『電子接点カバーの収納』のクチコミ掲示板

2022年 3月18日 発売

OM SYSTEM OM-1 ボディ

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥184,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (24製品)


価格帯:¥184,000¥257,453 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥184,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月18日

  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電子接点カバーの収納

2025/01/17 21:25(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 
別機種

昔のOM-1のように、付けたほうがバランス良さげ?
といことで、HLD-10を購入しましたが・・・・

HLD-10本体にゴムカバーの収納がなさそうな。

昔のOMのワインダーも蓋の収納はなかった記憶が。

どこかに収納できたりするのでしょうか?

HLD-10を外した時の便宜を考え、とりあえずフィルムケースに入れてカメラバッグに収めましたが・・・

ニコンだと、外した部品はモードラ、グリップ等に収納できたりしますけど。

書込番号:26040700

ナイスクチコミ!1


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/01/17 21:51(7ヶ月以上前)

機種不明

本体との接触面のくぼみにはまりませんか?

書込番号:26040727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2025/01/17 22:07(7ヶ月以上前)

>mosyupaさん
ありがとうございます。
ゴムカバー、入りますね。

残るは、HLD-10のプラスチックカバーなんですが・・・・

書込番号:26040744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/18 15:15(7ヶ月以上前)

>ssdkfzさん
こんにちは
私はOM-1購入時にHLDー10も併せて購入し、しっかりグリップできるので気にいっています。
さて、接点保護プラキャップですが、私はフィルムケースに入れています。

書込番号:26041460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2025/01/18 19:51(7ヶ月以上前)

>肩透かしPICSさん

コメントありがとうございます。

やはりフィルムケースですか。

OM-1、デザイン的にHLD-10も付けた格好で完結するような感じですね。
ちょっと我慢していたんですが、結局買ってしまいました。

書込番号:26041804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/19 22:46(7ヶ月以上前)

別機種

☆ ssdkfzさん

プラスチックカバーですけど、
百均で売ってる、イヤホンケースに入れてカメラバッグに吊っておくとか。 (普段は防湿庫の中にいます)
自分は、予備バッテリー入れてますけど。
https://jp.daisonet.com/products/4550480189017?srsltid=AfmBOoofm5aBOOkxIr28C_jzIwgYPcXAJZkR4mkitM8KQKo51E9y8LWk

書込番号:26043307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2025/01/20 07:16(7ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

コメントありがとうございます。

予備バッテリー、どこかに行ってしまって捜索中です (^^;

ケースは良さげですね。
探してみます・・・

書込番号:26043516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/05 19:42(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

テレコンも同居

☆ ssdkfzさん

グッドアンサー恐縮です。

あと、ベタですけど財布(コインケース)に入れておくとか... (基本紛失しないだろうと言う意味で)
それとメディアケースとかにでしょうか。 

若いこ頃ですと、ポケットの多いバッグが管理しやすくて有難かったんですが、
年々、あれどこに入れたっけ? どのバッグのどの場所に? ていう状態に陥る事が多くなり、
百均のクリアケースで見える化して、適当に色々突っ込んで(同居状態)って事多くなりました。。。 (^^;

書込番号:26063341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2025/02/09 11:44(6ヶ月以上前)

当機種

初見の電車

>You Know My Name.さん

見える化、大事ですよね。

100均の透明袋とか、最近重宝しています。

OM-1、縦グリ込みがしっくりくるようで(昔のOM-1もワインダー付けていました)。

書込番号:26067853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/11 22:09(6ヶ月以上前)

別機種

5年ぶりに見ました。 トラツグミ。

☆ ssdkfzさん

>OM-1、縦グリ込みがしっくりくるようで(昔のOM-1もワインダー付けていました)。

そうですねぇ、縦グリにより手のひらのホールド面積も増えますので支えやすくなる分もあるのかなと。
私も最近は、付けたままです。 
初代OM-1はファインダーも凄かったですけど、モードラは単3電池4本で5コマ/秒とエコで速かったですね。
私のF2のモードラは安い方で単三 電池10本バッテリーでも4コマ秒でしたから。

書込番号:26071346

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/12 12:43(6ヶ月以上前)

こんにちは

私が初めて買ったフィルム一眼レフ機がOM-2(ブラック)でした。

>You Know My Name.さん
> 初代OM-1はファインダーも凄かったですけど、モードラは単3電池4本で5コマ/秒とエコで速かったですね。

モータードライブ2は高くて買えなかったのですが、ワインダー2は持っていました。
それで、確かワインダー2は単三電池4本で秒2.5コマの巻き上げ速度で、Canon AE-1(元祖連写一眼)用のパワーワインダーAの秒2コマより少し速かったです。
モータードライブ2の方が秒5コマで、これの電源はM.15V Ni-Cdパワーパックか、M.18Vコントロールグリップ(単三電池12本)が必要でした。
というわけで、当時は各社ともワインダーが電池4本で秒2コマくらい、本格的なモータードライブが電池12本で秒5コマくらいというのが相場だったように記憶しています。

書込番号:26071994

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/12 12:54(6ヶ月以上前)

引き続き昔話になりますが、一点追加があります。

>ssdkfzさん
> 昔のOMのワインダーも蓋の収納はなかった記憶が。

確かに、ワインダー2の上面にはOMボディ側のカプラーカバーをはめる凹みはないのですが、電池ケースを取り出すとワインダー2の天板の裏側あたりにカプラーカバーを収納するスロットが隠してあったように記憶しています。

書込番号:26072011

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2025/02/12 13:02(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明

OM-2Nとワインダー2

手前の丸いのが蓋

赤で囲った場所に収納

解決済みですが

OM-1や2N、10を使用していました。
現在は2Nのみ手元にありますが、
防湿庫に鎮座していて何年も使用していません。

ワインダーの話が出ましたので
ボディの蓋は、ワインダーの電池室の所に収納することができます。

写真はワインダー2ですが、ワインダー1も同様であったかと。

蓋はボディと同色の黒なので、写真は蓋を裏返しで収しています。

ご参考までに、、

書込番号:26072022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 北の便り 

2025/02/13 12:50(6ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

当時は、天下のニコンを使うのは憚られ、性能的に良さげなOM-1を買いました。

その8か月後にはNikonFなどを買っていたりするのですが (^^;



>okiomaさん
>YoungWayさん

蓋の収納場所、あったんですね・・・

気づかずに使ってました。
OM-1は40年前に手放してしまいましたが(F-501の下取りに)。

書込番号:26073323

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 ボディ

最安価格(税込):¥184,000発売日:2022年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 ボディをお気に入り製品に追加する <882

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング