4つの事業者中2社が商用運行を断念してデモ飛行しかしないそうなんだ
万博の目玉だったのに目玉が取れちゃいそうだ
一番期待されてたスカイドライブが認可が間に合いそうにないからと商用なしにしちゃったんだ
スズキの工場を借りて量産するんじゃなかったのか?
どうして認可してくれないの?
クルマだから国土交通省なのか?
公明と維新の戦いなのか?
てか、海の近くは強い海風が吹くから空飛ぶと危ないんだ
書込番号:25782499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
様々な問題点があるから、それらを克服して徐々に実用化されて行くのでしょう。
https://jidounten-lab.com/y_sky-car-matome-toha
書込番号:25782501
![]()
0点
モーターは いつか突然止まりますので
人間がマルチコプターに乗るのは危険が危ない
書込番号:25782510
![]()
1点
人の乗れるドローンのことだな、車とは別物だ。だまされたよ。
安心を担保できる状況じゃないからドローンでも日本国ではまだ先のことだ。
書込番号:25782535
![]()
2点
そんなもんだよね
書込番号:25782537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>蘭妻は電鰻の夢を見るのだろうかさん
>どうして認可してくれないの?
中国に負けたのです(総理が)
空飛ぶバイクもやめて?
悲しい日本
書込番号:25782540
0点
>どうして認可してくれないの?
認可してくれないんじゃないくて、万博までに新たに耐空証明とるのが大変だから断念したんじゃないかな?
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240614-OYT1T50221/
https://www.atengineer.com/pr/portal_aeronautics/20150110002.html#:~:text=%E8%80%90%E7%A9%BA%E8%A8%BC%E6%98%8E%EF%BC%88airworthiness%20certificate%EF%BC%89%E3%81%A8,%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%8C%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
https://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000094.html
書込番号:25782549
1点
ドローンに人間乗るのは、怖いですね。
安全性がいつになったら担保できるかでしょうね。
電池で、乗れてもどのくらいの時間乗れるのか、
実用は、どうでしょうね。
まだまだ商用など無理でしょう。
電気自動車が当たり前にならないと空翔ぶのは時期尚早と思います。
書込番号:25782812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まず航空法から改正しないとね、どの免許で操縦できるのも不定。
ヘリかプロペラかどっち?別カテゴリー?
書込番号:25782859
3点
ある程度歴史の有るヘリコプターも落ちますからね
新しいシステムは軍事とかである程度実績を積まないと
実用には難しい気もします
確かに自衛隊のデモンストレーション(公開
)も
天候が悪いから延期みたいな記事も有ったような
前澤さんがロケットに乗るくらいの覚悟が有れば良いかもしるないが
一般人が気軽に乗って事故が起きたら
大騒ぎになる
書込番号:25783422
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/19 22:47:01 | |
| 5 | 2025/11/19 23:15:03 | |
| 6 | 2025/11/19 21:55:28 | |
| 8 | 2025/11/19 23:09:30 | |
| 3 | 2025/11/19 11:03:36 | |
| 5 | 2025/11/19 21:23:08 | |
| 17 | 2025/11/19 13:00:35 | |
| 6 | 2025/11/19 20:10:29 | |
| 1 | 2025/11/18 23:31:21 | |
| 6 | 2025/11/19 17:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






