『中古車の純正ステレオ』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『中古車の純正ステレオ』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ120

返信27

お気に入りに追加

標準

中古車の純正ステレオ

2025/01/11 15:44(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

すみません。中古車でダイハツのタフトを購入したのですが、何も知らない自分が悪かったと思っています。ダイハツディーラーにてタフトのXを購入。
ナビやオーディオは元々付いておらず予算の都合
追加するのは諦めており、営業からオーディオでしたら何でも良ければサービスしますとの事で、
付いてきたのがこのステレオです。このシステムを
知っている方、おられますか?上がCDプレーヤー
でわかります。下にあるステレオカセットは別体のシステムの様です。何故に単体で別になってるんですか?

書込番号:26032501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 15:55(9ヶ月以上前)

CD再生しているときはオフにも出来ず、ラジオに
切り替えもできません。CDを取り出すと自動的にラジオに変わります。使いにくいです。

書込番号:26032514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:254件

2025/01/11 15:58(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
カセットとは随分と古いステレオ付けて貰いましたね。

さて何故別体との事ですが昔は1DIN単位でハードが別れてたので。CDプレイヤーとカセットプレイヤーが別体なのは仕様です。
最近は2DINサイズ一体のディスプレイオーディオに進化してますけど。CD付きはもう無いでしょう。

書込番号:26032519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/11 15:59(9ヶ月以上前)

元々1DIN単体の製品ですから当然でしょ。
この他に3連CDチェンジャーと組み合わせたりもできるようになってる。
タダで付いてきたものなのだから使い勝手なんか期待しちゃダメだろ。

書込番号:26032524

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5748件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/11 16:15(9ヶ月以上前)

在庫でずーっと眠っていて やっと日の目を見たんですね
しばらく使ってみてどうしでもというなら 
オートバックスにでも行って買い換えれば良いじゃないですか
ダイハツディーラーの行為を無にするようなことですけども・・・

書込番号:26032554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2025/01/11 16:33(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
>下にあるステレオカセットは別体のシステムの様です。何故に単体で別になってるんですか?

多分ですけど、単体でも付けれる。

または、CD+カセットを、GD+MDとかMD+カセットなどに出来るようにじゃないですか。
(今は多分新品は無いでしょうけど)

書込番号:26032571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 17:02(9ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございます。正直、自分の世代はMDやカセットを知りません。名前は分かりますが実際にカーステレオのカセットデッキは初めて見ました。正直、音の良さにはびっくりです。CDを再生しましたが前の車のオーディオとは比較できない厚みのある音で、かなりの年代物のシステムで貴重な物だと分かりました。自分なりに使い方調べて、大切に使おうかと思います。みなさんのアドバイスで助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26032614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/01/11 17:33(9ヶ月以上前)

CDはともかくカセットは貴重かも。見た感じ新品に近い状態っぽいしね。

カセット好きな人や旧車マニアの人が欲しがるかもよ。旧車は1DINしか無かったりするしね〜。
昔の雰囲気大切にしてカセット需要があるかもしれません。

書込番号:26032654

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/11 17:48(9ヶ月以上前)

グーグルレンズで調べたら、結構たくさん出てきます。

2000年頃の車についてる。
ダイハツ純正、それにしても、25年前くらいのものですね。

私もカセットテープ、そのくらいになくなったかな。今の車についてるのですね。
何でもいいって素晴らしいですね。
失礼いたしました。

書込番号:26032683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/11 18:22(9ヶ月以上前)

ドラネコ愛好家さん

わたくしは、その営業マンに脱帽です。
カセットデッキとは、一周回って最先端ですね。

わたくしはMDデッキが欲しいです。




書込番号:26032729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/11 18:28(9ヶ月以上前)

ひょっとしたら、まだ勘違いしてるかも知れないので、整理してお伝えしますね。

上段のCDは、アンプの無い、ただのCDプレーヤーです。(←これだけではスピーカーに音が出ません。)
下段がラジオやカセットの付いたアンプです。(←これが、今風の呼び方だとヘッドユニットというヤツです。)

書込番号:26032740

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 19:04(9ヶ月以上前)

本当にたくさんの方にアドバイス頂けて、本当に助かりました。思い切って営業さんに確認したところ
個人所有の新品だそうです。自分の生まれた辺りにちょうどカセットデッキが主流だったんですね。しかしこんなにも良い音を出すとは、この頃の純正カセットデッキは現在にも通用するぐらいの良い品物なんですね。見た目は本当にシンプルなので最初は期待していませんでしたが、前の車のオーディオはイルミネーションが派手でCDやBluetoothとか使えたんですが、音質は悪かったです。カセットテープの音源探して聴いてみたいですね。

書込番号:26032792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 20:07(9ヶ月以上前)

>カセットテープの音源探して聴いてみたいですね。

CD部分もそうですが、まず先にカセット部分がちゃんと動作するかどうか確認したほうがいいです。
未使用でも20年以上経過しているのであれば、ゴムローラー等の駆動部分が劣化していて、カセットテープを入れた時にテープをカセットデッキ内に巻き込んでしまう可能性があります。

ちなみに、家にはラジカセやCDラジカセ等が7台ほど残ってますが、新しめのCDラジオ以外のCDやカセット部は、駆動部分の劣化で故障し、ラジオしか聞くことができません。

書込番号:26032859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/11 20:23(9ヶ月以上前)

蛇足です。

これほどまでの粋な営業マンです。

使えないならば、その様にお伝えしていると察します。

希望的観測です。

書込番号:26032889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/11 20:25(9ヶ月以上前)

まだ 日本製だった頃の製品ですね  音は良いです

当時はラジオカセットが標準で

オプションで
1枚CD再生ユニットを増加させられるか
トランクに6連奏CDユニットを増加させられるかなっていました

背面にDIN13pがついていて
CDが稼働すると割り込み信号が入って CDのアンプとしてSPを鳴らす仕様です

白いコネクタは トヨタダイハツ共通の 10P6P


書込番号:26032891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 20:46(9ヶ月以上前)

>使えないならば、その様にお伝えしていると察します。

実際に使えると伝えられているのならいいのですが、当時物であればゴムパーツの劣化は確実に進んでいると思いますので。

書込番号:26032915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 21:07(9ヶ月以上前)

CDプレーヤーはクラリオン製でカセットデッキは
富士通テン製との事です。夜はグリーンに光り
落ち着いているのと、キーレス連動でアンロックすると、スイッチ類が光るのも良いです。25年前に
こんな機能が既にあったんですね。先ほど、祖父母の家に行き、カセットテープを借りてきました。
問題無くいい音で再生出来ました。
営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。なので数年以上は使用可能との事でした。月に1回はクリーニングカセットを入れてくださいとの事でした。やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

書込番号:26032935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2025/01/11 21:23(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん
>やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

わたしの場合は、カセットデッキもラジカセも、カーオーディオのカセットも入れたままで不具合は有りませんでした。

それよりも、適度に聞く(動かす)ことです。

長い間動かさずにいると回転がおかしくなったり、動かなく(回転しない)なります。

私見ですが、CDと比べて音が柔らかいと思います。

書込番号:26032954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/11 21:27(9ヶ月以上前)

AMラジオは1620kHz(道路情報)って受信できたかどうか 記憶がないなーー

書込番号:26032961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/11 21:37(9ヶ月以上前)

>営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。なので数年以上は使用可能との事でした。

リフレッシュしてあるのであれば安心ですね。

>やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

良いとは思いませんが、確かに当時は入れっぱなしにしてました。
当時はレコードから録音したものを聞いていたので、カセットテープ自体がダメになっても気にしてませんでしたね。
しかし、ここ最近の夏場の猛暑の季節は、できるだけ車内に放置しないほうが良いかもしれません。

書込番号:26032976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/01/12 08:23(9ヶ月以上前)

>ドラネコ愛好家さん

>営業さんに確認したら、ゴムやベルトは部品があるうちに交換済みらしいです。

それは車体エンジン側の話じゃないですかね?カーステレオのカセットデッキの部品を交換するなんてことはまずしません。部品自体は入手困難ですし、作業も困難です。エンジンの話と混同してると思いますよ。
よほどその営業マンが分解好きで自分でやったってなら別ですが、誰か他人にやってもらったなら工賃のほうがカセットデッキの価格より高くつきます。普通に売られているときでもあり得ない話です。

その営業マンが適当に回答しているだけのような気がします。

書込番号:26033360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/12 08:39(9ヶ月以上前)

>エンジンの話と混同してると思いますよ。

現行のタフトじゃなくて、初代/2代目のタフトであればありえますね。

書込番号:26033379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2025/01/12 10:00(9ヶ月以上前)

カセットデッキ懐かしいですね。

>月に1回はクリーニングカセットを入れてくださいとの事でした。

家庭用のデッキは綿棒にアルコール付けてたまにヘッドを掃除してましたが、車載用は綿棒で掃除できなかった気がするので、当時クリーニングテープ使ってました。
湿式と乾式があったと思いますが、まだ売ってるといいですね。

>やはりカセットテープは入れたままは良く無いですか?

当時物のテープを聞くのであれば面倒でも入れっぱなしにしない方がいいと思います。
テープ伸びて絡まったら取るの大変です。
あと、車内の保管も陽が当たらない所がいいですよ。

ちなみにカセットデッキに写真の様な物使えば、外部入力も可能です。(音質は保証しません)

書込番号:26033483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/12 18:07(9ヶ月以上前)

本気でカセットを使うなら、必須の3点セットを揃えないと・・・

・湿式クリーニングテープ(←乾式もあるけど、ヘッドの寿命を縮めちゃうからオススメしません)
・ヘッドイレイサー(←ヘッドの帯電を除去する消磁器、ヘッドが帯磁してしまうと、記録されてる高音部分が消えてしまい、こもった感じの音になってしまう為)
・木製のキャリングケース(←夏場には必須、ビニール製だと熱でケースもテープもブヨブヨになってしまうので)

カセットの入れっ放しはキケン!
夏場でなくとも、長時間使用するだけで、内部が高温になるので、すぐにテープが伸びてしまう。
(安いノーマルテープは、結構タフだけど、高価なメタルテープは、すぐに伸びる)

因みに、当方、マイカーをまだ持っていなかった1980年代頃、カーステレオ搭載のレンタカー(中には付いてない車もあったので、付いてる車を指定して→特に割り増し料金とか無く)借りて、まず車に乗ったら、上記の3点セットでクリーニングし、テープを持ち込む事がルーティンでした。

自分の持ち物だったら、ここまで気を使わなくても良いかも知れませんが、他人からの借り物だと、借りた相手に失礼かと。(祖父母が泣くかも?)

書込番号:26034178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/12 20:08(9ヶ月以上前)

>ちなみにカセットデッキに写真の様な物使えば、外部入力も可能です。(音質は保証しません)

ポータブルCDプレイヤーが出始めた頃に、このようなカセットテープ型アダプターを使って聴いていました。

書込番号:26034387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/13 16:03(9ヶ月以上前)

この純正品は社外品より時計が見やすい

書込番号:26035457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/13 19:52(9ヶ月以上前)

そう言えばさ、一時期、「FMトランスミッター」を使って、外部機器(iPhone等)からの音源をFMラジオで受信して鳴らすのが流行って、そして廃れて・・・

今、どうなってるのか検索してみたら・・・
又、復活してる!っていうか、前より種類が豊富になってるし、値段も手頃。(^O^)

音質は、知らんけど。

書込番号:26035843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19663件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/13 19:57(9ヶ月以上前)

FMトランスミッターは沢山あるんだけど
安いやつは温度で周波数ドリフトしちゃうんだよな

書込番号:26035850

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング