『7900x3dを7800x3dに擬似化ってできますか?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『7900x3dを7800x3dに擬似化ってできますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

標準

7900x3dを7800x3dに擬似化ってできますか?

2024/09/03 13:52(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:55件

6コアなので擬似化とは異なるかもしれませんが出来ますかね?
理由 どのゲームをプレイしてもccd0に集中しない為
7900x3dを使用する際の設定などは全て確認し、さらにWindowsのクリーンインストールもしましたがccd0に寄らない為、こうなったら無理やりccd0に寄らせた方がいいのでは?と思ったので質問させて頂きました

書込番号:25876665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/03 14:44(1年以上前)

CPUアフィニティー設定


Process Lasso等でターゲットとなるアクティブプロセスの

CPUアフィニティー設定で

CPU12からCPU23までチェックを外す

書込番号:25876700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/03 14:59(1年以上前)

自分は取り敢えず、よってるので無効化はしていませんが、無効化もできます。
BIOSによってやり方が違うので、マザーよりからですが

書込番号:25876707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/09/03 15:44(1年以上前)

3D V-Cache非搭載がネックでは?これを搭載した7950X3Dなら疑似化は可能ですが。

書込番号:25876760

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/03 17:28(1年以上前)

タスクマネージャーでも一応できるのでCapFrameXとかで確認してみるのも面白いですよ。

書込番号:25876889

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/03 17:30(1年以上前)

まあでもどうしても元々8Coreしかない7800X3Dにはかなわない場合もありますね。

書込番号:25876893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/09/03 18:02(1年以上前)

>シルバーフライさん
Process Lassoで12〜23までチェック外しましたがガッツリ使用されていました
>揚げないかつパンさん
biosからccd1を0にした結果ccd0の1〜12の使用率が全て90%を超えておりベンチマークのスコアなどfpsが極端に下がってました
>ありりん00615さん
7900x3dって3d cache非搭載なんですか?
>Solareさん
確認してみます!

書込番号:25876920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2024/09/03 18:09(1年以上前)

失礼しました。非搭載ではなく、3D V-Cache搭載のコアは2つ少ない6つでした。

書込番号:25876929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/03 18:17(1年以上前)

ゲームによりますが、分散した方が速い場合も有ります。
6コアで全部な90%超えるのは負荷が高いですね。
個人的には負荷が高い時は両方のコアを有効にした方が速いですね。
自分の場合はCCD0に偏るのですが、負荷が高くなるとCCD1も使うので割とCCD1の1-4コアくらいまで使いますね。

書込番号:25876936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/03 20:24(1年以上前)

CPU0から半分だけチェック

CPU全てチェック


>ヒヒ掘りマンさん

例えばCINEBENCHマルチを動かした時がわかりやすいのですが
CPU0からCPU11だけチェック入れて
Cinebench.exeのCPUアフィニティーが 0-11 になればProcess Lassoは機能していると思われます
他の割り込みプロセス等が発生してなければ CPU12-23 の緑の棒グラフは無いです

対象の実行ゲームプロセスがCPUアフィニティ 0-11 状態で
他のプロセスが CPU 0-23 ガッツリ使用してたりしてませんか?
そうでなければチップセットドライバ絡みかゲームモードのコアファイル未対応タイトルとか
こちらのhttps://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
手順Fの儀式通過してないとか

あとは、UEFI CPPC Dynamic Preferred CoresをCacheに設定するとか

それと3D V-Cache Performance Optimizer DriverやPPM Provisioning File Driver
Windowsのゲームモードや電源モードの状態、ゲームタイトル等も明記されてみてはいかがでしょう

書込番号:25877063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/03 20:59(1年以上前)

The LAST OF US

The Last OF USみたいにものすごくCPU負荷が高いと、コアを分散させないと6コアでは回らないので、ゲームによります。

これがあるので、自分は7900X3Dを使ってます。

書込番号:25877112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 10:43(1年以上前)

7600X3D含むZEN4X3Dの差


結局のところ7900X3Dは 8 + 0(疑似7800X3D) にはならないから

ゲームで 6 + 6 を 6 + 0(疑似7600X3D) にできても旨味は薄い

書込番号:25881341

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/07 12:25(1年以上前)

因みに、自分の上げたゲームを6コアや8コアでやると大変な方になります。
適材適所という事ですね。

まだ、8コアなら良いんですが。。。
でも、自分は7700Xで足りなくなって頭打ちを経験してるので。。

書込番号:25881464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 16:05(1年以上前)

The Last Of Us

以下のCPU8コアとRTX4070/4090のプレイ動画は快適そうで大変そうには見えない

The Last Of Us v1.0.5.0 WQHD Ultla Native 池歩行 NPC 1人
https://youtu.be/u0RpErpF6ME?si=cqffumVyXqj6phD_&t=35
7800X3D使用率 35%〜38%
RTX4070使用率 99%

The Last Of Us v1.0.5.0 WQHD Ultla DLSS2 Quality 廃墟歩行 NPC 1人
https://youtu.be/u0RpErpF6ME?si=YJYUVCsO29WiicSS&t=50
7800X3D使用率 41%〜47%
RTX4070使用率 99%

The Last Of Us v1.0.5.0 FHD Ultla Native 廃墟から池歩行 NPC 2人
https://youtu.be/u0RpErpF6ME?si=FR5WI1qixuMKoUHn&t=65
7800X3D使用率 45%〜49%
RTX4070使用率 99%

The Last Of Us v1.0.4.0 WQHD Ultra Render Scale 100
https://www.youtube.com/watch?v=BR_jswomT-0&t=60s
7800X3D使用率 59%〜69%
RTX4090使用率 97%〜98%

The Last Of Us v1.0.4.0 4K Ultra Render Scale 100
https://www.youtube.com/watch?v=BR_jswomT-0&t=120s
7800X3D使用率 38%〜46%
RTX4090使用率 97%〜99%

The Last Of Us v1.0.4.0 4K Ultra DLSS2 Quality バトルあり 同時に動くNPC2〜3人
https://www.youtube.com/watch?v=BR_jswomT-0&t=180s
7800X3D使用率 45%〜67%
RTX4090使用率 88%〜98%


下のRTX4080のプレイ動画はCPU使用率がやけに高い。しかしカクカクでもなくスムーズにプレイしているように映る。
裏で重い他のプロセスが動いてる?これは設定等見直した方が良さそうな感じ

The Last Of Us v1.0.5.0 WQHD Ultra Render Scale 100 バトルあり 同時に動くNPC2〜3人
https://youtu.be/opPPZ_WpkQ4?si=zpHSP8gRUQWBO8b8&t=42
7800X3D使用率 かなり高め。裏で重い他のプロセス動いてる?
RTX4080使用率 大半90%台

書込番号:25881667

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/07 18:26(1年以上前)

裏のプロセスはほぼ切ってあるからそれはないと思います。
まあ、そんなに言うなら自分でやって見てる言えば良いんじゃないんですか?

書込番号:25881828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 19:04(1年以上前)

まあ、そんなに言うならかつパンさんも
8コアの7700Xではなく
8コアの7800X3Dでやればわかるんでないの

The Last Of Usは世界観が肌に合わないんで入れる気はさらさらないんであしからず。

書込番号:25881878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/07 19:09(1年以上前)

>シルバーフライさん

自分のは7900X3Dですから別に7800X3Dは今更いらないですし、そのデータは7900X3Dのものです。
7800X3Dは7900X3Dよりも負荷低いんですね。
知りませんでしたわ。
ごめんなさいね。
もの知らずで。。。
あなたがそういう認識んなのが分かってよかったです。

書込番号:25881885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 09:48(1年以上前)

TECHPOWERUP 8コア勢優位

The Last of Us 3440x1440 Max Settings 4090 & 7800X3D
https://youtu.be/w4UimR9009s?si=Z14SH0FmozyMxNxQ&t=715

NPCが同時に20〜30人と大量に増えるシーンでも

8コアの7800X3Dで使用率90%台にはならないみたいね。プレイも支障はないように見える

それともRADEON使うとCPU負荷が更に増す?

ちなみに4090使ったTECHPOWERUPレビューのシーンでは8コア勢が平均fps上位を占めるようだ

書込番号:25882656

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/08 10:10(1年以上前)

>シルバーフライさん

そういう話はしてない。

CPUの負荷が190%とか完全いCPUの性能が出し切れないレベルまで負荷が上がってる。
そもそも、CPUの負荷は各コア毎で、ちゃんと平均化されないから90%になったら性能不足で頭打ち感が出るでしょ。。。

それで快適か快適じゃないかで言ったら快適でしょ、それなりにフレームレートは出るんだから、だkらやってみりゃ良いといったんだが。。。

やる気がないなら人にデータだけ出して文句を言うなよ

書込番号:25882684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/08 10:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

別に文句垂れてるつもりはないけどそう捉えたいならご自由に

SNSなんだし関連データ紹介して何がいけないんだろね。自分でやってみろ警察にでもなったつもりなんだろか.....

3440x1440 Max Settings 4090 & 7800X3D の動画は頭打ちまで至ってないわな

書込番号:25882705

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/08 10:59(1年以上前)

>シルバーフライさん

いけないとは言ってないけど、実際に使った話ではないから、人の意見に遠回しに反論したのは貴方だし、それに付いて反論してるだけ、そもそも、それはご自分の意見では無いと言う話ならそこを紹介しなくても良くはない?
個人的には7800X3Dが万能とは全く思ってないし、実際にCPUの性能で頭打ちになるゲームもあると言う話をしてただけで、なんか、反論されると万能ですから安心してみたいな話になるのが嫌なだけです。
そう言うケースもあるに反論されたら、大丈夫使って良いにはるでしょう?

書込番号:25882720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/11 09:13(1年以上前)

RADEON RX 7700XT と 8コア Ryzen 7700X の組み合わせ

The Last of Us WQHD HIGH Settings で

8コア Ryzen 7700X 使用率 40%〜50%台 (頭打ち感は微塵もない)

RADEON RX 7700XT 使用率 100% 張り付き

https://youtu.be/Rv4RI38BhMc?si=f1cOzZtzwMVev7_s&t=24

これは The Last of Us を 8コア 7700X で問題なくプレイしてるいい例だね

書込番号:25886162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/11 11:52(1年以上前)

12分20秒付近は 8コア 7700X の使用率 30%台
https://youtu.be/Rv4RI38BhMc?si=EZXQp6C1T5Y2PtvR&t=740


6コア 12400F でも GPUとの組み合わせや解像度/画質設定次第で The Last of Us 快適プレイな例
https://www.youtube.com/watch?v=D1zyyncnSoQ

この約10分間プレイの範囲において 6コア で The Last of Us 頭打ち感は見受けられない


書込番号:25886339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/11 18:59(1年以上前)

再生するTARKOV

製品紹介・使用例
TARKOV

ASA

まあ、どこまで行っても話はかみ合うことはないと思います。

書込番号:25886818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/11 21:13(1年以上前)

ASAは 8コア 5800X3Dとかで何か問題あるの?
Epic 1440p 8コア 5800X3D 10〜20%台 RTX4080 ほぼ90%台
https://www.youtube.com/watch?v=Cw5_6lLDXpM&t=1058s
Epic DLSS Quality 1440p 5800X3D 20%台 RTX4080 90%台
https://www.youtube.com/watch?v=Cw5_6lLDXpM&t=1115s
Epic Frame Gen 1440p 5800X3D 20〜30%台 RTX4080 90%台
https://www.youtube.com/watch?v=Cw5_6lLDXpM&t=1181s
Epic DLSS Quality & FG 1440p 5800X3D 20%台 RTX4080 90%台
https://www.youtube.com/watch?v=Cw5_6lLDXpM&t=1248s

ASAはForglarのマップ行くと RTX4090が遊びだすとか...(CPUは 12コア 7900X)
https://www.reddit.com/r/ArkSurvivalAscended/comments/1cotz61/cpu_bottleneck_on_forglar/

ASAはこんな設定しないと軽くならない完成度
https://youtu.be/CPe-Gu10xOs?si=PPN_bY5i2kSvfppf&t=191
r.VolumetricCloud 0
r.Water.SingleLayer.Reflection 0
r.ContactShadows 0
sg.FoliageQuality 0
grass.enable 0
r.shadowquality 0
r.depthoffieldquality 0
r.fog 0
r.volumetriccloud 0

それはそうとして
12コアの%は24Tの平均で8コアの%は16Tの平均なのはあたりまえだし
例えばスターフィールドなんかで16Tの平均が常時80%台で
特定のコアが90%台になりそのタイミングでフレームタイムスパイクが発生したとしても
6コアや8コアじゃ回らない理由には乏しく必ずしも12/16コアを必要とするには説得力に欠けます

特定のコアが90%台になるのを頭打ちと言いたいなら
タルコフなんかは7950X3Dでも5600Xでもその意味では頭打ちの場面もあるわけで
それがどうしても12/16コアがないと困る理由にも結びつかない

まあ Horizon Zero Dawn なんかはある時期のパッチまで
革ジャンドライバ更新する度にプレイ中にシェーダーコンパイル長々とやって
5950XのCPUリソース喰いまくってましたけどね

書込番号:25887024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2024/09/11 21:19(1年以上前)

意味が分からないみたいだから、もういいよ。

書込番号:25887037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 01:18(1年以上前)

巷で
【2024年最新】推奨スペックが高いゲームランキング3位の
ttps://www.alteil.jp/highspec-game-ranking/

Cities Skylines 2

1440p Native + High Max Quality TAA
7800X3D & 7900 XTX

7800X3D 使用率ピーク60%台 (CPUの性能で頭打ち感全く感じられない)
https://youtu.be/KuctUqQJuOQ?si=GpEcKUjhdH8XrfMj&t=25

書込番号:25887271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 01:42(1年以上前)

Cities Skylines 2 は人口規模の違いで 7800X3D と 7950X3D でその他は揃えて明確な差がつくのであれば

7800X3Dで頭打ちといえるかもしれないんで詳細比較データリンクがあれば参考とさせて頂きます。

書込番号:25887280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 02:58(1年以上前)

Frametime と GPU Busy推移例

7800X3D と 7900X3D / 7950X3D で

7800X3Dで頭打ちを証明したい方はゲームタイトルは問いませんが
Frametime と GPU Busy の隙間が 8コア 7800X3D の方が明確に大きい事を
表わせてる(信憑性のありそうな)データとか示されれば納得する人もでてくるかもしれませんね

取得シーンの状況説明等を明記されるとなおわかりやすいのではないでしょうか
(ゲームバージョンやGPUドライバ、OSバージョン諸々含めて)

Frametime と GPU Busy を表示した OSD付動画でもいいとおもいます

書込番号:25887294

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/12 08:39(1年以上前)

前から思ってましがそのCore数が足らなくてあふれるという話はあふれた結果ゲームのFPSがどうなったかというところがイマイチわかりませんね。

自分は7950X3D使ってるときにやったゲームであふれたkとないし、Ryzenは溢れたらFPS落ちますよね。

だったらあふれた結果全部で50%になるよりあふれずに片側で90^100%になっても全体で50%くらいで動いてる方が良いことになりますね。

7800X3Dと7900X3Dの比較で7800X3D勝つのも3Dキャシュ側のCoreが多いからというのが通説なので、何にしても溢れない方が良い様には思いますけどね。

ただ不思議なのがシルバーフライさんのリンクにあるYouTubeでゲームしながらOBSのテストでゲームだけするよりもFPSが出てるとかがなぜ起こるんだろうという疑問は残りますね。

あのサイトで見ててもゲームしながらのOBSでもほとんどあふれてない感じだし7000番台は8Coreでもコマ落ちはしてないようなので、それならOBSしても7800X3Dで良い感じはしますね。

書込番号:25887463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 12:10(1年以上前)

FF16カットシーン

FF16バトル時 NPC4〜5体

バトル時Maxスレッドロード率

私も理解が及ばずいろいろと勘違いしてるところもあるかとはおもいます。
自分がスレッド不足での常時頭打ちを示すとするなら取得シーンの CPU maxスレッドロード率でしょうか

CPU maxスレッドロード率平均が100%になってようやく
スレッド不足での常時頭打ち状態と呼べるのでないかと推測しますがいかがでしょう

タイトルや解像度/画質によっては探索進行中等
データ先読みが起きたりしてかなりCPUリソースを占有する場面が生じるケースもあるのかもわかりませんが

試しに FF16 デモ版 v1.02
召喚獣アクショントライアルで序盤でのバトル開始から約36秒間の
当環境における CPU maxスレッドロード率平均は 56% といった具合でした
FHD ウィンドウモード 120Hz カスタム画質

バトルキャプチャー時の他のアクティブプロセス(Process Lasso)は撮り忘れました。申し訳ありません

書込番号:25887772

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/09/12 15:50(1年以上前)

自分的にはシルバーフライさんのおっしゃろうとしてることはよくわかりますよ。

自分もそちらに考えは近いです。

ただRyzenの3Dキャッシュは7800X3Dだと単純明快なところありますが、2CCDになるとよくわからいところが多いですね。

ゲームやりながら他の作業する場合もどう使われるのがベストなのか・・・とか(^^;

あとゲームによってはキャッシュに偏らない方が良いゲームもあるらしくて、ゲームバーに登録されないものも確かあったと思いますしね。

どちらにしても5000番台から7000番台で性能アップしてるのがよくわかって良かったと思います。

5800XでゲームとOBSやるとドロップ多すぎて無理でしたから、よくできてるなと改めて思いました。

Cities Skylines 2は特別だと思うので、Core数多けりゃ良いみたいになってきますが、普通のゲームでいうと現状8Coreあれば足りなくなるようなことはまあ少ないとは思いますけどね。

まあそこはRyzenが1CCD16Coreとか出てくれたら分かってくるのかもしれませんけどね。

興味深い検証とリンクありがとうございました。

書込番号:25888020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/12 19:04(1年以上前)

クエスト 迷霧を越えて

クエスト 不死鳥の雛

FF16 Demo
同じくFHD ウィンドウモード 120Hz カスタム画質ですが
迷霧を越えて と 不死鳥の雛 のクエストでの
タスクマネージャーと他のアクティブプロセス(Process Lasso)はこんな感じです
不死鳥の雛は比較的重めで迷霧を越えてよりはCPU負荷が高めの傾向です


>Solareさん

そうですね。12/16コア推奨スペックタイトルにしてしまうと売りにくくなるのもあるかもしれませんね

書込番号:25888295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/13 08:29(1年以上前)

>ヒヒ掘りマンさん
>ccd0に寄らない為、こうなったら無理やりccd0に寄らせ.....

強制 6C12T(疑似7600X3D)化 したいのであれば
BIOS で
Advanced --> AMD Overclocking --> Manual CPU Overclocking -->

CPU Core Count Control --> CCD 01 Bit Map Down Core Control

CCD01 1-1-1-1-1-1

CCD01 0-0-0-0-0-0

と入力してEnter --> Bit Map Down Core Apply Change をクリックしてEnter
AOD Bit Map information で CCD01 0-0-0-0-0-0 になっているか確認

Save & Exit

OS起動後 6C12T になっているか確認

これで強制6C12T化できたとして、ヒヒ掘りマンさんがよくやるゲームで
満足のいく結果が得られるのであれば7600X3D化の意味はありますね
FHD, WQHDなら組み合わせるGPUによっては
Baldur’s Gate 3
Lords of the Fallen
Starfield
Cyberpunk 2077
GhostRecon Breakpoint/Wildlands
Deus Ex: Mankind Divided
等でその恩恵を実感できるのかもしれません

書込番号:25888830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/13 11:55(1年以上前)

Frametime & GPU-Busy time

グラフィック設定

ULTRAプリセット画質 DLSS3 165fps制限 FG無効 3440x1440フルスクリーン での

FF16 Demo 召喚獣アクショントライアル序盤でのバトル含む約175秒間の

Frametime と GPU Busy time 推移の様子も一応測定

(FF16 最適化 561.09ドライバ更新済)

書込番号:25889039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/13 19:17(1年以上前)

CPU max thread load 推移

CPU max thread load もグラフ化できるので追加(赤色のグラフ)

私の場合、ハマりゲームの CPU max thread load がいろいろ設定を変えてみても

常時90%台でうろつくことにでもならなければ

今のところは7800X3Dでスレッド数不足の問題はないと感じています

書込番号:25889536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/14 16:42(1年以上前)

実用画面設定時推移

非実用画面設定時推移

垂直同期ON CPU Max 15% Total 7%

垂直同期OFF CPU Max 80% Total 11%

HorizonZeroDawn
これにはグラフィック設定画面に
NPC数が多めのメリディアンが舞台のベンチマーク(3分)が組み込まれています

ちなみに当環境で

実用画面設定
3440x1440ボーダーレス、DLSS無効、FPS制限120、垂直同期ON
グラフィック設定は最高画質からモーションブラーのみ無効

非実用画面設定
3440x1440フルスクリーン、DLSS無効、FPS制限なし、垂直同期OFF
グラフィック設定は最高画質

でそれぞれ測定した結果

実用画面設定
CPU load Avg は 41%
CPU max thread load Avg は 49%
CPU load Avg と CPU max thread load Avg の差は 8%

非実用画面設定
CPU load Avg は 70%
CPU max thread load Avg は 79%
CPU load Avg と CPU max thread load Avg の差は 9%

これは
実用画面設定にするだけでパフォーマンスや操作感を犠牲にせず30%程CPUリソースを節約できる例です
これだけで低発熱化、省電力化にもなりますね。

あと、設定変更中に気付いたのですが
垂直同期をOFFにしただけで一つのスレッドだけ負荷が跳ね上がり
CPU max thread loadが常に高くなる事が判りました。
私はCPU max thread loadが常に高いことをスレッド数不足傾向と誤解していたようです

やはり、スレッド数不足かどうかはProcess Lassoの緑のグラフとアクティブプロセス
の状況を見て判断したほうが良いとの認識に収まりました

書込番号:25890654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/15 10:11(1年以上前)

クリーチャーの大群

初回起動設定

CPU total load 推移


最後に The Riftbreaker

大挙して押し寄せるクリーチャーの群れが 7800X3Dのリソースをどの程度圧迫するかチェック
Demo版の CPU Benchmark を利用
スクリーン/グラフィック設定は初回起動時の設定

CPU max thread load はあてにならないので CPU total load のみグラフ化

CPU total load は CapFlameX測定時 Avg 26%, Max 37%
(CapFlameX測定時はタスクマネージャーは使わず、Process Lassoは最小化)

書込番号:25891396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/17 15:12(1年以上前)

グラフィック設定

原木採取時

セイレーン対戦時

基地建設時

 
最近リリース(2024年7月)されたヒット作 Once Human も一応チェック

プレイ時の序盤のいくつかのクエストでのCPU使用率を確認
Firefoxは裏で14タブ使用(YouTubeタブは再生停止、他のタブで重いスクリプト動画含むサイト等はなし)
RTX4090はPL60%, グラフィック設定は画像の通り、3440x1440ボーダーレス
当環境ではこれまでのところこのタイトルにおいてもスレッド不足は全く感じていません
CapFrameXは未使用。
タスクマネージャー見てもわかる通り16スレッドの空き具合の様子で一目瞭然となります

Once Humanのクエスト開始時は
シナリオサーバー : 日本 マニブス選択。Modは未導入
騒がれているスタートアップ追加登録問題は発生していない
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに
AF_ から始まるファイルも発生していない事を確認済

書込番号:25894267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)