『インテル第13/14世代問題 対策BIOSで問題解決したのか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『インテル第13/14世代問題 対策BIOSで問題解決したのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ151

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

海外メディア情報なども含めて色々調べてみたのですが、この問題、本当に解決したのでしょうか?
https://www.theverge.com/2024/8/30/24232279/intel-13th-14th-gen-laptop-crashing-vmin-shift-instability

https://www.dell.com/community/ja/conversations/%E4%B8%80%E8%88%AC-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/intel%E7%AC%AC1314%E4%B8%96%E4%BB%A3cpu%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E6%96%B9/662e197dabffb86bf86f76b8

https://www.youtube.com/watch?v=QRJf5FKyVdE

2年以上経過しても、未だに根本原因が不明。
モバイル版のCPUも含め、最初から設計ミスのCPUにマイクロコードを修正したところで簡単に直る訳が無いとか、対策BIOSにアップデートして新しいCPUに交換しても不具合が直ってないとか、色々とまだまだ解決には程遠いような印象があります。
これから2〜3年程度は様子を見てインテルのCPUには手を出さないようにするつもりですが、15世代からはTSMCに製造委託してるので少し明るい要素も見えて来てる状態です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09365/

次のLGA1851はLGA1700で問題となったCPU反り問題も解決出来ていると思われます。

書込番号:25883378

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/09/08 20:39(1年以上前)

根本原因は分かってると思うけど、公開できないが正解な気はしてます。
回路設計の問題なのか?プロセスの問題なのか?その両方なのか?に付いては公開されて居ないし、公開もされないでしょう。

個人的には、インテルは今回はあまりに数が多いし、今、これの正確な原因発表したら、ただでさえ経常利益が少ないので潰れかねない為、なるべく安全に動かせる様な設定をして、RMAの数を減らすところに注力してる感じに見えます。

まあ、ある程度下がれば、原因の根本は森の中に隠せるかもと言う感じには見えます。
ただ、CPUはそもそも、EMによる回路寿命がある製品なので、その範疇に収まるか収まらないか?と言う問題とも絡むので判断が難しい所ではないでしょうか?

という感じに見えますが。。。

書込番号:25883391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/08 20:47(1年以上前)

1つ目のリンクは、モバイル用CPUに今回の問題が出るのか?という内容。Intelは、ノートPCでは問題ないと断言とのこと。質問はノートPCについてですか?
2つ目のは、単なる掲示板。語りたいのならソースの方を追っかけてください。
3つ目。Youtube。語りたいのならソースの方を追っかけてください。
4つめ。TMSCは別にマイクロコードは作っていないです。仮に現在のCPUをTSMCで作っても、似たようなことが起きるのでは?
反り問題。今回の件と混ぜる必要ある?

書込番号:25883401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件

2024/09/08 21:02(1年以上前)

>KAZU0002さん

おじさん、少し落ち着きましょうよ。
私はあなたと喧嘩腰で、ここでやりあうつもりは無いです。
ソース、ソースが好きな方でしょうか、個人のネット検索では限界もあります。

書込番号:25883418

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/09/08 23:09(1年以上前)

>2年以上経過しても、未だに根本原因が不明。

何をもって不明と言ってますか?

>最初から設計ミスのCPUにマイクロコードを修正したところで簡単に直る訳が無い

それはハードウェアがワイヤードロジックのみで構成されていたPC黎明期の話ですね。
今ではファンタジーです。
現代のLSIはソフトウェア前提の回路構成になってます。
極端な話、FPGAっていう全部ソフトウェアで定義するハードウェアもあるくらい。

>対策BIOSにアップデートして新しいCPUに交換しても不具合が直ってないとか、

これの根拠ですね。ヘタクソな組み方したらシステム不安定には簡単になるので。
何台組んで何台不安定になったのか、あるいは、同じ人たちがAMDで組んだらどうなのか。比較して以前と数が変わってないと言えるのか。

>色々とまだまだ解決には程遠いような印象があります。

Intelは確認していると言ってるので、この不具合に関しては直ってるんでしょう。
他にも不具合あるかもしれませんけどw

まぁ、CPUなんてバグあるの当たり前だし、そのために後からマイクロコードでパッチあてるための仕組みが用意されてるわけで、「待ってたらバグのないCPUがいつか出てくる」とか思ってるなら、それもファンタジーですね。

AMDなんか、もっと酷いのやらかしてて修正もしませんし。

>15世代からはTSMCに製造委託してるので少し明るい要素も見えて来てる状態です。

「焼けるのは電圧制御の問題である」という話のどこに疑わしい点があるのかさっぱりなんだけど、TSMCなら焼けないと思ってるのはなぜ?
普通なら製造工程と関係ないから15thも怪しいんじゃね? と考えるわけで。

書込番号:25883544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:212件

2024/09/08 23:21(1年以上前)

>ムアディブさん

爺さん、ご意見ありがと!

書込番号:25883556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2024/09/08 23:30(1年以上前)

>AMDなんか、もっと酷いのやらかしてて修正もしませんし。

pentium pro時代からインテルのほうがAMDより遥かにやらかしてますよw
現実から目を背けて話題をそらすのはよくないです
AMDがやらかしてるからインテルがやらかしても問題ないとかは通用しません
今回欠陥CPUを作ったのはインテルでその対応は普通に考えたらお粗末としか言いようがないのは事実です

書込番号:25883562

ナイスクチコミ!12


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/09 00:26(1年以上前)

もうクローズしているけれども。

インテルからは 正式アナウンスはまだないみたいね。 ただし、ずーっとトラブルとは認めてなかったからね。
日本人は、そういう正式がないと満足できないよね。

ただ、実質上は解決しているというスタンスだよね。 
@原因はそのマイクロコードにあって、その修正版をだして、うまく機能している。 Intel Original Profile をつかっているならば。
Aしかし、いったん不安定になったら、もうハード的に逝ってしまっているので、その修正版でもなおらない。 だからRMAで交換を受け付ける。

ということで、お客さんには迷惑はかけた(かけてる)けれども、柳生のように、逃げることなくしっかり対応していますよ、 ということだよね。

ただ、昨日あたりのニュースでは、その交換品の在庫が切れているそう。 だから4から5週間待ちだってさ。

オマケで、Intel はゲームチェンジャーになるAI関係の技術を開発したそうだよ。 AMDにはマネできないのでインテルから買うしかない という記事が今日というか昨日あったよね。 AI で Intel は 他にかなり差をつけてるみたいね。 すっかり Intel は落ち目になってしまったけれども、巻き返しのチャンスはあるかもね。

書込番号:25883603

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/09/09 09:33(1年以上前)

>おはよう、かっちゃんです。さん

わざわざ煽る必要ある?

そのchに誘導したいんだろうけど、あからさま過ぎん?
youtubeの方に報告しておこうか?

書込番号:25883836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 12:29(1年以上前)

おっと失礼。
該当CPUをお使いの方にこんな事を言われればさすがに気分悪くなるし、攻撃的になるのも分かります。
10万円も出して時限爆弾抱えてる状態になったり、訳分かんない状態でいつまでも不具合にブルブル震えながら使わなきゃいけないなら、気が変になりますよね。
買い替えにも更に金がかかる。
今はこの問題で悩んでる方が一定数居るので、早期解決に向けてインテルは動き出して欲しいと思います。

書込番号:25884048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 13:47(1年以上前)

大変失礼いたしました。
インテルは設計ミスを認めてましたね。
https://gigazine.net/news/20240807-intel-core-13th-14th-additional-warranty/

お気の毒ですが、パワーユーザーの方はRyzen 77800X3Dなどへお乗り換え下さいとしか言えないです。
https://kakaku.com/item/K0001507444/

10万も出してこんな結果になるとは、ただ単にモノ選びで運が悪かっただけです。
AMDならこんな面倒な事にはなりませんでしたから。

この調子だと15世代も怪しいですね。

書込番号:25884151

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/09 14:11(1年以上前)

>設計ミスを認めてましたね。
そのソース追っかけているんだけど。「設計ミス」ってどこ情報?
Gigagine(w)のそのページから情報追っかけても、
https://community.intel.com/t5/Processors/July-2024-Update-on-Instability-Reports-on-Intel-Core-13th-and/m-p/1617113#M74792
このページのマイクロコードが原因という話以外は出てこないんだけど。
まぁマイクロコードも広義で「設計」の範疇ではありますが(記者には区別つかなかったんだろうけど)。ハードウェア設計や製造段階に問題があるという書き方は恣意的ですな。 だからTMSCで解決するんか?と言ったんだけど。

だからソース追っかけろと…
Gigagineの文責の無い記事は、まるごと鵜呑みにしちゃいかんよ。所詮、注目浴びる記事を載せまくっているタブロイドだからね。まぁ一応ソースは提示しているので、ちゃんとソースの方を読みましょう。

別にIntel擁護しているわけじゃないけど。でたらめな解釈ははいかん。思考が不健全。

書込番号:25884180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 15:42(1年以上前)

だからお爺ちゃんたち、血圧上がるって。(笑)

この調子ならコロナワクチンを何回も今まで打ったんでしょ?
最初から開発者の方が、不完全で危険だから打たないでって言ってるのに打つと取り返しのつかない事になるよ。

ソース、ソースも大事だけど、これからの時代はソースだけじゃまともに生きていけません。
まあ、せいぜい寿命が尽きるまでソース飲んで生き延びてください。

こんな事ぐらいは全部自分で調べましょう。

書込番号:25884280

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/09 18:24(1年以上前)

だから。「設計ミス」ってどこ情報?

>自分で調べましょう。
間違えをごまかすのに、価格.comではよく見る書き方。
自分でいえないのなら、もうデマだよね。

書込番号:25884454

ナイスクチコミ!12


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/09 19:12(1年以上前)

試しに「Intel 設計ミス」で検索したけど。全部、元をたどればマイクロコードの話で。本当に「設計」とか「製造」に関わる話を載せているところは見つかりませんでしたね。つまり、全部素人の記者です。

まぁスレ主も、改めて自分で見つけられなかったから、自分で調べろと言ったのか。

書込番号:25884499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件

2024/09/09 20:01(1年以上前)

話の通じない輩とやり取りするつもりは無い。
ソース、ソースと馬鹿の一つ覚えみたいに吠えるんじゃなくて、トータルで判断しろよ。

CPUもコロナワクチンも言いたい事は一緒。
https://newssharing.net/gackt13

書込番号:25884547

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/09/09 20:17(1年以上前)

だから。「設計ミス」ってどこ情報?

知り合いにも反ワクいるんよ。ソースがYoutubeだってさ。勘弁してよ。
反ワクの特徴:ソースを求められると切れる

書込番号:25884564

ナイスクチコミ!28


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作構成アドバイスください! 15 2025/09/16 21:02:12
電力と電圧制限の効果 15 2025/09/12 19:47:02
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 7 2025/09/08 23:44:34
最大メモリ 5 2025/09/15 21:42:29
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06

「CPU」のクチコミを見る(全 294984件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング