『エージングと故障』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2022年10月下旬 発売

AVR-X3800H

  • 全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載した9.4ch AVサラウンドレシーバー。Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3Dなどに対応。
  • パワーアンプの動作を停止させ、高品位なAVプリアンプとしての使用を可能にする「プリアンプモード」を搭載。
  • 6入力/2出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応し、HDR10+などの映像機能もサポート。「HEOS」を搭載し幅広い音楽ストリーミングサービスに対応する。
最安価格(税込):

¥155,430

(前週比:+29,133円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥155,430

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥155,430¥176,034 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥165,000

サラウンドチャンネル:9.4ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:5系統 AVR-X3800Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X3800Hの価格比較
  • AVR-X3800Hのスペック・仕様
  • AVR-X3800Hのレビュー
  • AVR-X3800Hのクチコミ
  • AVR-X3800Hの画像・動画
  • AVR-X3800Hのピックアップリスト
  • AVR-X3800Hのオークション

AVR-X3800HDENON

最安価格(税込):¥155,430 (前週比:+29,133円↑) 発売日:2022年10月下旬

  • AVR-X3800Hの価格比較
  • AVR-X3800Hのスペック・仕様
  • AVR-X3800Hのレビュー
  • AVR-X3800Hのクチコミ
  • AVR-X3800Hの画像・動画
  • AVR-X3800Hのピックアップリスト
  • AVR-X3800Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

『エージングと故障』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X3800H」のクチコミ掲示板に
AVR-X3800Hを新規書き込みAVR-X3800Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ144

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングと故障

2024/11/08 05:23(10ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

お世話になっております。

2CHアンプでは、案外エージングが重要視されていることがありますが、

この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?

また、多機能のため、リレーをよく使用していると思われますが、

故障の懸念材料にはならないでしょうか?

お分かりになる方 支援回答お願いいたします。

書込番号:25953499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 06:55(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

>この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか

このアンプは持っていませんが、アンプなどの説明書には。
出荷状態でも充分な音質ですが、
時間とともにより良い音質をお楽しみください。

効果は、ある程度あるのでは。

書込番号:25953539

ナイスクチコミ!15


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/08 08:31(10ヶ月以上前)

”この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?”

この手じゃなくても、ある日突然変わる訳では無いので徐々に音質は変わってくるとは思いますが・・・

”故障の懸念材料にはならないでしょうか?”

心配してもしょうがない。杞憂かと。

”出荷状態でも充分な音質ですが、”

在庫品だと、未開封の新品でも箱から出して直ぐに鳴らしたら ”?” (試聴した音と全く違った) という経験がありますが、半日程度通電、音出しすれば大丈夫でした。

書込番号:25953606

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/11/08 09:18(10ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

エージング(aging 経年劣化)はどんなものにもあります。

リレーが原因の故障はありますが、故障の原因はリレーだけではないので、確率の問題ですね。

書込番号:25953641

ナイスクチコミ!15


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/08 16:11(10ヶ月以上前)

>この手のアンプはエージング効果はあるのでしょうか?

使ってるうちにこのアンプの音が変わったとしたら、それは字のごとく老化でしょう。
いかにエイジングさせないか、なにかアンチエイジングするようなことをするか、を考えるべき。
故障が気になるなら放熱とか端子類の腐食防止とか考えたら

書込番号:25954057

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/08 16:30(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。2chと比べると分かりにくいかもですね。

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
同じモードで聴いていれば違いも分かるかもしれませんが、ソースによってコロコロ変えるので
分かりずらいかもしれないですね。低域は、多少締まって来た感じはあります。
故障に関しては、AVアンプは今までの進化で買い替える人が多いので、長年使いこむ人は少ないかも・・

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
2CHアンプに比較して、機能満載なので、切り替え回数も多く、確立としては高くなるかもですね。

>XJSさん
返信ありがとうございます。
放熱はかなりある方なので、拡散fan2台で放熱させています。天板は冷たいので効果はあると思います。


ちなみに、あの後、フロントを2CHと兼用にしました。センターは無しにして、4.1CH構成になりました。

これまでの経緯を見ると、AV関係はメジャーチェンジが多く買い替える人も多いようで、
長く使い込む方は少ないのかもしれませんが・・

ご使用されている方、返信ありがとうございました。

書込番号:25954084

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/08 16:56(10ヶ月以上前)

>AV関係はメジャーチェンジが多く

サラウンドフォーマットやHDMI規格の進化により、自分は10年以上購入を躊躇っていた時期があった。
もう規格の部分でこれ以上の進化は大してないと思うし、あってもスピーカー設置数とかも家庭では限度に近い。
それもあってかモデルチェンジが最近あまりされない。
TVとか映像、放送面はもっと進化してほしいけど。

書込番号:25954120

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/09 05:41(10ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

放送面での進化は視聴率も影響すると思いますが、
見たところさがる一方で、上がる気配無し。

配信が遅ればしながら、スタートしてそっちが軌道に乗っている感はありますね。

ここらで一旦頭打ち状態になるかもしれませんが、2CHオーディオが、スマホ配信に移行するように
簡単にそうなるでしょうかね。

配信にあまり興味が無いので、地デジには頑張ってもらいたいですが。。

10年の躊躇は、相当進歩している時期ではなかったのですか?

まあAVに関しては素人同然の意見ですが。。

書込番号:25954680

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/09 10:53(10ヶ月以上前)

サラウンド環境にしたなら配信系は必須でしょう。しかも4.1ch環境ならちょうどいい。BDのロスレスアトモスに拘る必要もあまりないから配信で十分だし。

そういえば最初はプロジェクター考えてたけどTVが大画面化してきて、値段も落ちてきて、って感じ。

書込番号:25954926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/14 11:18(9ヶ月以上前)

エージングではなく、バーンインという方がいいでしょうね。

工業的に、コンデンサが積まれている機器はコンデンサの自己修復が終わっていない事が多いので出荷したては歪が大きいのですが、これが自己修復が終わると想定性能になります。

このバーンインについては、科学的には「ない」という人が多いのですが、コンデンサメーカーのHPをみるときちんと説明がされています。

コンデンサは、半田付けをする時に、熱で内部が壊れますが電圧をかけてあげると再化成化が起きて自己修復します。この自己修復の速度はコンデンサ毎によってちがっていて、デジタル機器に使われる個体系コンデンサはちょっと長めの時間がいります、明確にマニュアルにかいてあったのが、サンヨー(現パナソニック)のOSコンデンサで、100時間ほどかかりますと書かれていました。

この、内部が熱で壊れた状態のコンデンサは、いわゆる「漏れ電」と言って、チャージ・デチャージの動き以外の所で電気が漏れちゃうのですが、オーディオ的には「歪」として現れます。これが、「人間の耳で判断できるほどの歪ではない」というのが、科学を口にする人達の言なのですが、電子機器には結構な数のコンデンサが使われていて、全部が「半田したて」なら、歪は乗数で増えるので「感知出来る可能性」はそこそこあります。これについては、きちんとした統計データがないので科学的には解明されていません。

また、抵抗や線材についてはよくわかりませんが、抵抗も電流を流して熱が発生して一定時間立つまでは想定精度が出ないとどこかの抵抗メーカーが書いていたのですが(たしかKOAだったかな)、そのリンクは現在無くなっています。

僕は、線材のバーンインについては割と懐疑的なのですが、実際に電源ケーブルを「魔改造ドライヤー」につけてバーンインすると音が変わったように感じます。ただ、これはバイアスの問題もあるので、これもきちんと統計を取らないと解りません。

こういったバーンインと、辞書的な意味のエージングは違う観念ですね。

リレーの寿命については、パーツ通販のデジキーにオムロンからの回答が載っていました。
https://forum.digikey.com/t/topic/35263

リレーの信頼性等についてはこちらにありました。
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1903/26/news015.html

多機能で部品点数がおおければ、その分故障率は上がるのは当たり前ですが、かといってそれが目に見えてすぐに起きる事も設計がおかしくない限りはあまりないかと思います。

書込番号:25960677

ナイスクチコミ!14


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/14 21:46(9ヶ月以上前)

アンプの前にスピーカーの音は若干でも変わり続ける気もするので、気になるなら1年おきくらいで自動音場補正を実行するのがいいと思います。
自分は自動だけでなく手動でも整えたりしますが、しばらくして測定すると変わっちゃってたりします。

書込番号:25961348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/15 03:35(9ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

スピーカーをすっかり忘れておりました・・・

そうですね、スピーカーの方が、エージングが必要かもしれませんね。

しかし、他のメーカーにあるかどうかは、知りませんが、3800Hのマルチチャンネルモードというのは

不思議な音がします・・ リアルを残しながらも、バーチャル立体音像を表現してくれます。

アナログアンプとデジアンプの違いは、出るものの、これはこれで、良いのかもしれません。

書込番号:25961538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/15 08:52(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
電源入れてからしばらく待たないと本来の音になりませんが、これはエージングではなくウォームアップですね。
長期使用で音が変化するような感覚はなんとなくありますが、アンプの場合ピュアでもAVでも長い目で見れば劣化の一途だと思います。半導体は熱で劣化しますので。

プリ部もほとんどデジタルなので主要なスイッチングはチップ内でしょう。リレーが働くのは主にアナログ部であって、そこはどんなAVアンプでも昔から構成に大差ないかと。

書込番号:25961701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/21 04:57(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

どうしても2chと比較してしまうのですが、

2chは音質重視に対して、マルチモードは、音像重視なので

案外わかりずらいものがあります。最近若干高域の伸びが出てきた感じになりました。

音場音像再現には、パワーより、他に必要なものがありそうです。

じゃあ、この上の機種は、何が違うのだろう・・・と思ってしまうところですね。

AVもそろそろ頭打ちの時期なのでしょうかね・・

返信アドバイスありがとうございます。

書込番号:25968556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/21 08:42(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ピュアオーディオは、アンプもスピーカーもとにかく位相特性をそろえて音場や定位感を出しますが、AVアンプの場合マルチスピーカーによる再生となるので、そこまで位相にシビアではなくてもマルチ音源は十分再生できる印象です。
一方で、スピーカー数やレイアウトには気を使う必要がある世界ですので、例えば5.1chと7.1.4chでは全くの別世界です。
そこはソースも用途も違うと割り切るべきです。ピュアとAVで2chを再生比較してもむなしいだけかと。

X3800HhはコスパのよいAVアンプですが9chアンプ内蔵で15万ですから、電源部はピュアの15万以下の内容になりますから、ピュア視点で言うとエントリークラスですよね。

AVアンプでもA1Hくらいになると2chでのピュアとの比較に十分に耐えられる内容になります。電源部もへたなピュア2chより盛ってたりしますからね。そしてマルチ音源再生ではピュアでは味わえない感覚が味わえます。

ということで、AV用途は評価軸がピュアとは違ってきますし、それなりに奥が深い世界なので遅々とはしていますが進化もしてないわけではないです。AVに足を踏み入れるならマルチ音源の映画等のコンテンツで評価すべきですね。そのためのマルチチャンネルなので。

5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ(笑)。

書込番号:25968698

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/22 07:41(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

まあ最終的には、映像と音声の融合で評価すべきなのは、わかっているのですが、
どうしても耳が60年以上鍛えられてきたので、意識がそっちに最初のうちは、行ってしまうのは仕方ないと思っていますが・・

A1Hとの比較は15chアンプの割には、消費電流が少ないですね。これはフラグシップによくみられるパターンですが、
DACと進化したAudysseyが搭載されているようです。重さは倍ほど違うのは、アンプ数と電源部強化から来るものでしょう。

>5.1chを少し味見した程度で早々にわかったつもりになっちゃだめですよ

まだ映像はほとんど見ていないので、わかったつもりも何も、始まってもいないかもしれません。
まともに見た映画は、アバターくらいですので・・

部屋の確保と、スピーカー数は重要な要素でしょうね。この物置部屋では、6.1CHが、限界ですので・・
デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

2chにお金を掛けすぎたので、しばらくはマルチチャンネルモードの世界を、楽しみたいと思っています。
さて寿命は、どのくらいか・・ですが・・ディスプレイは24時間通電状態で3年で劣化するので、消灯状態に設定してありますが・・

また何かありましたら、返信よろしくお願いいたします。

書込番号:25969795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/22 13:44(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>>デジアンは、初めてですが、最近高域の伸びが、良くなってきましたね。

X3800Hのパワー部はアナログリニアアンプです。デジアンではありません。

書込番号:25970105

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/22 14:15(9ヶ月以上前)

>最近高域の伸びが、良くなってきましたね

ほんとに変わってきたなら再度自動音場補正をやったほうがいいですよ。
変わったのはアンプかスピーカーかは知らんけど

書込番号:25970136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/27 15:46(9ヶ月以上前)

フロントハイト右

フロントハイト左

>プローヴァさん
>XJSさん
返信遅くなり申し訳ありません。

色々とごたごたとしていまして、フロントハイトを設置してみました。
このアンプはデジアンじゃないのですね。スピーカーもまだ新しいので、これから音が変わるかもしれないですが。

Audysseyマニュアル設定で、フロントハイトを少し強めにしました。
2CHでもこの世界は、すごいですね。音像が音質を呼んでいる感じで、1万のSPとは思えない音質になります。

フロントSPだけが、別物ですが、違和感なく鳴ってくれています。後は映像に興味が湧くといいのですが・・
今のところ 2ch音声を堪能していますが、いずれは映像との融合も目指したいと思います。
ちなみにマルチモードで現在は聞いています。 3Dだと少し音がこもるので。。。

書込番号:25976191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/27 16:05(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
アトモスはオブジェクトオーディオなので、(アンプがハンドリングできるch数の範疇で)スピーカー数が増えれば増えただけ音の移動感の精度が上がります。

ハイトやトップスピーカーを付けると、1Fスピーカー(L,C,R,SL,SR)と2F(トップやハイト)の間の高さ方向に音の定位や移動感が出ますので、映像との相乗効果で没入感がアップします。

書込番号:25976208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/27 16:20(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
なので楽しんでください。ネット動画配信の圧縮アトモス程度でも結構いけますよ。

書込番号:25976223

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/27 19:05(9ヶ月以上前)

んんん、結局フロントスピーカーの中央にTVが位置してないんですか…
なんか首がおかしくなりそう

書込番号:25976413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/29 04:21(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

無料のアトモス配信があれば、また教えてください。

>XJSさん
こんにちは

長くて3時間ほどしか連続で見ないので、首とか音声とかは、慣れてきます。ずれているといっても。20センチほどですので。

書込番号:25978090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/11/29 09:53(9ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
私がよく見るのはネットフリックスやAmazonプライム、Disney+などです。アトモス対応はコンテンツ次第ですが、結構多いです。

書込番号:25978292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2024/11/29 16:05(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは

紹介ありがとうございました。

調べてみたいと思います。

書込番号:25978743

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/29 16:23(9ヶ月以上前)

>ずれているといっても。20センチほどですので

視聴位置はTVの正面?
それともフロントスピーカーの中央正面で右向いてTV見てるんですか?
視聴位置で自動音場補正を行ってますよね?

まあいいんですがこのズレが気にならないのに今気にしてもしょうがない故障やらエージングやらが気になるのがよくわからない。上位機種も気になってるし。
過去スレでは電磁波による弊害やらスピーカーケーブルの長さやらも気にされてましたが・・・

>まだ映像はほとんど見ていないので、

音楽聴いてるだけならまあいいんでしょうけどせっかくだから配信系を申し込んだ方がいいですよ。
Amazonのprime会員になるのがショッピング上でもメリットあるのでまずはそれがいいんじゃないかと思いますけどね。
アトモス音源は少ないけど上にはフロントハイトがあるだけなら大差ない。

ちなみに我が家は結構前から私の知らないところで嫁がAmazonプライム会員に契約してましたがショッピング目的で、プライムビデオはそういうTV買うまで全く見てませんでした。プライムビデオのこと自体を知らなかった。

ディズニー+はアトモス音源がかなり多いけど映画自体が少な目。
ネットフリックスは料金が一番高いのかな、見れる映画自体は一番多い。

書込番号:25978759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件

2024/12/06 18:22(9ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

20センチだと、横向くほどの角度はないです。
試聴距離2mで、実際やってみてください。

自動補正行った後、自分好みの音質とバランスにマニュアルで調整しています。

2chの音質がよく聴こえるのは、疑似的な錯覚みたいなものかもしれませんが、
実際聴感上は、2chより、マルチの方が、トータルバランスはいいです。

Tverは、簡単に利用できるので、たまに利用していますが、CMが嫌いなので、
たまに見る程度です。

ツタヤ通販レンタルのように、単品払いの配信があるといいのですが、定額制しか
今のところないようですね。
映画はほとんど見たことがないので、今のところはまだ考えていないですが、
今後は不明です。

書込番号:25988592

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/06 23:02(9ヶ月以上前)

何のためにサラウンド環境揃えたんですか?

アマゾンプライム会員は年間5900円ですよ、月500円弱。
アマゾンビデオの中には有料の映画もありますが無料の物だけ見てればいい。
有料でもどうしても見たければ払えばいいし、それはレンタルみたいなもんでしょ。
ショッピングでは送料無料になったり、それだけで月500円はペイできます。うちは買い物行くのが面倒なんで。

ディズニーは月1000円くらいだったかな、ネットフリックスは画質により月額料金に違いがあった気がする。
月に映画を何本見ればレンタルより安くなるのか、ツタヤがいくらか知りませんけど。

私はネットフリックスは入会して見まくって3ヶ月くらいで退会しました。そのうちまた入会するかもしれません。

レンタルって、見たいものを吟味して選ぶわけですよね、月額会員のやつは適当に見てみればいいだけ。
なんだろこれ、っ感覚で見始めたら意外と面白い、なんてことが多々ある。
人生限りがあるんだから、レンタルするものを吟味する時間や音質がああだこうだ考えてる時間あるなら映画ジャンジャン観ようよ。

書込番号:25988933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2024/12/07 02:55(9ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

書込番号:25934641

65年以上2chで、映画は今まで2本しか見たことが無いので、

これからどうなるかでしょう。

とりあえずネットツタヤで、ドラマやアニメを借りている段階です。

2chの音が良くなったのは、想定外でした。

書込番号:25989091

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 04:23(9ヶ月以上前)

>2chの音が良くなったのは、想定外でした

音場補正の効果、なのかな

サラウンド音源をよく聴いてると2ch音源がちょっと物足りなくなり、その2ch音源をドルビーサラウンドモードあたりで聴いてると、それでもうよくなってくるかも

書込番号:25989148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/07 09:16(9ヶ月以上前)

>映画は今まで2本しか見たことが無いので、

それってテレビで放映された映画は含んでないですよね?

書込番号:25989385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2024/12/13 06:19(8ヶ月以上前)

>XJSさん
こんにちは

退職するまで、休みなしで働いていたので、映画は視る機会がなかったですね。

2chが主体で聴き流しが多い時期だったので、テレビも14インチで生活していました。


現在は通販レンタルに嵌って、ドラマの鑑賞をしています。

サラウンドSPとフロントハイトスピーカーが、エージングが終わったようで、高域の伸びがいい感じです。


現在は、2ch5割映像5割ですが、2chの中でもマルチモードだと、上下左右前後に移動するものもあります。

書込番号:25996921

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/13 07:07(8ヶ月以上前)

配信系にドラマもたくさんありますよ、サラウンドではないけど。

書込番号:25996956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件

2024/12/17 14:18(8ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん
>Foolish-Heartさん
>あさとちんさん
>YS-2さん
>湘南MOONさん
こんにちは

マルチモードとモノムービーで、楽しんでいます。

2chに少し手を加えたので、こちらはこれで締めさせていただきます。

色々ありがとうございました。

書込番号:26003076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X3800H
DENON

AVR-X3800H

最安価格(税込):¥155,430発売日:2022年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

AVR-X3800Hをお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング