車の配線について質問です。
車内のインナードアハンドルをLED付きに交換したいとおもっています。 ただ夜にしか時間がなく外も寒いのでエンジンをかけたまま作業したかったのですが感電など危ないのでしょうか?わかる方いましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
書込番号:25999478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電気いじるには エンジンかかったままは危ないよ (理想はバッテリーマイナス外し)
14vでは人は感電はしないが 発火とか 逆にオルタが死ぬ(ヒューズで済まない)とか
書込番号:25999573
5点
ドアにはいろんな電源が通ってるので、素人の私なら不安です(^_^;)
玄人の方なら、必要なヒューズを抜いていれば平気だと思います
書込番号:25999575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自己主張さん
その危険を自分で受けるか、業者に任すかでしょう。
感電や車を壊すリスクをどう判断するかだと思いますが。
趣味のDIYならどっちに転んでも良いのですが、
そうでなければDIYで浮かしたものより失うものが多かったりして。
書込番号:25999730
3点
>自己主張さん
電源を取り出す配線の上流のヒューズを抜いておいてそれ以外の配線には触らないようにすれば出来そうですが、最近の車はどこかのコネクタを抜いた状態でIG ONにするとエラーが出て消えないなんてこともありそうなので、バッテリーのマイナス端子を外してから作業するのが良さそう。
先日たかが40万円のバイクでメーターのコネクタを抜いた状態でIG ONにしたら、エンジンチェックランプがしばらく消えませんでした。(しばらく走ったら学習したようで消えましたが。)
書込番号:25999798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
春まで待ってください。樹脂パーツなども低温で硬くなり割れやすいです。
書込番号:26001323
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/14 19:11:12 | |
| 18 | 2025/11/14 19:24:13 | |
| 6 | 2025/11/14 16:49:08 | |
| 18 | 2025/11/14 17:20:47 | |
| 3 | 2025/11/14 10:43:43 | |
| 5 | 2025/11/14 18:49:15 | |
| 6 | 2025/11/14 18:15:21 | |
| 11 | 2025/11/14 14:18:49 | |
| 0 | 2025/11/13 18:33:26 | |
| 10 | 2025/11/13 19:59:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






