンさん
コメントありがとうございます。
見積もりサイトも考えたのですが電話ばかり掛かってくると嫌だなぁーと思っていたのですが、高額な商品ですし、むしろ安くなるならやらない手はないですね。様々な提案もしてくれそうですし。
タイナビかソーラーパートナーズで依頼してみたいと思います。

書込番号:25757171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/02 09:04(1年以上前)

>わかさぎやまさん

昨年6月蓄電池を設置しました。

その時、相見積りを取るためタイナビ/ソーラーパートナーズを利用しました。

その見積もりに参加してくれた業者担当者談として「それぞれ手数料を取られんですが、ソーラーパートナーズ>タイナビ で、どちらも手数料が掛かる分お安くできないんです、、」と言われていました。

ただ、ネット経由でなく直接連絡してくれていたらもっとお安くできるんですが、、とも言われてました。

プチ情報提供です。

書込番号:25757346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/03 16:46(1年以上前)

>RTkobapapaさん
情報ありがとうございます。
普通に考えれば手数料取らないとサイト運営できないですもんね。
一方、直接業者さんを探すのもなかなか困難なので、タイナビで照会かけてみました。
早速2社からコンタクトありました。
薄利多売の手数料であることを祈ります。

書込番号:25759117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2024/06/03 17:02(1年以上前)

わかさぎやまさん

タイナビはスレ主さんが「ポチっ」と押した瞬間
管轄地域の複数社(5社程度)がピックアップされます。
業者はお客さんとコンタクトしようがしまいが、5000円程度がタイナビに徴収されます。

対するソーラーパートナーズさんは成功報酬制なので、成約に至った出来高に応じて紹介料が支払われます。

どちらもその費用はお客さんの見積りに乗ることになります。が、その金額は行ってくるほど違います。

書込番号:25759142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 11:54(1年以上前)

タイナビさんは大正解です。私はタイナビさんしかメインで利用してなかったので、あとカカクコムから入るサイトもたまに活用してました。たしかじげんとか言う会社かな?じげんも良いと思います。インセンティブの所は辞められた方が良いかと思います。

書込番号:25766010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/06/10 09:10(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信遅れました。すいません。
そのような仕組みになっているのですね!
リアルな情報ありがとうございます。
>群マンさん
結果的には私もタイナビに依頼かけました。

図面や写真を送付していて、
今週個別にお話を聞きます。
事前に見積りや配置図くれればいいのですが、今のところ来ずといった感じです。

契約したらご報告したいと思います。

書込番号:25767044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)