『LEDの制御(コントローラー)について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥13,480 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,480 ブラック[ブラック]

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,480¥20,460 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(最大12インチx10.7インチまで)/Mini-ITX/SSI-CEB 幅x高さx奥行:210x500x499mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 MasterBox TD500 Mesh V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MasterBox TD500 Mesh V2の価格比較
  • MasterBox TD500 Mesh V2のスペック・仕様
  • MasterBox TD500 Mesh V2のレビュー
  • MasterBox TD500 Mesh V2のクチコミ
  • MasterBox TD500 Mesh V2の画像・動画
  • MasterBox TD500 Mesh V2のピックアップリスト
  • MasterBox TD500 Mesh V2のオークション

MasterBox TD500 Mesh V2COOLER MASTER

最安価格(税込):¥13,480 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月23日

  • MasterBox TD500 Mesh V2の価格比較
  • MasterBox TD500 Mesh V2のスペック・仕様
  • MasterBox TD500 Mesh V2のレビュー
  • MasterBox TD500 Mesh V2のクチコミ
  • MasterBox TD500 Mesh V2の画像・動画
  • MasterBox TD500 Mesh V2のピックアップリスト
  • MasterBox TD500 Mesh V2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > MasterBox TD500 Mesh V2

『LEDの制御(コントローラー)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MasterBox TD500 Mesh V2」のクチコミ掲示板に
MasterBox TD500 Mesh V2を新規書き込みMasterBox TD500 Mesh V2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDの制御(コントローラー)について

2024/10/11 02:25(10ヶ月以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox TD500 Mesh V2

スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

自作PC初心者です。
こちらのケースを使用して自作をしました。

トップに340mmの簡易水冷、リアに120mのファンを取り付けてケース付属のコントローラーに繋げているのですが、
ケースに元々付属しているファンの色は変わるのに、トップとリアのファンの色のコントロールがうまくいきません。

状況としては、毎回PCを起動するたびにトップのファン3つのうちいずか1つのみ色が変わったり、2つは変わるのに1つだけ変わらなかったり、リアファンの色も変わったり変わらなかったりします。

制御ソフトのスキャン機能を行うと「No ARGB Gen2 LED strip devices detected.」と表示され、ファンの色が指定したカラーに変わることがありますが、毎回起動時に指定した色に変わったり変わらなかったりするので、ケースのコントローラーの不良なのか原因がわからず困っています。
(ちなみにコントローラーを介さず直接マザーボードにARGBケーブルを取り付ければ制御ができたので簡易水冷の不良ではないと思っています。)

ケース付属のコントローラーに挿して制御している方がいらっしゃれば、配線の状況などを教えていただきたいです。

CPU:AMD Ryzen9 7950X3D
マザーボード:B650E AORUS PRO X USB4
メモリ:Acer Predator Pallas U DDR5-6000 32GB×2
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB
CPUクーラー:Cooler Master Master Liquid 360 Atmos
SSD:MSI SPATIUM M480 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
電源:Thermaltake TOUGHPOWER PF3 1050W 80PLUS Platinum
ケース:Cooler Master MasterBox TD500 Mesh V2
OS:Windows11 Pro

書込番号:25921753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/11 14:35(10ヶ月以上前)

普段からここを見ている人はそれほど多くないので、同じケースを使っている人がいるとは限りません。
とりあえず、付属コントローラーのどの端子に何をつないでいるか書いてみると何かわかる人もいるかもしれません。

書込番号:25922114

ナイスクチコミ!1


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/11 21:53(10ヶ月以上前)

簡易水冷の説明書

ケースのLEDハブ(コントローラーの)説明

ケースのLEDハブ(コントローラー)の配線

マザーボードの配線

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
たしかにそうですよね、、教えてくださってありがとうございます。

簡易水冷は水枕側のARGBのケーブルと3連ファン側のARGBのケーブルを、簡易水冷に付属していた一つにまとめるケーブルに繋ぎ、それをPCケースの背面についているLEDハブ(コントローラー)のARGBの3ピンヘッダー(LED5)に繋げています。
画像1枚目のPと書かれたケーブルをマザーボードではなくケースのハブに繋げている状態です。(3枚目の状態です)

リアファンのARGBケーブルもケースのLEDハブのARGBの3ピンヘッダー(LED2)に繋げています。
そして、ケースのコントローラーは画像2枚目と4枚目(デバッグコードの上のコードです)のようにマザーボードのARGB_V2_2という3ピンヘッダーに繋いでいます。

配線が間違っていたら色は変わらないと思うのですが、変わったり変わらなかったりする状態なのはコントローラーの不良かなと思っています…

書込番号:25922529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/11 23:12(10ヶ月以上前)

コントローラーにSATA電源はつないでいますか?

書込番号:25922599

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/11 23:12(10ヶ月以上前)

そういう場合はケーブルを順番に1個づつ繋いでいって個別に動作確認していく方が良いと思います。

マザーには配線せずにハブだけで個別に確認後順番に数を増やしていってコントローラー自体なのかケーブルなのかを追い込むしかないかなと思います。

書込番号:25922601

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 13:20(10ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。
SATAケーブルは繋いでいます。

>Solareさん
こちらでもお返事ありがとうございます。
マザーボードの際はお世話になりました。

ハブだけで個別に確認ということですが、3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?
確認する際は1つずつ増やしていくのと、単独で1つ目、2つ目、3つ目…と確認したほうがよいでしょうか?

また、確認の際ですが、ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:25923022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/10/12 15:38(10ヶ月以上前)

>3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?

そういうことです。

>ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?

ファンの4ピンの方はどこに挿してても関係ないので抜いたりしないでそのままでいいです。

別にファンは普通に回ってるんですよね?

今回はARGBの光り方が問題なのであくまでARGBをテストするということです。

書込番号:25923129

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 14:00(10ヶ月以上前)

>Solareさん

>Solareさん
昨日試してみました。

ケースのフロントにあるリセットボタンがLEDハブに接続されていて、リセットボタンでいくつかのパターンの色に変えることができるようになっているのですが…
ケースのLEDハブに1つずつ接続した場合もまとめて接続した場合も、いずれもLEDハブで変更ができました。
どれかだけ変わらなかったりなどはありませんでした。

ただやはりマザーボードに接続するとうまくいかなくなるようで、マザーボードに接続したハブに1つずつ接続する形でも試しましたが、どのファンのARGBコネクタを繋げてもやはり指定した色には変わりませんでした。

このケースでLEDハブを使用しながらマザーボードから色を制御している人がいるので(https://nantikanaru.com/cooler-master-mastebox-td500-mesh-v2-led/)できるはずなのですなのですが、、

書込番号:25924211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2024/10/13 14:12(10ヶ月以上前)

実機で試していないので確かなことは言えなくて申し訳ありませんが、マザーボードから制御する時はリセットスイッチにつながっているケーブルをはずしてみるというのは如何でしょう?

書込番号:25924219

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 15:02(10ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。

それは試してませんでした…!
帰宅したら試してみようと思います、ありがとうございます。

書込番号:25924262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/14 13:11(10ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
昨日試してみましたが、状況は変わらずでした…

CoolerMasterのサポートに問い合わせをしていたのですが、本日返信があり、トラブルシューティングの提案を受けました。

1.接続を確認→済
2.ソフトウェアの更新→済
3.ファームウェア アップデート
4.ソフトウェアで再構成する(制御ソフトウェアからデバイスを削除して再度追加する。
5.別のソフトウェアでテストする。
6.直接接続: (コントローラーに問題が続く場合は、この設定の使用を検討するようにと)

まずは3~5を試してみて、その結果をこちらに報告しようと思います。
Solareさん、Toccataさん、ご回答と解決策のご提案ありがとうございました。

書込番号:25925405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COOLER MASTER > MasterBox TD500 Mesh V2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MasterBox TD500 Mesh V2
COOLER MASTER

MasterBox TD500 Mesh V2

最安価格(税込):¥13,480発売日:2023年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

MasterBox TD500 Mesh V2をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング