『長州産業のGシリーズの購入について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『長州産業のGシリーズの購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

長州産業のGシリーズの購入について

2024/12/29 18:35(8ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:6件

見積もり1

見積もり2

先日シャープの訪問販売の件で太陽光発電に興味を持ちましたので一括見積もりサイトにて見積もりを取りました。
屋根の向き(北西)や角度(22度)、屋根の状態(スレート)等を考慮し、通常のパネルでは冬と夏で発電量が開きが出るため紫外線でも発電できる長州産業のプレミアムブルーを採用しようとしています。そこで見積もりを頂いたのですが一括見積もりして頂いた会社の中では一番安かったのですが実際はどうなのか気になりました。もし知見がある方いれば教えて頂けると助かります。

書込番号:26017764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/12/29 21:14(8ヶ月以上前)

ぴよバズさん

はじめまして!

まず、プレミアムブルーは自治体の景観条例に抵触する可能性のあるパネルです。
色彩基準で彩度7レベルと言う青さに位置付けされます
知らずに施工しても撤去命令を受ける可能性があります
業者さんはその辺を考慮してますか?
ある意味面倒なパネルなのでまったく売れません。

また、性能ですが
記述さらてる照射不足を補うほどのパワーはありません
アモルファスを意識して作ららましたが、Panasonicの HITには足元にも及びません。いまや海外勢にも性能で劣っています。

プレミアムブルーはぴよバズさんがリクエストして見積りしただけで、太陽光業者さんからの提案ではないですよね?

書込番号:26017952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/29 22:37(8ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして!ご返信ありがとうございます。
自治体の条例は考慮しておりませんでした。
ですが私の地域(名古屋)では施工実績が何箇所もあると伺っております。

また、今回の太陽光パネル種類は業者さんからおすすめ頂いたものです。確か348Wのものでした。その説明を聞いた上で立地等の不安材料を含めて私もいいなと思い詳細な金額等の見積もりを出して頂きました。

ちなみにちょっと調べただけなので間違っていたら申し訳ないですがPanasonicの HITシリーズは生産、受注停止とか出ているので今から付けようとしている私には提案なされなかったのではないでしょうか。

書込番号:26018033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/12/30 07:36(8ヶ月以上前)

>ぴよバズさん

はじめまして

HJT(ヘテロジャンクション)であるPanasonic HITは2022年4月で受注終了です。
ただ、流通在庫品はまだあるようですです。
どこの提案業者ですか?
業者によって得意な商流があるので、HITモジュールの流通在庫を適正価格でつかむのは難しいかなと思います。

HJTモジュールは中国メーカも製造していますが、日本の住宅用で売れ筋の物はありません。

書込番号:26018219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/12/30 09:09(8ヶ月以上前)

>ぴよバズさん

長州 GシリーズとパナのHITが候補で挙げられていますが、昨今のはやりはN型バックコンタクトの大型パネルなのかと思います。
(コスト面で有利です。HITは生産終わっているから、安ければ在庫でもいいですがそうでもなさそうですし。)

屋根の制限で大型パネルが乗せられないというのであれば長州のパネル(北西なので防眩対応品)という選択肢も致し方ないところです。ただ、この形状なら大型の防眩タイプという選択肢も考えた方が良いと思います。
(日本製というこだわりがあるなら別です。)

ハンファの Re:RISE とか ネクストエナジーとか、蓄電池はなしみたいなので除外ですが、スマートソーラーで扱っている AIKO社など、防眩対応はまあまあ広まっている感じです。

忽ち、メーカ問わすで防眩仕様のパネルを屋根全体という条件で見積とられたら良いかと。

書込番号:26018294

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)