


SSD > crucial > T500 CT1000T500SSD8JP
500GBと1TBのNVMeタイプのM.2 SSDが余っていて、QNAPのNASにHDDの代わりに入れて活用しようと考えてます。
ドライブ容量が必要な訳じゃないし、最大転送速度が変わらなくても使用感の向上が著しいのは以前2.5インチのSSDを入れて経験済みなので、活用できるのなら丁度良いです。
ですがMVNeを3.5インチや2.5インチのSATAに変換するケースや変換アダプタの定番商品がよく分かりません。
活用できるという以外でメリットが無いのは分かりますが、利用する人が存在しないという事は無いと思うのですけど、これという定番商品は無いのでしょうか?
もし知っている方がおられたら教えて下さい。
あと、仮に元のMVNeのSSDが発熱の大きな製品の場合、SATAに変換して転送速度を落としても発熱は大きいのでしょうか?
書込番号:26034767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・NFHK SF-8654 SF-8654 SSD NVME PCIe SSD SATAアダプタへのU2キットNGFF Mキー
https://amzn.asia/d/9LriAOH
こんなのになります。
使用方法を理解したうえで使用目的に合うか判断しましょう。
個人的には、USB外付けにした方が良いと思う。
M.2 SATA SSDは2.5インチSSD変換ケースが出ています。
※しばらく前に購入しました。
書込番号:26034778
1点

私も>猫猫にゃーごさんに賛成、USB外付けのLogitecのが工具もいらず使いやすいと思います。(USB3.2 Gen2)
https://kakaku.com/item/K0001413207/spec/#tab
書込番号:26034798
1点

>縦の糸は俺。横の糸も俺。さん
> M.2のNVMeをSATAに変換するアダプタ
検索すると出てきますが、定番という製品は・・・
USBで使用する方の方が、多いのでは。
https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=M.2%20%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%20SSD&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMIqb_btZzxigMVJyp7Bx1b8BOfEAAYAiAAEgLhiPD_BwE
書込番号:26034804
2点

以下のNVMe SATA変換アダプタはどうでしょうか。
>StarTech.com M.2 - U.3変換アダプター/M.2 NVMe SSD対応/PCIe M.2ドライブ - 2.5インチ U.3(SFF-TA-1001)ホストコンバーター/2.5インチSSDフォームファクタ 変換カード 1M25-U3-M2-ADAPTER
https://amzn.asia/d/iCNEFoS
>NFHK SFF-8639 NVME U.2 to Combo NGFF M.2 M-Key SATA PCIe SSD アダプター メインボード用 SSD 750 p3600 p3700 交換用
https://amzn.asia/d/dO6BKOq
書込番号:26034872
1点

U2 to PCI-E変換はU2にPCI Expressの出力があるからNVMeのSSDを使えるけど、SATAからの変換は普通はできない。
理由:
SATA to PCI Expressでは変換コントローラが必要だけど最大転送が6Gbpsではうまみが少ないのでコントローラを作ってくれる会社がほぼない。
U2は内部にPCI-Expressを持つのでコントローラレスでもPCI Express接続ができる。
USBに関してはクローン作製時に必要なので外付け要素としても内臓SATAよりは需要が大きい。
※ ノートパソコンで外付けして出力するので売りやすいのでコストも下がりやすい
USB3.0の5Gbpsではうまみが少ないが、Type-Cで10Gbpsや20Gbps、それ以上の規格もあるので、速度も出せる場合があり、USB接続の商品は割と豊富にある。
これらの事情を鑑みるとできるかわからないSATA to NVMeにこだわらないでUSBの方を選択した方がいいと思う。
SATA to NVMeらしき紹介はU2 to NVMeなので通常ではSATA結線しても動作しないので要注意ですかね?
書込番号:26034903
1点

>縦の糸は俺。横の糸も俺。さん
もし出来てもやらない方が良いです。
M.2SSDエンクロージャーでUSBに変換して使うのが王道だと思います。
書込番号:26034911
1点

>縦の糸は俺。横の糸も俺。さん
>500GBと1TBのNVMeタイプのM.2 SSDが余っていて、
>QNAPのNASにHDDの代わりに入れて活用しようと考えてます。
>MVNeを3.5インチや2.5インチのSATAに変換するケースや変換アダプタの定番商品がよく分かりません。
SATA-M.2-SSD → 2.5インチHDDコンパチブルケースに変換するアダプターはありますが
https://amzn.asia/d/7Od5T8G
NVMe-M.2-SSD → 2.5インチHDDコンパチブルケースに変換するアダプターは見当たらないです。
2.5インチHDD コンパチブルケースでないとNASへの取付が面倒になると思います。
書込番号:26035070
1点

SATAには変換出来ません。
皆様が紹介しているものはU.2等のPCI-Express接続が可能なものとの変換になります。
私もUSB変換で使用するのが最善だと思います。
但しUSB->M.2変換はSATAのみのものもあるので注意が必要です。
NVMeのみ若しくはNVMe/SATA両対応のものを使ってください。
書込番号:26035081
2点

NVMeのSSDはPCI-Express通信をしているため、簡易的な変換アダプタや変換ボードでSATAに変換することはできません。
何らかの裏技的な方法や変態的な技術を使えば変換すること自体は不可能ではないのかもしれませんが、ほぼ間違いなく新品の2.5インチSSDを買うよりは大幅に高額な製品になると思います。
個人的には、変換は諦めて500GB〜1TBくらいの2.5インチSSDを新たに購入した方がいいと思います。
その方が安上がりだと思いますし、動作も確実だと思いますから。
書込番号:26035781
1点

>縦の糸は俺。横の糸も俺。さん
紹介された2つの商品はNVMe-SSDをSATAに接続する事は出来ません。
NFHK SF-8654 SF-8654 SSD NVME PCIe SSD SATAアダプタへのU2キットNGFF Mキー
https://amzn.asia/d/ekRihLX
・SlimLine SFF-8654 For PCIE SSD
★Not work NVME SSD to SATA
・SATA 22pin 6Gbps For SATA SSD → NGFF B/M-key SATA SSD
NFHK SFF-8639 NVME U.2 to Combo NGFF M.2 M-Key SATA PCIe SSD アダプター メインボード用 SSD 750 p3600 p3700 交換用
https://amzn.asia/d/0HjDsUn
・U.2(SFF-8639) → NGFF M-Key NVME SSD
★Not work NVME SSD to SATA
・SATA EXPRESS(SFF-8639) → NGFF B/M-key SATA SSD
書込番号:26035801
3点

皆さんありがとうございます。
おかしいなあと思ってたんですけど、無理みたいですね。
お陰で別方向への模索ができます。
書込番号:26037626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > T500 CT1000T500SSD8JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:41:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/22 18:21:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/10 0:26:56 |
![]() ![]() |
25 | 2025/04/04 1:16:59 |
![]() ![]() |
21 | 2025/04/05 20:57:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/17 7:53:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/17 21:02:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/15 8:26:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/15 7:57:34 |
![]() ![]() |
11 | 2024/11/07 8:46:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





